banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2012年1月21日から31日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

阪神の収穫(2) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2012年 1月30日(月)22時24分47秒

こんばんは、まっこうくじらです。

●2012年1月29日(日)
北海道・根室本線釧路駅「いかめし」(480円)※釧祥館
北海道・函館本線旭川駅「北海ばらちらし」(1,100円)※旭川駅立売
鳥取県・山陰本線米子駅「歌舞伎座幕間海鮮ばら寿し」(1,200円)※米吾
大阪府・東海道本線大阪駅「八角弁当」(1,100円)※デリカスイト
福井県・北陸本線福井駅「おとなの焼き鯖寿し山葵」(860円)※番匠本店
福井県・北陸本線福井駅「東尋坊の焼きイカスシ」(850円)※番匠本店
鳥取県・山陰本線鳥取駅「松茸わっぱ」(1,000円)※アベ鳥取堂

前夜は新しくなった大阪駅の改札外を歩き回りました。
駅弁屋はなく、キヨスクに弁当やおにぎりがありますが、
柿千のおにぎり、すえひろの天むす、富山のますのすしを除くと
コンビニ弁当ばかりでした。FSNと淡路屋は改札内でしょうか。

朝から阪神。しかし開店時突入を要する駅弁はない感じでしたので、
クロークで荷物を預け、裏手のエレベーターからゆっくりと催事場へ。
そういえば今回は整理券対応の商品が見当たりません。

釧路のいかめしの容器や中身は、会場で実演中の森駅弁と同じ。
値段は20円安く、構造は不明ですが楊枝で留めていないため、
楊枝かフォークを持っていれば森より食べやすいかもしれません。

旭川は酢飯をサイコロ状の玉子焼や鮭にエビやツブ貝やアナゴや
ホタテやイクラやとびっこや枝豆やシイタケやカンピョウで覆う、
米子の海の宝箱や小樽の海の輝きに似た印象がもてる、
見た目にキレイでとても賑やかなちらしずし。食べても風味が賑やか。

米子は米吾でも東京の商品ではないでしょうか。
中身は「海の宝箱」が半分、吾左衛門鮓のカニとマスが各1切れ、
玉子焼とガリ。柔らかい色をして、味は臭みのない米子駅弁。

業者を代えてブランドを継承して復活した八角弁当、
7年半前と比べてボール紙のふたのデザインが変わっていますが、
中身と価格は変わっていません。味はなんとなく良くなったような。
しかし水了軒の公式サイトのタイトルが
「新大阪で会議弁当・ロケ弁当配達なら「水了軒」」ということで、
駅弁として完全復活というわけにはいかないのでしょう。

越前かにめしの実演ブースで販売されていた焼き鯖寿司とイカ寿司。
「おとなの」の理由はワサビ飯の使用とワサビの塗り込みでしょうが、
その刺激はワサビが苦手な私でも食べられる程度の風味付けであり、
惣菜トレーにきれいなカット品が整然と並ぶ見栄えのほうが大人な感じ。
もうひとつは大きめのいかめしが2体にゲソ揚げが2切れ。
飯の酸味とシソ味は苦手なのできつかったのですが、
イカの身には今はなき豊岡駅弁に次ぐプリプリ感があり、
ここでは常に行列ができていた森駅弁と対決できるのではと思います。
ゲソもこれで飯が食えそうなB級感がいい感じ。

鳥取は楕円形経木枠容器に茶飯を詰め、錦糸卵、松茸スライス、
金時芋、有頭海老揚、レンコン、花ニンジン、クリなどで覆うもの。
輸送で御飯がカチカチになっていましたが、普通にうまい松茸駅弁。

帰路は伊丹経由。空弁を探し、売店に「空弁」の掲示はありますが、
セキュリティエリア外にあるのはコンビニ弁当ばかり。
搭乗待合室の売店は柿千で1棚、「催事場」で一乃松が1ブース、
そして空弁資料館に収蔵済の小さな小さなカツサンドが1種。
どれも包装も内容も地域非限定の惣菜や弁当であり、伊丹の空弁には見えません。
利用者数の多い空港なのに、経緯上常に「廃港」の懸念があるためか、
ターミナルビルの施設や店舗の水準が20世紀で止まっている気がしました。

>1/26 ちろさん:
西武秩父駅弁の情報のご提供ありがとうございます。
秩父釜めしは2010年7月の訪問時には健在だったのですが、
今回の京王の埼玉駅弁は大宮のNREでしたし、調製元が交代したのでしょうか。
一方でつい11日前にBSジャパンで秩父釜めしが紹介されたようです。
http://www.bs-j.co.jp/bangumi/html/201201191530_20596.html
------------------------------------------------------------

阪神の収穫(1) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2012年 1月30日(月)21時36分45秒

こんばんは、まっこうくじらです。

●2012年1月28日(土)
東京都・羽田空港「竹かご弁当」(840円)※モスフードサービス
福島県・東北本線郡山駅「幸福の黄色い豚めし」(980円)※福豆屋
広島県・山陽本線広島駅「広島かきづくし」(840円)※広島駅弁当
岩手県・東北新幹線いわて沼宮内駅前「岩手短角牛弁当やわらか煮」(1,280円)※肉のふがね
大阪府・東海道本線大阪駅「うな河童」(1,050円)※デリカスイト
愛知県・近畿日本鉄道名古屋駅「花畑牧場ホエー豚の豚丼」(840円)※だるま
北海道・留萌本線留萌駅「かずのこ弁当」(980円)※北海コーポレーションA

今年の阪神へは贅沢にもフリープランでの航空利用にしました。
それでもツアーバス+宿+ぷらっとこだまより安い計算。
梅田の宿は年々値上がりしている気がします。

朝遅めの羽田空港で空弁をひとつ。調製元はあのハンバーガーチェーンでしょうか。
商品名どおり容器は竹皮編みで、中身は大きめの玄米俵飯3個に
焼鮭、ナガイモ素揚、ポテトコロッケ、鶏肉団子、ミニトマト、
ゴボウのごま和えなど。大きめの具材をていねいに折り重ね、
駅弁大手の最近の新作のようなスマートさを備えます。

羽田では空弁ブームからしばらくの間は行く度に新商品を見たものですが、
今回の第1旅客ターミナルビル搭乗待合室では
万世、まい泉、さぼてんのカツサンド類、崎陽軒の弁当やシウマイ、
花畑牧場ブランドや築地竹岩ブランドの弁当類数点という構成で、
JALUX「空パン」を残し羽田空港限定商品がすっかり消えています。
老舗のマコトはデパ地下弁当風に。ここでも空弁は厳しいのかと。

往路は関空からラピートでなんばへ。
南海の難波駅にはコンビニおにぎりとコンビニ弁当しかなく、
関西空港の搭乗待合室には12時なのに弁当さえありません。

地図や案内が混乱する難波で旭屋書店を見付けるのに50分もかかり、
今回の駅弁代くらい鉄道本を買い込んだ後に訪れた阪神百貨店の
夕刻前の催事場はほどよい賑わい。実演ブースは短長の行列を抱え、
輸送コーナーの人垣は一重で済んでおり、品物もふんだんにあります。

今年も「駅弁ひとり旅」とのタイアップで、昨年と同じ場所でマンガ展。
オーバル状に三陸鉄道36形のNゲージ車両が単行で走っていたり、
東北地方各地の役所や観光協会や地方鉄道のパンフレットを並べたり。
また、時節柄、東北の商品を揃えるコーナーがあったり。
三陸鉄道の女性社員が初日にグッズ販売を行ったことがメディアに出ましたが、
訪問時の東北関連の商品売場や実演ブースには客がひとりもおらず気の毒です。

郡山は京王と異なる豚飯の実演販売。
以前の吉野家の豚丼と同じような内容と味と肉の形をしています。
広島はボール紙製のふたに書いてあるとおり、カキをフライ、
焼き、天ぷら、煮物にして白御飯に載せたり添えたりしています。
これ以外におかずがないため、御飯をもて余す感じ。味は良好も、
「しゃもじかきめし」ではなくこちらを選ぶ理由は見当たりません。

京王で「うまいもの」扱いだった沼宮内が、こちらでは駅弁扱い。
「駅前」と明記してありますが、ほとんど東スポ、いや大スポの世界かと。
しょぼしょぼした牛肉煮に好みはあるかと思いますが印象には強く残ります。
しかし道の駅は駅から1km、調製元は2kmくらいありますから、
壺川より遠い「駅前」になります。

八角弁当と同じ場所で売られていた釜飯は、掲示で「うな河童」、
掛紙で「うながっぱ釜めし」、調製シールで「多治見のうながっぱ釜飯」。
調製元公式サイトによると2011年7月ないし8月から
多治見駅の惣菜屋で販売し、名古屋駅や水了軒ブランドでも販売予定とあります。
陶製釜型容器を使い、中身はワサビ飯とワサビ味噌を使ったひつまぶし。
中国産と明記されるウナギ蒲焼がとろけるおいしさでした。

各地の空港や催事で見るホエー豚ブランドの弁当は、
ここでは名古屋の駅弁屋と組んで近鉄名古屋駅の駅弁を名乗ります。
バターのような脂が多くを占める豚焼肉は、柔らかくもしつこい感じ。
一方で千葉の駅弁ではないのにピーナツ煮を詰めるのはユニーク。

留萌は茶飯を正油漬、白正油漬、めんたい味の3種のカズノコや
菜の花で覆い、昆布巻とニシン甘露煮と大根桜漬を添えるもの。
構造的に薄味のカズノコはおかずになりにくく、固めのニシンが良い仕事。
しかし留萌駅に駅弁など存在するのでしょうか。
------------------------------------------------------------

阪神リスト(6) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2012年 1月29日(日)22時18分9秒

こんばんは、まっこうくじらです。今週末は阪神へ行きました。
そして、会場にて実演ブースでの販売商品を調べてきました。
輸送販売の240種類に以下を足すと310種類、
そのすべてが駅弁や空弁と呼べるかは妖しいと思いますが、
今まで数えてきた中では最多種類の駅弁大会です。
なお、公式には「260種類以上」という表現が使われています。

●輸送販売(4種類)※前回リストに追加
福井県・北陸本線武生駅「茶碗寿し 鯖三昧」(1,500円)
福井県・北陸本線武生駅「茶碗寿し 甘えびかにちらし」(1,500円)
福井県・福井鉄道越前武生駅「お鈴弁当 茶巾そば御膳(鯛めし)」(2,000円)
福井県・福井鉄道越前武生駅「お多福弁当 茶巾そば御膳(かにめし)」(2,000円)

●実演販売または実演販売ブースでの輸送販売(66種類)
北海道・根室本線釧路駅「詰合せ(四品盛)」(1,100円)※引田屋商店
北海道・根室本線釧路駅「詰合せ(三品盛)」(1,100円)※引田屋商店
北海道・根室本線釧路駅「づけさんまいわしのほっかぶり」(1,050円)※引田屋商店
北海道・根室本線釧路駅「いわしのぼっかぶり寿司」(990円)※引田屋商店
北海道・函館本線旭川駅「北海の奏宴」(1,575円)※旭川駅立売
北海道・函館本線旭川駅「蟹めし」(1,050円)※旭川駅立売
北海道・函館本線旭川駅「蟹うに弁当」(1,386円)※旭川駅立売
北海道・函館本線旭川駅「蟹弁当」(1,491円)※旭川駅立売
北海道・函館本線旭川駅「いくら弁当」(1,386円)※旭川駅立売
北海道・函館本線小樽駅「海の輝き」(1,260円)※小樽駅構内立売商会
北海道・函館本線小樽駅「海の四重奏」(1,050円)※小樽駅構内立売商会
北海道・函館本線小樽駅「いくら弁当」(1,260円)※小樽駅構内立売商会
北海道・函館本線小樽駅「かに豪快巻き」(800円)※小樽駅構内立売商会
北海道・函館本線小樽駅「いなり美人」(800円)※小樽駅構内立売商会
北海道・函館本線小樽駅「あつあつかきめし」(1,100円)※小樽駅構内立売商会
北海道・函館本線森駅「いかめし」(500円)※阿部商店
青森県・東北新幹線八戸駅「熟成平目のぽん酢寿司」(1,200円)※吉田屋
岩手県・東北新幹線いわて沼宮内駅前「岩手短角牛弁当やわらか煮」(1,280円)※肉のふがね
岩手県・東北本線盛岡駅「うにめし」(1,000円)※ウェルネス伯養軒
岩手県・東北本線盛岡駅「鮭はらこめし」(1,000円)※ウェルネス伯養軒
宮城県・東北本線仙台駅「特撰牛たん弁当」(1,100円)※こばやし
宮城県・東北本線仙台駅「ひと口牛たん麦ご飯」(500円)※こばやし
山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉どまん中」(1,100円)※新杵屋
福島県・東北本線郡山駅「幸福の黄色い豚めし」(980円)※福豆屋
福井県・北陸本線福井駅「越前ちゅんちゅんかにめし」(1,500円)※番匠本店
福井県・北陸本線福井駅「越前かにめし」(1,100円)※番匠本店
福井県・北陸本線福井駅「おとなの焼き鯖寿し山葵」(860円)※番匠本店
福井県・北陸本線福井駅「炙りかに寿し」(980円)※番匠本店
福井県・北陸本線福井駅「東尋坊の焼きイカスシ」(950円)※番匠本店
福井県・北陸本線福井駅「ソースかつ棒」(840円)※番匠本店
山梨県・中央本線小淵沢駅「甲州かつサンド(ぶた)」(600円)※丸政
山梨県・中央本線小淵沢駅「甲州かつサンド(とり)」(580円)※丸政
山梨県・中央本線小淵沢駅「甲州かつ丼」(980円)※丸政
愛知県・東海道本線豊橋駅「稲荷ずし」(481円)※壷屋弁当部
愛知県・東海道本線豊橋駅「三色稲荷」(551円)※壷屋弁当部
愛知県・東海道本線名古屋駅「大えびふらい弁当」(1,100円)※壷屋弁当部
大阪府・東海道本線大阪駅「八角弁当」(1,100円)※デリカスイト
大阪府・東海道本線大阪駅「うな河童」(1,050円)※デリカスイト
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「神戸牛すきやき弁当」(1,300円)※淡路屋
島根県・山陰本線松江駅「島根牛みそ玉丼」(950円)※一文字家
広島県・山陽本線広島駅「清盛しゃもじ弁当」(1,100円)※広島駅弁当
佐賀県・佐世保線有田駅「有田焼カレー」(1,500円)※プレアデス
佐賀県・佐世保線有田駅「プレミアム有田焼カレー」(2,000円)※プレアデス
長崎県・長崎本線長崎駅「ながさき鯨カツ弁当」(1,050円)※くらさき
長崎県・長崎本線長崎駅「ながさき鯨すき弁当」(1,260円)※くらさき
鹿児島県・九州新幹線出水駅「鹿児島黒豚赤ワイン弁当」(1,050円)※松栄軒
鹿児島県・鹿児島本線鹿児島中央駅「鹿児島よくばり弁当」(1,100円)※松栄軒
北海道・新千歳空港「海宝四色ちらし」(1,350円)※佐藤食品
北海道・新千歳空港「海鮮ジャンボおむすび」(480円)※佐藤食品
北海道・新千歳空港「海宝三色ちらし」(1,350円)※佐藤食品
北海道・新千歳空港「北の海幸づくし」(1,050円)※佐藤食品
北海道・新千歳空港「極上かに海鮮鮨」(1,575円)※佐藤食品
北海道・新千歳空港「紅鮭サーモン鮨」(1,050円)※佐藤食品
北海道・新千歳空港「本たらば蟹鮨」(1,890円)※佐藤食品
北海道・新千歳空港「かに盛膳」(1,260円)※佐藤食品
北海道・新千歳空港「海王の舞」(2,100円)※佐藤食品
愛知県・中部国際空港「焼鯖寿し」(1,260円)※一乃松
愛知県・中部国際空港「焼鯖寿し」(1,050円)※一乃松
愛知県・中部国際空港「焼鯖寿し」(1,575円)※一乃松
愛知県・中部国際空港「鯖寿し」(1,575円)※一乃松
愛知県・中部国際空港「穴子寿し」(1,575円)※一乃松
愛知県・中部国際空港「あじの焼き寿司」(1,260円)※一乃松
バス弁「焼き鯖寿し」(1,050円)※若廣
バス弁「鯖寿し」(1,260円)※若廣
バス弁「蟹ちらし」(1,050円)※若廣
バス弁「小鯛寿し」(1,260円)※若廣
------------------------------------------------------------

阪神リスト(5) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2012年 1月25日(水)21時40分7秒

公式サイトに掲載のある実演販売駅弁は次のとおり。
これで全262種類。あとは釧路や旭川などで他の実演商品も
あるでしょうから、280種類くらいは行くのでしょう。

●実演販売駅弁(22種類)
北海道・根室本線釧路駅「いわしのほっかぶり鮨」(990円)
北海道・函館本線旭川駅「北海の奏宴」(1,575円)
北海道・函館本線小樽駅「海の輝き」(1,260円)
北海道・函館本線森駅「いかめし」(500円)
青森県・東北新幹線新青森駅「熟成平目のぽん酢寿司」(1,200円)
岩手県・東北本線盛岡駅「ウニめし」(1,000円)
岩手県・東北本線盛岡駅「鮭はらこめし」(1,000円)
岩手県・東北新幹線いわて沼宮内駅前「岩手短角牛弁当やわらか煮」(1,280円)
宮城県・東北本線仙台駅「特撰牛たん弁当」(1,100円)
山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉どまん中」(1,100円)
福島県・東北本線郡山駅「幸福の黄色い豚めし」(980円)
山梨県・中央本線小淵沢駅「甲州かつサンド(豚)」(600円)
福井県・北陸本線福井駅「越前かにめし」(1,100円)
愛知県・東海道新幹線三河安城駅「大えびふらい弁当」(1,100円)
愛知県・東海道本線豊橋駅「稲荷寿司」(480円)
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「神戸牛すき焼き弁当」(1,300円)
島根県・山陰本線松江駅「島根牛みそ玉丼」(950円)
広島県・山陽新幹線広島駅「清盛しゃもじ弁当」(1,100円)
佐賀県・佐世保線有田駅「有田焼カレー」(1,500円)
長崎県・長崎本線長崎駅「ながさき鯨すき弁当」(1,260円)
鹿児島県・九州新幹線出水駅「鹿児島黒豚赤ワインステーキ弁当」(1,050円)
鹿児島県・九州新幹線鹿児島中央駅「鹿児島よくばり弁当」(1,100円)
------------------------------------------------------------

阪神リスト(4) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2012年 1月25日(水)21時36分33秒

●輸送販売 四国(13種類)
徳島県・高徳線徳島駅「阿波地鶏弁当」(950円)
徳島県・高徳線徳島駅「阿波尾鶏重」(1,050円)
徳島県・高徳線徳島駅「徳島たべくらべ」(980円)
徳島県・高徳線徳島駅「徳島牛弁当」(950円)
香川県・予讃線高松駅「アンパンマン弁当」(1,100円)
香川県・予讃線高松駅「四国お遍路さん弁当」(950円)
香川県・予讃線高松駅「アンパンマン列車弁当」(740円)
香川県・予讃線高松駅「讃岐たいらぎ弁当」(1,100円)
愛媛県・予讃線今治駅「来島の味瀬戸の押寿司(活鯛の押し寿司)」(1,260円)
愛媛県・予讃線松山駅「醤油めし」(770円)
愛媛県・予讃線松山駅「坊ちゃん弁当」(620円)
愛媛県・予讃線松山駅「マドンナ弁当」(870円)
高知県・土讃線高知駅「鯖の姿寿し」(1,260円)

●輸送販売 九州(17種類)
福岡県・鹿児島本線小倉駅「ふくは福よぶ「ふくめし」」(1,200円)
福岡県・鹿児島本線小倉駅「鶏かしわめし」(1,050円)
福岡県・鹿児島本線小倉駅「小倉のかしわめし」(750円)
福岡県・鹿児島本線小倉駅「巣籠弁当(加熱式)」(1,050円)
福岡県・鹿児島本線博多駅「九州新幹線さくら辨當」(1,150円)
佐賀県・鹿児島本線鳥栖駅「長崎街道焼麦弁当」(900円)
佐賀県・鹿児島本線鳥栖駅「あさりめし」(850円)
佐賀県・鹿児島本線鳥栖駅「佐賀牛めし」(1,100円)
熊本県・九州新幹線新八代駅「鮎屋三代」(1,100円)
熊本県・九州新幹線新八代駅「阿蘇赤うし」(1,100円)
大分県・日豊本線大分駅「豊のしゃも弁当」(1,000円)
大分県・日豊本線大分駅「豊後牛めし」(1,500円)
宮崎県・日豊本線宮崎駅「上等椎茸めし」(920円)
鹿児島県・鹿児島本線鹿児島中央駅「極黒豚めし」(1,050円)
鹿児島県・鹿児島本線鹿児島中央駅「桜島とりめし」(950円)
鹿児島県・鹿児島本線鹿児島中央駅「黒豚焼肉弁弁当直火焼き」(980円)
鹿児島県・鹿児島本線鹿児島中央駅「黒豚炭火焼き釜めし」(950円)

●輸送販売 空弁(17種類)
北海道・新千歳空港「石狩鮨」(880円)
北海道・新千歳空港「いくら石狩鮨」(980円)
北海道・新千歳空港「うにどんぶり」(1,260円)
北海道・新千歳空港「かにめし」(1,020円)
北海道・新千歳空港「北の海鮮鮨」(1,260円)
北海道・新千歳空港「雲丹いくらわっぱめし」(1,000円)
北海道・新千歳空港「帆立わっぱめし」(950円)
北海道・新千歳空港「十勝和牛弁当」(1,050円)
山形県・山形空港「牛丼弁当」(1,150円)
東京都・羽田空港「守岡さんちの焼きいなり」(800円)
愛知県・中部国際空港「一乃松焼鯖寿し」(1,050円)
愛知県・中部国際空港「八丁味噌いなり」(500円)
愛知県・中部国際空港「なごやバーガー(みそかつ)」(380円)
愛知県・中部国際空港「みそかつサンド(八丁味噌カレー味)」(600円)
兵庫県・神戸空港「神戸エアポートラン」(945円)
熊本県・熊本空港「このしろ寿司」(860円)
熊本県・熊本空港「天草大王」(880円)

●輸送販売 バス弁(2種類)
福井県・バス弁「鯖すし8貫」(1,260円)
福井県・バス弁「小鯛寿し8貫」(1,260円)
------------------------------------------------------------

阪神リスト(3) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2012年 1月25日(水)21時31分31秒

●輸送販売 関西(27種類)
滋賀県・東海道本線草津駅「近江牛すき焼き弁当」(1,260円)
滋賀県・東海道本線草津駅「近江牛軍艦巻」(980円)
滋賀県・東海道本線草津駅「近江牛押しずし」(1,260円)
滋賀県・東海道本線米原駅「湖北のおはなし(黒豆)」(1,100円)
滋賀県・東海道本線米原駅「近江牛大入飯」(1,000円)
大阪府・東海道本線大阪駅「あっちっち穴子三本仕立て」(1,200円)
兵庫県・東海道本線神戸駅「機関車トーマスランチ」(1,100円)
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「神戸名物すきやき御飯(加熱式)」(1,000円)
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「甲子園名物タイガース勝めし」(1,000円)
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「神戸のステーキ弁当」(1,200円)
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「はろうきてぃ宝塚きら星弁当」(1,050円)
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「N700系新幹線弁当」(1,050円)
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「0系新幹線夢の超特急弁当」(1,050円)
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「923系ドクターイエロー」(1,050円)
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「平清盛(たいらきよもり)弁当」(1,050円)
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「新幹線みずほ・さくら弁当」(1,050円)
兵庫県・山陽本線西明石駅「ひっぱりだこ飯」(980円)
兵庫県・山陽本線姫路駅「鯛寿司」(850円)
兵庫県・山陽本線姫路駅「穴子めし」(980円)
兵庫県・山陽本線姫路駅「ハッピーまねき」(1,890円)
奈良県・和歌山線吉野口駅「柿の葉寿し」(880円)
奈良県・和歌山線吉野口駅「柿の葉寿しミックス」(1,000円)
奈良県・和歌山線吉野口駅「鮎ずし」(800円)
和歌山県・紀勢本線和歌山駅「小鯛雀寿し」(1,050円)
和歌山県・紀勢本線和歌山駅「高菜めはり寿し」(600円)
和歌山県・紀勢本線新宮駅「熊野名産さんま鮨」(630円)
和歌山県・紀勢本線新宮駅「熊野名産めはり寿し」(630円)

●輸送販売 中国地方(36種類)
鳥取県・山陰本線鳥取駅「元祖かに寿し」(980円)
鳥取県・山陰本線鳥取駅「松茸わっぱ」(1,000円)
鳥取県・山陰本線鳥取駅「いかすみ弁当黒めし」(1,100円)
鳥取県・山陰本線鳥取駅「スーパーはくとジオラマ弁当」(840円)
鳥取県・山陰本線鳥取駅「ゲゲゲの鬼太郎風呂茶漬け」(1,000円)
鳥取県・山陰本線米子駅「吾左衛門鮓鯖」(1,774円)
鳥取県・山陰本線米子駅「かに寿し弁当」(920円)
鳥取県・山陰本線米子駅「歌舞伎座幕間(海鮮ばら寿し)」(1,200円)
島根県・山陰本線松江駅「境港水揚げかにみそかに寿し」(1,100円)
島根県・山陰本線松江駅「およぎ牛弁当」(1,100円)
島根県・山陰本線松江駅「蟹としじみのもぐり寿し」(1,100円)
島根県・山陰本線松江駅「出雲招福ちらし」(950円)
岡山県・山陽本線岡山駅「桃太郎の祭ずし」(1,000円)
岡山県・山陽本線岡山駅「岡山名物栗おこわ」(900円)
岡山県・山陽本線岡山駅「はろうきてぃ釜めし」(1,050円)
岡山県・山陽本線岡山駅「お祭り弁当」(1,100円)
岡山県・山陽本線岡山駅「いいとこ鶏弁当」(950円)
岡山県・山陽本線岡山駅「岡山ご馳走弁当」(1,000円)
岡山県・山陽本線岡山駅「蒜山おこわ」(900円)
岡山県・山陽本線岡山駅「倉敷小町」(1,000円)
岡山県・山陽本線岡山駅「えびめしvsデミカツ」(780円)
岡山県・山陽本線岡山駅「ハローキティのえびめし」(980円)
広島県・山陽本線福山駅「元祖珍辨たこめし」(950円)
広島県・山陽本線福山駅「広島の味覚かきめし」(950円)
広島県・山陽本線福山駅「元祖珍辨たこめし(陶器入り)」(980円)
広島県・山陽本線福山駅「厳選松茸すきやき弁当」(1,200円)
広島県・山陽本線福山駅「ほっと厳選かき釜めし」(1,200円)
広島県・山陽本線福山駅「あなごあいのせ重」(1,000円)
広島県・山陽本線広島駅「しゃもじかきめし」(1,050円)
広島県・山陽本線広島駅「夫婦あなごめし」(1,050円)
広島県・山陽本線広島駅「幻霜ポ−クミルフィーユカツサンド」(680円)
広島県・山陽本線広島駅「松茸ごはん」(1,000円)
広島県・山陽本線広島駅「広島かきづくし」(840円)
広島県・山陽本線広島駅「広島かきめし」(950円)
広島県・山陽本線広島駅「とろ〜りあなご寿司」(1,000円)
山口県・山陽本線新山口駅「ふく寿司」(840円)
------------------------------------------------------------

阪神リスト(2) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2012年 1月25日(水)21時30分7秒

●輸送販売 関東(11種類)
栃木県・東武鉄道東武日光駅「中禅寺湖名産日光鱒寿し」(1,260円)
埼玉県・東北本線大宮駅「大宮弁当」(1,200円)
千葉県・総武本線千葉駅「元気豚佐倉味噌漬け弁当」(850円)
千葉県・総武本線千葉駅「やきはま丼」(1,100円)
千葉県・総武本線千葉駅「勝浦鰹のたたき漬け炙り盛り」(920円)
千葉県・総武本線千葉駅「沖じめ鰯づくし」(920円)
東京都・東海道本線東京駅「30品目バランス弁当」(850円)
東京都・東海道本線東京駅「深川めし」(850円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「炙り金目鯛と小鯵押寿司」(1,300円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「特選小鯵押寿司」(980円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「牛そぼろときのこの山物語」(900円)

●輸送販売 北陸(35種類)
新潟県・信越本線新潟駅「まさかいくらなんでも寿司」(1,050円)
新潟県・信越本線新潟駅「越後もち豚豚の熱弁(加熱式)」(1,050円)
新潟県・信越本線新潟駅「雪だるま弁当ちらし」(1,050円)
新潟県・信越本線新潟駅「焼漬鮭ほぐし弁当」(1,050円)
新潟県・信越本線新潟駅「SLばんえつ物語弁当」(950円)
新潟県・信越本線新潟駅「さけとにしんの親子わっぱ」(950円)
新潟県・信越本線新潟駅「越後釜めし山の幸」(950円)
新潟県・信越本線新潟駅「特製さけずし」(1,100円)
新潟県・信越本線新潟駅「新潟彩ちらし」(800円)
新潟県・信越本線新潟駅「松茸にぎわい弁当」(1,000円)
新潟県・信越本線新潟駅「鮭はらこ弁当」(980円)
新潟県・信越本線新潟駅「焼漬ぶりいくら弁当」(1,050円)
新潟県・信越本線新潟駅「村上牛しぐれ弁当」(1,100円)
新潟県・信越本線新潟駅「新潟和牛釜飯」(1,100円)
新潟県・信越本線長岡駅「越後の闘牛牛めし」(840円)
新潟県・信越本線長岡駅「にしんかずのこさけいくら」(1,050円)
富山県・北陸本線富山駅「ますのすし(一重)」(1,300円)
富山県・北陸本線富山駅「特選ますのすし」(1,700円)
富山県・北陸本線富山駅「ぶりのすし」(1,300円)
富山県・北陸本線富山駅「ぶりかまめし」(980円)
石川県・北陸本線金沢駅「二味笹すし5個(大)」(1,100円)
石川県・北陸本線加賀温泉駅「海鮮上ずし百万石」(1,180円)
石川県・北陸本線加賀温泉駅「鴨寿し」(600円)
石川県・北陸本線加賀温泉駅「能登ぶり角煮めし」(980円)
福井県・北陸本線福井駅「福井が一番ソ−スカツ丼(加熱式)」(1,100円)
福井県・北陸本線敦賀駅「元祖鯛鮨」(1,000円)
福井県・北陸本線敦賀駅「荘兵衛さんの鯖街道さばずし」(1,500円)
福井県・北陸本線敦賀駅「若狭牛釜飯」(900円)
福井県・北陸本線敦賀駅「若狭牛松茸弁当」(1,050円)
福井県・北陸本線敦賀駅「若狭かにめし」(950円)
福井県・北陸本線敦賀駅「越前ごのみ」(980円)
福井県・北陸本線敦賀駅「若狭牛めし」(1,000円)
福井県・北陸本線敦賀駅「姫たちの御膳」(900円)
福井県・北陸本線敦賀駅「鯖街道焼きさばずし」(1,000円)
福井県・えちぜん鉄道勝山駅「恐竜のお話鶏三昧弁当」(1,500円)

●輸送販売 中部(20種類)
山梨県・中央本線小淵沢駅「甲州とりもつ釜めし(プラ釜)」(880円)
山梨県・中央本線甲府駅「甲州ワインで育った牛と豚の弁当「まんぷく甲斐!」」(1,100円)
長野県・中央本線茅野駅「山菜鶏釜めし」(880円)
岐阜県・高山本線高山駅「飛騨牛入り牛しぐれ弁当(加熱式)」(1,050円)
岐阜県・高山本線高山駅「飛騨牛しぐれ寿司」(1,200円)
岐阜県・高山本線高山駅「飛騨牛入りほう葉みそ弁当」(1,100円)
岐阜県・高山本線美濃太田駅「松茸の釜飯」(950円)
静岡県・東海道新幹線新富士駅「竹取物語」(1,000円)
静岡県・東海道新幹線新富士駅「駅弁版極富士宮やきそば弁当」(980円)
静岡県・東海道本線浜松駅「ひつまぶし」(1,300円)
静岡県・東海道本線浜松駅「あつあつ浜の釜飯(加熱式)」(1,200円)
愛知県・東海道本線名古屋駅「抹茶ひつまぶし日本一弁当」(1,200円)
愛知県・東海道本線名古屋駅「純系名古屋コーチンとりめし」(880円)
愛知県・東海道本線三河安城駅「ひつまぶし釜飯(加熱式)」(1,200円)
愛知県・近畿日本鉄道名古屋駅「みそかつヒレ重」(880円)
愛知県・近畿日本鉄道名古屋駅「ホエー豚の豚丼」(840円)
三重県・紀勢本線松阪駅「松阪名物黒毛和牛うまーいどん丼(加熱式)」(1,160円)
三重県・紀勢本線松阪駅「元祖特撰牛肉弁当」(1,260円)
三重県・紀勢本線松阪駅「松阪名物黒毛和牛モー太郎弁当」(1,260円)
三重県・紀勢本線松阪駅「松阪でアッツアツ牛めしに出会う!!」(1,380円)
------------------------------------------------------------

阪神リスト(1) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2012年 1月25日(水)21時28分48秒

こんばんは、まっこうくじらです。
阪神百貨店駅弁大会の輸送駅弁等一覧が今年も
公式サイトに掲載されています。全部で240種類あります。
http://www.hanshin-dept.jp/dept/event_images/1201/ekiben/list2.pdf
なお、次の駅弁について「都合により販売はなくなりました。」と書かれています。
 東京都・中央本線新宿駅「新宿弁当」
 新潟県・信越本線新潟駅「鮭の焼漬といくら弁当」
 山梨県・中央本線小淵沢駅「春まん甲斐」
 大分県・日豊本線大分駅「万葉狐悲歌」

※鉄道の路線名は誤記多数のため当館基準で訂正
※複数駅名が挙がる駅弁は調製元の代表的な販売駅ひとつに絞った
※「東部日光線日光駅」は「東武鉄道東武日光駅」に訂正
※比内地鶏特製とりめしの「宮城県」は「岩手県」に訂正

●輸送販売 北海道(26種類)
北海道・宗谷本線稚内駅「うに壺」(1,100円)
北海道・宗谷本線稚内駅「三宝寿し」(1,100円)
北海道・宗谷本線稚内駅「雲丹めし(加熱式)」(1,290円)
北海道・宗谷本線稚内駅「最北たらば弁当」(1,200円)
北海道・宗谷本線稚内駅「蟹・いくら丼」(980円)
北海道・函館本線旭川駅「蝦夷わっぱうに」(1,000円)
北海道・函館本線旭川駅「蝦夷わっぱかに」(1,000円)
北海道・函館本線旭川駅「蝦夷わっぱいくら」(1,000円)
北海道・函館本線旭川駅「蝦夷わっぱミックス」(1,000円)
北海道・函館本線旭川駅「とんとろ丼」(980円)
北海道・函館本線旭川駅「ジンギスカンホット弁当(加熱式)」(1,100円)
北海道・函館本線旭川駅「浜ゆでかにめし」(1,100円)
北海道・函館本線旭川駅「北海道産ホエー豚丼(ホット)」(1,100円)
北海道・函館本線旭川駅「北海ばらちらし」(1,100円)
北海道・根室本線釧路駅「うに・いくら丼」(1,100円)
北海道・根室本線釧路駅「たらば寿し」(1,480円)
北海道・根室本線釧路駅「蟹ちらし」(980円)
北海道・根室本線釧路駅「たらばしゅうまい御辨當」(880円)
北海道・根室本線釧路駅「Theたらば」(1,280円)
北海道・根室本線釧路駅「釧路のいかめし」(480円)
北海道・根室本線釧路駅「厚岸かきホット辨當(加熱式)」(1,180円)
北海道・根室本線釧路駅「花咲かにめし」(1,000円)
北海道・留萌本線留萌駅「数の子弁当」(980円)
北海道・函館本線札幌駅「すし処えぞ賞味」(980円)
北海道・函館本線札幌駅「ぜいたく寿し」(1,300円)
北海道・函館本線札幌駅「三大蟹味くらべ弁当」(1,200円)

●輸送販売 東北(36種類)
青森県・東北新幹線八戸駅「八戸小唄寿司」(1,100円)
青森県・東北新幹線八戸駅「大漁市場(旅情編)」(1,300円)
青森県・東北新幹線八戸駅「田子にんにくスタミナメガ弁当」(1,050円)
青森県・東北新幹線八戸駅「スタミナ源たれ牛焼肉弁当」(980円)
青森県・東北新幹線八戸駅「青森八戸祭りばやし」(1,200円)
青森県・東北新幹線新青森駅「青森津軽祭りばやし」(1,200円)
青森県・東北新幹線新青森駅「浜焼きホタテ海鮮ひつまぶし」(1,100円)
青森県・奥羽本線青森駅「津軽ねぶたの祭りずし」(1,100円)
岩手県・東北本線盛岡駅「特製前沢牛弁当」(1,150円)
岩手県・東北本線盛岡駅「比内地鶏特製とりめし」(950円)
宮城県・東北本線仙台駅「牛たん三彩」(950円)
宮城県・東北本線仙台駅「網焼き牛たん弁当(加熱式)」(1,000円)
宮城県・東北本線仙台駅「照り焼きビ−フ弁当」(1,000円)
宮城県・東北本線仙台駅「仙台黒毛和牛弁当」(1,050円)
宮城県・東北本線仙台駅「網焼き仙台味噌仕立て牛たん弁当」(1,000円)
宮城県・東北本線仙台駅「まるごと帆立づくし」(750円)
秋田県・奥羽本線秋田駅「秋田竿燈祭り弁当」(1,000円)
秋田県・奥羽本線秋田駅「秋田比内地鶏こだわり鶏めし」(950円)
秋田県・奥羽本線秋田駅「秋田比内地鶏こだわり鶏めし(加熱式)」(1,100円)
秋田県・奥羽本線秋田駅「秋田肉三昧」(1,100円)
秋田県・奥羽本線秋田駅「秋田比内地鶏山菜鶏釜飯(プラ)」(950円)
秋田県・奥羽本線秋田駅「横手焼きそば弁当」(800円)
秋田県・奥羽本線秋田駅「まるごと比内地鶏弁当」(1,100円)
秋田県・奥羽本線秋田駅「釣りキチ三平弁当(きのこ編)」(950円)
山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉道場」(1,100円)
山形県・奥羽本線米沢駅「網焼き牛たん弁当」(1,050円)
山形県・奥羽本線米沢駅「牛べこ(加熱式)」(1,100円)
山形県・奥羽本線米沢駅「Wで旨いカルビ丼(加熱式)」(1,100円)
山形県・奥羽本線米沢駅「牛角煮弁当」(1,250円)
山形県・奥羽本線米沢駅「拙者!牛肉侍と申します。」(1,150円)
山形県・奥羽本線米沢駅「上等すきやき辨當」(1,250円)
山形県・奥羽本線米沢駅「網焼き牛焼肉弁当」(1,100円)
山形県・奥羽本線米沢駅「黒毛和牛牛肉焼売弁当」(950円)
山形県・奥羽本線米沢駅「山菜五目たけのこおこわ」(850円)
福島県・東北本線郡山駅「あぶくま山菜栗めし」(800円)
福島県・東北本線郡山駅「ばんだい松茸めし」(900円)
------------------------------------------------------------

京王の収穫(6終) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2012年 1月24日(火)23時09分11秒

こんばんは、まっこうくじらです。

●2012年1月22日(日)
長崎県・長崎本線長崎駅「ながさき鯨すき弁当」(1,260円)※くらさき
新潟県・北陸本線糸魚川駅「ブラックたれカツ」(1,000円)※たかせ
神奈川県・東海道本線大船駅「復刻幕の内弁当」(880円)※大船軒
島根県・山陰本線松江駅「出雲招福ちらし」(950円)※一文字家
愛知県・東海道本線三河安城駅「ひつまぶし釜めし」(930円)※だるま
福井県・福井鉄道越前武生駅「越前河和田塗お鈴弁当そば茶巾御膳鯛飯」(2,000円)
福井県・北陸本線武生駅「越前焼茶碗すし 鯖三昧」(1,500円)
福井県・北陸本線武生駅「越前焼茶碗すし 甘エビ・かにちらし」(1,500円)

今期7度目の京王詣。先週と違い寝坊せず、開店時に行けました。
しかし今回は開店ダッシュを要する未収穫駅弁がないため、
輸送駅弁コーナーで初見の駅弁をすべて手に入れてすぐ帰宅します。

実演の長崎は「ながさき鯨カツ弁当」の掛紙を赤くして
具をクジラのすき焼き肉にしたもの。カツと焼肉と竜田揚も各1切れ。
個人的には鯨カツ弁当のほうが好きですが、おそらく何もしなければ
固く臭くなりそうな肉をよくぞ普通に食べられる弁当に仕立てたものです。

糸魚川は平成に入って初めての新作でしょうか。
真っ黒な容器に白御飯を詰めて、どす黒いカツ4切れを折り重ねるもの。
コンセプトとカツの味は癖があるなりにユニークで面白く気に入りましたが、
購入品は寒い中の輸送にしても御飯がひどくボロボロで、もったいない限り。

大船の中身は同じ値段の現行品と全く同じ。見栄えが貧相でもバランスは良し。
おそらく1920年代の駅弁掛紙のカラーコピーが使われています。

松江の招福ちらしを9年振りに購入したのは、
ボール紙のパッケージに「松江しんじ湖温泉駅」の表記と
一畑電車デハニ50のアイコンが付いていることが気になったため。
電車の駅でも駅弁が売られているのでしょうか。
中身は別物になっており、酢飯をカニほぐし身、アナゴ、あごでんぶ、
鶏肉、ユリの花で覆う、脈絡ない感じも個々に落ち着いた風味があり、
混ぜて食べても不自然な感じがしない、雰囲気の良い味でした。

三河安城は陶製釜飯容器に御飯を詰めて、ウナギの蒲焼き刻みと肝、
ウズラ卵、ニンジン、シイタケ、守口漬という駅弁名どおりの内容で、
抹茶ひつまぶし日本一弁当とはまた違った感じの実力派。

武生駅弁を名乗る3種のうち2,000円のものは、
16日に購入した「甘えびかにちらし」の容器内プラ製トレーが
プラ製漆器になり使い回しができる3層のお椀が使われており、
下段の鯛飯も中段の茶巾も上段の煮物もおいしくいただけます。
残る2種の容器は以前の「日本古窯弁当シリーズ」と全く同じ容器が
ボール紙のケースに収まります。中身は茶碗に1枚シートを敷いて置かれ、
茶飯の上に焼サバと〆サバとサバほぐし身を敷いて梅干しなどを添えたり、
有頭海老、カニの足やほぐし、ホタテ、シイタケなどで覆ったり。
高価なりに味に不満はありませんが、また書きますがこれは本当に
武生の駅弁なのでしょうか。駅に行けば買えるのでしょうか。
プロデューサーが同じ古窯シリーズも駅で買えない疑義駅弁でしたし。

翌日の月曜日は残業にて京王に行けず、火曜日は最終日で17時閉店のため、
日曜日の訪問が最後となりました。
今年の京王の主役はマダムシンコと杉山フルーツだったのかも。
今後は今週末の阪神、来週末は温泉旅行、再来週末は鶴屋を計画中、
その次の週は所用で九州入りする予定です。
収蔵作業にはあと1か月くらい手を掛けられない感じですが、
年明けの欧州の報告にもかかりたいと思います。
------------------------------------------------------------

川崎さいか屋の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2012年 1月24日(火)22時25分9秒

こんばんは、まっこうくじらです。

●2012年1月21日(土)
北海道・宗谷本線稚内駅「蝦夷めし」(980円)※ふじ田
島根県・山陰本線松江駅「かに牛弁当」(980円)※一文字家
石川県・北陸本線加賀温泉駅「能登ぶり角煮めし」(980円)※高野商店
鳥取県・山陰本線鳥取駅「鳥取牛カレー牛めし」(1,020円?)※アベ鳥取堂
新潟県・信越本線新津駅「焼漬鮭ほぐし弁当」(1,050円)※三新軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「ふかひれシウマイ」(850円)※崎陽軒

昼飯時に川崎さいか屋の駅弁大会へ行きました。
先週の藤沢さいか屋と同じく創業140周年で140種の駅弁を集め、
しかしその品揃えは、厳密には比べていませんが少々異なる感じです。
輸送には折尾や箱根湯本や草津やJRCPの姿が見えたり、
実演も森の阿部商店、米沢の新杵屋、旭川駅立売の定番組に加えて
稚内のふじ田、鯖江?の一乃松、その他過去にこの会場で空弁屋を
名乗っていた業者の名前もいくつか見えます。

また、いすみ鉄道、三陸鉄道、大井川鐵道、銚子電気鉄道などの商品も置かれたり、
会場BGMがゴダイゴ「銀河鉄道999」やケツメイシ「トレイン」など鉄道関連であったり、
キーホルダーやプラレールに加えて使用済オレンジカードや記念きっぷにも値札を付けたり、
汽車土瓶や峠の力餅のような京王では過去になった商品を見付けたり、
今の京王より確実に鉄道の色が濃い催事になっています。

実演の稚内は、パッケージの中身写真と実物が寸分違わない、
円形発泡材枠容器に御飯を詰めてウニ、カニ、カズノコ、イクラ、
昆布、紅生姜、漬物を配置したもので、味もそのとおり。
稚内駅舎の解体後はどこで営業されているのでしょうか。

松江は正方形の発泡材容器に御飯を詰めて、カニほぐし身と錦糸卵と
牛肉煮でストライプを描くもの。いずれも他の松江駅弁で実績があり、
うまくないはずがありません。あとはこの組合せが好まれるかどうか。

加賀温泉はプラ製の釜に「もずくとイカの炊き込み御飯」という茶飯を敷き、
ブリ角煮が半分、エビと錦糸卵とワカメとダイコンで半分。
冷たくなった輸送駅弁で煮魚のうまみが生きていますし、
秋に一件あった加賀温泉駅弁に今シーズンの輸送で出会えたのも収穫です。

鳥取は長方形の加熱機能付き容器にカレー御飯を敷いて
牛肉煮と牛そぼろと業務用錦糸卵で覆ったもの。
駅弁のカレー御飯は猪肉や鴨肉などの臭み消しで合わせる印象があり、
単体で食べてうまい牛肉と合わせるのがもったいない感じです。

新津は名前のとおり、白御飯を錦糸卵で覆った後に鮭の焼漬を
ほぐして上乗せしたもの。伝統の「鮭の焼漬弁当」より分量がある
鮭の焼漬が楽しめます。火曜日の牛トン弁当と同じ付合せも好印象。

会場で5個しか買えなかったため、帰路の川崎駅改札内の
崎陽軒売店で12〜1月限定の特製シウマイを追加。
以前に冬のソナタ弁当を買ったNREの改札口売店は見当たりません。
食べてもフカヒレがあるのかないのか分かりませんが、柔らかい味です。
------------------------------------------------------------

京王の収穫(5) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2012年 1月23日(月)22時44分19秒

こんばんは、まっこうくじらです。6日目で5度目の訪問。

●2012年1月17日(火)
新潟県・信越本線新潟駅「新潟牛トン弁当」(990円)※三新軒
兵庫県・東海道本線神戸駅「平清盛たこしゃぶちらし」(1,050円)※淡路屋
北海道・根室本線釧路駅「たらば寿し」(1,480円)※釧祥館

夜の会場で未収穫駅弁に出会えなかったため、収穫は少なめです。
新潟は名前のとおり、御飯の上を牛肉煮とソースカツを載せるもの。
固めで重ためだが筋や脂肪に困ることのない肉の味も良いのですが、
オクラ等の和え物、舞茸煮、カツと同じ衣で挙げたピーナッツ、
赤かぶ漬の付合せがいい感じを出してます。

神戸も大河ドラマ関連でしょうか。深川駅弁「番屋めし」の容器に
酢飯を敷きタコしゃぶ、イイダコ、アナゴ、シイタケなどを詰める
ちらしずし。冷たい状態で食べても適度な柔らかさがあります。

たらば寿しを10年振りに購入したのは古い写真の更新のため。
駅弁ランキングを作るとだいたい入っている評判に違わない、
カニ脚の存在感と風味の安定感があります。

●2012年1月20日(金)
三重県・紀勢本線松阪駅「元祖特撰牛肉弁当(冬季限定掛紙)」(1,260円)※新竹商店
広島県・山陽本線福山駅「あなごあいのせ重」(1,000円)※浜吉
兵庫県・山陽本線姫路駅「豚蒲重」(1,000円)※まねき食品
和歌山県・紀勢本線新宮駅「くじら釜めし」(950円)※丸新
岡山県・山陽本線岡山駅「えびめしVSデミカツ」(780円)※三好野本店
岡山県・山陽本線岡山駅「蒜山おこわ」(900円)※三好野本店

18日は17時閉場、19日は所用で欠場、この日は所用で朝の京王へ。
しかし私欲で一日分として6個を輸送コーナーで購入しました。

松阪は容器も中身も価格も6年前の京王の時と同じ。
降雪の中をディーゼル機関車が6両の青い客車を牽引する写真を
使った掛紙を通常のボール紙製専用容器に貼り付けていました。
三原や福山のアナゴ駅弁も今までたくさん食べてきたような。
今回はタレ御飯の上に煮穴子と焼穴子を載せており、
つくりはやや雑ですが、こういう組合せはとても自然に感じます。

姫路は岡山市の豚蒲重専門店「かばくろ」の味を駅弁にしたと
ボール紙の枠に登録商標のRマーク付きで書いてあります。
豚肉の味こそ温めたくなる感じでしたが、その分量はとても多く、
見ても食べてもインパクトのある駅弁ではあると思います。

輸送コーナーで中身写真も価格も示されていなかった釜飯、
風呂敷を解くとプラ製のふたに「くじら釜めし」と書いてありました。
中身は茶飯の上に衣の油が浮く赤黒い肉が2切れと、
衣のない同様の肉を1切れ載せたもの。クジラの臭みがほのかに出て、
客を選ぶと思いますが内容では抜群に個性的な一品かと。

岡山はデミグラスソースをべったり付けたトンカツは分かるとして、
玉子焼のシートで隠した御飯は濃いソース色でパラパラになり、
よく見ると米粒10粒分くらいの大きさでエビが丸まっています。
いずれも岡山の味、ということは岡山以外に広まらないかもしれませんが、
レンジで温めるとよりB級グルメ感が増す感じ。安価にもB級らしさが。
もうひとつの岡山は楕円形容器に茶飯色のおこわや牛肉煮に
ミニ玉葱などを詰めた、見た目にきれいなお弁当。
すっきりした風味も上品に感じますし、漬物の味付けも柔らかく。
------------------------------------------------------------

京王の収穫(4) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2012年 1月21日(土)23時24分31秒

こんばんは、まっこうくじらです。5日目で4度目の訪問です。

●2012年1月16日(月)
滋賀県・東海道本線米原駅「近江牛としょいめし」(1300円)※井筒屋
福井県・福井鉄道越前武生駅「越前河和田塗お多福椀」(2,000円)※あさくら
青森県・東北新幹線新青森駅「青森 津軽祭りばやし」(1,200円)※吉田屋
北海道・宗谷本線稚内駅「かにいくら丼」(980円)※稚内駅立売商会A

月曜日も夜の訪問。輸送を3個買って会場を一巡し、
未収穫の駅弁がなかったため、仕方なく米原の行列に入ります。
20メートルの列を処理するのに40分もかかる手際の悪さは、
10時間で900個の予定数量をこなしているのか疑問に思います。
行列という見た目の人気はこうやって創られている感じがしました。

そのお味は、醤油味をうたう割には薄味が過ぎてその風味はなし、
ステーキは米原駅弁のうまさがありますが、牛肉炒めは筋が固いだけ。
同じ値段ならば従前からのステーキ弁当のほうが断然に上ですし、
対決相手で予定数量をサッとこなし閉店済の松江駅弁に負けた感じ。

お多福椀は本当に越前武生(えちぜんたけふ)駅の駅弁なのでしょうか。
越前河和田塗というプラ製のお椀をプラ製トレーで3層に分け、中身は
とびっこ御飯、中身がそばのおいなりさん、エビや鶏肉や根菜の煮物。
味は良いと思いますが、二千円の駅弁が商売になるような駅であれば、
鉄軌道部門の存続が難しいと沿線各自治体に支援を要請するような事態に陥らないと思います。

青森は正方形発泡材容器を三段重ねた背高な構造。
ねぶたを描いたボール紙のパッケージが十字に開くのは目新しいところ。
中身の細々とした鶏丼、豚丼、おかずは、見た目はチープでも
味は常温で良い感じ。内容の割に風味があっさりしています。

稚内も旧駅舎なき今はいつどこで駅弁が売られているのか。
正八角形の発泡材枠容器に茶飯とカニほぐし身を詰めて
イクラを透明カップで載せてガリを添える内容は、
添加物を使い間違えない限り味を悪くする要素はないと思います。
パッケージの駅名を隠せばどこの駅弁か、そもそも駅弁かどうか分からないとも思います。
------------------------------------------------------------

京王の収穫(3) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2012年 1月21日(土)20時46分24秒

こんばんは、まっこうくじらです。先週日曜日も京王です。

●2012年1月15日(日)
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「神戸牛すきやき弁当」(1,300円)※淡路屋
福島県・東北本線郡山駅「女将のよくばり豚めし」(1,100円)※福豆屋
沖縄県・ゆいレール壷川駅「海人がつくる壺川駅前弁当」(1,050円)※那覇市沿岸漁業協同組合壺川直売店さかな
広島県・山陽本線広島駅「清盛しゃもじ弁当」(1,100円)※広島駅弁当
鹿児島県・九州新幹線出水駅「鹿児島産黒豚炭火焼釜めし」(950円)※松栄軒
熊本県・九州新幹線新八代駅「天草大王熊本の地鶏かしわめし地鶏釜めし」(900円)※より藤
青森県・東北新幹線新青森駅「熟成平目のぽん酢寿司」(1,200円)※吉田屋

この日は人気商品を朝一番で収穫しなければならない日なのに、
寝坊で会場到着が開店後の10時5分、行列は果てしなく階段下へ。
そこで輸送と人気実演を諦めて、実演調査で会場を一周した後に
実演販売駅弁のうち行列がないものを買って帰りました。

新神戸は、薄く引き延ばされてはいるものの、
ジューシーでビーフの香りがする牛すき焼き肉にとても満足。
今年の淡路屋はブースをふたつも持っていましたが、
どこか直前のキャンセルでもあったのでしょうか。

郡山は従前の「秘伝豚肉の女将漬辨當」のリニューアルでしょうか、
ボール紙製容器の中で白御飯の上に女将漬に加えて生姜焼でも豚肉が乗る
肉満載の弁当。確かに以前は御飯が余り、今回は豚肉が余る感じ。
しかし20年来の名作がひとつ消えてしまったとしたら残念です。

沖縄は京王では2009年以来の登場でしょうか。
その時と中身はだいたい同じで、型がひとつ定まった感じです。
揚げ物がくどく、ヅケは餅のようで、海ぶどうも臭みがありますが、
那覇の気候の下で食べればきっと好印象へ変わると思います。

広島は大河ドラマ関連か今回の催事に向けてか、
「しゃもじかきめし」の容器でかなり久々に別種の弁当を調製。
しかし中身は「しゃもじかきめし」とほぼ同じで、
ダイコン酢の物に小粒のタコ煮と小さな「がんす」に「清盛餅」1個で
カキのフライと味噌和えを置き換えて、しゃもじを付けて50円の値上げ。
両者を比較すれば「しゃもじかきめし」の圧勝だなと感じましたし、
催事場でも客が全然付いていません。

出水はプラ製の釜に茶飯と豚肉を詰めたもの。
しっかり焼かれてガサガサに丸くなった黒い豚肉が締まります。
新八代もプラ製の釜で、中身はつまり従前の「天草大王」と同じ。
ボール紙のパッケージがあの「くまモン」でデザインされており、
今この瞬間は熊本駅にこの駅弁があってしかるべきかと。

新青森は踏んでも壊れないプラ製容器に茶飯の酢飯とヒラメが5切れ。
いずれもパサパサ、ガザガザした感じで、ぽん酢をかけても同様です。
熟成平目とはこういう味なのでしょうか。値段も高く、おすすめできない感じ。
------------------------------------------------------------

京王の収穫(2) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2012年 1月21日(土)19時07分55秒

こんばんは、まっこうくじらです。京王の収穫の続きです。

●2012年1月13日(金)
岩手県・三陸鉄道陸中野田駅「鮭いくら弁当」(1200円)※のだむら 国民宿舎えぼし荘
新潟県・信越本線長岡駅「日々是遊口也」(1,050円)※池田屋
秋田県・奥羽本線秋田駅「キングサーモン弁当」(1,100円)※関根屋
山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉釜飯」(950円)※松川弁当店
青森県・東北新幹線八戸駅「炙りさばみそわっぱ飯」(950円)※吉田屋
青森県・東北新幹線八戸駅「十和田黒牛すき焼きぽん酢弁当」(1,050円)※吉田屋

京王2日目で2回目は、前日より少し早く18時半頃の訪問。
輸送駅弁が20種ほどと少し厚めに残っているほか、
実演駅弁が全ブースで品切れなく営業中という、
日が暮れると開店休業だった以前では考えられない快適なお買い物です。

ローカル線特集の見栄えはイクラ弁当で、食べてもイクラが主役。
しかしこの弁当における味の特徴はきっと鮭醤油漬ほぐし身にあり、
フレークが大粒で、身の旨味がしっかり広がり、飯が進みます。
付合せのホウレンソウと菊花も特徴なのでしょう、
弁当が売り切れるとブースはほうれんそう屋になっていました。
しかし陸中野田駅で本当に駅弁の販売が行われるのでしょうか。
大谷海岸という前例もありますし。あそこもやはり駅舎が道の駅でした。

長岡駅弁の名前は「ひびこれあそび□なり」で、
□の部分にお好みの文字を入れて欲しいそうな。
中身はビニール入りの円柱形な日の丸飯と茶飯に
鶏肉団子3個、牛肉煮、玉子焼、ミョウガ、イカ和え、笹団子など。
長岡らしさは分かりませんが、幕の内とも書いてありますので、
一風変わった普通弁当として新幹線での一食に良い感じ。

秋田駅弁は「釣りキチ三平」の掛紙で、
中身はイクラや茎ワカメも付いてくる焼鮭弁当。味は良いが割高か。
内容は2年前の限定版とも現在の調製元公式サイト掲載な「きのこ編」とも違い、
これから釣りキチ三平駅弁をシリーズ化していくのでしょうか。

米沢は外観でも中身でも小淵沢か敦賀か分からないような牛肉釜飯。
釜は陶製ですし、中身や価格はまともですが、記憶には残りません。
この調製元のかつての特徴であった牛角煮がひとつだけありましたが、
固すぎるうえに風味に欠け、残念ながら以前とは異なるガッカリ食材に。

八戸駅弁は円形容器に薄く薄く白飯を敷いて、サバのペーストを塗り、
焼サバを1切れ載せて赤カブ漬とガリを添える、駅弁名どおりの内容。
三沢の空弁でも思いましたが、気軽に食べられるA級ジャンクフード。
御飯が少ないこともあり、サバがたっぷり入っている感じがします。

次も吉田屋。茶飯はパラパラ固く、牛肉はざらざらしていて、
ポン酢をかけることで水気を吸って弁当の味らしくなりますが、
すき焼きの味はしない感じ。牛肉の風味もブランドを名乗るには今一歩。
スクランブルエッグを容器の3辺に流し込む技法は初めて見ました。

●2012年1月14日(土)
収穫なし

夜の都内での所用の前に藤沢さいか屋と京王百貨店を巡るはずが、
16時間も寝てしまったため藤沢の見物だけにしました。
創業140周年で140種類を集めたという駅弁や空弁は、
通し番号付きリストがチラシと会場で共有されていて便利です。
実演は米沢の新杵屋、旭川の旭川駅立売、森の阿部商店、
西明石の淡路屋、そして鯖江?の一乃松。
夕方前の訪問で輸送は10種類程度しか残っていませんが、
実演5ブースは行列もなく、のんびりとお買い物ができます。
催事のチラシを求める人が多かったことが印象的です。
------------------------------------------------------------

京王の収穫(1) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2012年 1月21日(土)16時57分35秒

こんばんは、まっこうくじらです。
欧州の整理が付いていませんが、京王には行っています。
その京王も会期はあとわずかですが、ようやく収穫報告に手を付けます。

●2012年1月12日(木)
兵庫県・山陽本線姫路駅「姫路おでん風弁当」(880円)※まねき食品
福井県・えちぜん鉄道勝山駅「恐竜のお話 鶏三昧」(1,500円)
新潟県・信越本線新潟駅「越後もちぶたとんかつ弁当」(900円)※神尾商事
山形県・奥羽本線米沢駅「山形花笠まつり弁当」(1,100円)※松川弁当店
千葉県・総武本線千葉駅「伊能忠敬御用飯」(980円)※万葉軒

初日の京王は19時頃の訪問。
従前はAやBのエリアに入っていた海鮮弁当やフグ弁当がCへ移り、
駅弁エリアとうまいものエリアがきれいに色分けされました。
AB間の通路もかつての倍の幅に広がり、この時刻なら通行はスムーズ。

実演の姫路を購入し、会場で消費。下段が御飯で上段がおでん。
駅弁向けにあんかけにしたというおでんの汁は、生姜の風味はどこへやら、
まるで塩辛で、単独で飯や酒のお供になりそうなくらいでした。
駅弁大会史上初のおでん駅弁という週刊誌の考察があるようですが、
2010年1月に同じ調製元が阪神で売った「トライスバーガー弁当」もそうなのでは。
あれはやはり催事専用の疑義駅弁だったということか。

あとは自宅まで持ち帰り。
催事の目玉のひとつなのにこの日も後日も日没後で盛大に残る恐竜弁当、
確かに中身は鶏そぼろめし、鶏照焼、鶏ハンバーグに鶏肉団子など、
くどいほどの鶏づくし。味は中身どおり普通な感じ。
一方でパッケージはボール紙でも樹脂でも模型でも恐竜づくし。
現地の観光協会や鉄道会社を巻き込めた造り込みは感じましたが、
勝山駅の駅弁と呼ばれるのは今月が最初で最後な感じも受けます。

越後もちぶたを名乗る新潟駅弁は今まで十数個は食べたような気が。
今回は甘い味噌味のソースカツを御飯に載せた、常温でも食べやすいカツ丼。
付合せが紅生姜や柴漬けでなく赤かぶ漬なのは個人的に有難いもの。

山形は名前と掛紙から山形駅弁かと思いましたが、調製元は米沢駅の松川弁当店。
武将弁当と同じ容器に根菜煮物、栗山菜おこわにぎり、牛肉太巻、
牛焼肉などを詰めた、駅弁名や掛紙からは思い付かぬ力強い内容と風味でした。

最後に千葉駅弁は万葉軒。この駅弁も輸送駅弁コーナーで売れ残り続けていますが、
御用旗の文字を忠実に転記した掛紙やしおりとその適切な解説、
マグロ白醤油焼に落花生煮やマヨネーズを付ける味の目新しさ、
佐原いかだ焼や野田おり漬や香取神宮いもの茎佃煮といった付合せの内容と、
佐原と醤油と伊能忠敬をテーマにした造り込みの深さはとても印象に残ります。
------------------------------------------------------------

みかどが1月15日限りで函館駅弁から撤退 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2012年 1月21日(土)16時53分35秒

こんばんは、まっこうくじらです。

函館駅弁のみかどが、2012年1月15日限りで函館営業所を閉店し、
事業を「一部を除き」ジェイ・アールはこだて開発株式会社に承継したことが
1月10日付で調製元公式サイトで発表されています。
http://www.hkiosk.co.jp/mikado/

これが1月13日の函館新聞で記事になっています。
http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=10623
近年の営業不振、東日本大震災による直接被害と売上の減少が原因と書かれています。

函館の駅弁は最近数年間を除きあまり見たり買ったりしていませんが、
現在の駅舎の完成後も、改札外駅弁売店の半分が他社になったり、
キヨスクでも駅弁のような地元の弁当を取り扱い始めたり、
駅構内での選択肢が増えたというかライバルを当てられた印象がありました。

その点で今後も函館駅の中で弁当が買いにくくなることはなさそうですが、
昭和の頃からの歴史がある駅弁はみかどにしかないわけで、
後継のJR100%子会社がどこまで既存商品を残すかが気になります。

>1/11 駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
催事のご報告ありがとうございます。
その盛り上がりと共に、1月は我が家の食費が普段の数倍増になります。

>1/15 まぼろし駅長さん:
ご報告ありがとうございます。
栃尾のジャンボいなりをテーマにした駅弁について、
長岡浩養軒と神尾商事では写真を見比べる限り似て非なる感じですし、
名前や外装も違い、1年くらいの間隔もありますので、別個に開発したと見えます。
テーマが同じであれば中身も当然に似るとは思いますが。
【旧】http://kfm.sakura.ne.jp/ekiben/15niigata_nag.htm#naganinari
【現】http://gurutabi.gnavi.co.jp/ekiben/detail/niigata/niigatatochionojanboinari/

>1/19 三好野の若林久義さん:
情報のご提供ありがとうございました。
100系では学生時代、車内販売のワゴンをよく押していました。
新大阪〜岡山は他社の弁当ワゴンが乗ってくるということで、
その前に車内を一巡し手持ちの弁当をできるだけ販売するようにしていたり。

>1/19 きよさん:
土浦駅弁の情報のご提供ありがとうございます。
最近10年の駅構内での営業状況を見る限り、
食堂はともかく駅弁は今までよくぞ生き残ってきたものです。
土浦駅での鰻の駅弁は明治時代にまで遡れるはずですので、
地元で少しは騒いでもらえてもよいのではと思いますが。
------------------------------------------------------------