banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2008年3月1日から4月30日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

補足 投稿者:中本祥二
投稿日:2008年 4月26日(土)05時33分16秒

「纜」は「ともづな」と読みます。
http://www.geocities.jp/syojinakamoto/top.html
------------------------------------------------------------

気仙沼駅の新駅弁 投稿者:中本祥二
投稿日:2008年 4月26日(土)05時29分12秒

こんにちは。はじめまして。駅弁と鉄道旅行大好きな者です。

気仙沼駅について、貴サイトでは現在駅弁を販売をしていないとコメントされています。しかしこの駅では現在、新しい駅弁が販売されています。
「纜弁当」と言います。

豪華でとても大きく、そしてその割りに1000円とリーズナブルでした。私が撮った写真を貼ります(容量が大きいため「画像」の項では貼れませんでした)。もし記事にされる場合、使ってもらえたらと思います。

C:\Documents and Settings\shouji.nakamoto\My Documents\My Pictures\Adobe\デジタルカメラデータ\2007-10-11-1219-24\P9111532.JPG

C:\Documents and Settings\shouji.nakamoto\My Documents\My Pictures\Adobe\デジタルカメラデータ\2007-10-11-1219-24\P9111537.JPG
http://www.geocities.jp/syojinakamoto/top.html
------------------------------------------------------------

阪神の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 4月22日(火)23時33分58秒

こんばんは、まっこうくじらです。次は阪神の収穫です。

●2008年1月26日(土)阪神百貨店で駅弁等9個
「魔法のコテコテちらし」(999円)
兵庫県・山陽本線姫路駅「元祖幕の内弁当」(1,250円)
兵庫県・山陰本線和田山駅「すき焼風牛釜めし」(1,000円)
島根県・山陰本線松江駅「地サバすきやき銀の鯖丼」(950円)
福井県・北陸本線鯖江駅「若狭牛ステーキ重」(1,100円)
岡山県・山陽本線三原駅「あっぱれ多幸」(1,050円)
兵庫県・山陽本線姫路駅「ハッピーまねき」(1,890円)
滋賀県・多賀サービスエリア「柿の葉寿司」(1,050円)

残業帰りに東京駅へ立ち寄ると青春メガドリームに空きがあり、
それに乗って阪神百貨店へ。安さと狭さと揺れはなかなかのもので、
4列シートのツアーバスより少々マシというレベルでしょう。
今年の阪神は昨年やその前と比べてすいていたような。

毎年恒例の999円弁当は、ついに開店時から客待ち状態。
トンカツ、エビフライ、マグロカツの細い串が各1本、
マグロの塩焼とタレ焼も含めて酢飯の上に載せているのですが、
テレビの選挙特番のようなちぐはぐさばかりが印象に残るもの。
油と衣の多さとくどさでコテコテ感は出ていたと思います。

姫路の幕の内は復刻版。昔の風味が出ているデザインの掛紙に、
白黒写真で見たような正方形二段重ねの経木折、
その下段はプレーンな白御飯で、上段は玉子焼や伊達巻や鯛塩焼に
漬物やきんとんなど。復刻への深いこだわりが感じられます。

もう行列ができなくなった和田山の実演では、鶏の他に牛も販売。
「地釜炊き釜めし」と同じ釜飯容器を使い、
具を「但馬の里和牛弁当」の牛肉に置き換え、風味もそれと同じ。
「共同企画者」にこの駅弁大会を仕切る催事屋の名前が堂々と。
駅では一日一桁しか駅弁が売れないことが新聞記事になっており、
和田山駅弁はもはや駅でも売ることがある催事弁当ではないかと。

松江のは確かに、御飯の上に焼き鯖を載せて鯖丼と言えますが、
糸こんにゃくやタマネギをたっぷり敷いてすき焼き風を出し、
だし汁に大和芋のとろろも添えた個性ある内容。但し分量は少なめ。
しかし松江と石見銀山とのつながりはそんなにないのでは。

鯖江に駅弁などあるのでしょうか。催事屋製「駅弁の達人」マークを付けて、
阪神百貨店では大阪の空弁屋と案内される業者のブースで販売。
中身は牛そぼろと牛ステーキの牛丼で、味は可もなく不可もなし。

三原のタコは形状がひょうきんなタコの陶器を使用、
中身はタコ飯にタコをゆで4個と蒲鉾1個で詰める本格派、
しかし柴漬の刺激臭がタコの香りをかき消してしまいました。
最近こういうもったいない駅弁によく出会う気がします。
中身は紙カップに入っているので、容器を洗わずに転用可能。

ハッピーまねき。以前に画面で見たとおり、本当にはじけた見栄え。
鯛押寿司の古典的な内容や風味とのミスマッチも楽しい感じです。
公式サイトでは3日前までの要予約ということで、
催事用なのでしょうが駅弁の話題づくりに貢献したと思います。

ここまで駅弁を一気に買い込んで、販売駅弁をリストにまとめ、
交通科学博物館に初入館、京都市東西線の延伸区間に初乗りし、
メガが付かない青春ドリームに乗って帰る強行軍。
その休憩場所で売られていた柿の葉寿司は、
ごく普通の鮭と鯖の計8個入りでした。こんな深夜に速弁はなし。

>3/29 駅弁のあら竹 ぴーちゃん
情報のご提供ありがとうございます。
今は普段買えなくても昔懐かしい駅弁がひょっこり出ることも
駅弁催事のたのしみかなと思います。

>4/5 parismaさん
情報のご提供ありがとうございます。
県と農協が推す「常陸牛」なるブランド牛がありますから、
今までの名前では不都合になってしまったのでしょう。
しかし「なるほどザ常磐線」のロゴ、いつまで使い続けるのかと。(^_^;
------------------------------------------------------------

京王の収穫3 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 4月21日(月)23時50分15秒

こんばんは、まっこうくじらです。昔の収穫報告が続きます。

●2008年1月20日(日)京王百貨店で駅弁9個
北海道・函館本線函館駅「鰊みがき弁当」(840円)
山形県・奥羽本線米沢駅「拙者牛肉侍と申します」(1,100円)
鳥取県・山陰本線米子駅「吾左衛門寿し 寿し絵巻」(1,260円)
山梨県・中央本線小淵沢駅「甲州ワインビーフの牛めし」(1,050円)
山梨県・中央本線小淵沢駅「フジザクラポークの甲州かつ丼」(950円)
鳥取県・山陰本線米子駅「吾左衛門寿し 漬け鯵」(1,470円)
徳島県・高徳線徳島駅「阿波尾鶏重」(1,050円)
静岡県・伊豆急行線伊豆急下田駅「あぶりさんま棒寿司」(500円)
石川県・北陸本線加賀温泉駅「加賀かも池鴨鮨」(1,100円)

今年の京王は結局3回しか行けませんでした。
函館は定番品。時の洗礼を受けた味わいは古典の安心感。
よく見ると御飯にワカメ、カズノコ、ニシン、タクアンを
載せるだけの実演販売向けな内容に思えます。

米沢駅弁のネーミングはおもいっきり流行遅れですが、
御飯の上に載る牛肉の生姜焼?、ハンバーグ、角煮はそれぞれうまいもの。
実演販売の吾左衛門寿しは、マスが2切れにカニ、サバ、タイ各1切れ、
それに特別に追加と言いながら会期中ずっとやっていたらしいタイもう1切れ。
これならば会場でも道中でも食べやすいと思います。

小淵沢の2種。牛めしはその名のとおりの牛めしで、
色黒でクズのきめ細かい薄切り牛肉煮が御飯を覆うもの。
かつ丼は催事場発ですっかり有名になったカツサンドのカツを
御飯に載せて弁当にしたタイプ。食事としてうまい弁当ですが、
はたして駅弁として現地に実態があるのかどうか。

続いて吾左衛門を1本。中身は確かにアジでしたが、
風味や食感はいつものサバの吾左衛門とそっくりだったような。
阿波尾鶏重は塩2個とタレ4個の鶏塊が風味と食感を出し、
柔らか茶飯もよく合う満足系鶏丼。金時の添付でも徳島を出してます。

伊豆急下田のあぶりさんま棒寿司の中身は名前どおりそのまんま、
しかし品質や風味も残念ながら価格相応な印象。
というよりサンマの棒寿司は身の厚さや酢加減で他の魚より不利な印象で、
素直に塩焼きにしてしまうほうが好みなだけです。
加賀温泉の鴨鮨は、タレをかけてもかけなくても臭味しかなく、
これが特徴なのか輸送の弊害か当たり外れかは、なんともいえません。

>2/20 MRさん
駅弁大会情報のご提供ありがとうございます。
名古屋なら横浜からすぐですが、今回は行きそびれました。
駅弁大会は速弁を買える貴重な機会なので活用したいのですが。

>2/21 宮城交通フォレストさん
収穫のご報告ありがとうございます。
上野の旨囲門は東京と3.6kmしか離れていないのに
品揃えがだいぶ異なるような。どんな仕入れをしているのでしょうか。

>2/28 青森県民さん
情報のご提供ありがとうございます。
東北の駅弁は特に撤退、廃業、寡占化が進んでいますので、
地元で親しまれる業者や弁当が駅に進出して、
それが駅弁と認識されていかないと駄目になってしまうような。

>2/29 おやじさん
収穫のご報告ありがとうございます。
えきゅべんは今回の2008/2/26〜3/31の他に
2005年春頃にも同じ中身、価格、売り場で出ていたような。
レシピを保管して、また3年後に出てくるのでしょうか。

>3/5 ぼんちゃん
情報のご提供ありがとうございます。
駅弁立売がいるほどディープな東武の駅弁も、
最近ようやく鉄道会社自身が紹介を始めるようになりました。
特急は2時間で目的地に着き、快速は各停化のうえ混雑し、
その他は普通の通勤電車なので、駅弁は厳しそうなのですが。

>3/17 MRさん
収穫のご報告ありがとうございます。
魔法のレストラン&阪神百貨店の999円弁当が
新神戸の駅弁だというのは大本営発表ではありますが、
駅で無予約購入の報告など聞いたことがなく(実体験はあり)、
大変驚いています。公式サイトにもありませんし。
------------------------------------------------------------

ニューデリー駅弁食べてきました 投稿者:中年18きっぷ
投稿日:2008年 4月21日(月)21時51分57秒

本年のタイ正月にはインドに行き、4月13日ほんの短距離ですがニューデリー駅からアグラ・カント駅までKerala Express (2626レ) に乗車しました。はたしてインドの駅弁の実態やいかに。

(1) ニューデリー駅 RAJIMA & RICE (売店表示による)(IRCTC、20ルピー(日本円換算約52円)) (添付写真)
(2) 車内販売 Chicken Biryani (販売員の呼称による) (IRCTC、40ルピー(日本円換算約104円))

(1)はKerala Expressの発車するニューデリー駅6番線ホームのIRCTC(Indian Railways Catering and Tourism Corporation Ltd.)売店で売っていた正真正銘の駅売り弁当。中身は白いインディカ米ご飯に、アルミ容器に入った野菜カレースープを添えたもので、写真を見てわかるようになんとはなしに日本の幕の内弁当を想像させるような構成。飛行機の機内食を思わせるアルミホイル製弁当型容器に薄いアルミホイルでピッチリ蓋がかけられている。ピッチリといっても密封されているわけではなく、また容器のアルミホイルが結構薄手でへなへなしているため、中身をこぼさずに携帯するのにやや苦労した。ご飯部分に小さなプラスチック製スプーンが添えられておりこれを用いて食べた。
 味の方は日本人にとっては結構ピリ辛であるが、なにぶんにも殆ど具の無いあっさりしたスープ様のカレーをご飯にかけて食べるという、全体的にさっぱりとした食感で「冷めてもおいしくいただける」という日本駅弁の鉄則が当てはまっていた。但しご飯はインディカ米のためポロポロであり日本人の好みからはほど遠く、また添付のスプーンを用いたとしてもこぼれやすく、どうにも食べにくい。量は少なめ。
 当然ながら掛け紙も無ければ一切の表示も無く、残念ながら日本式駅弁の構成要素は満たしていない。
 この売店では他にはサモサの類などインドのスナック類や菓子類および飲料を売っていが、弁当の形を成していたのはこの商品だけであった。また同じIRCTCの売店でもアグラ・カントの駅売店ではこのような弁当は無かったので、どこの駅でも売っているとは限らない商品と思われる。
 なお首都駅だけにこのホーム上には飲食物売店が3か所あるのだが、発車1時間前ともなると乗車待ちの乗客がクソ暑いホーム上に大荷物とともにびっしり座り込みカオスのごとき混雑を呈するため、弁当ひとつ買いにゆくにしても一苦労なのであった。

(2)は列車走行中の昼の12時過ぎに販売員が予約を取りに来て、13時30分頃席に届けられたキッチンカーにて調整されたと思われるあたたかい弁当。ビリヤーニとは要するにカレー炊き込みご飯で、(1)同様のアルミ箔容器(しかしふたは厚紙製)にこの炊き込みご飯がぎっしりと盛られており、添付プラスチックスプーンでご飯を掘り起こすと小さめの鶏ももが発掘されるという仕組み。これが大館駅弁もびっくりというようなコクの有る鶏で、しばし地鶏の味を堪能した。また、箸休めならぬスプーン休めとして片隅には生タマネギを主体とするサラダが添えられていた。この弁当、全体に脂っこくてボリュームがあるものの、冷めたら不味くなるように思われ、あたたかいうちに食べられる列車内調整弁当ならではのメニューと思った。
 車内販売弁当のメニューとしてはほかに羊肉ビリヤーニ、野菜ビリヤーニ(ベジタリアン用) があり、種類を選んで予約ができる。また予約以上の数量を調整するようで同じ弁当につき別途車内立ち売り販売もあり、これは予約無しでも購入できるが好みのものが入手できるかは保証の限りではない様子。

 小生が乗車したのはこの列車のほんのさわり部分である195km4時間であったが、そもそもこの列車は全行程3037kmを時刻表上では50時間50分かけて走る超長距離列車。通して乗車する客がどのくらいいるかはわからないが、いずれにせよ駅売り弁当や車内販売に頼らなければどうにもならないインド鉄道の旅である。
 なおIRCTCという会社は公式に駅売りや車内販売を一手に引き受けるインド鉄道会社直営の独占的販売会社のようであるが、やはり多様性の国インドだけあって停車駅では非公式販売員と思われる人々がいろいろな食品を売りに来ていた。今回の限られた経験ではその中に弁当を売る人を発見することはできなかったが、広いインドのこと、その土地ならではの駅売り弁当にきっと出会えるような気がしている。
------------------------------------------------------------

京王の収穫2 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 4月10日(木)00時47分26秒

こんばんは、まっこうくじらです。
収穫報告を徐々に出していきたいと思います。
まずは3か月弱も前の京王でのものです。

●2008年1月19日(土)京王百貨店で駅弁9個
三重県・紀勢本線松阪駅「松阪名物黒毛和牛特上牛肉弁当」(2,100円)
岩手県・山田線宮古駅「陸中海岸鮭っ子ちらし」(1,050円)
北海道・函館本線長万部駅「蝦夷めし」(1,260円)
北海道・函館本線函館駅「つぶ貝弁当」(840円)
静岡県・東海道本線沼津駅「二色まぐろ重」(980円)
大分県・日豊本線大分駅「豊後牛めし」(1,000円)
徳島県・高徳線徳島駅「徳島食べくらべ」(980円)
大阪府・東海道本線大阪駅「大阪特選ふぐづくし」(1,000円)
香川県・予讃線高松駅「瀬戸の味たこ飯」(880円)

2週目に突入なのにまだ京王2日目。
松阪は6日前に「松阪牛物語」を食べていたことと、
肉は厚めより薄めが好みなので、軍配は前週のものに。
そんな贅沢な比較はできるだけ戒めたいものです。(^_^;

宮古の鮭っ子ちらしは催事場で初めて見ましたが、
掛紙に昔のJR東日本の観光キャンペーン「その先の日本へ」ロゴがあり、
1990年代に紹介例がよくあったものだと思います。
このイクラと鮭フレークと錦糸卵の斜めストライプ
1990年頃に宮古駅で買って食べて美味かった記憶があり、
当時の紙箱(だと思う)や駅弁名を残していない駅弁はこれかも。

長万部の蝦夷めしも、催事場では初見で、写真はどこかで見たような。
中身は要するに、かにめし+帆立2個+鮭の切り身ですが、
この鮭の衣というかタレというか、これは何でしょうか、
遠くに来たなと感じさせる強烈な個性が出ています。

函館のつぶ貝弁当は、前年のこの会場で復刻されていた
青函連絡船の同名弁当の現在の姿でしょうか、パッケージは現代的。
沼津のまぐろ重は確かに、御飯の上に揚げ物とタレに漬けた物で
マグロが載りますが、ここまでの油っぽさと味の濃さはどうかと。

大分の牛めしは、太い糸こんにゃくの混入もあって、
厚め固めで色が濃いめ、掛紙の墨字墨絵と共にワイルドな牛めし。
個性もありますが、大分駅弁に後継ができたことがなによりで。
徳島の食べくらべは鶏飯と牛丼のセットですが、
食感側の風味で損をするような、肉の薄さとそぼろの細かさ。
千円近いお金を出して買う弁当ではない気がします。

大阪のふくづくしも、絶対的な分量は少なめですが、
ふぐめし、焼きふぐ、ふぐ唐揚+2で内容に対するふぐの割合が多く、
大食漢でなければ満足度が高そうなシンプル駅弁。
高松のたこ飯は名前そのまんま。三原の頃は「珍辨」だったのに
ここ10年でタコ駅弁がごく当たり前になった気がします。

>2/9 東筑軒さん
コメントが大変遅くなりまして申し訳ございませんが、
情報のご提供ありがとうございます。
今度は鉢盛に掛紙をかけて、日本最大(=世界最大)の駅弁だと
実演販売に出せば、大食いな方々の注目を集めるかも、とか。(^_^;

>2/9 831列車
情報のご提供ありがとうございます。
スーパーの駅弁大会はなかなか記録が残らないため、
我が家に入ってきたチラシはストックしております。
10年後に眺めたら、どんな感想が出るかと。

>2/10 parismaさん
収穫のご報告ありがとうございます。
2003年3月の大館訪問以後、
販路の拡大や公式サイトの登場がありましたので、
今はだいぶ状況が変わっているのでしょう。

>2/15 葉詩美さん
収穫のご報告ありがとうございます。
当館も開設からそろそろ7年になろうとしており、
最新の記録がいつの間にか過去の思い出に変化していることが
だいぶ多くなっているかもしれません。(^_^;

>2/16 Seiko Trainさん
情報のご提供ありがとうございます。
駅弁はよく、そのまま空弁や速弁として売っているものですが、
四国で、というのはちょっと意外でした。
写真では掲示に「川之江駅弁」と明記されていますので、
駅弁の宣伝になるといいなと思います。

>2/17 Aさん
情報のご提供ありがとうございます。
その旭川、つまりうちでは駅で通常は売らない弁当を
もっぱら駅弁大会で売ってますという宣言であるような。
事実ならば、駅弁文化を本気で潰そうとしているようにも思えます。
------------------------------------------------------------

誤字 投稿者:parisma
投稿日:2008年 4月 8日(火)00時22分23秒

土浦「昔ながらの炭火焼うなぎ丼」のお値段は840円→1000延→勿論「円」です。
すみませんでした。
------------------------------------------------------------

土浦 牛丼 名称変化 投稿者:parisma
投稿日:2008年 4月 5日(土)18時05分46秒

館長様(見っつけた)、皆様こんにちは。
掛紙専門parismaです。
館長様1ヶ月以上も談話室来られませんでしたので、
多分4月1日にはと思っておりました。

さて、土浦の牛丼ですが、掛紙が変化。
「常陸牛どん」が「つちうら牛どん」に(530円 (有)富九善)
バックの挿絵、手書きの値段はもちろん、
キウィ入りの「玉葱だく」のお味もそのまま…
とにかく土浦駅の富九善さんのディープな売店を含め永遠に…というところです。

因みに「昔ながらの炭火焼うなぎ丼」のお値段は840円→1000延になっていました。
------------------------------------------------------------

昨日はエイプリルフール 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 4月 2日(水)07時02分30秒

おはようございます、まっこうくじらです。
日が明けて4月1日が過ぎ、
タク弁なんてネタも無事に消失です。(^O^)

>4/2 葉詩美さん
コメントありがとうございます。
私もよっぽどでない限りタクシーは使わなかったのですが、
最近は初乗り距離を複数名でシェアすることを知り、
贅沢を戒めているところです。(^_^;
タク弁はそのうちどこかが宣伝用でやりかねないような。
------------------------------------------------------------

ご無沙汰です^^ 投稿者:葉詩美
投稿日:2008年 4月 2日(水)05時40分56秒

先月サンダーバード車内で加賀温泉駅のかに寿司を食べてみました。以前城崎温泉と直江津でかに寿司を食べた事がありますが加賀温泉の場合区分けしてあって食べやすく酢味も強烈ではないが共通点として・・・カニの味がしない!酢味は薄い(もうちょっと濃いめでも?ってな感じ)のは良い。裏面に地図がありますが無理矢理です・・・。本来の位置と全く異なってる地図でした^^;。金沢が美川より手前にあったりと笑。

タク弁・・・そんなのあるんですねwwタクシーなんてよっぽどで無い限り使いませんね私の家族は。
------------------------------------------------------------

【4月1日】タクシーの弁当は「タク弁」 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 4月 1日(火)06時59分9秒

おはようございます、まっこうくじらです。
タクシー大手の目本交通が2008年4月1日から
都内のタクシーで「タク弁」を販売するそうです。

公式サイトによると、そのコンセプトは次のとおり
・車内を汚さない、においを残さない
・タクシーの短い乗車時間でも食べられる
・ごみの量を抑える、持ち帰られる(のりばや車内にゴミ箱がない)

ということで、中身は直巻おにぎり2個と
ミニサイズのペットボトル入りミネラルウォーターのセット。
これを紙袋に入れて、500円で販売するそうです。
代金は運賃支払い時に併せて請求され、
10円単位の端数を出さないように、最大90円引きで売るそうな。

駅弁、空弁、バス弁、島弁、速弁などと
ここ数年で交通機関別に用意されてきた駅弁タイプの弁当も
ついにここまで来ましたか。(^◇^;
タク弁単独での予約はNGだそうですが、配車予約とセットなら
OKだそうですので、今度忘れないうちに利用してみたいと思います。
------------------------------------------------------------

あら竹よりお知らせ 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2008年 3月29日(土)07時47分14秒

まっこうくじらさん、みなさん、おはようございます!!
あら竹よりお知らせ2つでございます。

☆ マックスバリュ中部 (地元松阪も含めて)
 3月29日(土)〜30日(日)
霜ふり寿司が「駅弁・空弁・道弁まつり」で販売されます。
霜ふり寿司は松阪駅では、ふだんは店頭に並ぶことのない駅弁ですので(予約にて対応)、ぜひともこの機会にゲットしてくださいね、みなさま〜♪

☆ 西武八尾店(大阪府)
 3月28日(金)〜4月2日(水)
8階の「三重県物産展」において、朝作りました出来立ての「元祖特撰牛肉弁当」「モー太郎弁当」をお届けしております。
販売開始は、午前11時からです。
(開店時間には、間に合いませんので、ご容赦くださいませ)

昨朝は初日でしたので、ぴーちゃんもお邪魔しまして、チラシもいただいて参りました。
大阪・八尾周辺にお住まいの方、ぜひとも、この機会にご活用くださいませ。

また、それぞれもお店の様子も教えていただきましたら、非常にありがたいです。
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

新神戸駅 投稿者:MR
投稿日:2008年 3月17日(月)00時54分22秒

新神戸駅で「魔法のコテコテちらし」(999円)を売っていました。
この間、阪神で見かけた時は、価格が999円だったので駅で置いて
いなく催し用かなと思い買わなかったのでしたか、新神戸駅で
見かけた時驚いてすぐ買ってしまいました。本当に999円か疑問を
持ち千円札を出したらちゃんとお釣り1円をくれました。
添付ソースは、串かつ用とわかるけれど添付しょうゆの方 どこに
かけたらいいかわからず、ちらしにかけてしまいました。
価格の割に少ない感じです。
------------------------------------------------------------

最新駅弁情報 投稿者:ぼんちゃん
投稿日:2008年 3月 5日(水)14時41分58秒

3月18日から東武特急スペーシア車内限定販売の弁当が、でるよ。「まごにわやさしい
ひざの上の食堂」という長い名前の駅弁なんだって人形町の今半や小山薫堂らが、プロデユース。1日10個くらいしか作られないらしい・・・電話予約は、可能。東武鉄道のホームページにでてるので、詳しくしるなら見てみたらどうですか?
------------------------------------------------------------