旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。
駅弁資料館談話室へ2008年6月1日から30日までに投稿された記事です。
------------------------------------------------------------
先週の収穫3 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 6月30日(月)22時36分27秒
こんばんは、まっこうくじらです。
高速バス乗り放題きっぷでの帰路です。
●2008年6月22日(日)
愛知県・上郷サービスエリア「メガメロンパン」(600円)
静岡県・浜名湖サービスエリア「上うなぎ弁当」(1,050円)
静岡県・浜名湖サービスエリア「浜名湖うなぎの押し寿司」(1,260円)
静岡県・浜名湖サービスエリア「元祖牛肉しぐれ巻」(800円)
広島から東京行ではなく名古屋行の夜行バスを選び、
ここから東京まで東名ハイウェイバスを無予約にて
適当に途中下車してみました。これがフリーきっぷの醍醐味です。
まずは急行便を東名上郷(かみさと)で下車し、上郷SAへ。
公式な速弁は入荷前、総菜はおにぎり、サンド、弁当とひととおり、
かつての岐阜羽島駅弁と同じ紙箱を使う各務原のほう葉ずしと、
どこかで見た柿の葉寿司があるも、「ようこそ三河路」では食事が動かず。
伊勢の赤福やういろのブースがあったり、食堂が「名古屋ストリート」だったり、
ここはどこなのか、高速道路はいつまでもどこまでもそういう世界なのでしょう。
属地性を求めて、上郷名物と紹介していたパンをひとつ購入。
目分量で直径25センチ、高さ10センチの巨大メロンパン。
見た目に加えて「1412kcal」の表示でも肝を冷やし、
表面こそボロボロと崩れてくる砂糖まぶしの皮ですが、
中身は意外にふんわりしっとりの繊細な食感と風味。
バスの中で普通に食べきりましたが、おそらく周囲からは
鉢盛かしわめしや贈答用祭ずしの時と同じ視線が注がれていたかも。
つぎは特急便を東名浜名湖で下車し、浜名湖SAへ。
昭和の昔のドライブブームの頃からの立ち寄り名所のはずで、
レストランで売りにするメニューも当然にウナギ蒲焼ものですが、
弁当は少なく、近鉄レストランの鰻重弁当が上と特上で各1種、
なぜか東京都の六本木を名乗るウナギ巻と牛しぐれ寿司、
そして訪問時にちょうど入荷してきた、公式な速弁が2種。
売店や駐車場の規模も思ったより小さく、
敷地たっぷりの湖畔公園は雨天で誰も歩いていません。
速弁は今後の駅弁大会で買えそうな気がしたため、特上の鰻重を除く3種を収穫。
特上や特製ではなく、単に「上」というのは珍しいような。
蒲焼きが2切れで「上」、3切れで1,260円の「特上」、
掛紙を兼ねた紙ぶたは、それぞれ色違いの専用品を使っていました。
噛み切れるけれど崩壊しない柔らかさを持つ身も皮の鰻蒲焼は、
昔懐かしい、つまり浜名湖が日本一のウナギ産地であった頃に
贅沢品としてたまに喜んで食べた、うなぎの味がしました。
分量の少なさに加え、付合せの毒々しさも印象に残りましたが。
残り2品は消費期限が明日と明後日なので、お持ち帰り。
そして特急便を東名牧の原で下車し、牧の原SAへ。
公式な速弁は消滅済で、京都府加悦の焼き鯖寿司やおにぎりと、
他のSAに手広く卸していそうな沼津のアジ棒寿司、穴子棒寿司。
続いて特急便の休憩箇所になっている足柄SAでは、
やっぱりあった同じ沼津の棒寿司に+サバ、そして富山の鱒寿司。
速弁という単語が知れ渡ったことで、SA毎に地域の個性を反映した
弁当類が登場しているのではという期待は、全くの幻想でした。
もともとそういうニーズがなく、生まれる余地も小さいのでしょう。
帰って食べたウナギの棒寿司は、身は薄いものの柔らかい浜名湖の味。
翌朝に食べた牛しぐれ煮の太巻きは、容器や風味に既視感があり、
当館で振り返ると、5年半前に近鉄の五十鈴川駅で買った「磯巻寿し」と
全く同じ商品のようです。紙箱の絵柄も商品名を除き共通です。
六本木と浜名湖や松阪や五十鈴川に何の関係があるのだか。
今後に確定した遠征の予定はありませんが、
羽田から奄美大島までの航空券1枚で何かできればと思いますし、
18きっぷのシーズンに余力があれば、近場のものでも。
>6/10 MCさん
収穫のご報告ありがとうございます。
ソースかつ棒は京王百貨店駅弁大会でも地味に注目されていた印象で、
そのうち福井駅弁で「越前かにめし」に次ぐ人気を集めるかも。
>6/23 MCさん
続いての収穫のご報告ありがとうございます。
ビッグホエールランチはネット上でも2006年が最後なので、
おそらく容器が尽きてしまったのでしょう。
>6/26 宮城交通フォレストさん
ご報告ありがとうございます。
あの姿と内容は催事場でとてもインパクトがあると思います。
喜多方の駅弁とも紹介されるラーメン丼も気になっていますが、
巡り合わせが悪く、実物をまだ見られていません。
------------------------------------------------------------
先週の収穫2 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 6月27日(金)22時09分44秒
こんばんは、まっこうくじらです。
高速バス乗り放題きっぷの続きです。
●2008年6月20日(金)
鳥取県・米子空港「あご野焼」(735円)
島根県・フェリーくにが「あんパン」(120円)
島根県・フェリーくにが「白あんパン」(120円)
三ノ宮から夜行バスで土砂降りの松江へ。朝5時台は駅弁屋の開店前。
道路が冠水するほど降っているのに大雨注意報を出さない不思議な街です。
他に客のないリムジンバスで向かった米子空港に、
吾左衛門寿しと駅弁大会で見た鯖寿司の他に空弁や総菜はなし。
しかしアゴ(トビウオ)を使ったジャンボちくわが
今朝の出来立てと称してホカホカの状態で売店の店頭にあり、
これを空弁に見立てて朝食にします。縦笛にもできるビッグサイズ。
ここからアクセスバスとフェリーを乗り継ぎ、隠岐の島後へ初渡航。
鉄道や航空で行くとダイヤ上、前泊か島泊が必要になるため、
今回の行程に組み入れたものです。雑魚寝で2時間半の船旅。
フェリーターミナルにも船内にも売店がありましたが、
総菜は菓子パン、サンド、おにぎり程度で、船弁はありません。
自転車かバイク(あれば)で走りたかった隠岐も、やはり雨。
路線バスでは接続も本数も厳しいため、レンタカーを契約します。
新装ピカピカの隠岐空港に空弁も総菜も、客も機体もなし。
帰りのフェリーまでに島を一周走りきりましたが、
雨やキリで車窓は冴えず、今回は道路工事とダンプばかりの印象です。
帰路のフェリーターミナルも船内も、往路とだいたい同じ。
しかしあんパンの調製シールを見ると、なぜか品名が「隠岐汽船の」で、
それならば事業者公認の総菜だろうと、船弁代わりに収穫しました。
中身は何の変わりもないあんパンですが、白あん版は珍しく、
ビニール袋のデザインに昭和30年代を感じました。
出雲市では何があったのか、いつどこの宿泊予約サイトをあたっても、
旅行会社でも駅周辺のすべてのホテルがどの日も満室で困っていたのですが、
ホテルに直接電話したら、あっさりと予約完了。
この地方には昭和の風が流れています。
●2008年6月21日(土)
広島県・宮島「あなごめし弁当(小)」(1,300円)
広島県・宮島「あなごめし弁当」(1,600円)
広島県・宮島口桟橋「あなごめし」(1,370円)
広島県・山陽本線宮島口駅「あなごめし」(1,470円)
朝7時の広島行バス「みこと号」は、時刻表上で高速バスを名乗りますが、
実態は国鉄時代からの陰陽連絡都市間バスの一部区間を高速に乗せ替えただけで、
県道や国道54号線の一般道クルージングを楽しませてくれます。
同時に予約が路線バスではおそらく日本一困難ではないかと思う、
電話予約+限定窓口での事前発券でないと乗せないぞの一点張り。
たまたまJR四国バスの松山駅が発券可能箇所ということで、
木曜日にドリーム号で松山入りした際に手書き券を受け取りました。
このバスに乗るため、
そして当館にひとつも収蔵のない出雲市の駅弁を買うために
出雲観光を何もしないのに出雲市で泊まったのですが、
夜も朝もコンビニ1軒の他に営業している売店は皆無。
駅や駅前は立派になったものの、そのあたりは20年前と同じです。
バスが途中で休憩を取った道の駅は売店の開店前。
広島バスセンターは総菜こそ充実でしたがバス弁はなし。
広島西飛行場は総菜もなし、広島港は総菜のみ。宮島港も総菜なし。
そこでこの日は交通機関の弁当をあきらめて、宮島の口と中で
あなごめし弁当(弁当に限る)三昧に挑戦しました。
宮島の中の商店街には3軒、宮島口の駅周辺で2軒を見つけ、
それぞれ1個ずつ買いました。宮島の中での1軒は売り切れ。
ひとつめは蒲鉾のような食感で穴子の臭みが個性的、
ふたつめは干物のような感覚で身を噛むと風味が出る印象、
みっつめは佃煮のような風味でおこげもある強めの味、
よっつめは穴子蒲焼の味で飯に合い常温が合う駅弁の味。
どれが好きかと聞かれれば、駅弁を選びそうですし、
実際に店頭での売れ方はこれが一番多そうでした。
なお、宮島口駅構内から駅弁屋の売店は消えており、
新設されたコンビニに専用の売り棚が設けられていました。
品数さえ揃っていれば好みの掛紙を選びやすくなりましたが、
あの宮島口でさえもこういう販売形態になってしまうのかと。
えらく巨大な広島空港では、空き店舗も出てしまった2階商店街で
三原駅の浜吉がブースを持ち、広島の福屋が穴子や牛の弁当を売り、
広島駅弁当がレストランで穴子の駅弁2種を売っていました。
おやつ時から穴子飯を4個も食べて満腹なので、収穫は見送り。
------------------------------------------------------------
先週の収穫1 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 6月27日(金)22時02分27秒
こんばんは、まっこうくじらです。
最近は仕事優先、収蔵作業優先で、収穫を怠っていましたが、
ここで6日間連続、駅弁等を食べています。
●2008年6月17日(火)
東京都・東海道本線東京駅「「鉄子の旅プロデュース日本縦断弁当〜ぎっしり東海編〜」(1,000円)
高速バスの指定券発行のついでに、駅弁を1個。
鉄子の旅の駅弁の第3弾であるJR東海編は、
千円という価格を考えると今回はちょっと割高な印象。
しかし、国が仲裁に入るくらい激しいJR東日本とJR東海の不仲の中、
JR東日本の100%子会社がよくぞ東海ネタの駅弁を出せたものです。
伊豆半島も東海だ、と金目鯛を入れたことが添付のマンガのネタですが、
もしかするとそこに裏話が隠れているのでは。
●2008年6月18日(水)
宮城県・東北本線仙台駅「網焼き牛たん弁当」(1,000円)
高速バス乗り放題きっぷを、思い切ってここから使い始めました。
せっかくなので、普段なかなか行けない山陰や四国へ行きたくて、
しかし路線とダイヤの制約がきびしく、何度夜更かししたことか。
そもそも高速バスを乗り継いで旅行する人はあまりいないと思いますし、
JRバスも初回は慎重に、6月のみ6日間連続のみ2万円という
使いにくさ満点の商品設定をしており、売れ残りもやむなしかと。
前日に旨囲門で見つけていた、仙台駅弁名物牛たん弁当の非加熱式版。
味は良く、当然にこちらも人気を集める駅弁だと思いますが、
予備知識や先入観を取り払うと、アゴを鍛える厳しい弁当です。
●2008年6月19日(木)
愛媛県・松山空港「いろは屋特製カツサンド」(525円)
愛媛県・松山空港「瀬戸内産鯛巻き」(945円)
愛媛県・松山空港「瀬戸内産たこめし」(735円)
愛媛県・予讃線松山駅「御料理四季の友」(1,000円?)
愛媛県・予讃線松山駅「特選幕の内」(870円?)
愛媛県・予讃線松山駅「坊っちゃん辨當」(980円?)
東京からドリーム号で松山へ。その足で松山空港へ。
ロマンスシート(死語)のリムジンバスに300円で乗れる
伊予鉄道の運賃体系を他の空港行きバス会社も見習って欲しいもの。
松山空港に空弁を名乗る商品はありませんでしたが、
地元のパン屋の紙箱入りカツサンドと、
寿司屋の商品名シール貼り弁当にそれらしい感じがしたため、
これらを収穫しています。おにぎりや弁当の販売もほとんどなし。
カツサンドは厚手の食パンに
マッシュポテトのような食感のトンカツを挟んで2切れ。
細身厚切の太巻は、個々の食材をほじって食べると
鯛もアナゴも飯も玉子焼もかんぴょうも甘い感じを受けるのに、
まとめて口に含むとすべての風味が吹き飛んで酸味しかしない不思議な味。
タコ飯は醤油の風味が強めな、柔らかく軽い味わいです。
続いて奥道後ロープウェイと松山城ロープウェイ&リフトに
乗りに行ったものの、前者は山頂強風で初便3分前に運休決定、
後者は雨天でリフト運休という不運。またいつか出直します。
とにかくとても蒸し暑い、雨が降ったり止んだりの天候でしたので
坂の上の雲ミュージアムでしばらく涼んでました。
松山駅では改札に面したホーム上に駅弁の台売りがあるため、
ダメモトで有人改札に通行をお願いすると、
「鈴木弁当店専用入場証」なる定期券サイズのパウチカードを
貸してくれました。そういうリクエストがたくさんあるのでしょう。
収蔵品と総菜弁当を除く全種類を収穫。他に改札外のキヨスクでは
改札内になかった醤油めしともう1品、駅弁がありました。
前2者は幕の内で、同じ駅弁屋の商品ですから味も同じですが、
見栄えには同じ業者の製品とは思えない雲泥の差があり、
これが風味にも影響します。
千円のほうは、幕の内でもいいやという客が車販で買う弁当という印象、
円のほうは、旅情と郷愁を醸し出せる駅売り幕の内駅弁という印象。
坊ちゃん弁当は漆器風楕円形プラ容器とボール紙枠で駅弁っぽく、
しかし中身は竹皮柄紙箱入りの530円版と同じだと思います。
来年の阪神にはきっとこちらが輸送されてくるのでしょう。
ここから三宮まで、昼行高速バスの旅。
前夜のドリーム号より背もたれが倒れる3列シートに、
わずか5名の客を乗せて松山道、徳島道、鳴門道と断層上を走っていきます。
車窓の旅といえば鉄道がまず挙げられると思いますが、
地表や谷底をうねうねと走る在来線やトンネル大好きな新幹線より
山腹を好む高速道路を、植栽や防音壁を気にしないハイデッカーで
走るほうが、少なくとも見えるものは多いかもしれません。
------------------------------------------------------------
米沢らーめんどんぶり 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2008年 6月26日(木)22時15分25秒
こんばんは。昨日上野駅改札内の旨囲門をちらっと見たときに珍しい(?)米沢らーめんどんぶり(米沢 松川弁当店)があったのでつい購入してしまいました。個人的には福島牛めし(?)(郡山 福豆屋)があったのでいつか食べてみたいです。(牛肉どまん中(米沢 新杵屋)のライバルと書いてあったので)中身は牛肉チャーシュー(醤油・塩)・メンマ・なると・ボイルエッグ(ゆで卵)・岩のり佃煮(?)・紅しょうがの下のご飯はラーメンスープ味の炊き込み(?)でおいしかったです。
------------------------------------------------------------
いろいろと・・・ 投稿者:MC
投稿日:2008年 6月23日(月)00時11分58秒
まっこうくじら館長様、MCです。
この2週間でいくつか駅弁を買いました。
6/15
新神戸駅
地鶏カツレツ 980円
牛肉王子 1.500円
寿司べんとう 1.000円
6/21
和歌山駅
紀州寿司めぐり 1.000円
花咲弁当 1.150円
小鯛雀寿司 1.050円
小鯛雀寿司・特上 2.250円
6/22
京都駅
こてまり 1.000円
あみ焼洋食辨当 510円
新神戸のときは神戸空港にも行ったのですが、目当てのものはありませんでした。
淡路屋の駅弁はいっぱいありすぎて目移りしてしまうのでやばいです。
和歌山の駅弁はHPに書いてるの以外にあるので結構悩みましたが、阪和第一食堂さんまで手が出ませんでした。ちなみに和歌山水了軒さんの「ビッグホエールランチ」は販売していませんでした。これが一番欲しかったのに・・・
京都駅は急遽行ったので、目当ての弁当を探すのは難しかったのですが、中々いい弁当があったので2つゲット!京都駅広すぎます。もう汗だくでした。
今年の夏はいよいよ松阪のあの伝説の弁当に手を出す予定です。
後もう1つ・・・8月までに懐石弁当求めて東京に出陣予定です。
------------------------------------------------------------
北陸方面に・・・ 投稿者:MC
投稿日:2008年 6月10日(火)01時15分7秒
まっこうくじら館長様、MCです。
6/6〜6/8まで所用で富山に行ってましたので、そのときに手に入れた弁当を書きます。館長様から見れば普通な定番弁当ではありますが・・・(汗)
行きは最寄の駅(関西圏)から富山まで特急料金をケチって鈍行列車のたびでした。ケチった特急料金で駅弁を買います。
6/6
京都駅
サンドウィッチ 420円
しゅうまい 330円
館長様のHPに掲載してあったので探していたらありましたのですかさずGET!
福井駅
越前かにめし 1.100円
ソースかつ棒 840円
これまた館長様の資料館で気になったソースかつ棒をGETできました。
6/7
富山駅
ますのすし弁当 650円
ホテルでの朝食を食べすぎたので少し控えめな弁当を・・・(笑)
6/8
富山駅
ますのすし2重 2.500円
ますぶり重ね 2.500円
特選ますのすし 1.700円
ぶりのすし 1.300円
伝承館ますのすし 2.000円
ぴったり1万円でした。(うち3つは便乗分)
福井駅
香ばしい焼かにめし 1.350円
越前かにめし 1.100円×4
ソースかつ棒 840円×2
あまりにもかにめしがおいしかったのでお土産に4つほど追加しました。
後日談で大変好評でしたが、本人は食べられなかったそうです。
館長様も「加賀野立弁当」のハードルに苦しめられていましたか・・・団体なら問題ないですけど、個人購入の場合はこのハードルは高いですね!!!
イベントで駅売りがあるんですか?それは初耳です。でも私の住む関西では難しいかも・・・私は是非とも金沢駅で買いたいです。
便乗も1人来ていまして、あと1人というところですが、ここからがあまり進んでいません。館長様の便乗来ないかな〜(あくまで妄想ですので・・・)
関西圏に住んでいながらトワイライトエクスプレスに乗ったことがないです。
東のカシオペアと並んで憧れの寝台特急です。
ちなみに私は青森より北にはまだ行ったことがありません。(青森には当時廃止寸前の白鳥で行った)
今度の駅弁紀行?は和歌山に行く予定です。(計画中)
------------------------------------------------------------
先週と今日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 6月 7日(土)23時16分39秒
こんばんは、まっこうくじらです。先週と今日の収穫です。
●2008年6月1日(日)
神奈川県・東海道本線横浜駅「いなり小町」(500円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「おべんとう夏」(630円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「特別季節弁当 夏」(1,300円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイ御弁當」(740円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイ」(550円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「黒豚シウマイ」(700円)
横浜の高島屋と中央通路売店で季節と記念の駅弁をごっそり。
いなり小町はいつも売り切れで、5度目の正直くらいで収穫。
しかし中身は前作「三色いなり寿司」からおいなりさんが1個減、
太巻きが太めの細巻きにグレードダウン、玉子焼は追加ですが、
価格据え置きは事実上の値上げでしょう。風味は維持。
おべんとう夏は前2年と比べて、じゃこめしが穴子飯に変わり、
酸味を出した肉系おかずが鯵南蛮と鶏の揚げ物の油味になったため
針がパワフル系、スタミナ系に振れました。価格も40円アップ。
特別季節弁当は予告どおり6月1日から史上初の夏版が登場。
おかずの見栄えと品質と種類は溜め息が出るレベルにあるかと。
春版が好評だったのか、取扱店舗こそデパ地下がメインですが、
3日前要予約の案内が取れて、普通に買えるようになった模様。
シウマイ弁当は毎年恒例の横浜開港祭バージョン。
15個入りのシウマイは崎陽軒100周年で
昔の掛紙デザインを包装紙に取り入れています。箱や中身は不変。
30個入りバージョンはそういう仕掛けがないようです。
今回初登場の黒豚シウマイは、中華街で売っている焼売のような、
崎陽軒らしくない豚臭さがある、一般に普通の特製焼売という印象。
●2008年6月7日(土)
神奈川県・横浜スタジアム「シウマイお弁当」(840円)
神奈川県・横浜スタジアム「中華弁当」(1,000円)
神奈川県・横浜スタジアム「横濱泉平(鯵の押し寿司)」(1,500円)
ハマスタの楽天戦。興味の方向は試合よりも球場弁当です。
しかしTBSや球団の弁当に旧Jダイナーの弁当が消滅しており、
種類は激減していました。ついでに吉野家牛丼の立売も消滅。
ハマスタ限定シウマイ弁当は駅弁版と同じく30円の値上げ。
球場に改装があったため、掛紙写真はハマスタの部分だけ差し替わり。
千円の中華弁当は、属地が出ない市販の正方形ボール紙箱入り。
中身は焼豚、春巻、あんかけ、ザーサイ、胡麻団子で確かな中華風。
ボリュームがそこそこありますが、千円の品質かどうか。
おいなりさんが有名な泉平の鯵押寿司は初めて見ました。
円筒形の酢飯に鯵を4切れとビニールを巻き付けた棒寿司の風味は
大船駅の特上鯵の押寿しの酸味を抑えて脂を乗せて少々馴らした感じで、
うまさと身の分量は十分ですが、価格もけっこうなこと。
細長い竹皮編み容器は文房具に転用したくなる強度があります。
本来はこの木金土日で「高速バス乗り放題きっぷ」を使う考えでしたが、
本業多忙で行程確保がままならず、いつどこに行けるか分かりません。
広島、出雲、四国方面をできるだけ多く回るつもりではいますが。
航空券は東京→奄美にしたため、探すのは空弁になりそうです。
>6/2 MCさん
収穫のご報告ありがとうございます。
加賀野立弁当は3個3日前のハードルを越えられないでいます。(^_^;
以前、鉄道の日のイベントで駅売りをしたことがあったはずで、
そういう機会を狙うことになるかと思います。
この駅弁を生んだトワイライトエクスプレスの乗車も、まだ宿題です。
>6/4 ◆b13tthqELQさん
収穫のご報告ありがとうございます。
駅弁大会発祥の地とされたこともある横浜高島屋は
最近5年くらい駅弁催事をやったことがないと思いますが、
物産展での駅弁販売は年に何度か見ており、
どまん中の他にも宮島口のあなごめし、宮古駅弁の各種、
弘前のほたて舞茸、伯養軒の何かとかが来ています。
駅の反対側の横浜そごうに来るのは、森のいかめしくらいです。
------------------------------------------------------------
牛肉どまん中GETしました 投稿者:◆b13tthqELQ
投稿日:2008年 6月 4日(水)16時09分37秒
まっこうくじら館長様、はじめまして!
本日から横浜高島屋の催事場で山形物産展が始まりましたが新きねやさんが
出展しているのでの公休日だった本日「牛肉どまん中」を購入してきました。
場所:横浜高島屋 8階 催会場
日時:6月4日(水)→10日(火)
催事名称:第7回 紅花の山形路 物産と観光展
発売駅弁:米沢駅新きねや「牛肉どまん中」「栄太郎」「牛そぼろ弁当」
新聞折込チラシには「牛肉どまん中」しか書いてありませんでしたが、他の牛肉駅弁も
発売していました。本日は平日だったためか、昼前でも並ばなくても好みの牛肉弁当が
購入する事が出来て大変スムーズでありました。
帰宅後に出来たてでまだほのかに暖かい牛肉どまん中を堪能する事が出来ました。
このお弁当はご飯・牛そぼろ・牛肉を箸でご飯と混ぜて(攪拌して)食べた方が
美味しいような気がするのは私だけでしょうか?
(食べる前に撮影した写真を1枚貼らせて頂きました)
------------------------------------------------------------
草津駅弁! 投稿者:MC
投稿日:2008年 6月 2日(月)23時58分3秒
まっこうくじら館長様、こんばんわ。皆からはマスターといわれていますが、館長様と比べればまだまだ月とすっぽん状態!駅弁収穫年間100個を目標に掲げているMCです。
2回目の投稿です。
先日草津駅に行ってきました。2種類の弁当を購入しました。
近江牛すき焼き弁当 1.260円
かぐや姫伝説 980円
予算の関係で今回は2つだけでしたけど、7月にまた用事が出来そうなのでまた買いたいと思います。駅弁の知り合いが出来たので便乗に頼まれることが多い!
新作のすき焼き弁当は本当においしかったですよ。
館長様は金沢の「加賀野立弁当」の購入予定はないのでしょうか?確かに条件が整っていないと中々買えない弁当ではありますけど・・・(最低3個以上の予約必要)
私も欲しいと思いながらも中々ハードルが高いです。現在は知り合いに便乗しないかと声をかけているところです。中々いい返事は得られませんけどね・・・1万円ですもんね!本当に駅弁が好きな人しか飛びつかないのかも・・・
------------------------------------------------------------