旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。
駅弁資料館談話室へ2014年8月1日から31日までに投稿された記事です。
------------------------------------------------------------
Re:DMの停止のお願い 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2014年 8月24日(日)09時00分48秒
おはようございます、まっこうくじらです。
>8/23 篠原様:
当館ではダイレクトメールを配信していませんので、
該当の発行元への問合せをお願いします。
なお、投稿文にメールアドレスが記載されていましたので、
全文を非表示にさせていただきました。
------------------------------------------------------------
情報提供有難うございます! 投稿者:ピカチュウの休日倶楽部
投稿日:2014年 8月18日(月)12時13分57秒
よねざわいずみさん、貴重な情報提供有難うございます。
------------------------------------------------------------
大丸 投稿者:よねざわいずみ
投稿日:2014年 8月17日(日)21時27分35秒
まったくもって駅弁の古典的定義には当てはまらないと思うのですが、一方で旅客営業面においては、「大丸で弁当を買いたいから」という理由での特別下車が認められて特別下車印も乗車券に押印されていた、という史実もありますので、「国鉄黙認の準駅弁」とは言えたのではないでしょうか。
------------------------------------------------------------
有難うございます! 投稿者:ピカチュウの休日倶楽部
投稿日:2014年 8月17日(日)17時26分23秒
駄文・乱文にも関わらず、丁寧な回答、誠に有難うございます。
------------------------------------------------------------
駅弁ラベル大図鑑 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2014年 8月17日(日)14時29分40秒
昔の駅弁の掛紙をたくさんカラー印刷した本が出ています。
「明治・大正・昭和 駅弁ラベル大図鑑」羽島知之編 国書刊行会
http://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336058119/
約500点、時価総額数百万円相当(想像)の
1920年代前後を中心とした「駅弁ラベル」をオールカラーで掲載。
貴重な外地の掛紙を含めて解説文はほとんどなく、
掛紙を駅や地域や年代や内容ではなく絵柄で分類し、
とにかくたくさん眺めてもらう、という編集をしているようです。
調製印のないものが多いのですが、
掛紙研究の基礎資料として永く使われるのではないでしょうか。
>8/10 タコ喰いの木さん:
収穫のご報告ありがとうございます。
「峠の釜めし」以外の横川駅弁が高崎で買えるのは、
今に始まった話ではありませんが、違和感あるなあと思っています。
>8/15 ピカチュウの休日倶楽部さん:
ご来館ありがとうございます。
該当の番組を見ていないため、なんともいえませんが、
八重洲の大丸の弁当であれば、まあいいのかなと思います。
たしかに、中央会の加盟業者の御飯物その他の駅弁の定義とは
まるっきり外れるデパ地下弁当ではありますが、
新幹線の弁当は駅や車内で買わずに大丸で買えと言われるくらい、
昭和の国鉄の日本食堂の頃から人気で定番の地位にありましたし。
NREやJRCPや膳まいの弁当、グランスタの各店舗の弁当、
大丸の弁当は、私は区別しますが、区別を強いるつもりはありません。
お弁当ストリートには何度か行きましたが、見た目で弁当はせいぜい百種類。
55ブランド1000種以上という規模をまだ体感できていません。
------------------------------------------------------------
松本と新宿などの収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2014年 8月17日(日)14時28分21秒
こんばんは、まっこうくじらです。
寝過ごしの次週、今度こそムーンライト信州に乗りました。
●2014年8月8日(金)
東京都・東海道本線東京駅「スペイン産ベジョータイベリコ豚重」(1,100円)※770円で購入 ※カネ美食品
乗車前、品川駅で閉店間際のエキナカで残り物を3割引で購入。
東京駅グランスタダイニングで一番人気のデパ地下風弁当の
掛紙が、緑に加えて赤があったため買いました。
八丁味噌を使用した旨味噌仕立てということですが、
にゅるにゅるした豚肉の豚丼であることに変わりはありません。
●2014年8月9日(土)
長野県・中央本線塩尻駅「とり釜めし」(860円)※カワカミ
長野県・篠ノ井線松本駅「城下町のおごっつぉ」(1,200円)※イイダヤ軒
長野県・中央本線塩尻駅「信州黄金シャモめし」(1,200円)※カワカミ
長野県・中央本線茅野駅「そば屋の天むす」(680円)※丸政
富山県・北陸本線富山駅「W7系北陸新幹線弁当」(1,300円)※源
東京都・東海道本線東京駅「中村孝明監修特製懐石御膳」(1,620円)※味彩
山梨県・中央本線小淵沢駅?「ザ・甲州丼飯」(1,000円)※丸政
東京都・東海道本線東京駅「牛すき弁当」(1,100円)※NRE大増
東京都・東海道本線東京駅「仙台牛しゃぶしゃぶ重」(1,380円)※NRE大増
白馬からは糸魚川に抜けず松本へ戻らず、
信越では珍しいと思う冬季運休の栂池ロープウェイを乗りつぶし、
ついでに雨の自然園での湿原散策。
白馬駅でのマス寿司の販売は健在でした。
あとは直帰。相変わらず満員電車の大糸線に揺られ、
2分遅延で4分接続の松本駅にて大慌ての駅弁購入。
とり釜めしはプラ釜になりましたが、中身と油っぽい味は変わらず。
この内容と風味であれば、陶器よりこちらが合ってます。
2013年11月15日発売の産官学な松本駅弁は、
八角形二段重ねの容器の中に、おやき、めはり、おいなりさん、
揚げそば、きゅうり豚巻き、スイカの漬物、リンゴ煮など、
信州を無理なく無駄なくいろいろ賑やかに詰め込んだ感じ。
また、ワサビやカラシが各地に見えるオトナの味です。
詰め方の見栄えをなんとかして良くできないかとは思いますが、
それと値段を除いて文句のつけどころがない、良い駅弁。
2010年3月の発売らしいシャモめしは、つまり鶏飯。
信州黄金シャモの照焼は締まってうまく、価格が高いためか
他の食材の種類や見栄えも類例よりさすがに優れていますが、
どこかを略して千円になれば駅弁として買いやすくなるような。
茅野駅での特急待避を使い訪れたホーム売店には小淵沢駅弁が満載。
見本写真の掲示があり、カツサンドも無予約非注文で買えます。
先週の小淵沢で見なかった商品があり、追加で購入します。
中身は商品名どおりの海老天ミニおにぎり5個ですが、
具が顔を出さないオリジナル、包装紙も商品名をちりばめるオリジナル。
味だけ比べれば名古屋が上だなと思うも、これもあっていいものです。
まだ余裕があったので、新宿駅南口の「駅弁屋」に立ち寄ると、
大宮駅にも東京駅にもなかった駅弁があり、たくさん買えました。
5月30日の発売がテレビにも出たW7系弁当のプラ製先頭車の中身は
お子様ランチとは呼べない本格的な牛すき焼き弁当。
容器代の上乗せを除けばデパ地下の同種な弁当に負けません。
発売当時はケチャップライスに鶏唐揚やソーセージやエビフライなどの
青森から博多まで変わらないタイプだったので、いつ変わったのでしょうか。
容器を収める透明なプラ箱に書く「北都の源U」がヒントかも。
料理人名の懐石御膳は掛紙に「いばらき地養豚使用」と書いてあり、
水戸の新作駅弁かと思いましたが、東京駅「ニッポンの駅弁」向けのよう。
雰囲気は同じ監修者の今年1月の京王百貨店駅弁大会の鳥取駅弁
「鳥取の味懐石御膳」と同じ。そもそも、俵飯や多くのおかずが同一です。
甲州丼飯は先週の小淵沢でも今回の茅野でも見なかった小淵沢駅弁。
中身は掛紙記載のとおり、牛肉すき焼きチャーハン、甲州のカツ丼、
鶏飯の3マス。掛紙記載「3種の肉の競演!」な若者向けB級駅弁。
個人的には、肉がちょぼちょぼ、しょぼしょぼで、力不足を感じます。
7月1日発売の牛すき弁当も掛紙に「宮城県産黒毛和牛使用」とあり、
仙台の新作駅弁かと思いましたが、NREの東京駅弁でした。
これも牛すき焼き丼。まるで肉の脂だけで味付けしたような感じで、
飯の半分しか覆わない控えめな肉の分量を好ましく感じる重量感。
一方で作為か偶然か、肉は脂身たっぷりと赤身しっかりの2種が混じり、
重たく感じる霜降り信仰に一石を投じている気がしました。
7月19日発売のしゃぶしゃぶ重も、仙台駅弁ではなく同じ調製元。
中身は下段に日の丸御飯、上段に肉と温野菜風な野菜類など。
味付けのない具や飯に、味の濃い味噌漬や胡麻だれを組合せ、
一手間かければ味の変化を楽しめます。上質な牛肉煮も2タイプあり。
しゃぶしゃぶ弁当にポン酢ではなくごまだれを付けるのは珍しいと思いました。
また、先日の寿ずらん餅も後日に消費。
不鮮明なカラーコピーでテカテカの復刻掛紙はともかく、
真空パックにフリーダイヤルの委託製造丸出しな包装と、
あんこと皮がスカスカに分離した中身で、これにはげんなり。
せっかくのメモリアルなのに話題にも挙がらないようで残念です。
------------------------------------------------------------
マスコミの駅弁報道について! 投稿者:ピカチュウの休日倶楽部
投稿日:2014年 8月15日(金)12時20分46秒
久し振りに投稿致します、ピカチュウの休日倶楽部です。
いつも楽しく拝見させて頂き、旅に出る時の参考としております。
さて今回、以下の内容で投稿致します。
投稿をためらっていたのですが、館長にも御意見を伺いたく投稿致しました。
ここ最近のテレビの駅弁特集を見てイライラしています。
それは、東京駅の駅弁に対する報道姿勢です。
駅弁屋祭の駅弁を取り上げる事については、何の問題もありませんし、反論も無いと思います。
グランスタやその他の駅ナカでの弁当は、賛否両論があるでしょうが、私も館長と同じく駅弁の一種と思っています(こちらをあまりメインに取り上げられると何だかなぁと思う)
問題は大丸の弁当です。
こちらを駅弁と取り上げる事が最近激増してます。
駅に近い弁当、略して駅弁と言いたいのでしょうが。
大丸は完全なる改札外でしかも駅構内から離れてます。
大丸の弁当は本来はデパ弁で、たまたま駅に近いから駅弁と言うのでしょう。
人によって賛否両論あるでしょうが、私は納得がいきません。
館長はどう思われるでしょうか?。
変な事を聞きまして申し訳ございません。
------------------------------------------------------------
高崎駅での収穫 投稿者:タコ喰いの木
投稿日:2014年 8月10日(日)20時10分5秒
本日台風の影響が気になりながらも、吾妻線を全線乗り通してきました。
帰りに高崎駅在来線改札横の駅弁屋に立ち寄ったら、見たことのない駅弁があったので2つ買ってきました。
1)復刻幕の内弁当(おぎのや) 800円
おかずは野菜の煮物、塩鮭、豚肉の照り焼きといったぎく普通の幕の内。
値段のせいか成人男子にとってはちょっと量が少なめです。
http://www.oginoya.co.jp/oginoya02/images/f_makunouchi.jpg
2)夏涼み(たかべん) 1,100円
明日の朝食にしようと思ったのですが、復刻幕の内だけでは物足りなかったので続いて食べました。
資料館に収蔵されている「上州の夏」の改良みたいな位置付けでしょうか。
ご飯はカリカリ梅が混ぜてあるのですが、梅の酸味は感じられず。
カレー風味のモロッコインゲン天ぷら、ズッキーニと豚肉のソテー、パプリカとセロリのマリネ等、あっさりしたおかずの幕の内でした。
http://www.takaben.co.jp/topics/2014/000122.html
------------------------------------------------------------
先週末の18きっぷでの収穫(2) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2014年 8月 8日(金)20時39分34秒
こんばんは、まっこうくじらです。
先週末は日帰りの青春18きっぷで駅弁を探しました。
●2014年8月3日(日)
栃木県・東北本線宇都宮駅「大人の休日倶楽部汽車辨當」(800円)※松廼家
埼玉県・東北本線大宮駅「黒豚みそだれ弁当」(1,030円)※
東京都・東海道本線東京駅「ポケモン弁当」(1,100円)※NRE
東京都・東海道本線東京駅「穴子押寿し」(720円)※大船軒
東京都・東海道本線東京駅「十四代吾左衛門鯖すし」(1,000円)※米吾
土曜は帰宅し一時休止の後に「ムーンライト信州」のはずが、
休止が長引き乗り遅れたため、翌日も適当に日帰りを実行。
宇都宮〜下今市〜東武日光と駅弁めぐりをするつもりが、
暑さと餃子に負け、湘南新宿ラインでの宇都宮への単純往復だけ。
ここで駅弁を買うのは4年ぶりのはずですが、
今回も餃子や新作の駅弁が見当たらず、既収穫品をもう一度。
中身や価格は変わりませんが、掛紙の絵柄が改善されていました。
背景が宇都宮と無縁な「SLばんえつ物語」っぽいのはともかく、
宣伝文や駅弁名に大人の休日倶楽部のロゴが美しくなりました。
帰路に立ち寄った大宮駅の駅弁屋旨囲門も、収穫は空振り気味。
黒豚みそだれ弁当は、最近は特別版の掛紙ばかり見ていたため、
通常版もデザインが変わったと思い買いましたが、ほぼ同じ。
監修者のイラストとコメントが消えていました。
今夏の映画タイアップなポケモン弁当は7月19日発売の第22弾。
トレーが松花堂でないのは、容器を正方形にしてから初めてでは。
価格やきんちゃく袋とボール紙製容器の構造に変化はありませんが、
鮭フレーク、とりそぼろ、玉子そぼろのストライプ御飯や、
カレーコロッケ、ポテトサラダ、チョコ入りゴマ団子、メロンゼリーなどに、
神戸を除く新幹線容器駅弁のような冷凍食品っぽさや安っぽさが
あまり感じられません。少量高価でも、おいしさと楽しさがあります。
穴子押寿しの掛紙と調製元は大船軒ですが、
これはもはやNREブランドの商品でしょう。
身の柔らかさとタレの風味は確かです。
「鯖すし」は見慣れぬ柄と駅弁マーク付きで買ってみたところ、
フルカラー化粧箱にふりがな入りで小さく「吾左衛門」とあり、
つまり中身は吾左衛門鮓鯖5貫。もちろん味も同じ。
これに抹茶色の「笹塩」を添付し、味の変化を楽しめます。
------------------------------------------------------------
先週末の18きっぷでの収穫(1) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2014年 8月 8日(金)20時11分47秒
こんばんは、まっこうくじらです。
先週末は日帰りの青春18きっぷで駅弁を探しました。
●2014年8月2日(土)
山梨県・中央本線小淵沢駅「て!こぴっとした牛めしじゃんけ」(1,200円)※丸政
山梨県・中央本線小淵沢駅「かけそば」(290円)※丸政
山梨県・中央本線小淵沢駅「さけ」(110円)※丸政
山梨県・中央本線小淵沢駅「寿ずらん餅」(500円)※丸政
山梨県・中央本線小淵沢駅「元気甲斐」(1,500円)※丸政
山梨県・中央本線小淵沢駅「高原野菜とカツの弁当」(950円)※丸政
山梨県・中央本線小淵沢駅「Premium高原野菜とカツの弁当」(1,400円)※丸政
山梨県・中央本線小淵沢駅「小淵澤丸政之信州牛御辨當」(1,730円)※丸政
神奈川県・東海道本線横浜駅「横濱中華弁当」(1,080円)※崎陽軒
小淵沢駅で駅弁を買えたのは約9年ぶり。
しかし朝8時台にホーム上の駅弁売店は開店前で、
改札外駅舎内土産物売店レジでの駅弁販売も3種類のみ。
未収穫品は7月19日発売という変な名前の牛めしだけでした。
佃煮や時雨煮のような硬めの牛肉はとても甘辛く、
飯が進むとも思い、舌と胃に重すぎるなとも思い。
駅舎内の立ち食いそば・うどん屋も、営業はしていましたが、
ローカルメニューはすべて売り切れなので、かけそばを1杯。
信州に近いためか、麺の色や食感にソバがより感じられました。
そのカウンターにあったコンビニ風おにぎりも1個購入。
開いてめくって海苔に飯を置く、昔懐かしいフィルム包装でした。
四半世紀ぶりのこちら側の小海線で野辺山まで登り、
JR最高所や何両かのSLを眺めたりの散策をして帰途へ。
清里駅では確かに荻野屋が改札外駅舎内で
幹線の駅の立ちそば屋のような構造の観光売店を営業中。
弁当は「峠の釜めし」のみで、しかも売り切れていました。
昼飯時の小淵沢駅は中央本線ホーム、小海線ホームとも
駅弁売店が営業中。駅弁大会を賑わす釜飯やサンドはありませんが、
(カツサンド1種は改札外売店に限り40分待ちで買える模様)
上記のとおりいろんなものを買えました。
汽車土瓶も380円に値上げされましたが健在ですし、
220円の「元気甲斐」クリアファイルも登場していました。
その元気甲斐を13年ぶりに購入。
1985(昭和60)年の発売当時から何も変わらないと思いますが、
200円の値上げで、掛紙の価格表記を白いシールで隠しています。
クリアファイルに転記された掛紙は1,300円のままです。
高原野菜とカツの弁当も約9年ぶり。プチトマトが減り、
100円の値上げですが、これもやっぱり変わりません。
そして7/19〜8/31で2000個限定という、そのプレミアム版。
ゴールドの掛紙や真っ白な断熱?容器で見栄えが明らかに違いますが、
中身は見た目で通常版と同じ、そしてなぜか味も変わりません。
地野菜とそうでない(?)野菜の味を見分けるには困難でしょうし、
ブランド鶏肉も固め臭めで、通常版のほうがむしろジューシーかと。
その点、焼いたり煮た牛肉は値段と味が比例しやすいもの。
オレンジ色の厚手な包装紙にていねいに包まれた牛飯駅弁は、
脂身と赤身と焦げの香りと、肉の適度な柔らかさが印象的。
東京の米沢駅弁に負けていません。しかし、大都会でない駅で、
これだけ高額な駅弁群が揃えられてしまうのは、
「名物は駅弁」たる貫禄か、あるいは景気の過熱でしょうか。
夜に8月1日価格改定で横浜と東京を統合した中華弁当を購入。
白飯に俵型の型押しを施した以外、ほとんど変わりませんが、
これもまた定番の貫禄です。
朝に買ったすずらん餅は9月までもつのでまだ食べていません。
>7/28 駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
情報のご提供ありがとうございます。
紀勢東線をテーマにした様々な掛紙が出てくる中で、
ここの筆頭であるキハ85が出てこないところをみると、
国鉄型、消えた列車や車両は人気があるのだなと思います。
(後ろのコンテナやコキは国鉄型ではありませんが)
------------------------------------------------------------