banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2008年9月21日から30日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

千葉駅弁 投稿者:ゆういち
投稿日:2008年 9月30日(火)03時15分11秒

10月5日までの限定駅弁「秋のしおさい牛弁当」です。
ここの駅弁は常時10種類近くある置いているだけでなく、限定物も多数扱っており活気があります。

濃い目のタレに漬け込んだ牛肉は柔らかくて美味、ボリュームも十分で1000円の値段に十分見合っていると思います。
こちらは半分以上、3歳の息子に取られてしまいました^^)
------------------------------------------------------------

八戸駅弁(2) 投稿者:ゆういち
投稿日:2008年 9月30日(火)03時06分44秒

続いて、ウニ2種類の味を愉しむ弁当「うに一途」です。

妻に取られてしまい味は分かりません。ウマイウマイと言いつつ食べていましたが、私は1600円という値段については黙っていました。

中身はバウンウニ・ムラサキウニで、ウニの佃煮も入っています。
------------------------------------------------------------

八戸駅弁(1) 投稿者:ゆういち
投稿日:2008年 9月30日(火)03時01分27秒

続いて、特に行くあてもないまま東京駅へ。
旨囲門売店に八戸駅弁の見慣れぬ商品を見つけ即購入。駅弁大会シーズンに向けて投入した新作でしょうか?

小さめのカツサンドが3切れ。しかも肝心の前沢牛は極小サイズ。
パンとマスタードを味わう弁当でしたが、値段の850円はボッタクリとしか表現できません。
正直500円程度の内容では? 2度と食べることはないと思い、自分を落ち着かせましたが^^;)
------------------------------------------------------------

東武特急限定駅弁 投稿者:ゆういち
投稿日:2008年 9月30日(火)02時53分34秒

9月末までに消化しなければならない夏休みが余っており、半ば強制的に休みを命じられた月曜日。
本来はひたちなかのキハ20+日立駅弁でもと考えていたところ、天気が冴えないうえ、
なんと日立駅弁の休止?消滅?の報が。
仕方なくブラブラ過ごす1日になりました。

まず、半分寝坊しながらもなんとか浅草駅へ。
7月中旬から9月末まで発売の車内限定弁当「思い出の口福特急」1350円を仕入れました。
体裁といい中身といい、中高年向けの上品な作りですが、どこを見ても製造業者が書いてありません。

コウケンテツ氏なる料理評論家が手がけたもので、位置づけ的には春シーズンの「まごにわやさしい ひざの上の食堂」の続編と呼べるもの。
モチーフは韓国料理なので私の口には合わなかったものの、コストパフォーマンス的には十分だと思います。
次回の秋バージョンは弁当ではなく、スイーツとのことでした。
------------------------------------------------------------

8月の収穫情報 投稿者:MC
投稿日:2008年 9月30日(火)00時27分11秒

少し溜まっていたのでまた収穫報告させていただきます。
7月後半に風邪を引いて以降は駅弁紀行が若干減りましたが・・・
8月の盆休みに実家に帰省していたのでそのときに購入した駅弁を書いていきます。

8月12日
松山駅
マドンナ辨當  840円
坊っちゃん辨當 980円

もう少し買いたかったのですが、時間帯が朝だったので、そんなに食べられないと思ったか?これだけにとどめました。以前館長様の使った技?弁当屋が改札より少し先のホームになるので、改札口で頼んでみたら鈴木弁当用パスを貸してくれました。そのときの改札のおねーちゃんはとてもかわいかった(笑)

8月14日
高松駅
五目寿司    820円
幕の内サンポート弁当 1.000円

実家から夜走って調整して朝に高松に到着するようにしましたが、着いたのが朝7時半だったのであまりラインナップがなく2種類買うだけにしました。マリンライナー弁当なるものが欲しかった〜

新神戸駅
むかしのお辨當  750円
黒毛和牛神戸すき焼き弁当 1.000円
踊りだこめし  1.200円
豚々拍子  980円

明石大橋から阪神高速を抜けて新神戸トンネルを経由したので最後はお約束の新神戸です。最近淡路屋にはよく行っているので、収穫ネタが少なくなってきました。
でもまだまだ探せばいろんなお弁当が・・・まだまだ終わる気配がないです。
------------------------------------------------------------

日出谷とりめし 投稿者:parisma
投稿日:2008年 9月29日(月)23時08分30秒

館長様 皆様 こんばんは。掛紙専門parismaです。

私には珍しく日出谷のとりめしを求めて車で行ってきました。
SLばんえつ号の到着前の11:20に調整元の朝陽館様で
日出谷「とりめし」(700円)を購入。
その希少価値と共に貴資料館とおり、お味も素晴らしく、大満足。
手作りの良さというか心こもっている感じがしました。

磐越西線は、日出谷に始まり日出谷に終わる(ネット上でのSL撮影)というくらい
雰囲気も素晴らしく、タイムスリップしたようでした。
その昔は、このような駅弁が全国の至るところで販売され、
味のある掛紙を解いて食することができた時代に戻りたいと思いました。

欲を言えば、昔の掛紙でとりめし販売して欲しいなぁ。
------------------------------------------------------------

ミニ実食レポート 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2008年 9月28日(日)22時24分46秒

こんばんは。今日は横浜で開催中の横浜ステーション物語を見にわざわざ横浜まで行きました。
1 横浜線開業100周年記念駅弁パン(橋本 サンピエロ橋本店)
横浜線開業100周年(1908年9月23日開業)を祝って今月13日から28日まで限定販売です。一日20個しか販売されず自分が来たときには残り3つでした。中身は横浜中華街をイメージした惣菜パン(シュウマイふうパン・酢豚パン)とおにぎり(三角のりむすび?)の形をしたカレーパン・パンダのクッキーを載せたクリームパンでシュウマイふうパンと酢豚パンが特においしかったです。掛け紙には古写真(広軌(標準軌)改築試験 大正6年)ー2120型 原町田(町田)−橋本間が載ってありました。
2 湘南ツイン弁当(大船 大船軒)
掛け紙に大船軒×駅弁ひとり旅(駅弁漫画)特製と書かれてあり、湘南電車(80型)のイラストと漫画の主人公が描いてあります。中身はさんま竜田揚げとしらすがのったトマト御飯(シーフード入り)と鶏照り焼きがのったひじき入りカレー御飯・いかのウニ焼き・玉子焼き・ミニ大福がありました。おいしかったのですがとくにカレー御飯がひじき入りだったのは珍しいです。駅弁売店の店員さんが自信をもって薦めていました。
他のところを見たところ八王子は東京(新宿など)と同じようなものをみました。横浜は相変わらずシウマイが中心でした。横浜駅改札内に大船軒が出張販売をしているのを見て驚きました。
------------------------------------------------------------

9〜11月に軽井沢駅で駅弁立売 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 9月27日(土)11時26分4秒

こんにちは、まっこうくじらです。
しなの鉄道、JR東日本長野支社、横川駅弁の荻野屋は
2008年9月13〜14日、10月11〜13日、11月22〜24日の8日間、
軽井沢駅で約40年振りの駅弁立売を「峠の釜めし」(900円)で実施するそうです。
併せて9月15日を加えた9日間、「松茸めしと信州の彩り」(1,200円)を
ここと上田駅で販売するとか。

・2008年9月14日信濃毎日新聞
「しなの鉄道軽井沢駅で駅弁の立ち売り」
http://www.shinmai.co.jp/news/20080914/KT080913SJI090015000022.htm
・2008年9月9日毎日新聞長野版
「旧信越本線:開業120周年で記念駅弁−−軽井沢 /長野」
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20080909ddlk20040078000c.html

約40年振りということは荻野屋ではなく油屋の時代でしょう。
「ゴルフ弁当」「テニス弁当」の復刻販売でもあればもっと興味深いのですが。

>9/22 駅弁のあら竹 ぴーちゃん
情報のご提供ありがとうございます。
この前売り出されたような気がするモー太郎弁当も、もう6年経ったのですね。
------------------------------------------------------------

昨日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 9月22日(月)21時50分54秒

こんばんは、まっこうくじらです。昨日は横浜でお買い物でした。

●2008年9月21日(日)
神奈川県・東海道本線横浜駅「崎陽軒特別季節弁当 秋」(1,300円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「おべんとう秋」(650円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「幕の内弁当」(1,000円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「お赤飯弁当」(900円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「シルクシウマイ」(700円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「シルクまん」(600円)

今回は珍しく、いつも欠品ばかりの横浜高島屋地下1階で
上記すべてが揃いました。他の商品も不思議と勢揃い。

崎陽軒100周年記念の特別季節弁当、
夏は3か月通しましたが、秋は9月の1か月限りです。
容器は崎陽軒では記憶にない二段重ね、中身は本当に秋一色、
掛紙も秋満載、風味は強め、数個の食材の強い甘みが口に残るもの。
いつもの季節弁当はまた値上げ。なんとなくおかずが充実したような。
こちらも中身は秋色いっぱい、栗や大学芋の甘みいっぱい。

幕の内弁当はいつリニューアルされたのでしょうか。
当館開館時は710円の並が主力で、今は千円の特選1種のみ。
中身はシウマイ弁当の玉子焼を3倍厚にして、アンズと昆布を抜いて、
トンカツやエビフライや赤魚照焼や柴漬けなどを加えた親戚品な印象。
赤飯弁当もやはりいつのリニューアルでしょうか。容器は細長く、
中身はあまり変わらず、シウマイが増えて赤飯が減り値段は上昇。

シルクのシウマイとは何者かと気になるところですが、
宣伝文「シルクのようななめらかな食感」のとおり、
通常版の特製シウマイから風味でも食感でもトゲをすべて抜いて
柔らかく滑らかに仕上げた印象。成分にシルクを混入したそうですが、
絹や布の風味はありません。
シルクまんも同様に、シウマイまんからトゲを抜いたもの。
12個が醤油や楊枝を含め一切の添付物なしに専用紙箱へ収まります。

ところで崎陽軒に関しては、
来月の値上げが妙な視点で記事になっています。
・2008年9月9日asahi.com MYTOWN神奈川
「「ひょうちゃん」一部商品から姿消す」
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000809090004

しかしよく読むと、現行商品からひょうちゃんが消えるのではなく、
ひょうちゃんのない12個入り500円のシウマイが出るそうな。
2年前価格で15個500円の横浜工場製には入っていて、
10個400円の東京工場製には入っていませんから、
記事の見出しにするほど騒ぐことでもないような気が。
昔はシウマイ弁当にも入っていたそうですが、本当でしょうか。

来月は高山の秋まつりべんとうを買いに行けるかどうか。
それ以外に今のところ、確定した遠征の予定はありません。
先週も先月も6月も5月もかなり使い込んでしまいましたので、
駅弁大会シーズン中はおとなしくしているかもしれません。

>9/21 MCさん
収穫のご報告ありがとうございます。
また、1万円駅弁の収穫おめでとうございます。
それも含めて松阪でレアな品々をいろいろ確保されているような。
------------------------------------------------------------

あら竹よりお知らせ〜♪ 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2008年 9月22日(月)21時00分52秒

駅弁のあら竹からお知らせを・・・。
本年は、地元三重県内の百貨店さまの催事にどんどん出していただくことになりましたのよ〜♪
ぴーちゃんも「モー太郎」と共に会場におりますので、ぜひともお越しくださいませ〜!!!!!

☆2008年9月23日(火)〜29日(月)
津 松菱百貨店
「ふるさと三重物産展」

☆2008年10月2日(木) 1日限り
近鉄百貨店四日市店  11階特設会場
お得意様特招会
(先日の「全国うまいもん会」で大好評でしたので、急遽決まりました。

この秋、モー太郎弁当は、発売開始満6年を迎えます。
ビックリするほどたくさんの新聞・テレビ・雑誌の取材に後押ししていただきつつ、「美味しい」「何度も食べたい」という数多くのお客様のご支持とご声援に支えられ、わずか5年、あれよあれよという間に、日本屈指の人気駅弁、名物駅弁に駆け上ったように感じております。

全国各地にモー太郎ファンという方々がどんどん増えまして、松阪のような小さな街で生まれた「モー太郎弁当」、こんな幸せな駅弁はございません。
応援してくださるみなみなさまに心より、御礼と感謝を申し上げますばかりです。

この6周年を記念しまして、さらにお客様に喜んでいただきたく、「モー太郎弁当」をリニューアルいたしました。
このリニューアルのヒントも実はお客様の声によるもので、「みなさまに育てられる駅弁」、そんな心持ちがしております、モー太郎ママのぴーちゃんです~~;;;;

詳しくは、こちらをご覧くださいませ。
http://www.ekiben-aratake.com/new2008mota-bentou/2008-9-17-new-mota-bun.htm

新・モー太郎はすでに店頭に並んでおりますので、『モ〜〜〜〜ぉ知ってるよ』という方があるかも・・・・~~;;;(笑い)

長々と宣伝で、失礼いたしましたm(__)m
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

先週末の収穫(後) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 9月22日(月)20時46分20秒

こんばんは、まっこうくじらです。先週末の収穫の続きです。

●2008年9月15日(月祝)
北海道・函館本線函館駅「北の家族」(1,050円)
青森県・東北本線青森駅「津軽海峡弁当」(1,020円)
青森県・東北本線青森駅「三彩味くらべ」(1,000円)
青森県・東北本線青森駅「豚弁当」(900円)
青森県・東北本線青森駅「焼鯖寿司」(590円)
青森県・東北本線青森駅「津軽の笹寿司」(800円)

みたび消える青函間の高速船にお名残乗船。
五稜郭から徒歩でフェリーターミナルまで行こうとしましたが、
行けども特徴なき郊外の風景が続いたため、流しのタクシーでワープ。

年内の廃線が信じ難いほど朝から賑わうターミナルの売店には
昔ながらの函館駅弁が4種類(鰊みがき弁当、北海幕の内弁当、
味日誌お弁当、北の家族)。未収穫品を朝食にします。
イカ飯、カズノコ、ニシン、帆立、鮭などが入る、北の国の幕の内。
近代的なターミナルやフェリーとはずいぶんとミスマッチで、
在来フェリーや鉄道で食べるべき弁当であると思うもの。

船内に食堂や弁当その他の総菜はありませんでしたが、
九州の在来線特急つばめ号以来の感動を受けた船旅を経て
まだ新築の香りがする青森側のターミナルでは青森駅弁が3種類。
(帆立釜めし、野辺地とりめし、津軽の笹寿司)
所要時間わずか2時間でも青函では弁当の需要があるようです。
「ナッチャンのターミナル」で乗り場が通じるほどの知名度を
240億の資産と見て引き継ぐ勇気ある海運会社が出ないものかと。

古い路線バスで青森駅へ。古めかしさがレトロ感を帯びてきた
青森駅舎、キオスクで鯖寿司1本、駅弁売店で3個を購入。
大都市圏でも政令市でもないのに歩行者と自転車があふれる駅周辺を散策し、
リゾートしらかみ4号を青森から秋田まで5時間乗り通します。

五能線の西側は18年前「ノスタルジックビュートレイン」以来。
以前は車内で沿線の弁当の注文を取っていたはずですが、
今は秋田駅と青森駅で駅弁を積み込むだけになったそうです。
しかも今日の青森積みはあの「帆立釜めし」だけというのは
最新のパンフレットからも想像できず。青森でもっと買うべきでした。

まずは津軽海峡弁当。快速「海峡」時代の専用紙箱を使い、
中身は茶飯にサケ、イクラ、ホタテ、エビを添える北の幕の内。
次に味くらべ。とりめし、帆立めし、牛めしの3区画セットで、
青森ではそのいずれもアリなのでしょうが、可もなく不可もなし。

豚弁当は白御飯の上に載る、びっくりみそかつサイズの豚肉が
味噌焼のような生姜焼のような味付けはこってりかつあっさり、
柔らかいけれど平ゴム状の脂肪が残る、優と不可の両方を備えた感じ。

キオスク売りの焼鯖寿司は、総菜パック入りが1本。
味に間違いはありませんが、酢飯は直方体でトレーに貼り付いており、
飯と身の一体性がこれほどない商品に当たったのは初めてです。
青森港で買った津軽の笹寿司は、掛紙に「北国駅弁シリーズ」の
ロゴマークがあったため、青森駅でも駅弁はNREになるのかと思ったら、
調製元は焼鯖寿司と同じ「幸福の寿し本舗」となっています。
中身は北陸タイプのタイル型でサケが3個、タイが2個。
魚の身が御飯面積の半分〜1/3ほどしかなく、
味を感じるというよりかは風味付け程度になっています。

秋田駅の駅弁は全売店全品完売御礼。三連休の夜だから仕方なし。
しかしコンビニにもキオスクにもホーム上にもコンコースにも、
商品見本がちゃんとあり、普段は駅弁が買いやすい駅のようです。
------------------------------------------------------------

先週末の収穫(前) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 9月22日(月)20時08分14秒

こんばんは、まっこうくじらです。
先週はJR東日本「三連休パス」を使いました。

●2008年9月13日(土)
岩手県・三陸鉄道久慈駅「うに弁当」(1,260円)
青森県・東北本線八戸駅「幕の内弁当 山弁」(1,050円)
青森県・三沢空港「職人の鯖ずし 鯖の気持ち」(680円)
青森県・東北本線野辺地駅前「鶏めし」(700円)
青森県・野辺地「てしゃば焼」(300円)

久慈駅のうに弁当を収穫できる今年最後のチャンスだろうと思い、
朝一番のはやて号とJRバススワロー号を二戸で乗り継ぎ。
久慈での北リアス線と八戸線との乗り継ぎは5度以上ありますが、
いつも乗継時間や停車時間がなく、下車は初めてです。

客のいない小さな三陸鉄道駅で、無事に目当ての品を購入、
あと1時間半も列車が来ないのになぜか待合室が賑わっている、
大きなJR駅で消費します。駅窓口も駅そば屋も琥珀屋も営業中。
私なりの感想を新たに書き起こす必要のない、評判どおりの駅弁。

目標の達成をもって、あと2日半の有効期間を検討し、
この日はとりあえず三沢&空港と野辺地を見に行くことにしました。

八戸駅での乗換時間でもひとつ購入。
今でこそ乗換改札が渋滞しキオスクに行列ができる賑わいですが、
あと2年でここが東北新幹線の終着駅から中間駅に変わると、
盛岡のように駅弁の存続の危機に見舞われるかもしれません。
山弁はなるほど、海弁のウニ御飯や魚介類の焼物やフライに代えて
山菜御飯や牛煮込やトンカツに野菜煮物などを入れた陸上の素材。

一部の駅弁大会チラシ情報と違い、三沢駅にはやっぱり駅弁はなし。
しかし三沢空港ではなんと吉田屋の空弁が実際に売られており、
3種のうち駅弁にはない1種を購入。とても小柄で少量ですが、
焼鯖丼は安房鴨川のさんが焼を思い出させる風味です。

次は野辺地駅。待合室の駅そば屋で伯養軒のとりめしは売り切れ。
駅前ではお祭りが開催されており、物売りのテントを眺めると
あおもり青養軒の表示と、とりめしの販売があり、迷わず購入。
その隣でも掛紙付きの街弁っぽいお好み焼きがあり、これも追加。

味は個人的な印象に残るものではありませんでした。
しかし、伯養軒の清算で工場は閉鎖され従業員は追い出され、
有志が野辺地の名物と味を継承すべく新会社を立ち上げたという
ネット上のストーリーを真とすれば、買って食べるのはこちら。
野辺地をうたい東京や仙台や青森でも売るライバルと違い、
公共系観光センターから新しい大型商業施設まで
地元の味だと誇るこちらのほうを大事にしなければなりません。

芯まで黒く汚れたお好み焼きにはコナモンの手作り感が満点。
これも地元で知名度を得れば、まずは駅の隣で販売を希望。
ここまで足も列車も気分も順調だったので、明日は奥尻に決めました。
朝一番のフェリーに乗る唯一の選択肢が江差での宿泊なので、
時刻表を見て宿に電話予約、木古内で江差線の枝線に乗り換え。

●2008年9月14日(日)
駅弁等の収穫なし

フェリー乗り場まで朝の散歩。
江差は11年半ぶりですが、街の風景に変わりはなく、
いたるところに公共工事と売地と檜山支庁廃止反対の看板があり、
道路は劇的に良くなっていました。

奥尻島は初めて。昨年6月の利尻や礼文と比べてしまいますが、
人も市街も食事も交通もまったく観光地化されていない印象で、
これを居心地が良いと感じるか、なってないと憤慨するか。
もし町を挙げて観光に力を入れるのであれば、課題山積かと。

フェリーの乗り場や船内や島内に弁当も総菜もなし。
21時台の函館駅や周辺でも同様。この日は普通に食事しました。

>9/13 宮城交通フォレストさん
収穫のご報告ありがとうございます。
伯養軒の本社は今や新宿だという可能性もあるため、
そのお膝元でいろいろ売っているのは、実は自然かもしれません。
帆立釜めしも輸送モノは以前から仙台製だったような。
------------------------------------------------------------

北関東の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 9月22日(月)19時48分42秒

こんばんは、まっこうくじらです。9月第1週は関東を北上しました。

●2008年9月5日(金)
栃木県・東北本線宇都宮駅「とりめし」(700円)
茨城県・常磐線水戸駅「偕楽弁当」(740円)
茨城県・常磐線水戸駅「水戸一番弁当天狗」(840円)
茨城県・常磐線水戸駅「みなとの焼き魚」(850円)
茨城県・常磐線水戸駅「水戸名物立田揚げ辨當」(680円)
岩手県・東北本線一ノ関駅「三陸さんまかばやき弁当」(800円)

今度も目的地は宇都宮。紹介例がおそらく皆無なまま
アド街でいきなりランクインした川一太鼓が目標でしたが、
午前中にして売り切れて商品見本もなし。他も既収穫品ばかりで、
パッケージ替わりのとりめしを購入し、朝食兼昼食に。

6年前のふたが透明なプラ容器+掛紙が、ボール紙+発泡材容器に替わり、
中身は鶏そぼろめしに鶏1個に付合せとシンプル化。
しかし鶏そぼろであるはずのざらざらと細かい粒に風味なし。
収穫を逃した気分的なものでしょうか。
なお、宇都宮駅からは台売りも立売も富貴堂も消えていました。

これでは成果が薄いので、帰路は水戸経由で。
小山で1時間も水戸線の電車を待たされましたが、
近隣の駅弁販売駅はあらかた消えてしまったため代替案がありません。

水戸の駅弁屋や駅構内や駅前の賑やかさは宇都宮とは段違いで、
小山や盛岡あたりも念頭に置き、駅弁と中心市街地のためだけなら
新幹線など来ないほうがよいのかもしれません。

梅花を枝ごと描いた偕楽弁当の中身は、ごくふつうの幕の内。
しかしこの値段で三種の神器と煮物に加えて
ハンバーグや白身魚フライなども入るのはお買い得です。
天狗もまた幕の内ですが、おかずが豚生姜焼、エビフライ、
肉団子、鶏唐揚という具合でハイカロリーに。オレンジも添付。

焼き魚はJR20周年弁当で、小柄ながら容器は2段重ね、
下段は日の丸御飯におかかと海苔が付き、上段は三種の神器に煮物。
焼ホッケの風味と分量が素晴らしい印象で、駅弁名を裏切りません。
立田揚げ弁当は、おにぎり弁当に使われる竹皮柄ボール紙組立容器の
一面に白御飯を敷いて、おかかと海苔を貼り、立田揚げというより
衣の味付けがとても濃い小柄な鶏唐揚を4個置くもの。
ていねいに作ったB級グルメは、評価はしませんが印象に残ります。

上野駅では旨囲門を物色し、未収穫品をひとつ発見。
斎藤松月堂のもので、白御飯にどす黒いサンマ蒲焼を4切れ載せる、
なんとなく八戸のいわし蒲焼風弁当に似たモリモリ丼。
掛紙には「NRE東京支店アテンダント共同企画」と書かれており、
JR東日本エリアで数少ない、NRE色がない駅弁販売駅が
またひとつ減ってしまった危機感を覚えます。

>9/3 駅弁のあら竹 ぴーちゃん
情報のご提供ありがとうございます。
東京でも大阪でもデパートの催事で、すぐ近くでいつでも買える
同じ都府県内の駅弁を売るのは不思議な気がしましたが、
どこでもけっこう、というかとても人気を集めている印象です。

>9/4 MRさん
情報のご提供ありがとうございます。
八戸の観光名所である八食センターで見て買って以来、
全く出会えていませんが、そんなところで売っていたのですね。

>9/6 ゆういちさん
収穫のご報告ありがとうございます。
こちらも最近は、駅弁売店があってもキヨスクやコンビニも巡回しています。
ミニ駅弁の表現「手のり」とは、なんだか小鳥みたいで。(^_^;
------------------------------------------------------------

松阪2連発! 投稿者:MC
投稿日:2008年 9月21日(日)22時43分22秒

とはいっても2週連続で松阪に行ったわけではありません。
7月に行った時と今回行った時の収穫をまとめてしたいと思います。

2008年7月27日

松阪駅

松阪牛物語 3.150円
すき焼き弁当  950円
五街道 彩(いろどり)弁当 1.050円
モー太郎寿司  900円
うまーいどん丼 1.160円

予約しないと手に入れられな物ばかりで・・・
しかし・・・この後風邪をこじらせてしまって、うまーいどん丼のみ母親に食べられてしまいました。悲!

2008年9月21日

松阪駅

極上松阪牛ヒレ肉弁当 10.500円
松阪牛ヒレ肉弁当  5.250円
五街道 彩弁当  1.050円
すき焼き弁当   950円
料理弁当     1.160円
牛肉弁当御前   2.630円

誰もが一度は夢見る?豪華!「極上松阪牛ヒレ牛肉弁当」をついに手にすることが出来ました。予約も満を持して1ヶ月前からするという徹底ふりです。
あまりのうれしさにぴーちゃんと弁当片手に2ショット写真を撮ってしまいました。
7月と9月でダブっている弁当がありますが、友人の頼まれ物があったため・・・

また松阪行きたいですね〜今度は一番オーソドックスな「モー太郎弁当」(1.260円)も最近リニューアルしたそうで・・・一段とおいしくなっているか!今から楽しみです。
9月の駅弁紀行は一応松阪だけなんですが、来週所用で名古屋に行く可能性が出てきたのでそのときもゲットできるチャンスがあるかもしれない・・・?
------------------------------------------------------------

8月下旬の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 9月21日(日)00時18分2秒

こんばんは、まっこうくじらです。8月の残りの収穫報告です。

●2008年8月22日(金)
宮城県・東北本線仙台駅「照り焼きビーフ弁当」(1,100円)
東京都・東海道本線東京駅「金の中華弁当」(1,100円)

退勤時に寄り道して夜食を購入。
旨囲門での仙台駅弁はこばやし製。形状はよくある牛肉弁当、
風味は仙台の牛たん弁当。

普段の中華弁当を北京五輪でアレンジした金の中華弁当。
権利の問題があるでしょうから北京や五輪の記述は皆無ですが、
御飯を日の丸に代えて梅干しに金粉をまぶしたり、
色濃く仕上げた半身の煮玉子も金色に見えてくるもの、
容器上面の絵柄の背景はなんとなく金メダルだったり、
「中華料理を日の丸御飯で食べチャイナ」のフレーズも含めて
内容も風味も苦し紛れ感のないうまさ。

●2008年8月23日(土)
東京都・東京総合車両センター「夏休みフェア記念弁当」

今年も大井の工場公開。宇都宮駅弁への寄り道のつもりが、
鉄道部品販売で我が家に最適な中古品があったため予定を変更。
中身は昨年と全く同じ。掛紙は今年も旬の電車で来ました。

●2008年8月29日(金)
福島県・東北本線郡山駅「みちのくおむすび道中記」(900円)
群馬県・高崎線高崎駅「こだわり弁当女将の極うま!」(1,100円)
群馬県・高崎線高崎駅「おふくろの味おにぎり弁当」(350円)
群馬県・高崎線高崎駅「上州D51」(800円)
群馬県・高崎線高崎駅「赤飯まんじゅう」(260円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「箱根登山鉄道120周年記念 特製記念弁当」(1,200円)

先週に行きそびれた宇都宮へ行くつもりが、
湘南新宿ラインの宇都宮行に乗り遅れたため、
目的地を高崎に変え、その次に来た籠原行に乗りました。

大宮駅でいったん下車し、旨囲門で朝食を。
竹皮容器入りのミニおむすび3個に玉子焼や煮物という駅弁は、
郡山駅弁として買ったことはないと思いますが、既視感ありあり。

後続の快速列車で籠原行を追い越して高崎駅。
女性の宿泊施設名入り顔写真50枚を掛紙に使う女将弁当、
草津温泉の女将の会の監修を受けたそうな。9区画にはまるお料理の、
素材を生かしながらアレンジした風味は駅弁にないものですが、
残念ながら容器のほうには監修を受けていないのでしょう、
白いトレーが見栄えだけを落としている気がしました。

掛紙や名称も含め既視感がありながら買ったおにぎり弁当は、やはり収蔵済。
しかしこんな開発に手を抜いたような気がする商品でも、
5年弱も経て変化がない商品寿命は、さすが駅弁です。

D51弁当は明らかに新作で未収蔵品。
北海道の駅弁や疑義駅弁でよく使われる円形プラ容器を、
黒くして縁取ってプレートとハンドルを描くだけで
本当にSLのカマに見えてくるのはアイデア商品。
イカスミで黒くした御飯も石炭混じりに見えてきます。
蒸気機関車D51498が現役である限り商品寿命を保てそう。

まんじゅうは駅弁ではありませんが、名物の御飯ということで収穫。
中身に赤飯を使った小さな紅白まんじゅうは小腹にぴったり。
その後は所用で伊豆の河津へ。途中の小田原でまた駅弁を購入。
記念弁当は鯛ごはん、アジ押寿司、メンチカツサンド、
紅白の蒲鉾、玉子焼や煮物などで、微妙に沿線の名物があり。
高価ですが風味に加え分量も確保され、
セピア色で橋梁を渡る登山電車の掛紙も良い風味を出します。

●2008年8月30日(土)
神奈川県・東海道本線小田原駅「秋のおべんとう」(900円)

朝9時半の横浜に所用ができたので、滞在10時間でとんぼ返り。
それでも間に合わないため、熱海〜小田原間だけ新幹線を利用、
新幹線改札内で小田原の季節駅弁を久々に買えました。
5年前と中身はだいぶ違いますが、掛紙とコンセプトは共通か。
飯のうまさも変わりません。
------------------------------------------------------------

東京駅駅弁大会は10月12,13日 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2008年 9月21日(日)00時14分25秒

こんばんは、まっこうくじらです。たまには駅弁ニュースを流します。
東京駅で恒例行事となっている春と秋の駅弁大会について、
第8回となる今年10月は12(日)13(月祝)の各日に決まったようです。

・2008年9月17日産経ニュース
「駅弁マニア集まれ! 1・5倍の「メガ」も登場 東京駅で69種類大集合」
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080917/trd0809171525006-n1.htm

上記記事にあるとおり、目玉は値段と内容量が1.5倍のメガ駅弁。
一ノ関駅「あぶり焼き牛肉弁当」や米沢駅「大盛牛づくし弁当」など
8種類を用意するそうです。他の6種類は何になるのでしょうか。
ただ、駅弁でもマックでも、1.5倍でメガを名乗るのは力不足のような。
越後湯沢のアレを展示用と割り切ってひとつ持ってきたら話題になるかと。

加えて、昭和後期〜平成初期の東京駅弁「とんかつ弁当」を復刻した
「復刻とんかつ弁当」(850円)を出す、ということは
復刻チキン弁当は前回で打ち止めでしょうか。
また、昨年に続き大館駅から高額企画駅弁を持ってくるそうで、
こちらは調製元の公式サイトに情報が掲載されています。
http://www.hanazen.co.jp/news/matagi.html
クマ肉入りの「マタギな鶏めし」(5,250円)は日経でも記事になった模様。
・2008年9月19日NIKKEINET
「花善、マタギ伝統料理で駅弁 「クマ肉、食べてみて」」
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080919c3b1904c19.html

NREの公式サイトには情報がありません。
一方で、第9回の来年4月を早くも4(土)5(日)と予告しています。
http://www.nre.co.jp/nre/ekiben/events/calender-200904.html
この予定表、赤羽と船橋と千葉(とたまに大宮)を巡回しているだけのような。

>8/15 宮城交通フォレストさん
収穫のご報告ありがとうございます。
水戸は幕の内駅弁のジャンルに入るであろう商品が多種多様で
どんな役割分担をしているのかなと思います。

>8/27 宮城交通フォレストさん
わたらせ渓谷鉄道の駅弁は、2007年2月に訪問した際に
その神戸(ごうど)駅のレストラン清流に駅弁も掲示もなく、
駅弁や弁当はないかと聞いたら、そんなものはないと言われてしまったもの。
復活したのか、巡り合わせが悪かったのか。

>8/28 YAMAさん
情報のご提供ありがとうございます。
川内駅弁はあの「特上うなぎ弁当」を小林しのぶさんが
今年6月27日付で毎日新聞で紹介したばかり。
http://mainichi.jp/life/food/ekiben/news/20080627org00m100034000c.html
同月限りでの消滅とは信じがたいものです。

>8/29 ゆういちさん
コメントありがとうございます。
川内駅弁は新幹線開業で鹿児島中央駅弁の一員になったり、
上記その他で東京のメディアでも見かけるようになったり、
2年後にはもっと飛躍するのだろうと思っていたのですが。

>8/31 MRさん
情報のご提供ありがとうございます。
立売の時代は、駅前の調製所と随時の配達が駅弁屋でしたが、
今は郊外の弁当工場から自動車でデリバリーする業態でないと
生き残れない時代になってしまったのではないかと思います。

>9/1 ゆういちさん
情報と写真のご提供ありがとうございます。
当方愛用のJR時刻表では昔も今も上富良野に駅弁販売駅の記号はありません。
駅弁販売日は富良野線での「ノロッコ号」運転日でOKでしょうか。
立売容器まで用意した駅弁販売は、初日に200個を完売したという
景気の良い記事があり、来年もまた見られたらいいなと。
------------------------------------------------------------