banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2007年11月1日から30日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

月曜日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年11月28日(水)23時53分57秒

こんばんは、まっこうくじらです。

●2007年11月26日(月)
東京都・東海道本線東京駅「特別弁当」(1,050円)
東京都・東海道本線東京駅「牛肉のしぐれ煮弁当」(1,200円)

仕事帰りの東京駅。旨囲門や極に行こうと思ったものの、
その手前で見た膳まいに見慣れない弁当があったため、
これだけを購入して夕飯にしました。いずれも崎陽軒東京工場製。

掛紙に赤煉瓦駅舎やSLを描き「膳まい限定」「味だより」と書く、
調製シールで「御料理弁当」な特別弁当、
中身は最近の表現を使えばまるでメガシウマイ弁当で、
シウマイは大きな特製版に、玉子焼の厚みは3倍に、
鶏唐揚も弁当サイズが2個、タケノコ角煮も3倍増、
マグロ照焼もなんとなく大きく、アンズがとても小さく見えます。

次に公式サイトにも載っている、崎陽軒らしからぬお弁当。
ていねいな盛り付けに感心しながら、
出来立てでない常温放置での風味に、なんとなく物足りなさが。
弁当名に牛肉と付けながら、その分量や風味にパンチ力がないのも
そう感じた原因かもしれません。

で、その崎陽軒が大変なことになっています。
・崎陽軒公式サイト
「原材料表示に関するお詫びと表示変更についてのお知らせ」
http://www.kiyoken.com/hyouji/20071128_hyouji.html

原材料表示の順番を間違えただけでシウマイ製品等を撤去回収し、
真空パックシウマイを「廃棄」(毎日新聞・中日新聞)するなど、
もったいない限りで、過剰反応もいいところですが、
サラダの調理日時を偽装しても大丈夫なファストフード大手と違い、
横浜と駅弁と鉄道の信用を背負う老舗企業としては、
自主回収と記者会見が企業防衛上必要だったのでしょう。

>11/25 宮城交通フォレストさん
収穫のご報告ありがとうございます。
函館の味を名乗るいかめしは、大手スーパーでは年中販売のような。
駅弁にされると憤慨ですが、味と価格と腹持ちは好みです。

>11/28 せとたかさん
ご報告ありがとうございます。
車販の廃止は利用者に対して明らかなサービスダウンで、
採算上全廃した近鉄が徐々に復活をかけているくらいですから、
不思議です。車販準備室など男子小トイレの広さでもできるのに。
------------------------------------------------------------

影響は駅弁にも・・? 投稿者:せとたか
投稿日:2007年11月28日(水)21時08分55秒

こんばんわ、お久しぶりです。最近はいろいろな出費などの影響で、駅弁を食す機会がやや減っていますが、もちろん情熱は失っておりません。「TRAIN +」のイベントでは、例の「みまさかスローライフ列車」に乗りましたが、「みよしの」さんの「津山線 おい椎鶏弁当」はもちろん(※おいしくいただきました。価格も比較的手ごろで、文句なし!!)、待ち時間に「津山観光センター」へ出向いて、昔の津山駅弁「椎茸べんとう」も掘り起こしておりました。

あれから数日、沿線をじっくり見たくなり、今日はクルマで鳥取まで行っておりました。鳥取では「元祖かに寿し」のみとしましたが、ここで興味深いお話を、お伺いすることができました。

今月になって突如、特急<スーパーはくと>から、車内販売がなくなった・・という話を聞いており、<スーパーはくと>が停車する駅などを中心に、案内告知がなされています。その上で私自身、「確かに所要時間が短くなってはいても、商売自体が成り立たないとは・・」とやや、疑問に感じていた部分もありました。

関係者が明かしてくださった話によると、(決して、それだけではないのでしょうけれど)「<スーパーはくと>の車内改装で、車販ワゴンを置くスペースがなくなったが要因」らしいです。ケータイの普及で電話室が撤去され、喫煙コーナーの設置などが影響したようで、デッキに留め置きはできないのは、理解できます。

しかし、「売り上げの大小以外で、商売が成り立たなくなる」ことがあるのは、「構内営業」の宿命なのかも知れませんが、<スーパーはくと>の場合、「アベ鳥取堂」さん自らが、販売を担当する列車もありましたし、大阪へ行くときに急に、「元祖かに寿し」が食べたくなって、特急券を買って姫路〜大阪で乗ったこともあっただけに、残念な気持ちです。

なお、どこかで「販売中止」の話が出ていた「お好みかに寿し」ですが誤りで、健在でした(今日は完売だったようですが、10月に余部鉄橋へ行った時に、鳥取駅へ立ち寄って確認済み)。但し、5月だったかに数日間、販売を休止したことはあった、とのことです。

ちなみに「鳥取名物」の「元祖かに寿し」は、デンと鎮座していたことは言うまでもありませんが、いつの間にか¥950から¥980に、価格が改定されていました。最近はガソリンはもとより、あらゆるものが値上げされ、私がよく食べる、地元のうどん屋(駅弁屋とは無関係)も値上げ、それらの影響が駅弁業界にも来たか・・という感じです。でも逆に言えば、私が初めて「元祖かに寿し」を手に取ったときから、ずっと¥950でしたし、「食品偽装」などが問題になる、今の世の中の流れを思うと、「よう頑張ってたかもな・・」と感じます。
------------------------------------------------------------

ミニ実食レポート 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2007年11月25日(日)18時19分0秒

こんばんは。今日は珍しく自宅近くの近所の大手スーパーで駅弁大会が行われていました。三宝寿し(稚内 稚内駅構内販売)・摩周の豚丼(摩周 ぽっぽや)・牛角煮弁当(米沢 松川弁当店)・みやぎ黄金海道(仙台 こばやし)・みそかつサンド(名古屋 だるま)・ますのすし(富山 源)・神戸のステーキ弁当(神戸 淡路屋)・関門紀行ふくめし(小倉 北九州駅弁当)がありました。なぜか某とんかつ店のサンドや函館の惣菜風いかめしが駅弁扱いされていました。
1 みそかつサンド(名古屋 だるま)
名前のとうりみそかつサンドで美味しかったです。箱の容器に金シャチがあるのはさすが名古屋ですね。
2 関門紀行ふくめし(小倉 北九州駅弁当)
箱にお品書きが書かれてあり、門司港駅の写真が印刷されていました。生姜風味のふくめしがおいしくふくの唐揚げ三種盛り(特製秘伝味、青海苔、九州(福岡)名物辛子明太子)はおいしかったがなんか、たこ焼きを食べているような感じがしました。他にはふくの辛子明太和え・ウニ・ちりめんじんたなる佃煮・伝承の味付けなる煮物・栗の甘露煮がありました。
来週は某バス会社の祭りのためにさいたま市まで行くので大宮の旨囲門で未食のものを買えるか楽しみです。
------------------------------------------------------------

今日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年11月24日(土)20時35分47秒

こんばんは、まっこうくじらです。今日の収穫です。

●2007年11月24日(土)
岩手県・東北本線一ノ関駅「平泉ふかひれ海鮮弁当」(1,100円)
新潟県・信越本線長岡駅「舞っちゃうが〜もぉ〜弁当」(850円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「東海道寿司一番」(850円)
東京都・羽田空港「大海老天重」(780円)
東京都・羽田空港「国産牛100%牛めし」(1,050円)

フジテレビのイベント「お台場オトナPARK」で
駅弁販売「フジテレビが選ぶ!全国の人気駅弁まつり」が
あるというので、電車を3本乗り継いでお台場へ行きました。
1階屋外で「峠の釜めし」販売専用コンテナが閑古鳥を鳴かし、
建物内に入ると横一列に販売台を並べた輸送駅弁売り場。
こちらは催事場で何度も見たような光景です。

種類は充実の約100種。しかし未収穫品は3種しかなく、
それをすべて買ったうえで、2個を現地で消費しました。

一ノ関はまた新作に出会いました。長方形の容器を5つに仕切り、
中身はそれぞれフカヒレ+イクラ丼、帆立貝柱丼、ウニ丼、
金時豆、小胡瓜+花蓮根。掛紙も含めた見栄えはやや冴えませんが、
フカヒレもウニもイクラも入ってるわ!、と中身で中年女性を
喜ばせる駅弁かもしれません。冷蔵状態でも風味はまあまあ。

長岡はつまり、2004年の新潟県中越地震で名を上げた
「もぉ〜舞ちゃう」の加熱式でない通常容器版です。
甘すぎるが冷たくても柔らかくうまみがある牛細切の風味が個性的。
小田原のは夏に駅で買った「野菜寿司」の中身のうち4個を
小鯵と金目の各2個ずつに置き換えた、JR20周年記念弁当。

ついでに隣の台場電鉄昭和駅を見ると、駅弁も立売も完全に消滅。
道に出ると横浜駅直行バスが来たので、それに乗りYCATへ行き、
その隣のそごうで横浜銀泉亭の弁当を2点追加しました。
当館で横浜駅弁と紹介していますが、最近は京急乗換改札脇の
弁当売店で見る機会が少なく、今後は空弁扱いにしようと思います。

大海老天重はその名のとおり、天つゆで湿ったエビフライが
丸ごと3本横たわるもの。初見の二重構造なプラ製容器は
上げ底用か風味維持用か。分量も常温での風味も良好な
デパ地下弁当に掛紙をかけて空弁らしく仕立てた雰囲気です。

牛めしはこの調製元を駅弁、空弁、速弁屋にした
あのグランプリ作品と全く同じ中身で、掛紙と価格が違うもの。
つまり880円のあれは、密かに外国産牛だったのでしょう。
(当時の掛紙を見たら「国産、オーストラリア産」とあった)
しかしそもそも横浜は、開港で外国のものが入ってきた街ですし、
今も牛肉の産地ではありませんので、何の問題もないのでは。

フジのイベントに戻りますが、峠の釜めしは主催者が売ったのか、
化粧も体型もバッチリ決まったイベントコンパニオンの販売に
違和感ありありでした。TVキー局なイベントの正しい姿かも。
その他はNREで、しかし福井や神戸や下関や小倉などもあり、
一方で通常の同種催事であれば棚の1/3を占める北海道がゼロ。
実演販売にも疑義駅弁にも頼らない、これだけの規模の駅弁催事は
見た記憶がなく、それだけでもここに来た甲斐があったような。

そして、背後と壁際に写真のような幟が数十本も立っていて、
来客は少なめでしたが、賑わいの雰囲気がとても出ています。
旨囲門とか縦断駅弁大会とか今回のイベントとか、
本来は日本鉄道構内営業中央会が担うべき、駅弁の流通や宣伝は、
むしろこれからはNREが担ったほうがよい気もしてきました。

>11/18 じゅんわさん
コメントありがとうございます。
個人的には小田原は昨年の駅弁大会シーズンの頃から、
駅に何度行っても国鉄時代からの定番品3種の他に乏しく、
特に公式サイトになく駅弁大会で見る駅弁に出会えないので、
疑い先行で見るクセが付いています。
------------------------------------------------------------

小田原たいめし 投稿者:じゅんわ
投稿日:2007年11月18日(日)13時20分31秒

館長様がお買いになった「小田原たいめし」(780円)ですが、
昨日、小田原駅売店と熱海駅売店で売られてるのを見かけました。
まあ売店の場所によるのかもしれませんが。
少なくとも現地売りがあるので駅弁大会商品ではありません。
------------------------------------------------------------

先週の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年11月17日(土)10時22分26秒

こんばんは、まっこうくじらです。先週も駅弁を買いました。

●2007年11月10日(土)
岩手県・東北本線一ノ関駅「銀河鉄道の夜」(1,100円)
新潟県・信越本線新津駅「焼漬ぶりといくらの弁当」(1,000円)
青森県・東北本線八戸駅「むつ湾産ほたて美人」(900円)
岩手県・東北本線一ノ関駅「岩手県産ひとめぼれ」(900円)

小山への所用。改札内の駅弁不毛ぶりは以前と変わらず、
今回初めての改札外でも、街弁は不在でした。
駅弁の再興は困難なのでしょうが、新幹線駅があり、
鉄道が十字に交わり、通勤通学利用も活発に見えますから、
いまだに人口が右肩上がりの小山市が旗を振って
「四百年の平定物語おもい川」とでもやればいいのにな、とか。
(どこのパクリか一目瞭然(^_^;)

そのため、駅弁の収穫は帰路の上野駅旨囲門までお預け。
未収穫品が4種もありましたので、2種を店内で遅い昼飯にして、
2種を自宅で遅い晩飯にしました。

一ノ関のは、花巻駅弁「ロマン銀河鉄道SL弁当」の模倣品。
旧国鉄の駅弁屋はおおらかです。味はうまいが濃いめの東北風味。
新津のは、紙枠の「焼漬」という文字を見て、
当然に鮭の焼漬が入っているだろうと思い、枠を外したら、
そこには鮭ではなくブリの焼漬がありました。
風味が濃厚な焼魚というか、ジャーキーのなり損ないというか、
けっこう奥深い味です。イクラを外して少量廉価にした
「鰤の焼漬弁当」でも出せば、朝飯駅弁に最適かと。

八戸のは、上面にJR20周年ロゴマークと駅弁マーク、
側面に催事屋製「駅弁の達人」ロゴマーク。
容器の激しい上げ底にも催事臭を感じましたが、
御飯、帆立、風味のやわらかさは駅弁の域を超えてます
催事で名を売ったうえで、現地にて定番になるのでは。

もうひとつの一ノ関。過去にはひとめぼれ=仙台駅弁でしたが、
いまや東北の水稲作付面積の1/3がこれですから、
東北地方のどの駅でも駅弁名に使えるのではと思います。
鶏照焼、焼鮭、帆立などのおかずは風味も見栄えも美味で、
しかし肝心の日の丸御飯の味が、この駅弁名にしてはいまいち。
常温までならともかく、このような輸送冷蔵販売の駅弁では、
コシヒカリ系よりササニシキのほうが風味で優位な気がします。

明日は時刻表検定試験の昼飯を駅弁にする予定。
ANAのマイル消化は再来週の上海に決めました。
(香港に行きたかったけど全日全便満席で断念)
NHKでは中国最長片道切符の旅を順調にしているようですが、
ガイドブックでは今も鉄道の切符が大変に取りにくいとあり、
果たして滞在時間中に駅弁や車販弁当の調査ができるかどうか。
その後はおそらく大晦日にJR宇野線で国内鉄道全線完乗を達成し、
次月の京王と阪神で頑張り、京都で上記タイトルを奪回する予定。

駅弁資料館は従来どおり収蔵作業に励まなければなりませんが、
ネット閲覧のケータイ以降がどうもだいぶ進んでいるようで、
その対応も同時並行で進めようかなとも思っています。
手打ちHTMLを3キャリアのエミューレーターに通せるものの、
我が家の5年落ちJホンではどうやっても閲覧不能で
実機での動作を確認できないことが難点です。

>11/1 宮城交通フォレストさん
収穫のご報告ありがとうございます。
阪急電車に駅弁の存在余地はないと思いますが。
その秋弁当を嵐山駅あたりで駅売りすれば、趣味的には面白いかと。

>11/2 ちゃたろうさん
情報のご提供ありがとうございます。
特急列車の「雷鳥」は、JR西日本のダイヤ改正がある度に
老朽電車の置き換えで廃止!という噂が流れているような。
こんなところでテコ入れするということは、
国鉄時代の電車をこれからも使い続ける意思表示でしょうか。(^_^;

>11/6 マニアな旅人さん
情報のご提供ありがとうございます。
今年も10月から始まった「九州の駅弁ランキング」の
対象駅弁から梅の家の駅弁が消えていたところです。
その対象駅弁の発売元「(株)ビオティックジャパン 」が
後継ということになるのでしょうか。

>11/9 駅弁のあら竹 ぴーちゃん
情報のご提供ありがとうございます。
学割の乗車券や周遊券が重宝した時代が昔のこととなり、
今の大学生は通学を除き鉄道を利用する機会がなさそうな気が。
学園祭で鉄研が駅弁を売る行為やその商品が、
その世代の来場者にどう受け止められるのか、興味深いところです。

>11/10 宮城交通フォレストさん
収穫のご報告ありがとうございます。
NREがインフラとなって、JR東日本各地の駅弁が販売され、
これがその宣伝にもなっている光景が、すっかり定着したようで。
------------------------------------------------------------

11月第一週の報告 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年11月17日(土)09時51分6秒

こんにちは、まっこうくじらです。
今年は三連休にならなかった11月第1週の収穫報告です。

●2007年11月3日(土)

山形県・奥羽本線米沢駅「太鼓判 栄太郎」(1,000円)
東京都・東海道本線東京駅「日本ばし 銀幕」(1,800円)
東京都・東海道本線東京駅「東京もちべん」(900円)
東京都・東海道本線東京駅「食事バランス幕之内」(1,000円)

新橋での所用を済ました後に、東京駅グランスタの見学。
事前に聞いていた全総菜屋駅弁投入でもなく、
地下にもつまり旨囲門ができたというわけでもなく、
駅弁収穫という観点からは期待外れの内容ですが、
通常のデパ地下やエキナカより少々の高級感、というか
庶民の疎外感がある改札内の商業施設は希少な存在です。
あとなぜか、NREの多くの売店で駅弁が売り切れており、
手持ちぶさたな店員の前を客がチラ見で素通りする光景が。

旨囲門はいつもどおりの光景。栄太郎は実物を初めて見ました。
中身は牛焼肉弁当ですが、その部分は容器の1/3ほどしかなく、
粒がこぼれて食べにくい玉子そぼろ丼とタラコ丼に
見栄えと大きさで貧相な付合せは、
今の時代にはなんとなく、人気者になれない印象。

調製シールには「銀の鈴 幕之内」とある駅弁屋「極」限定品。
また移設新調された東京駅流浪の待合せ目印「銀の鈴」にちなみ、
駅弁には稀な銀色紙箱を使い、掛紙と里芋にも鈴があり、
日の丸御飯の梅干は銀箔でお化粧。
しかし中身の見栄えでは200円安いNRE「東京弁当」に劣り、
周囲をこれより安くて出来立ての総菜屋で囲まれるとなると、
商品としての存続が厳しく思えます。風味は良いのですが。

同じ売店で買い揃えた、駅弁史上初という餅主役弁当。
食事にしては甘く、菓子にしては渋い、餅というより団子が
紙箱の中のプラ製パックに5職5種5個に煮物が入る小ネタ作。
奇抜な商品なので、定着には宣伝力と話題力が必要でしょうが、
今のところその両者とも欠ける印象で、早期終売が心配です。

食事バランス幕之内は「30品目バランス弁当」の改訂でしょうか。
よく見るとおかずと甘味で結構強引に品目数を稼いでいますが、
無意識で食べれば、腹の足しにも酒のつまみにも最適な、
上品な幕の内弁当に仕上がった感じです。台形の容器も個性的。

●2007年11月4日(日)
福井県・北陸自動車道南条SA「一乃松膳 一丁来」(3,000円)
山梨県・中央自動車道談合坂SA「華やぎの章 慶山膳「甲斐」」(1,500円)
山梨県・中央自動車道談合坂SA「華やぎの章 慶山膳「甲州」」(2,500円)
神奈川県・「江戸前ちらし」(980円)
新潟県・信越本線新津駅「もち豚まいたけ弁当」(1,050円)
北海道・根室本線釧路駅「たらばしゅうまい御辨當」(880円)
新潟県・信越本線新潟駅「車海老と秋刀魚の寿しあわせ」(1,050円)
北海道・室蘭本線洞爺駅「洞爺の海鮮丼」(1,150円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「小田原たいめし」(780円)

小田急藤沢店の駅弁大会。前回は全国100種を宣伝したものの、
今回は輸送でたしか駅弁55、空弁15、速弁8種前後、
実演は森と旭川と米沢と横浜イズミ食品のみで、やや寂しい感じ。
会場もすいていて、エレベータの待ち行列もありませんでした。

速弁は未収穫品3種で総額7,000円!
このクラスになると容赦なく多種の食材を詰め込んできたり、
そもそも公式速弁は地元との結び付きが中身で判別しにくく、
「よくできたお弁当でした」以外の感想を出しにくいところ。

駅でもデパートでも見たことがない「横浜新名物」な実演ちらしは、
調製元ブランドを金文字で記す円形黒色プラ容器に入るちらしずし。
見栄えは良、風味も良、でも横浜の名物にはならないと思います。
神尾弁当部の新作はJR20周年記念。
中身はまったく駅弁名どおりで、そぼろ、肉団子、角煮、舞茸煮と
錦糸卵で御飯の上をバーコード上に覆うもの。風味は見栄えより上。

釧路の新作は炒飯、焼売、煮物で見た目が幕の内、
風味も確かにカニが出てますが、現地にあるのかどうか。
新発田三新軒のJR20周年弁当はなんともはじけた紙箱絵柄、
中身は酢飯の上に酢締めサンマやエビのボイルを並べて、
こちらもごちゃごちゃしてますが、プリプリのエビに
ジューシーなサンマ、酢飯混入のワサビや上にかけた昆布の
アクセントで、風味はなんとも実力派。食べればファンになりそう。

洞爺は旭川グループで見飽きた見栄えと内容と風味と価格ですが、
プラ製容器が茶碗型になり、海鮮丼らしさが増しています。
小田原の中身は、昔からおなじみの鯛めしに、小さな煮付を1切れ。
いつもの容器のフタを無地にして、ボール紙の掛紙を巻いています。
リニューアルかと思いましたが、前日の旨囲門では従来品が健在で、
これはおそらく駅弁大会専用商品でしょう。
------------------------------------------------------------

ミニ実食レポート 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2007年11月10日(土)23時36分45秒

こんばんは今日は第7回ふれあい鉄道フェスティバルに行ってきました。天候がよくなく残念でした。
1 第7回ふれあい鉄道フェスティバル記念弁当(NRE大増)
会場内弁当売店で購入。山積みにつまれていまして他にはたっぷり秋野菜弁当・チャイルド弁当・ポケモン弁当(みなNRE大増)や峠の釜めし(横川 荻野屋)・炭焼き牛タン弁当(仙台 こばやし)・磐越SL弁当(新潟 新潟三新軒)があり、銀河鉄道(花巻 まるろくのとは別物)(一ノ関 あべちう)は売り切れていました。あとで牛肉どまん中(米沢 新きねや弁当)が売られていました。磐越SLは中身がリニューアルされてありかつ土日限定販売になっていました。幕の内ふうでご飯の上に白ゴマがかけられてあり蓮根煮が3つ載っていました。焼き鮭・かまぼこ・煮物・玉子焼・ミニとんかつ・海老煮・ミニ照り焼きハンバーグ・スパゲッティナポリタン・ソーセージ素揚げ・昆布巻・野沢菜漬・和菓子がありミニ照り焼きハンバーグとミニとんかつが美味しかったです。掛け紙は限定販売の文字と寝台特急北斗星と新幹線トレインジャーなる戦隊が書いていました。
2 まつたけめし(一ノ関 あべちう)
フェスティバルに行く途中の赤羽駅改札内コンコースで行われたいた駅弁大会で購入。他には南三陸かきめし(仙台 ウェルネス伯養軒)・まさかなんでもいくら寿司・ひらめ寿司(新潟 三新軒)・管理人さん不お勧めの牛茸(松茸)弁当(米沢 松川弁当店)・牛めし(長野 吉美)などがあり、またグッズや沿線のお土産品も売られていました。あけたときから松茸のにおいがしました。少し濃い目の山菜炊き込みの上に松茸が6切れ載ってあり、噛み具合も良かったです。おかずも煮しいたけ・姫筍のかつおぶし煮(土佐煮?)・笹かま・長なす漬・さくら漬・がり・栗の甘煮(?)がありすこし濃い目だった以外はおいしく食べられました。岩手県なのに仙台(伊達藩)の影響下でしょうか笹かま・長なす漬がついていたのは驚きました。掛け紙も素朴で、お約束のおかげさまでJRは20周年のロゴがありました。
3 むつ湾産ほたて美人(八戸 吉田屋)
上野駅構内の旨囲門で購入。他には仙台幕の内秋(NRE仙台)・磐越西線弁当・豚肉の女将漬弁当(郡山 福豆屋)・越後もち豚ロース味噌漬弁当・ぶりいくら弁当(新潟 三新軒)・彩りちらし(NRE大増)などがありました。掛け紙には最近よく見るこだわりの伝承・駅弁の達人と書かれてありました。駅弁の達人といえばかってJR西日本の駅弁の企画を思い出します。りんご酢飯の上に照り焼きほたてとほたてのバター焼きが6切れずつあり隙間にはいくらが散らばっていました。りんご酢飯と照り焼きほたて・ほたてのバター焼きは不思議とよく合いました。
------------------------------------------------------------

あら竹より駅弁大会のお知らせ 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2007年11月 9日(金)20時26分1秒

まっこうくじら館長さま、みなさま、こんばんわ。
みなさまからの駅弁情報で良き勉強をさせていただいております駅弁屋さんはたいへん多いことと思います。
インターネットの仕事への活用という意味では、全国へあしげく旅できないワタシどものような職種には、たいへんありがたい情報収集の場です。
館長さまはじめみなさまに御礼申します。

さて、今週のあら竹駅弁は、全国でこんな風に発売されております。・・・・・

☆11月8日〜11月14日 マルイファミリー国分寺 食遊館

☆11月11日〜11月12日 2日間限り 伊勢丹 府中店

☆11月10日〜11月11日 ナゴヤドーム

☆11月10日〜11月11日 立命館大学学園祭
びわこ・くさつキャンパス 鉄道研究会イベント

☆11月17日〜11月18日 立命館大学学園祭
衣笠キャンパス鉄道研究会イベント

☆11月3日〜4日  ベイシア各店

☆11月3日〜4日  中京ユニー (全店ではありません)

特に、立命館大学はワタシ自身が高3の時受験しまして合格もいたしましたし、来春には甥っ子がたぶん○学部に入学するというようなご縁で、うれしきご用命です。
こちらの鉄道研究会のHPもご覧くださいね。
http://f2.aaa.livedoor.jp/~tekken/

各学校の鉄研のみなさまも、学祭やイベントで「駅弁販売」をご計画なれば、ぜひともあら竹ぴーちゃんまで、ご一報くださいね。
出来る限り、ご協力申し上げます〜〜~~*
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

大分駅 投稿者:マニアな旅人
投稿日:2007年11月 6日(火)22時29分42秒

の駅弁業者「株式会社梅の家」さんが11月20日前後だったかな?で駅弁事業から撤退するそうです。ショーケースに張り紙がありましておばさんに聞くと、「借りている工場の土地の大家さんが返してほしい」とのこと。ビジネスホテルを建てたいみたいだとか…。
鯵寿司が食べられなくなるのは非常に残念です。
------------------------------------------------------------

雷鳥御膳 投稿者:ちゃたろう
投稿日:2007年11月 2日(金)17時06分17秒

こんにちは。ときどきのぞかせてもらっています。
素晴らしい調査ぶりに、感動しています。

ところで、JR西日本「さあ、雷鳥に乗って。」キャンペーンで、
車内限定の駅弁「雷鳥御膳」が販売されます。
しかも11月1日から1ヶ月間という、短期間もの。
入手はきびしいですが、掛紙もオリジナルのようですよ。

中身は金沢の老舗料亭「大友楼」が
手がけているというので味は期待できますね。

※詳しくは、おでかけネットにチラシがのっています!
------------------------------------------------------------

ミニ実食レポート 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2007年11月 1日(木)23時43分16秒

こんばんは。先月28日に関西に行ってきました。目的は某電鉄の工場一般公開です。
その前に大阪・新大阪の駅弁を見ましたが、水了軒は変わりがなくFSNでは秋のおこわ弁当限定ものや夏に食べた松茸ごはんを見ました。大阪には渋谷から夜行バスで行きましたが途中休憩した中央道のPAでは富山の焼き鯖寿司とズワイガニの寿司が売っていました。
1 TOKK特製秋の行楽弁当
TOKKと阪急百貨店と六斎の3者の企画の限定弁当で、秋の味覚が沢山あり個人的には蓮根とつくねのあわせ焼きとさんまの利休焼・煮物がとくに美味しかったです。うすあじながら素材の味を引き出していました。
2 御堂筋弁当(大阪 水了軒)
阪神百貨店弁当売り場で購入。淡路屋とどちらにしょうか迷いました。新大阪駅駅弁ですが見たことがなく初めての購入でした。中身は穴子黄味すし・鯛なます・草小いも・海老の塩焼き銀杏つき・焼き魚酢蓮根つき・いか鉄砲(いかめしみたいなもの)(ある本だと帆立貝に煮付になっている)・メンチカツウインナーつき・チーズ玉子・デザートのキウィグレープフルーツゼリーと豆ご飯・たこやき天で、とくの穴子黄味すしはおいしく豆ご飯とたこ焼き天はよくあいました。
次回は年末年始に再度九州に行きますのでたのしみです。
------------------------------------------------------------

先週末の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2007年11月 1日(木)21時16分24秒

こんばんは、まっこうくじらです。先週末の収穫です。

●2007年10月27日(土)
神奈川県・東海道本線横浜駅「JR20周年記念特別弁当」(1,300円)
神奈川県・東海道本線大船駅「古都の秋」(760円)
神奈川県・東海道本線大船駅「押寿し三昧」(950円)

ホームページと新聞記事で告知された崎陽軒のJR20年記念駅弁。
10月は横浜駅の中央通路その他の駅弁売店に10回以上通うも、
一度たりとも実物や見本や販売告知を見ることができませんでした。
結局は昨年までと同じく東京駅駅弁の日記念駅弁大会専用商品かと
疑念を持ちながら、しかしそれなら駅売りを公言しないでしょうし、
中央通路の売店係員に質問すると、1日2回の入荷があるそうで、
今日はその時間に行ける最後のチャンスと、行程を組みました。

しかし売店に行くと、30分以上は入荷が遅れそうだとのことで、
そのインターバルを利用して大船駅弁の未収穫品を調査し、
新商品の札を付けたものが2種あり、その両方を購入しました。
大々的なエキナカ開発で、駅弁の販売に響いていると思いますが、
南口の小さな小さな駅弁売店には十数種類の駅弁が積まれており、
見た目は安泰です。

駅弁はすべて、帰宅後の消費。
記念弁当の中身はプレスリリースどおり
美味いおかずは見栄えも詰め方も美しく、
調製元の実力が発揮されています。

大船の秋駅弁は、チャチな容器が惜しいのですが、
田の字型4区画の対角線に収まる舞茸御飯と八穀米御飯に
小粒に揃えた9種のおかずが見栄えと風味でやや古都してます。
押寿司はつまり、鯵の押寿し4個、鯖の押寿し2個、
秋刀魚の押寿し2個という既存商品の詰め合わせ。
今回はなんだかずいぶん、魚が水っぽく、酢漬けの飯が生臭い印象。
いずれも時には美味く、しかしこういうロットにもよく当たり、
老舗なのにどうも風味や品質が一定しないようです。

今週末は東京駅か駅弁大会で駅弁を探すかもしれません。
来週末は小山での所用の前後で以下同文。
再来週末は時刻表検定試験で以下同文。
その次々週はマイル消化に行ってきます。

>10/26 MRさん:
ご報告ありがとうございます。
上野と宇都宮の旨囲門は開設当初から
イートインコーナーが設けられていたと思います。
床の価値が高い東京駅構内では、難しいのではないかと。
------------------------------------------------------------