banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2008年1月1日から15日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

御礼 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2008年 1月14日(月)22時03分36秒

宮城交通フォレストさんへ

12月30日のモー太郎へのご贔屓とうれしいご感想「実食レポート」の投稿をありがとうございました。
松阪で買っていただくと、やはり格別【美味しい】と思いますよ~~*

現在、京王はじめ駅弁大会の激戦時期で、多忙を極め、御礼がたいへん遅くなりましたこと、お詫びしますm(__)m

京王で好評販売中の「松阪牛物語」は1日限定が5個でしたが、少しだけ増えておりますので、みなさま、ぜひともお買い求めくださいませね。
「松阪牛物語」の駅弁大会出品につきましては、今期は、東は京王、西は阪神の2店舗限定となっております。
松阪以外でお求めいただける数少ない機会でございますので、こちらでもご案内申し上げます。
こちらで、みなさまから、各地の駅弁大会の様子をお教えいただき、たいへん勉強になりますぴーちゃんデス。
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

京王レポート1 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2008年 1月14日(月)20時44分32秒

こんばんは昨日は京王に行ってきました。休日なので人だらけでした・・・・。目玉の牛肉を買おうとおもったらもう売り切れか、遅い時間帯の整理券になっていました。
1 函館名産鰊みがき弁当(函館 みかど)
実演のはずですがまとまってありました。となりにはつぶ貝弁当もありました。ご飯の上にみがき鰊とかずのこが3切れ、下に茎わかめ醤油漬けと味噌漬がありました。鰊の骨に苦労しましたがおいしかったです。とくに数の子がおいしいです。
2 醤油めし(松山 鈴木弁当店)
薄味醤油炊き込みのうえに錦糸玉子・椎茸煮・鶏肉・山菜・ぜんまい・たけのこ・蓮根・赤かぶら漬・さくらんぼがのっていて、どれも薄味醤油炊き込みの味を生かしていました。醤油の味が印象強いです。また掛け紙の伊予弁番付もまた面白いです。
3 拙者牛肉侍と申します(米沢 松川弁当店)
某お笑い芸人のせりふを思い出すような品名に惹かれて購入。ご飯の上に牛肉生姜焼・てこねハンバーグ・牛肉角煮がのってあり、他には玉子焼き・柴漬けがありました。牛肉等おいしいものの、ご飯が冷えてべちゃべちゃで食べられなかったのは残念!
また掛けボール紙のインパクトが強すぎます。
4 有限会社丸新販売50周年記念さんま鮨(新宮 丸新)
去年大々的に販売したのが今年もあったので購入。(去年は買わなかった)木の香りがする箱の中にさんま鮨が8切れと醤油・がりがありました。さんまがいい味だしていたが満腹状態だったため残念ながら残しました。もったいないです。
5 鮎ずし(人吉 人吉駅弁やまぐち)
今回の目的のひとつでした。(他には後述の炙り黒豚めし)掛け紙が昭和そのまんまでいい感じで中身もわさびがきいた酢めしに鮎が2尾とがり・醤油でした。酢めしが濃すぎる以外はわさびがいいパンチでおいしかったです。自分が買った時間帯は自分がいたコーナー(北海道・九州)はおしくらまんじゅうラッシュ状態で買うのにも大変苦労しました・・・。
6 丹波名産栗めし(園部 淡路屋)
何回も関西には行っていますが、めったに行くことがない園部の駅弁ですが悩んだ末に購入。木の香りがする入れ物の中に栗めし・鶏肉煮・揚げ豆腐・出し巻き卵・昆布の佃煮がありました。栗は地元の京丹波町・福知山市産というこだわりぶりに驚きました。栗はホクホクで甘くておいしかったのですが、塩味のご飯は単調で少し飽きてくるような・・・。掛け紙に昭和ムードを感じました。いつまでも残ってほしいですね。
7 炙り黒豚めし(川内 川内駅鉄道構内営業有限会社)
今回の目的でした。掛け紙と箸袋の島津家の丸十文字の家紋がいかにも鹿児島らしいです。翌日つまり今日の朝に食べたのですが変わりがありませんでした。薄味の炊き込みに黒豚の西京漬け・ザーサイだけですがこれがよくあいました。しかしこの会社はどれが本名でしょうか?川内駅鉄道構内営業有限会社・薩摩川内西原弁当・川内駅弁お弁当の西原・西原弁当自分には分かりません。他には輸送ではDMVなんとか弁当・はまぐり丼など沢山の種類を見ました。実演では甲州カツサンド(小淵沢 丸政)の中に甲州カツ丼・ワインビーフの牛丼を見て驚いたり、沖縄の沖縄都市モノレール(ゆいレール)壺川駅の駅前弁当が全く売れてなかったりと(今年は沖縄県魚グルクンの押し寿司単品やそれと大東寿司のセットがあった)いろいろあって書ききれません。あと2回ほど行きますが少しずつでありますが増やそうと思います。でも体第一が条件ですが・・
------------------------------------------------------------

中村駅の駅弁 投稿者:meri
投稿日:2008年 1月14日(月)10時40分36秒

中村駅前の「ひら富」というところで駅弁を売っていました。
「駅弁四万十」といいます。
とてもシンプルでおいしかったです。
------------------------------------------------------------

九州での収穫(2007年) 投稿者:Seiko Train
投稿日:2008年 1月14日(月)00時13分29秒

館長様・皆様こんばんは。
2007年12月に九州で収穫した駅弁について、
記載させていただきます。

【2007年12月15日】
鹿児島県・肥薩線嘉例川駅 「百年の旅物語 かれい川」(¥1,050)
鹿児島県・肥薩線吉松駅 「汽笛まんじゅう」(多様な価格の箱詰めを購入)
鹿児島県・九州新幹線出水駅「えびめし」(¥800)?鹿児島中央駅改札前売店で購入。?
【2007年12月16日】
宮崎県・日豊本線宮崎駅 「椎茸めし」(¥720)

 「かれい川」は「はやとの風」車内での購入。けっこうな数の積み込みだが、
 地元利用者の方も含め大勢が購入していたが、購入出来ない心配はなさそう。
 一言でいうならば、非常に美味しい弁当。
 かつ意外に腹持ちもする点が嬉しい。
 しいたけと竹の子の炊き込みが素晴らしく美味しい。
 さらに「ガネ」と呼ばれる紅さつまの天ぷら、しいたけ・竹の子を混ぜ込んだ
 コロッケと素晴らしい調和。この駅弁は美味しいと思う。
 肥薩線は「駅弁本線」になったようで、多種多様の駅弁が味わえるので楽しい。
 人吉でも駅弁を購入しようとしたが、おめあてのものが無く断念した。

 「汽笛まんじゅう」は明るさをとりもどしつつある吉松銘菓。
 手でちぎると油分べったりの手作り感が溢れる揚げ饅頭。
 ほおばると懐かしさが一杯に広がる。美味しいが一風変わった味わい。
 製菓に明るい知人に食べてもらったが、バター(マーガリン)等をふんだんに仕様し、
 良心的な仕込みだとのこと。ご主人と奥様も暖かいお人柄で味わい深い。

 有名駅弁「えびめし」は鹿児島中央駅改札前売店で販売していた。
 つい先日から取扱いしたとのこと。
 15日19時頃は購入出来たものの、20日19時30分ころは売り切れていました。
 売れてそう…な雰囲気。
 掛紙は色彩が独特でいい感じ。
 「えび」は人気食材でそのものズバリの名称だと、えびの風味が相当ないと
 購入者の落胆も大きいはず…、と思いきや、
 干しえびを混ぜた炊き込みごはんが美味しく、えびの柔らかい風味が口内いっぱいに
 広がる。ただ副菜がやや多く逆えびめしだけでも十分で、
 副菜を絞りこんだほうがいいように感じた。
 小型のエビフライを大型化する、あるいはえび入りさつま揚げなど
 えびにこだわれば更に人気が上昇しそう。

 「椎茸めし」は購入時売り切れ。もう一度覗くと出来たてが到着しており購入。
 掛紙の色彩が変更されており、背景が青系・椎茸がピンク系に変更されていた。
 何度食べても素朴な味わいと価格の安さには納得してしまう。

 この日は枕崎→山川から大隈半島にフェリーで渡った。
 都城でかしわめしにありつけず、
 鹿児島中央から乗車のつばめ64号で駅弁にありつけなかったのが残念。
 ただ肥薩線の各駅の駅弁の頑張り様は素晴らしく、沿線の暖かい視線のなかで
 鉄道と駅弁利用につながるよう祈念したい。
------------------------------------------------------------

いろいろ 投稿者:MR
投稿日:2008年 1月13日(日)17時54分54秒

>1/10 宮城交通フォレストさん
復刻弁当(名古屋 松浦商店)は、去年12月で限定で、現在(ジェイアール東海パッセンジャーズ)がどこかに?委託で「天むす」関連を実演販売ています。余ったら隣の売店に置くみたいです。(駅弁業者の「だるま(今までに味噌かつ丼、ミックス丼など)」・「松浦商店(今までにロコモコ丼、オフィス弁当、復刻弁当など)」・「ジェイアール東海パッセンジャーズ(今までに天むす幕の内、天むすきしめん、天むすやきそばなど)」が月替わりに実演販売しているようです。)

・多治見駅
駅弁・駅そば業者が前に「閉店」貼り紙があったか、現在はがれたらしく貼り紙がもうありません。(貼り紙画像を再度見たらセロハンテープで貼ってあっただけ)駅近くにあった売店は既に取り壊して更地になっているものホームの売店は、今でも閉まったままです。(飯田駅も同様です。)
駅構内の弁当店なら「多治見の釜めし770円」「お料理弁当560円」「ピクニック弁当390円」などを売っています。(駅弁と呼べるかどうか別として)

・会津若松駅
駅弁業者が撤退したのに駅弁か・・よく見たら郡山駅の駅弁を持ってきたようでした。

・東京駅
「鉄子の旅プロデュース日本縦断弁当」の新バージョンが出るかなと思い、売店をのぞいたら「まるごと北海道編」のままでした。いつ新バージョンが出るかな

・会津田島駅
金曜日の朝10時台に行ったけれど駅弁がおいていなかったみたいです。時間がなくあわてていたので見落としたかも

・旭川駅
朝8時前に駅弁を買おうと思ったら売店が閉まっていました。

・浜松駅
売店が移転して分かりにくいのが残念。(新幹線ホーム売店を除く)
------------------------------------------------------------

今日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 1月12日(土)23時41分47秒

こんばんは、まっこうくじらです。今日の収穫です。

●2007年1月12日(土)
北海道・名寄本線興部駅「帆立しめじ弁当」(750円)
神奈川県・さいか屋藤沢店「大船軒特製鶏めし」(750円)
神奈川県・さいか屋藤沢店「サンドウィッチ」(380円)
神奈川県・さいか屋藤沢店「鯵の押寿し」(960円)
香川県・高松空港「瀬戸内あなごめし」(950円?)
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「N700系新幹線弁当」(1,050円)
兵庫県・神戸空港「こうべエアポートランチ」(900円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「花めぐり弁当」(1,000円)
愛知県・中部国際空港「八丁みそ海老ふりゃーサンド」(680円)
北海道・新千歳空港「本たらば蟹鮨」(1,300円)
北海道・新千歳空港「長万部かなやの弁当」(1,050円)

駅弁の甲子園に背を向けて、さいか屋藤沢店の駅弁大会へ。
輸送はジャパンフーズシステムの駅弁60種と空弁10種、
実演は森、大船、高崎、神戸、興部(復刻)の5社。
駅弁ではありませんが、広島のあなごめしやかきめし、
そしてなんと富山のます/ぶりのすしの実演販売もありました。
疑義っぽいのはおそらく、空弁は半数で駅弁は小田原くらいか。
ここでいくつか買ってロマンスカーでの新宿入りを考えましたが、
未収穫品を10個以上も獲れたため、京王は明日以降にします。

興部は4年前のさいか屋川崎店と中身が違う気がして購入。
帰宅後に見比べると、蒲鉾・玉子焼・タクアンの付合せが新登場。
ググっても出てこない東京の「ヤマアサヒ商事」の調製印入りです。

サンドウィッチは「祝東京オリンピック1964」の文字が入る
鯵の押寿しは「DISCOVER JAPAN」の文字が入る
それぞれ復刻掛紙を使用した、さいか屋藤沢店駅弁大会版。
しかしよく見ると、法定の容器包装識別表示や調製シールはともかく、
当時になかった駅弁マークや公式サイトURLまで印字しており、
これでは復刻ではなく創作になるような。中身は現行品と同一です。

鶏めしは正八角形容器に白御飯を敷いて、鶏照焼スライス4切れと
鶏そぼろと玉子そぼろを敷き詰め、しば漬けを添えるお弁当。
見た目に駅弁ですが、掛紙は「さいか屋藤沢特製」と正直です。
ここで好評ならば駅売りが開始されるのでしょうか。
内容や風味は並ですが、大船に鶏飯駅弁はありませんので、
駅弁売店に置けば普通に売れるのではないかと思います。

半月前の高松空港に高松駅弁の駅弁や空弁は皆無でしたので、
瀬戸内あなごめしは催事用か、あるいは搭乗待合室限定でしょうか。
固結した穴子板の食感や風味は高松の駅弁とまるで異なり、
これはどこで作っているのでしょう。

続いて、最近の催事場を賑わせる淡路屋の陶製弁当を2種。
N700系は、こんな容器をよくぞ作る気になったものです。
中身は少量なお子様ランチで、触って食べて子供が楽しむ弁当です。
エアポートは飛行機型というよりはクジラ型の雰囲気。
こちらの鶏飯も少量ですが雰囲気は中高生向けでしょうか。

花めぐり弁当は、最近は見ない千葉駅弁「南房総花摘み弁当」と
同じ容器を使い、花の種付きも同じコンセプト。
当時の巨大なパッケージは改良されコンパクトになり、
中身はやはりカップ入りで少量な鶏飯とちらし寿司。
催事場での収穫報告しか見あたらない商品にコメントはありません。
現地では廃盤とされる地球防衛弁当も、今シーズンは大活躍な模様。

中部のサンドは味噌カツを味噌エビフライに置き換えたもの。
海老の身は豚肉ほど多くないため、余所者にはかなりくどい味噌味。
本たらば蟹鮨は釧路の人気駅弁「たらば寿し」のパクリで、
製造者は札幌バルナバフーズ株式会社空弁事業本部とあります。

最後の新千歳空弁は、かなやのかにめしとよく似たお弁当。
しかし発泡材の容器は曲がり、カニ飯はカニと飯の一体感に欠け、
長万部のかなやであればこんな雑な仕事をしないはずですが。

>1/11 天北91号さん
京王のご報告ありがとうございます。
牛肉どまん中はただでさえ毎年大行列なのに今年は目玉ですから、
販売個数でいかめしに次ぐ2位が当確な気がしてなりません。

>1/11 Seiko Trainさん
収穫のご報告ありがとうございます。
岡山で三原(というか最近は福山か)の駅弁が買えるのですね。
個人的には橋上駅舎の供用以来、従前に見たことがなかった
全品売り切れの案内を何度も見ている気がしてなりません。
------------------------------------------------------------

京王前の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 1月12日(土)19時27分45秒

こんばんは、まっこうくじらです。月曜日に東京駅へ行きました。

●2008年1月7日(月)
宮城県・東北本線仙台駅「宮城まるごと弁当」(1,100円)
東京都・東海道本線東京駅「夕刊フジ特選おつまみ弁当食事バランスガイド版」(1,000円)
東京都・東海道本線東京駅「東京もちべん お年賀」(900円)
東京都・東海道本線東京駅「鉄子の旅プロデュース日本縦断弁当〜まるごと北海道編〜」(1,000円)
東京都・東海道本線東京駅「東京笹寿司」(1,000円)

東京駅に立ち寄る機会があったので、旨囲門と極で昼夕夜食を確保。

面積の広い長方形容器に宮城の春夏秋冬を描く宮城まるごと弁当は、
駅弁マーク、JR20周年、杜の都仙台、宮城DCのロゴ4種付き。
絵葉書とお品書きを兼ねる往復ハガキ大のしおりが付いて、
12区画の中身はかきめし、赤飯、鮭はらこ、日の丸の御飯に
宮城や仙台にちなむおかずが細々と入る演出系。
宮城県が「食材王国みやぎ」を打ち出してから、
駅弁に限らず宮城の食にしっかりとした筋が通った気がします。

夕刊フジのおつまみ弁当は、食事バランスガイドに基づく改訂。
しかしもともと具にバリエーションがある駅弁でしたので、
長芋とチーズは以前になかったけれど他に変化したかなと思い、
後日に以前の写真と見比べても、ほとんど変わっていません。

東京もちべんは正月版。昨年末にクリスマス版もあったそうです。
掛紙を金色に変えて、餅5個のうち2個を甘い紅白に入れ替えて、
そんな演出をするくらいなので販売はきっと順調なのでしょう。

鉄子の旅弁当の内容や風味に特段の感想はなし。
これは掛紙を眺めて、しおりを読んで楽しむ駅弁だと思いますし、
経木折風の容器に掛紙をかけた駅弁らしいスタイルのほうにこそ
マンガ家や駅弁工場の思いが込められているような気がしました。
平凡な風味や内容も、汽車旅の道中食にはむしろ向くものです。

東京笹寿司はとても小さな笹寿司が8個。これで千円も取りますし、
食材や形状と東京の関係が分かりませんが、具が全部異なったり、
個別に中身を記した紙帯をしたり、お品書きでアサリ、わさび、
穴子を東京にこじつけたり、商品としての完成度は高い印象。
東京駅弁の脇役を固め選択肢を広げるタイプの存在です。

>1/7 ゆういちさん
コメントありがとうございます。
鳥栖・久留米・大牟田の3駅の駅弁会社名をについて、
過去の駅弁本では、昭和40年代はすべて有限会社中央軒で、
昭和60年代は有限会社中央軒、久留米鉄道構内営業有限会社、
大牟田駅弁有限会社と現在の(最後の)名前になっており、
その間に何か変化があったのでしょう。
新潟の三新軒のような関係かなと勝手に想像していました。

>1/8 おやじさん
情報のご提供ありがとうございます。
JR、NRE、崎陽軒の各社とも公式サイトに情報がなく、
どんなイベントになるのでしょうか。

>1/8 ふるさとクーポンさん
収穫のご報告ありがとうございます。
いわきのメヒコは昨年末にフラミンゴがいるレストランのほうに行き、
駅弁と同じ味ながらカニ身たっぷりのカニピラフを食べてきました。
値段は倍以上しますが、そちらもなかなか乙なものです。

>1/8 Seiko Trainさん
収穫のご報告ありがとうございます。
徳島の紀乃國屋の無欲さ、そしていつまでも増さない知名度は
とても不思議ですし、大切にしたい駅弁だと思います。

>1/9 龍心さん
ご報告ありがとうございます。収穫を期待しております。

>1/10 駅弁のあら竹 ぴーちゃん
コメントありがとうございます。
今シーズンは牛肉駅弁が流行しているという話が聞かれますので、
京王では報道上、牛対決の三者に注目が集まってしまいますが、
松阪その他の牛肉駅弁にも目が行くのではないかと思っています。

>1/10 宮城交通フォレストさん
収穫のご報告ありがとうございます。
私も大晦日から元日にかけてJR西日本の東海道本線を
うろうろしていましたので、どこかですれ違っていたかも。
------------------------------------------------------------

収穫情報 2007年 投稿者:Seiko Train
投稿日:2008年 1月11日(金)00時52分8秒

館長様・皆様 こんばんは。

京王&阪神百貨店の駅弁催事が開催されたとのこと。
所用で今回は行けるかどうか、かなり微妙。。。
…では、2007年の収穫分をUPさせていただきます。

【2007年12月20日】
広島県・山陽本線三原駅 「元祖珍辨たこめし」 (¥900)?岡山駅改札内売店で購入?
東京都・東海道本線東京駅「〜日本ばし〜銀幕」(¥1,800)?翌21日も購入?

岡山で三原駅弁を購入出来る時代になったのは感慨深い。
ただ岡山はみよしのさんの駅弁が浸透・愛されている。
売れるかどうかは微妙そう。
たこめしは元来瀬戸内で地方は一般的であった。
駅弁としては長く唯一無二だったこのたこめし。
今やたこめしは駅弁・コンビニ弁等でも一般的になっている。
昔と変わらない味だがひと昔前の駅弁の味。
魅力的なパッケージの割にいまひとつ。

噂の東京駅地下の駅弁屋「極」のみ限定の銀幕は、
購入時にデパート等でおなじみの
極と記された手提げ紙袋に入れてくれる。看板商品としての気合十分か。
内容は日本橋界隈の銘店のおかずを詰め込んだオーソドックスな幕の内。
こはん・おかずともとても美味しく、クセのない味は満足感を感じた。
某国内最大手の自動車メーカーが製作する、いわゆる「オール80点主義」の
ファミリーカーのような弁当で強い個性はないが満足できる内容。
個人的にはパッケージとお品書きのせいか
東京弁当よりこちらのほうが江戸情緒を感じられると思う。

値段は高いもののグランスタ自体価格設定が高く、
売店の前に有名ホテルの¥2,500程度の寿司を販売していることや、
高級感あるものの買いやすいサイズ・デザインであることから
結構検討するのではないかと感じる。
ゆくゆくは値段を下げたうえで、
「極」限定商品から各売店に販売売店が増加しそうな気がする。

【2007年12月21日】
東京都・東海道本線東京駅
 「鉄子の旅プロデュース 日本縦断弁当 〜まるごと北海道編」(¥1,000)
宮城県・東北本線仙台駅 「海のごっつお 南三陸 海宝弁当」(¥1,000)
                      ?大宮駅 旨囲門で購入?

「日本縦断弁当」は経木折に入った幕の内弁当。
2/3を半等分した白ご飯とイクラ載せ炊き込みごはんに
鮭の焼き浸し、イカと鮭のあえもの・煮物・玉子焼・帆立煮など。
デザートに南瓜のケーキが入る。
北海道編とうたうが、北海道らしさはあまりないが風味良好。
掛紙で売れるのだろうけど、そんな掛紙と内容が一致していない不思議な弁当。
この北海道編の売れ行きが良好なら、他地域も販売されるらしいが
北海道と東北、北陸地区等の差別化が難しそうだし、その他は難しそう。
第二弾は九州編くらいにしたほうがよいかもしれない。

「南三陸海宝弁当」はNRE謹製。
「第一回みやぎOrara駅弁コンテストグランプリ受賞」とあるので期待し、購入。
かき飯・はらこ飯に鮭・カキ・ホッキなどが載ったわっぱ風の容器に入った
海鮮炊き込み弁当だが、淡白な味わいで海宝と銘打つには少々難ありのような。
いわばコンビニ弁当風の買いやすいが、ちょっと裏切られる感を持ってしまう駅弁。

(ちなみにこの12月21日は新生鉄道博物館を堪能してきました。)
------------------------------------------------------------

第43回京王レポ 投稿者:天北91号
投稿日:2008年 1月11日(金)00時19分43秒

本日正午に行ってきました。

7階大催事場へは、B1、1階から直通エレベーターを1基専用運行。
エレベーター降りて左手奥に進むと、賑わいを見せる会場へとなります。
「総合案内」では、次の整理券を配布の旨張り紙。
輸送の「宮島口・あなごめし」、「園部・栗めし」、「大館・鶏めし」。

 輸送は、品切れのものもチラホラあるものの、全体にはこれからといった感じでした。
12時30分着の輸送駅弁は、遅れること40分余り。午後1時過ぎにようやく購入可能に。
チラシにないものもあり、「園部・鮎寿し」、「人吉・栗めし」、「美濃太田・ておけ」
他いくつか見かけました。
 商品の陳列は、一応地域別に分類されているのですが、一部違う地域にあったり、
後から到着するものなども違う地域に積まれたりします。買い漏れの内容注意してください。

 実演は、「米沢・牛肉どまん中」が長い列。「折尾・かしわめし」はスンナリで
お目当ての人はラッキーかも。以外に列が出来ていないのは時間帯のせいか。

 お休み処は、総合案内前は「駅舎」風のコーナーになっています。他の2箇所は普通に
座れればという感じのもの。屋上でも購入品を広げる人々の風景は恒例ですね。

 以上、これから参戦される方のご参考までに。
------------------------------------------------------------

実食レポート 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2008年 1月10日(木)23時42分0秒

遅れましたが新年明けましておめでとうございます。年末年始は予定どうり行くと思いきや元日に急遽東京に戻らなければいけない急用が出来たため九州は断念しました。
1 大阪環状線弁当(近鉄上本町 近鉄観光大阪調理所) 12月30日
伊勢もうでをするために上本町から近鉄特急に乗車の際購入。ほかには牛肉弁当や味づくし(?)などがありました。真ん中に白飯と大きい梅干・主に大阪ー鯖ばってら寿司・鶴橋ー韓国焼肉・天王寺ー串かつ・大正ーゴーヤーチャンプルふう・京橋ー煮物などで大阪環状線をよくあらわしていました。掛けボール紙も大阪城・焼肉・USJ・天王寺動物園・通天閣や下には103系と思われる電車のイラストもありました。
2 黒毛和牛 モー太郎弁当(松阪 新竹商店)
松阪で予約して購入。自分が行った時間にはモー太郎寿司・元祖牛肉弁当と自分が予約したものしか取り扱っていませんでした。ふたの牛の顔がインパクトが大きく、しかも開けると唱歌ふるさとが流れるために緊張しました。白飯の上に生姜風味の牛肉・紅生姜・しば漬・さつま揚げがあり一気に食べてしまいました。やはり松阪牛はおいしいですね。
12月31日
1 復刻弁当(名古屋 松浦商店)
前日の夜に限定のはずの幕の内ですが、なぜか売店をみたらあったのでついつい購入してしまいました。名古屋はいつ来ても種類が沢山あり迷います・・・。白飯の上にかりかり梅・焼き鯖・白身フライ・牛肉のいため煮・かまぼこ・たまご巻・椎茸煮・栗豆といろいろありどれから箸をつけようか迷うほどでした。朝食にしましたがすこしたっていても大丈夫でした。掛け紙は国際観光年の復刻でした。あとおどろいたのはますのすしで有名な源の名古屋店(?)をみてしまい驚いてしまいました。そこで特選富山ますのすしを買ってしまいました。
2 近江牛大入飯(米原 井筒屋)
米原駅ホーム立ち食いそばスタンドで購入。しかも最後の1個で某飲料メーカーの容器に入れられていました・・・。カレー風味のご飯にすきやき味の近江牛と玉ねぎ・赤かぶら漬があり一気に食べてしまいました。外箱がいい感じですね。
1月1日
1 神戸食館(神戸(三ノ宮)淡路屋)
予約して宝塚駅で購入。ほんとはしゃぶしゃぶ弁当村雨と海鮮中華(?)を購入したかったか、年末年始なので無理といわれました。真ん中にご飯と梅干がありその回りに煮物・山菜となめこの和え物・焼き鮭・ウインナーなどいろいろなおかずがありおいしかったです。
掛け箱には中央区北野町の北野の異人館が描かれてありいかにも昔の神戸らしいです。小さくですがJR西日本のキャンペーンDISCOVERWESTが書いてありました。
2 大阪名物元祖たこむす(大阪府松原市 柿千)
伊丹(大阪)空港の空弁です。他には巻き寿司などの寿司系統しかありませんでした。
名前のとうりたこ焼き入りおむすびでおいしかったです。
九州にいけずにほんとに残念でした。
今日から京王が始まりましたが、早速仕事帰りに見たところ厚岸のかきめしは行列で輸送駅弁もすくなく鳥取三十二万石(鳥取 アベ鳥取堂)・鮎寿司(園部 淡路屋)・豊後牛めし(大分 ビオテックジャパン)ぐらいしかありませんでした。また今回は肥薩オレンジ鉄道を応援しているのか休憩所は佐敷駅(実際の駅名)でした。いつもどうりに会場には鉄道唱歌が流れていました。京王には行きますので楽しみです。
------------------------------------------------------------

売れ行きが気になりますが・・・・ 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2008年 1月10日(木)20時29分58秒

まっこうくじら館長さま、そしてみなさま、こんばんわ。

いよいよ京王さまはじめ、全国での有名催事、駅弁大会の激戦が各地でスタートいたしましたね。
あら竹では、今期は、お馴染みの「モー太郎弁当」「元祖特撰牛肉弁当」「特上牛肉弁当」に加え、新作「松阪牛物語」が全国の百貨店の催事に初登場、晴れがましきことに、『駅弁の甲子園』とも呼ばれる京王さまにて催事初デビューいたしました。
今日が初日の京王さまでの売れ行きがたいへん気になるところデス~~;;;

遠く松阪の地よりみなさまの収穫レポートを楽しみに読ませていただきますね。

Seiko Trainさん、松阪でのご贔屓を本当にありがとうございます。
あら竹の駅弁のひとつひとつに、たいへん詳細で丁寧な分析をいただき、非常にうれしく思っております。
地味で頑固な手作り仕事にこだわり、松阪の牛肉の美味しさ、素材の持ち味を存分にいかすよう、先代、先々代の手業を受け継ぎコツコツ努力したことが今日の評価につながったものと思います。
牛肉が苦手なアナタさまに引き続きご愛顧いただければ、こんなうれしきことはございませんm(_)m
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

北京上海 投稿者:龍心
投稿日:2008年 1月 9日(水)09時07分22秒

館長様:これから渡航します。鉄道食事事情を見てまいります。
------------------------------------------------------------

あけおめです。 投稿者:Seiko Train
投稿日:2008年 1月 8日(火)22時12分33秒

館長様・皆様、あけましておめでとうございます。

2008年が皆様そして
駅弁界にとって良い年となりますよう、祈念申し上げます。
歌手も一昔前と比較すれば歌唱力がUPしています。
駅弁も同様にレベルアップしており、
駅弁界も「本物の時代」に入った、ということでしょうか。

収穫ご報告がやや溜まっております。
まずは2008年に入っての購入分より
ご報告させていただきます。

【2008年1月3日】
徳島県・高徳線徳島駅 「御弁当」(¥1,000)

アンパンマン弁当の参入で晴れて駅弁販売駅に。
とはいえここはレベルの高い紀乃國屋さんが事実上の駅弁販売。
昭和の色濃く残す掛け紙にごはん・三種の神器・煮物・大きなエビフライに
購入時期からかかずのこのあえもの・黒豆・大きい鰆の焼き物。
内容は非常に充実しており、東京駅なら\1,500以上しそう。
味は文句ないレベルの高さ。ただ商売っ気がないというか、
手の加えようで化けそうな内容だがそこまでしなくても、
実利的な徳島の県民性に合致し支持が高いのかも。

【2008年1月6日】
三重県・紀勢本線松阪駅 「元祖特選牛肉弁当」(¥1,260)
三重県・紀勢本線松阪駅 「本居宣長弁当」  (¥950)
三重県・紀勢本線松阪駅 「黒毛和牛 モー太郎寿司」 (¥900)
三重県・紀勢本線松阪駅 「牛肉のしぐれ煮」 (\1,200)

「元祖特選牛肉弁当」、「本居宣長弁当」は出来立てを購入した。
「元祖特選牛肉弁当」もはや説明の必要はない有名駅弁。
この弁当の特筆点は肉嫌いでも美味しく食べれるという稀有な弁当。
また出来立てと時間が経過したものの味のブレが少なく、
副菜も少なめで、ごはんと肉の直球勝負がかえって印象深い。
駅弁は「ふだん用」と「ハレ用」の用途があると感じるが、
「元祖…」はその両方を満たすと思う。
僕が出張等で日常的に購入したい駅弁といえば…、
「新津・鮭の焼漬弁当」、「横浜・シウマイ御弁當」そしてこの
「元祖特選牛肉弁当」になると思う。

「本居宣長弁当」はそぼろとしぐれ煮両方味わえるお得な弁当。
柔らかめのごはんに牛肉の旨み・錦糸卵のふんわり感と
バランス感ほどよい弁当。調整元のごはんに対する愛情が感じられた。

「黒毛和牛 モー太郎寿司」は松阪駅ホームを模したイラストのケースに入り
肉店で購入したときに包んでくれる竹皮を模したような包みにさらにパック入り
されており、凝っているというかちょっとびっくり。
寿司というのにしょうゆが入っておらず、これいかに?と感じたが、食べてみると
その旨さにびっくりした。ジューシーなしぐれ煮と海苔のハーモニーが絶妙、
寿司めしも美味しく、しょうゆは不要である。
予想以上に美味しく、和洋折衷型のクセになりそうな駅弁。
良い意味でパッケージで判断してはいけない。
お笑い芸人が、実は正統派ドラマをきっちりと演じられる…、そんな印象の駅弁。

「牛肉しぐれ煮」は調整元で使用されている、しぐれ煮のお土産タイプ。
ごはんに添えるとおかずは不要、博多の明太子に匹敵すると感じた。

2007年の収穫分もゆっくり書きこみさせていただきます。
今年もよろしくお願い致します。
------------------------------------------------------------

謹賀新年 投稿者:ふるさとクーポン
投稿日:2008年 1月 8日(火)18時52分1秒

館長様、皆様、新年おめでとうございます。
正月はのんびり過ごしつつ、なんとなく出掛けてまいりました。
1/3 米原駅「おかかごはん」 (¥800)
       「近江牛大入弁当」(¥1.000)
 琵琶湖一周を思い立ち、直流化後初の北陸線乗車。
米原の橋上売店で行きと帰りに一種づつ購入。地味っぽい内容ながら
食べると納得のおかかごはんは、見つけたらまた買いたい一品。
大入弁当も肉の旨味がおいしく、おすすめ洋風弁当です。
 余談ですが、近江塩津で乗り換えが必要なダイヤは一般人には不便極まりないはず。
雪降る山間の小駅で30分待たされるのは普通、苦行です。

1/6 「いわきウニピラフ弁当」(¥1.000)
 こちらの紹介を拝見し、上野旨囲門で購入。
想像より小振りな外見に「1000円はどうか?」と一瞬感じましたが食べてビックリ。
ウニの味濃厚なピラフが器いっぱい詰め込まれていて、つけ合わせすら無い潔さ。
すごい品が発売されたもんです。カニピラフも試したいと思います。
------------------------------------------------------------

記念・限定弁当フェアー 投稿者:おやじ
投稿日:2008年 1月 8日(火)16時38分52秒

大船軒のページを開いたら過去に販売をした記念限定ものを今月の26日と27日に売るとのこと。しかもNRE、崎陽軒、大船軒、祇園の四社が。喜んでいる人も居るかもしれないけど会社を遅刻して飛び回っていたのがバカみたい。限定ものはその時だけにしてもらいたいです。
------------------------------------------------------------

大牟田駅弁への疑問 投稿者:ゆういち
投稿日:2008年 1月 7日(月)01時11分26秒

皆さん、明けましておめでとうございます。
館長さま、年末年始の旅行お疲れさまです。

「有明べんとう」の画像紹介、ありがとうございました。
記憶は曖昧ながら、中身は私の食べた物と一緒かな?
ただ、容器は最近の「たいらぎ寿し」同様、正方形で9つに分かれたタイプだった気がします。
一方私が食べた当時の「たいらぎ寿し」は、酢飯の上にたいらぎが数切れ載ったものだった気が???

それと初めて拝見した過去の掛け紙画像、昔の業者名は「中央軒」になっていますね。
大牟田駅に近い鳥栖駅・久留米駅と同じ名前ですので、何かしら関係があったのかなという気がしてきました。

「貝柱寿し」は駅弁紹介のレビューに書かれている通り、駅売りは見たことがありませんでした。
------------------------------------------------------------

冬のグランプリも札幌駅立売商会 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 1月 5日(土)23時26分6秒

こんばんは、まっこうくじらです。
もう1か月の前の話題になりますが、
JR北海道の新・駅弁コンテスト2007の最終期にあたる
冬のグランプリが発表されています。また札幌です。
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/071204-2.pdf
「新感覚駅弁スイーツ風」(950円)

たしか冬の応募作品数は片手で足りたはずで、
このコンテストはどうも盛り上がりに欠けた印象ですが、
一応毎度のグランプリが新聞その他の記事になりましたし、
春のグランプリ「DMVTripBox」が催事にも出ており、
今後に生き残れる定番商品がひとつ生まれただけでも、
キャンペーンの大きな成果だと威張れるはずです。

JRグループ他社の状況を概観すると、
九州のランキングが4度目になり、西日本が「駅弁の達人」を実施、
東日本が旨囲門や駅弁大会で精力的に地方の駅弁を輸送販売し、
四国は新規参入や後継業者が出るくらいなので大丈夫でしょうか。
東海は発足直後こそ「新幹線グルメ」をやるなど積極的でしたが
その後はどうもダメなようで。

>12/30 ゆういちさん
コメントありがとうございます。
有明べんとうをネットで検索すると、、、出てこないのですね。
昭和の昔の「最新駅弁全線全駅」に写真が載っていましたが、
確かにこの内容と後の「御料理」では、そうとうの差があるような。

>12/30 駅弁のあら竹 ぴーちゃん
ご挨拶と情報のご提供ありがとうございます。
当館の開設後はこの時期、駅弁大会に入り浸ることが
すっかり年中行事になってしまいました。(^_^;
京王でも輸送コーナーを探したいと思います。

>12/30 天北91号さん
情報のご提供ありがとうございます。
亥年の末にうれしいニュースですね。
あんな形状と質感を持つ容器は篠山口駅限定のものですから、
大いに話題を振りまき続けて存続を願いたいものです。

>1/3 まつーらさん
情報のご提供ありがとうございます。
山陽新幹線に駅弁のない駅は、三カ所ではなくもっとあるような。
相生や播州赤穂で後継に駅弁業者が出るのは厳しそうですが、
観光売店や駅そばなら、なんとかならないものでしょうか。
------------------------------------------------------------

元旦の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 1月 5日(土)23時06分11秒

こんばんは、まっこうくじらです。報告の続きです。

●2008年1月1日(火)
岐阜県・中央本線中津川駅「栗おこわ弁当」(1,050円)
長野県・松本空港「おやき」(157円)
長野県・中央本線塩尻駅「安曇野ちらし」(820円)
長野県・中央本線塩尻駅「アルプスの四季」(1,050円)
長野県・中央本線塩尻駅「牛肉弁当」(950円)
長野県・中央本線松本駅?「西京焼き鯖寿し」(600円)
長野県・中央本線松本駅?「幻ますの寿し」(1,800円)

撤退の噂を聞いた草津駅弁は、元日休業で調査できず。
橋上駅舎の改札外コンコースにうばがもち屋がありましたので、
駅弁の予約購入はここが窓口になるのでしょうか。

名古屋駅弁は見るだけにしましたが、ますます盛況でした。
実演駅弁コーナーは開店前でしたが、掲示やショーケースによると、
ここで掛紙を4タイプ用意した復刻弁当(630円)も売るそうな。

多治見ではキヨスク以外の店舗が閉まっており、駅弁調査はできず。
橋上駅舎への建て替えが始まるようで、このシャッター街は
元旦休業なのか撤退なのか、普段は弁当があるのかどうか。

中津川では元日早々小雪舞う中、2・3番ホームで駅弁の台売り。
改札外駅舎内のコンビニキヨスクや立ちそば屋でも取扱があり、
釜めしと栗おこわが買えるようです。未収穫の後者を入手。
横幅が過ぎる紙箱の中身は、幕の内弁当の御飯を入れ間違えたよう。
栗おこわは外気で冷蔵されているのに、もっちりとやわらか、
甘みが過ぎると思われそうな栗フレークとの相性もいい感じ。

そして松本空港。一日にプロペラ機が2往復するだけですから、
2箇所の土産物売店に空弁やおにぎりやサンドがないのも仕方なし。
信州の観光売店で売らないところはないだろうと思うおやきが、
コンビニで肉まんを収める加温什器にあったので、これを購入。
山菜ではなくカボチャが詰まり、余所者としてはちょっと不満。

しかし、羽田便のない地方空港は苦戦を免れられないとはいえ、
名物のないさびれたローカル駅でもとりあえず全部詰めておく
名産紹介ガラスケースの半分は、JASその他の航空機模型。
地元にも見放された哀れな空港を象徴する光景かと。
乗ってきたリムジンバスも1月15日限りで廃止されます。

橋上駅舎がガラス張りで新しくなった松本駅で駅弁を買えるだけ調達。
松本盆地は積雪ゼロですが、安曇野や木曽路は雪の中なので、
そこで雪をくわえてきた特急列車がずるずる遅れて来てました。
なお、今は塩尻でも松本でも両駅の駅弁を分け隔てなく
売店の冷蔵ケースで売るようになったようです。

安曇野ちらしは、存在も風味も似合わない酢漬けサーモンを除き、
見栄えを飾らない山菜やキノコやそばが入って信州を感じる雑多丼。
アルプスの四季はつまり特製幕の内弁当で、
白いトレーに機械的に詰めるおかずは見栄えでも種類でも風味でも
平成時代に生き残れない古き悪しき幕の内駅弁と感じられるものの、
考えてみればこんな商品はコンビニやホカ弁で絶対に買えないため、
在来線特急が四方に発着する駅では実需があるのでしょう。

牛肉弁当は帰宅後の消費。牛肉と野菜とポテトと日の丸御飯に
リンゴとゼリーと煮玉子とタクアンを整然と整然と詰めた、
売ろう勝とう戦おうという雰囲気のない、清く正しい駅弁です。
残る2品の調製元所在地は富山県立山町とあります。
鯖寿しは中身が四角い棒寿司で、断面を見ると中央横一文字に
鯖ほぐし身が薄く薄く薄くサンドされていました。
「幻」と大書きするパッケージが妖しいますのすしは、
構造はいつものもの、ますの身の分量はかなり多めですが、
酢飯をパラパラにするほど脂が激しくしみ出ており、
個性的というか、臭みがあるというか、それとも豪華なのか。

この後は京王の2週間となりますが、
昨年と違い催事用新商品の収穫に追われることがなさそうで、
一方で本業には追われているので、収穫は控えめかも。
その後の阪神はどういう行程を取ろうか思案中です。

>12/29 東筑軒さん
情報のご提供ありがとうございます。
関東の駅弁大会では北海道や東北の駅弁がたくさん集まり、
その西側、特に九州の駅弁が手薄で地味になってしまいますので、
実力派の実演での遠征は、とても心強いと思います。

>12/30 まつーらさん
情報のご提供ありがとうございます。
大牟田のどこに駅弁需要があるのか不思議に感じており、
駅弁販売がここまで続いたことに、きっと努力や辛抱があったはず。
もし後継者が現れなければ、同じ中央軒つながりの鳥栖が、
以前の久留米のようにサポートしないのかなと思います。

>12/30 三好野の若林久義さん
情報のご提供ありがとうございます。
ゲームボーイとプレイステーション(無印)を最後に
ゲーム機からはすっかり足を洗ってしまいましたが、
なんだかお前もやってみろと言われそうなソフトのようで。(^_^;
------------------------------------------------------------

大晦日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 1月 5日(土)20時22分35秒

こんばんは、まっこうくじらです。
そして年末年始には、18きっぷで西を目指しました。

●2007年12月31日(月)
岡山県・岡山空港「かくし寿司」(495円)
岡山県・岡山空港「にこべん(ソースカツ)」(290円)
岡山県・岡山空港「にこべん(ちらし)」(290円)
岡山県・岡山空港「備前岡山夜寿司」(577円)
岡山県・岡山空港「山陰・境港小倉屋の焼き鯖寿司」(980円?)
香川県・予讃線高松駅「五目あなご押し寿司」(580円)
香川県・予讃線高松駅「アンパンマン列車弁当」(740円)
香川県・高松空港「さぬき弁当」(1,480円)

もういい加減、その歳で何をしているのかと怒られそうですが、
「ムーンライトながら91号」から岡山までストレートの鈍行乗継。
以前の臨時大垣夜行であればコミケの期間中で阿鼻叫喚のはずが、
車内は今までにないくらい静まり返り、指定券も当日に買えたり。

宇野線以外の旅行目的は、移動中に空港巡りと決めました。
まずはリムジンバスで岡山空港へ。空弁はかなり乏しく、
3階のミヨシノ食堂で塗り箱入りと贈答用の祭ずし駅弁、
1階のキオスク型売店で総菜弁当と棒寿司が少々、
2階の観光売店で棒寿司数種とミニ弁当が見付かった程度。
その棒寿司は東京駅や上野駅や岡山駅でいつでも買えるものです。

唯一、空弁と考えてよいパッケージのミニ弁当。
具の種類に加えて、上からも底からも開けられる構造の容器が、
白い酢飯で豪華絢爛(けんらん)を隠したばらずしの伝統を演じ、
分量の少なさとお手ごろな価格で空弁を演じます。
中身は甘酸っぱい酢飯に、アゴを鍛える固めの具の数々。

残り2つは、まるっきり総菜弁当。
しかしソースカツは常温でも脂や油の臭みがない柔らかカツ丼、
ちらしずしも柔らかく甘みのある瀬戸内の味で、
100円アイスを巨大にしたような紙カップ容器も手伝い、
紙箱やシールを加えれば、お手軽系空弁として紹介に値する印象。
食べてから箸袋を見て気付きましたが、
調製元はJR西日本「駅弁の達人」による岡山駅弁業者でした。

少し凝った構造の紙箱に入る夜寿司は、
中身は全く凝りのない、ごく普通の太巻き1本。
どんな人が何のために買っていく商品でしょうか。
焼き鯖寿司は空弁で見飽きたアレですが、米や鯖の締まりがよく
なんとなくしっかりした雰囲気を漂わせていました。

2階建てのリムジンバスで岡山駅に戻り、昔の岡山空港、
今は旅客便が発着しないのに駅からのバス便が毎時2〜4本もある
岡南(こうなん)飛行場へ。当然、空弁などありません。
バス停や滑走路の周囲には倉庫と事務所と公園と空地しかなく、
大晦日は人も車も飛行機も全く動きがないゴーストタウンでした。

バス運転手とふたりっきりの時間を過ごして岡山駅に戻り、
電車2本を乗り継いで二十数年来のミッションを宇野駅で達成、
キヨスクは開いてましたが、駅弁や総菜はありません。
連絡船時代の面影なき小駅舎を後に高松行フェリーに乗りましたが、
港弁や船弁のたぐいもなし。売店はどちらにもありました。

四国に上陸したら、やはりバスで高松空港に直行するのですが、
そのついでに高松駅へ行ったら、売店陳列の過半数が未収蔵品。
ここの駅弁需要は堅調のようです。なんとなく2種を収穫。

穴子押寿司はこの価格でバッテラが6切れも入るものの、
穴子はその身をどこに転用したのか、ほぼ皮だけの極薄品。
アナゴ寿司を食べているぞと思うとがっかりしますが、
タレ御飯に身がサービスで付いてきたと思えば、
食感も風味もけっこうあるぞと満足できます。五目酢飯もGOOD。

アンパンマンは当館収蔵済で駅弁大会でも見かけるあれではなく、
2000系特急ディーゼルカー型の紙箱を使う新商品。
アンパンマン柄のビニール袋に入り、この時期は付けていると
ポスター型カレンダーももらえました。
中身はアンパンマン顔の味付飯に、顔焼印のいなり飯2個と
玉子焼、ミートボール、ウインナーなどのお子様メニュー。

高松空港では売店をぐるぐる回りましたが、
空弁はおろか、おにぎりやサンドイッチの販売さえもなし。
1階の寿司屋がテイクアウトの棒寿司を揃えていたものの、
見た目や売り方は弁当類ではなく持ち帰り寿司の域を出ないもの。
高松に空弁なし、と思いかけた矢先に、
2階の奥の奥のヤマザキショップ、つまりコンビニを見たら、
その入口端で狭幅ショーケースひとつぶんが空弁に充てられ、
740円と1,480円の弁当に1,200円の棒寿司を
新聞記事と簡素なPOPで飾り、販売していました。

腹具合や消費期限と相談し、最高額のものだけを収穫。
分量や内容は半額程度がふさわしく見えて、
しかしその素材は吟味され、調理は手が込んでいるのか、
穴子やサワラの巻寿司や鶏の巻き物などの、
御飯やおかずのふんわりした風味や食感は最高のもの。
羽田で売られていればメディアが100倍喰い付くのでは。
------------------------------------------------------------

先々週の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 1月 5日(土)20時17分1秒

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
そしてさっそく、昨年の収穫の報告で申し訳ありませんが、
年末の三連休は2泊3日でいわきに行ってきました。

●2007年12月22日(土)
東京都・東海道本線東京駅「江戸つく団子」(880円?)
東京都・東海道本線東京駅「杣人飯おにぎり弁当」(525円)
東京都・東海道本線東京駅「シウマイ御弁当」(740円)
福島県・福島空港「くんせいたまご」(210円)

往路の上野駅で朝食を調達。NRE売店に未収穫品がなく、
リテールネット(旧・東日本キヨスク)の売店で3品を購入。
江戸つく団子は一言で表現すると「つくね丼」となる珍しいお弁当。
鶏つくねも、ネギや高菜なども、茶飯も煮物も、
常温で風味が活きる駅弁の味です。分量も価格もお手ごろ。

杣人(そまびと?)飯は、つまりおにぎり弁当で、
駅弁大会で属地不詳調製所不明の柿の葉寿司を見る業者さんのもの。
中身はめはりと鮭のおにぎりが各1個に、鳥唐揚や玉子焼などで、
この内容なのに御飯がうまくないという致命的な欠点があるような。

シウマイ弁当は東京工場製。約5年前と違い、
駅弁マークもJR20周年マークも入り、より駅弁らしい感じ。
ボール紙のふたの下に経木のふたが前回にあったかどうか
覚えていませんが、御飯の味はやっぱり横浜製が好きです。

いわき駅は新しく明るい橋上駅に切り替わり、
旧駅ビルが閉鎖され、新しく立派な再開発ビルがオープン。
しかし早くも商業床は空き店舗だらけで、今後が心配です。
駅コンコースや再開発ビルに弁当販売は見あたりませんでした。

ここからレンタカーを3日間連続で借りてのドライブ旅行。
福島空港に立ち寄るも、空弁その他の弁当販売はなし。
しかしなぜかあちこちでくん製玉子が売られていたので、
これを収蔵したいと思います。小柄で固ゆでで、風味は並。

●2007年12月23日(日)
福島県・小野新町「リカちゃんおべんとう」(610円)

駅弁の収穫はありませんが、小野新町で変なものを見付けました。
リカちゃん人形の工場兼博物館「リカちゃんキャッスル」の
棟内ではなく近所の弁当屋が注文販売している上記商品、
駅弁のような掛紙を付けたホカ弁の中身は、
ピラフ、クリームコロッケ、鳥唐揚、エビフライ、ハンバーグ、
ウインナー、スパゲティ、オレンジ、プリン、オムレツ、キャンディ。
店内のレジにリカちゃんとは関係のないおもちゃが置いてあり、
この弁当1個につき1個取っていけと言われました。
おもちゃも中身も安物で、もう少ししっかり作ればと思いましたが、
鉄道駅もすぐ近所にあるため、いつでも駅弁を名乗れそうな気が。

また、磐越道の郡山からいわきまで3箇所のSA・PAを巡るも、
速弁やどら弁あるいは弁当類の販売はありませんでした。
高速道路の弁当ブームは東名・名神・中央道限定なのでしょうか。

●2007年12月24日(月)
東京都・東海道本線東京駅「駅弁東北味まつり」(1,300円)
東京都・東海道本線東京駅「チキン弁当(クリスマスバージョン)」(800円)

帰路にいわき駅で駅弁を買おうとしたら、
運悪く45分間の売店休憩時間に当たり、収穫ゼロ。
といっても取扱商品はメヒコの2品を除き東京と同一ですが、
ショーケース見本を見る限り、10種以上も輸送している模様。
売店の位置は旧階段下から新階段下に移動していました。

上野駅で2品を収穫。
東北味まつりの中身は以前からあまり変わっていないと思いますが、
長方形の紙容器で事務用品感と、無駄な分厚さで少量感が出て、
お品書きもなくなり、比較上で雰囲気がグレードダウン。
昨年に続き2度目のチキン弁当クリスマスバージョンは、
前回のチョコを雪だるま型のキャンディか何かにしたように見えて、
それは実は白い丸チョコを2個入れた袋の柄でそう見えただけ。
こんなチープな演出がこの駅弁に合っていて、大好きです。
------------------------------------------------------------

相生・播州赤穂の駅弁その後 投稿者:まつーら
投稿日:2008年 1月 3日(木)19時59分54秒

両駅の駅弁業者「エノキ」の閉店の件に関する記事が、12月30日になってようやく神戸新聞のサイトに掲載されました。
http://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/0000786645.shtml
後継店舗の有力候補としては姫路の駅弁業者かJR西日本の子会社が挙げられますが、相生駅の乗降客の少なさから採算性に問題があるとして二の足を踏んでいるのかも。
------------------------------------------------------------