旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。
駅弁資料館談話室へ2015年4月1日から30日までに投稿された記事です。
------------------------------------------------------------
横浜の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 4月29日(水)11時26分29秒
こんにちは、まっこうくじらです。
今年も「駅弁一覧」を作りました。現時点で2,128種類です。
駅弁屋の廃業が続いたり、
調製元公式サイトでの催事用駅弁の紹介が絞り込まれたりで、
印象としては減った気がしていましたが、
過去6年間だいたい2,100種類という状況が続いています。
なお、今回から一覧表中の販売駅をひとつに絞りました。
たとえ東京で買えても「横浜駅弁のシウマイ弁当」ということで。
●2015年4月25日(土)
神奈川県・東海道本線横浜駅「とうふシウマイ」(590円)※崎陽軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「おべんとう初夏」(680円)※崎陽軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「炒飯弁当」(830円)※崎陽軒
崎陽軒を朝飯に3個。
今年の初夏のとうふシウマイは、従前の豆腐味に今回から鰹節まで付けて、
シウマイにする必要があるのかと思うくらい豆腐になりきっています。
今年の初夏のおべんとうは、変わらない感じもなんだか湿っぽいような。
炒飯弁当は4月24〜26日に売られた横浜ウォーカー掛紙版。
昨年はシウマイ弁当でタイアップしていましたが、今年はこちらになりました。
小郡駅弁当の撤退が今週から急に
大新聞や巨大ネットニュースで騒がれているようです。
4月29日の読売には「駅弁については広島の会社が
一部商品を引き継いで製造販売するという」と書かれており、
5月1日から広島駅弁当の輸送とJRSNの販売になるのでしょうか。
------------------------------------------------------------
カシオペアの収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 4月19日(日)11時09分35秒
こんばんは、まっこうくじらです。
来年の今頃に生きているか分からない寝台特急のチケットを
購入できたので、これに乗るためだけの旅に出ました。
●2015年4月11日(土)
羽田空港「高菜天むす」(735円)※地雷也
羽田空港「とり唐小結び」(699円)※日本エアポートデリカ
羽田空港「やまやうまかサンド」(680円)※日本エアポートデリカ
羽田空港「ゴーゴーカレーメンチカツサンド」(650円)※日本エアポートデリカ
北海道・千歳線南千歳駅「空弁コレクション」(1,080円)※札幌バルナバフーズ
北海道・千歳線南千歳駅「お寿司」(470円)※まるい
北海道・千歳線南千歳駅「幕の内弁当」(880円)※まるい
北海道・函館本線札幌駅「駅弁誕生130周年記念弁当」(390円)※札幌駅立売商会
北海道・函館本線札幌駅「北海道新幹線開業応援弁当」(1,100円)※札幌駅立売商会
カシオペア「カシオペアスペシャル弁当」(3,800円)※札幌駅立売商会
カシオペア食堂車「煮込みハンバーグセット」(2,060円)※NRE
カシオペア食堂車「カニのトマトクリーム」(1,230円)※NRE
また朝7時台の羽田で、充実の空弁を適当に購入。
通常版と黒米版に加えて高菜版が出ていた地雷也の天むす、
その名のとおり、御飯が高菜混じりになっていました。
とり唐小結びは、天むすの「天」をプチ鶏唐揚に置き換えたもの。
そのため味は重くなりますが、機能は同じです。プラ箱に5個入。
福岡の明太子屋と方言を商品名に入れたサンドイッチは、
ソースに明太子を混ぜたカツ、混ぜないカツ、明太子混じりポテトの
3種を透明トレーに詰め、透明な袋に入れ、赤い紙箱にはめるもの。
辛子明太子の刺激と香りを添えた、軽めの味と分量の箱サンド。
ロースとメンチで3月14日発売という新たな羽田カツサンド空弁は、
辛口のカレーソースで漬けたメンチカツのサンドが3切れ。
コールスローを挟むこととメンチカツであることで、
口当たりや風味について、味付けの割に刺激が和らいだ感じ。
千歳や札幌には特に宿題がなかったため、
南千歳駅近くのアウトレットモールで空いていて快適なお買い物。
そんなオフシーズンでも快速エアポートは指定席uシートが完売で
自由席も立ち客の盛況。新車でのロングシート化や
詰め込みの効かない特急電車の今後の撤退にも納得です。
そんな南千歳駅では、改札外キヨスクでの釜飯や空弁などの販売と
函館・釧路方面ホーム上での苫小牧駅弁の販売が変わらず健在。
キヨスクでは空弁と明記される商品を購入。パッケージに記すとおり、
北の海鮮鮨、十勝和牛弁当、豚重、かにめしという
調製元の既存の空弁を4区画にひとつずつ詰めていました。
ホームでは過去に買えていなかった普通弁当2個を購入。
寿司は道内では貴重だと思う、太巻き4個と稲荷4個のみの組合せ。
幕の内は白いトレーに日の丸御飯や焼鮭やホタテやスジコなど、
おかずに北の味を取り入れたと書ける感じ。
市街図や風景写真を使う掛紙の絵柄も昔懐かしいタイプです。
札幌駅でも改札外、改札内、ホーム上での駅弁売店が健在。
ポリ容器でのお茶の販売はやめてしまったようです。
すでに駅弁や空弁を食べ過ぎていたものの、
今しか買えないと思われる駅弁の日弁当や新幹線弁当が出ており、
場合によっては自宅まで持ち帰る覚悟で購入しました。
4月10・11日のみ一日65個を「謝恩価格」で販売したという
駅弁誕生130周年記念弁当は、石狩鮭めしと柳もちの組合せ。
薄い掛紙には「塩入志津子ブログ」掲載のものと同じ、
大正時代と戦前昭和の立売写真が刷られていました。
http://shizuko164.blog.fc2.com/blog-entry-40.html
新幹線弁当には笹寿司に牛飯に稲荷に細巻に、エビにイカにサケに
とにかくまるごとなんでもぎっしり詰める賑やかなお弁当。
掛紙にはH5系新幹線電車の顔と、札幌までの路線図と、
「北海道新幹線H5系<はやぶさ><はやて>2015年度末運行開始(予定)」の文字を掲載。
カシオペアスペシャル弁当は事前にみどりの窓口でチケットを購入。
NREが調製することは、過去の市販もあり知られていると思いますが、
札幌駅立売商会も調製することは知られていないかと。今回はこちら。
中身はNRE公式サイト掲載のものとだいたい同じで、
おそらくどちらが作っても同じものが出てくるのだと思います。
http://www.nre.co.jp/ressya/dining_car.shtml
札幌駅の駅弁と比べれば高価で上品で物足りないとお思ったり、
食堂車での夕食の半額でこれならば良いし楽しいなと思ったり、
いずれにせよ寝台や車内食そのものが貴重な体験ですし、
三段のお重にアツアツのお吸い物も付き、時間をかけて味わいます。
これも貴重な体験と、満腹を我慢しての食堂車パブタイム。
今回注文のセットとスパゲティもNRE公式サイトの写真のとおり。
過去の北斗星や九州ブルトレでの国鉄型食堂車の体験と違い、
揺れが異なる、二階なのでゴトゴト言わずフワフワ揺れることと、
揺れが少ない、特に前後動がほとんどなく緊張感が薄れるのか、
冷たくも暖かくもないシンプルなインテリアと接客の柔らかさもあり、
ハンバーグやスパゲティの味も、とても柔らかいものに感じました。
●2015年4月12日(日)
カシオペア食堂車「和朝食」(1,650円)※NRE
カシオペア食堂車「洋朝食」(1,650円)※NRE
東京都・「駅弁誕生130周年駅弁大会限定幕の内弁当」(1,500円)※NRE
山梨県・中央本線小淵沢駅「駅弁誕生130年記念辨當」(1,300円)※丸政
神奈川県・東海道本線小田原駅「駅弁130周年記念金目鯛めで鯛めし」(1,300円)※東華軒
朝食も当然に食堂車を体験。これも上記サイト写真のとおり。
和食と洋食で、夕張メロンゼリーとコーヒー又は紅茶は共通ですが、
過去の北斗星と異なり、それ以外は食器も内容も別立てでした。
和食も折箱や重箱でなく皿1枚で提供することが目新しい感じ。
バイキングでない朝食を宿泊施設でいただけるのも今は珍しく。
値は張りますが、全車2人用A個室の客ならばそうでないのかも。
この日は山手線での架線柱倒壊で都内は騒がしかったようですが、
こちらは残念ながら定刻で上野駅到着。
札幌駅の入線直後には食堂車にシャワーカードを求める行列ができ、
夜にはパブタイムの行列があり、朝も朝食の席取りの行列ができ、
乗る前にも寝台券を獲得するための駅での行列もあるかもしれず、
どこかのブログでの表現「行列特急」がとても的を射ていました。
あとは東京駅の「駅弁屋 祭」での駅弁の日記念駅弁大会のチェック。
NREの記念駅弁は、普段と同じような箱の見栄えも掛紙を使用、
二色の御飯と鴨肉や焼鮭や舞茸天などを折り重ねるおかずが賑やか。
丸政の二段重ねの記念駅弁の中身はだいたい幕の内ですが、
最近流行の「おにぎらず」でふんわりと飯を詰める点が特徴。
調製シールにも「お握らず」とあります。
東華軒の記念駅弁の中身は、おおむねいつもの鯛めしですが、
キンメダイの大きさが普段の3倍くらいになり、
さらに付合せでキンメダイの角煮を入れ、めでたくしていました。
------------------------------------------------------------
小淵沢と新宿の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 4月18日(土)22時07分49秒
こんばんは、まっこうくじらです。
昨日は中央本線で駅弁を買いました。
●2015年4月17日(金)
山梨県・中央本線小淵沢駅「元気甲斐」(1,500円)※丸政
東京都・東海道本線東京駅「チキン弁当のからあげ」(570円)※NRE
神奈川県・東海道本線大船駅「神奈川名選つまみぐい弁当」(1,380円)※大船軒
群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」(900円)※荻野屋
小淵沢駅で元気甲斐を団体購入。
1985(昭和60)年にテレビ番組
「愛川欽也の探検レストラン」の企画で生まれた駅弁ということで、
氏の訃報を話題にしながらの消費。
なお、駅舎の店舗と立ちそば屋は健在ですが、
中央本線ホーム上の駅弁売店と立ちそば屋はなんと
「3月15日をもって閉店」してしまいました。
あの「小淵沢の名物は駅弁です」掲示も消滅です。
帰路は新宿駅南口に3月13日オープンの「駅弁屋 頂」で3個。
従前の「駅弁屋」を建て替えたようですが、売り方は維持した感じ。
取扱商品は中央線沿線から東京駅準拠に切り替えた感じで、
「駅弁屋 祭」「駅弁屋 踊」「ニッポンの駅弁」の抜粋でした。
チキン弁当のからあげは専用紙箱が出ていたので購入。
前週の東京駅では白い紙箱に掛紙を巻いていた気がしますし、
ここでは3個入りなる紙袋+掛紙巻きのタイプもありました。
味は当然にあのまんま。単体で少なくとも今の味でないことは
過去にNREの横山総料理長が刷新を望んだ旨放映されたとおりですが、
こんな展開がされて(おそらく)売れているということは、
美味い他店ではまず買えない個性が受け入れられているのでしょうか。
公式サイトで3月13日発売という大船軒の新商品は、
その名のとおり、そして掛紙に書かれるとおり、
神奈川県のうち相模のものをいろいろ詰め込んだ内容。
そのためか、高級感がないのに価格がえらく張るのが難点ですが、
国は違う(武蔵)も県民の目で見れば、よく作ったなあという感じで、
行政サイドに評価されそうな商品だと思います。味も比較的自然。
峠の釜めしはなんと、羽田空弁「大空の釜めし」タイプの紙容器。
ボール紙の枠には『「益子焼の器が重い。」というご意見を受け』
制作したとありますが、鉄道会社と空港管理会社とバスツアー会社を除いて
そんな意見を本気で言う人がいるのでしょうか。
名物の駅弁と同じ味を100円安く食べられる利点と同時に、
この駅弁を名物にした大切なものを省いた寂しさを感じました。
>4/9 831列車さん:
情報のご提供ありがとうございます。
今年の駅弁の日は中央会が頑張ったようで、
駅弁130周年の共通しおりが各地の会員の駅弁に折り込まれ、
メディアから中の人たちにまで、より良い宣伝ができたように見えました。
>4/12 松岡宮さん:
情報のご提供ありがとうございます。
たしかに、国鉄時代からの駅弁屋がつくる昔ながらの駅弁は、
傾けたり落としても、中身が崩れたり汁がこぼれたりしにくいので、
普通の弁当より安心して、というか雑に持ち運べると思います。
>4/13 ぱんださん:
ご来館ありがとうございます。
駅弁も普通の店や商品と同じく、開店や閉店、新商品や終売品があるとはいえ、
3月の遠軽や4月の新山口といった閉店予告記事を見ると寂しいものです。
一方で、閉店後の報告ではなく予告を聞けて良かったとも思います。
>4/17 愛知の昼行燈さん:
ご来館と情報のご提供ありがとうございます。
御坊の駅弁は昨年の今頃に駅弁リストを作っている段階で
時刻表や中央会西日本支部「駅弁図鑑」から消えていました。
6月には裁判所で破産手続きの開始決定を受けたようです。
該当のページは次回の更新で修正します。
再訪の機会がなく、最終の更新は10年前でした。
------------------------------------------------------------
また一駅… 投稿者:愛知の昼行燈
投稿日:2015年 4月17日(金)01時19分54秒
初めまして。宜しくお願いいたします。
初の投稿がこのようなことで恐縮ですが、和歌山県・御坊駅の駅弁業者さんが撤退されたようです。
先日紀勢線を旅してきたのですが、食堂兼駅弁売り場だった建物が取り壊されており、キヨスクにも置いてませんでした。
業者さんのサイトもリンク切れのようですね…。残念です。
追伸 確認していて気付いたのですが、『清姫一夜寿し』の説明文中にある『道明寺』、『道成寺(どうじょうじ)』の誤りではないでしょうか?
------------------------------------------------------------
駅弁。 投稿者:ぱんだ
投稿日:2015年 4月13日(月)21時09分30秒
駅弁を販売する駅が減っていくのは残念ですね。遠軽駅の「かにめし」は私もお気に入りでした。JTB時刻表を見ると、いつの間にか駅弁マークの消えた駅もあれば、浦佐駅のように駅弁の販売はしていない(販売していた立ち食いそば店の閉店)にもかかわらず、駅弁マークがついている駅もありますね。
------------------------------------------------------------
蒲田駅111周年記念 投稿者:松岡宮
投稿日:2015年 4月12日(日)19時44分29秒
こんにちは〜★
一年ぶりの書き込みになります^^
蒲田駅の111周年記念駅弁、購入することができました。
実はふだん駅弁なんてほとんど頂いたことがないので、いろいろ感銘を受けました。
例えば、かなり傾けたのに、ぜんぜん中身が崩れてない点に感動し、
味つけが甘くて濃いことに感動し、
魚介類中心のなかになぜか海苔が入っていたことに感動し・・・
駅弁は独自の文化だなあと感銘を受けております次第です(^^)
松岡宮
http://homepage1.nifty.com/MIYA-MATSUOKA/
------------------------------------------------------------
駅弁の日前日 投稿者:831列車
投稿日:2015年 4月 9日(木)22時43分54秒
明日は「駅弁の日」それも130周年ということでいろいろなところで駅弁大会があるようですが、
一日前ですが宇都宮へ行ってきました。松廼家さんはいつも多種類のお弁当を、それも美味しく味わいのあるものを常に販売していて周辺の業者さんが消えて行くなかで頭の下がる思いです。「駅弁の日」にちなんだものは今日は販売していませんでしたが、4/1から発売している「ぅんまいなぁ〜栃むすび」を購入しました。宇都宮でおむすびのお弁当といえば…まさに駅弁発祥の地にふさわしいものですね。900円ですがそれなりの内容のものでした。
ちょうど今朝手に入れてきた崎陽軒さんの「おにぎり辨當」の掛け紙(途中で食べたのでデジカメの画像も)を見ていただくとさすがに御存知のようでした。「宇都宮が発祥の地」(説)のことを話すとやはり誇らしげなようで、松廼家さんにはいつまでも頑張ってもらいたい気持ちがしました。
売店の方がおっしゃるには「明日ここでもなんか特別な駅弁を販売しますよ…」というようなニュアンスの話を聞きました。時間がせまっていたので通常の駅弁大会なのかなにかはよくわからなかったのですが…。
http://c5793.ebo-shi.com/
------------------------------------------------------------
新山口駅弁は4月限り 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 4月 9日(木)21時27分40秒
こんばんは、まっこうくじらです。
2015年4月30日限りで小郡駅弁当が
駅弁を含めた仕出し事業から撤退するそうです。
2015年4月9日山口新聞
「県内駅弁、歴史に幕 唯一の製造元が月末で廃止決断」
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2015/0409/5p.html
・小郡駅弁当が4月末で駅弁事業を廃止
・駅弁事業の廃止に伴い、仕出し事業もやめる。
・今後はうどん店を中心とした飲食業に力を注ぐ
2011年10月時点では地元の経済誌に、徳山も下関も駅弁も機内食もと、
弁当・寿司類の製造・販売の主力事業で攻める姿勢を見せていたのですが。
「地域固有の食文化の継承を担いつつ、新たなオンリーワン弁当の開発に挑む老舗駅弁業者」
http://www.yama-kei.com/pdf/kigyou_72_ogoriekibento.pdf
記事のとおり、これで国鉄時代からの駅弁屋、
中央会加盟の駅弁屋が山口県から消えますが、
当館的には、昨秋に現存を確認した山口駅の薩長同盟弁当と
徳山ふくセンターの「徳山駅弁として定着したお弁当達」がある
徳山駅が引き続き山口県内の駅弁販売駅だと考えています。
GWの新山口駅に広島や小倉から駅弁が来るようなことはあるかどうか。
>4/8 ピカチュウの休日倶楽部さん:
そういう趣旨の記事は昭和の昔から定期的に湧いていますから、
気にしていません。東京イコール全日本という観点の記事にも見えます。
------------------------------------------------------------
駅弁消滅カウントダウン! 投稿者:ピカチュウの休日倶楽部
投稿日:2015年 4月 8日(水)12時29分26秒
お久しぶりです。
館長氏の御意見を伺いたく投稿致しました。
マイナビニュースを御存知でしょうか?。
マイナビニュースにて、車内で飲食は駄目と回答してる方が6割を越えていると伝えられました。
私の意見としては、駅弁消滅間近と思ったんですが…。
詳しくは、「マイナビニュース 電車内飲食」で検索してみてください。
------------------------------------------------------------
空弁、笹子餅、東京駅 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 4月 6日(月)22時45分37秒
こんばんは、まっこうくじらです。先週末とその前の収穫です。
●2015年3月28日(土)
東京都・羽田空港「お魚づくし弁当」(1,080円)※マコト
●2015年3月29日(日)
熊本県・熊本空港「ふるさと弁当肥後路」(700円)※旬彩館空港店
東京都・羽田空港「シウマイ」(590円)※崎陽軒
一泊二日の熊本旅行も、駅弁も鉄道も縁遠い行程で、収穫はこれだけ。
往路の朝の羽田空港では、この3週間前と同じ、
第1ターミナルの出発ロビーの「空弁工房」で1個。
カレイ、サワラ、マグロ、サケの焼き物とアサリ煮が入り、
煮物や玉子焼やとり天なども入るため、お魚づくしというより、
焼魚が複数種類入る弁当は珍しいなと感じる程度の幕の内タイプ。
大きい容器と豊かな分量は、空弁よりもむしろ駅弁という感じです。
復路の夕方前の熊本空港に、空弁の姿が見えません。
出発ロビーの売店「旬彩館」に、この弁当専用の冷蔵ケースがあり、
1個だけ残っていたものを収穫。現地掲示は「あか牛弁当」です。
飯+肉+紅生姜+付合せという牛丼弁当や牛肉駅弁ですが、
メインの牛肉煮がコチコチで筋だらけで、まったくうまくなし。
よく噛んで最大限に評価して、阿蘇あか牛の香りが少々。
羽田空港ではなんとなく、ここ限定の
「ひょうちゃん」なし昔ながらのシウマイ15個入りを購入。
中身も味も当然に、前月にいくつも買ったものと同じでした。
●2015年4月5日(日)
神奈川県・東海道本線横浜駅「おにぎり辨當」(600円)※崎陽軒
山梨県・中央本線笹子駅前「笹子餅」(430円)※みどりや
山梨県・中央本線笹子駅前「笹子餅」(860円)※みどりや
福島県・東北本線郡山駅「福のまんなかこおりやま小旅ごはん」(1,050円)※福豆屋
東京都・東海道本線東京駅「桜すきやき弁当」(1,200円)※NRE
東京都・東海道本線東京駅「うなぎ弁当」(1,800円)※NRE
東京都・東海道本線東京駅「北陸新幹線E7系」(1,280円)※東華軒
18きっぷの消化で笹子餅を買いに行きました。
10時前に5個入と10個入を買い、すぐに食べたらとても柔らか。
2日目には固くなり、消費期限が過ぎる3日目にはカビが生えるような
市販の草餅など、今ではほとんどお目にかかれないと思います。
経木と竹皮柄の紙で包んだ5個入の掛紙は引き続き、
昭和の「アルプスライン305」の時代のままで、
「笹子・塩山・山梨市・上野原 各駅」や笹子餅レストハウスの文字に、
消したが見える「300円」の文字が入ります。
その前に横浜駅で、4/1〜14限定、一日50個限定、7売店限定の
崎陽軒の駅弁誕生130周年記念弁当を無事に収穫。
赤飯と白飯の握り飯というか小判飯も、同じくしっかり締まった
シウマイもタケノコ角煮もその他の煮物も、既存の駅弁と同じ味。
二次交通に乏しい勝沼で散々歩かされ、帰路に東京駅に立ち寄ると、
春休み期間中と考えても、店内も通路も激しく厳しい大混雑。
駅弁屋祭のレジ行列の櫛は反対側の壁までぶち当たり、
ニッポンの駅弁のレジ行列も、店内や実演場を過ぎて隣の炒飯屋へ。
これは上野東京ラインの影響なのか、首都の景気の過熱なのか。
一方で陳列品は東京限定の地方駅弁とNREで変わり映えしません。
JRグループの福島デスティネーションキャンペーンに合わせて
3月から発売という郡山駅弁。鶏飯のような、そうでもないような、
長方形の容器に仕切りなく、茶飯に様々なおかずを折り重ねる姿。
これといって特徴ある食材や料理を使っているように見えないのに
食べてとてもおいしく感じる宝箱です。
桜すきやき弁当は、その名前を見てもしやと思えばやっぱり、
東京駅弁では珍しい馬肉丼。NRE公式サイトを見れば、
会津地方の郷土料理をイメージした3月13日発売の新作だそうな。
肝心の桜肉煮は、七戸十和田や小淵沢や熊本などと違い、
ガッチガチに固くて食べるのに厳しいものでしたが、
その挑戦は買いたいと思います。これも福島DC関連でしょうか。
NREの加熱機能付き容器を使ううなぎ弁当は、
パッケージも内容も価格も味も従前どおり。
長方形の発泡材容器のうち、加熱体を収める底側の構造が、
薄めのボール紙とプラ製トレーの組合せに合理化されていました。
祭の隣の東京百貨では、折り畳み式プラ容器の弁当に
E7系のものが出ていました。中身は茶色いお子様ランチ。
過去に千円+消費税だった価格の高騰にびっくり。
そして調製元が小田原駅弁の東華軒になっていることもびっくり。
>3/27 加藤 貴史さん:
ご来館ありがとうございます。
「駅弁味の陣2014」にはNRE盛岡の駅弁もエントリーされており、
公式サイトからの削除は今年に入ってからでしょうか。
ウェルネス伯養軒は(も?)盛岡支店を閉めてしまったようで、
http://www.greenhouse.co.jp/w-hakuyoken/morioka.html
今後の盛岡駅弁は青森や秋田からの輸送となるのかどうか。
10年前までは4社も駅弁屋の本店や支店があったものです。
>4/1 駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
情報のご提供ありがとうございます。
四日市のあすなろう鉄道には、完乗の定義が厳しめな乗り鉄さんが
ぞくぞくと訪れているのではないかと思います。
>4/2 浪速の某さん:
情報のご提供ありがとうございます。
和田山駅弁は阪神百貨店駅弁大会の実演に来なくなりましたし、
中央会のサイトによると2014年3月31日に退会されたそうで、
現地での収穫報告もなかなか聞かれず、周囲の駅弁屋が次々に消え、
それでも駅弁を続けられて、不思議というか貴重に見えます。
当館はご覧のとおり、かつてに比べて活動が低調です。
収穫報告や収蔵やコメントがすぐにはできないことについてご理解願います。
------------------------------------------------------------
雑感 投稿者:浪速の某
投稿日:2015年 4月 4日(土)05時17分29秒
おはようございます。
個人的に食生活について思うところがあり
駅弁趣味から数年遠ざかっておりましたが
久しぶりに駅弁に対して趣味的に種火が
ついたこともあり、それに関連して得た
ささやかな情報みたいなものを投稿させて
いただきました。甚だ板汚しであったこと
先にまずお詫び申し上げます。
以前の当掲示板では、どのような投稿であっても
それに対して管理人様のレスが
おそくなろうとも必ずなされていたと
記憶しております。
小生は「どんな雑文にもレスを頂ける」
という愉しみも含めて利用してきましたが
先の投稿後に少し遡ってみておりますと
昨今はそうではなさそうで残念です。
実際小生についても同じで、備忘録として
ご投稿さなされた管理者様ご自身の
計二つのレスの末文に期待しましたが
残念でした。
以前に比して落ち着いている状態だからこそ
投稿者や情報を大切にすることが
その道の趣味に長け、その代表的サイトとして
運営を続けられるにふさわしい在り方
なのではないかと存じます。
------------------------------------------------------------
2月の横浜の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 4月 2日(木)23時39分37秒
こんばんは、まっこうくじらです。
2か月程度前の収穫ですが、備忘録として投稿します。
●2015年2月3日(火)
神奈川県・東海道本線横浜駅「崎陽軒口福恵方巻き二〇一五」(700円)※崎陽軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「崎陽軒節分弁当口福恵方巻き入り二〇一五」(1,000円)※崎陽軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「おべんとう春」(680円)※崎陽軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「桜えびシウマイ」(620円)※崎陽軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイ(15個入り)」(590円)※崎陽軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイ(30個入り)」(1,170円)※崎陽軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「特製シウマイ(6個入り)」(700円)※崎陽軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「特製シウマイ(12個入り)」(1,350円)※崎陽軒
宣伝の過熱が苦々しいコンビニ発の恵方巻ブームとは距離を置いていますが、
日が暮れた横浜駅で初めて崎陽軒の恵方巻に出会えたので購入。
700円のものは恵方巻1本、1,000円のものは加えて
シウマイ、サワラ竜田揚、プチ煮物、漬物入り。
タイ、カニ、ホタテ、タケノコ、生姜昆布、菜の花、玉子焼の
7種類の具材を巻いて七福神というものの、
まるで細巻きで長くもない巻物に、おべんとう春ないし中華弁当に
相当する値段が付いていて、びっくりしました。
予約限定の2月1、2日と当日販売の2月3日を含めて、
前者は2,700個、後者は300個の販売だったそうですが、
商品はふんだんに用意されているように見えました。
5,000個の「シウマイ恵方まん」(320円)は見えません。
このタイミングで春の弁当とシウマイを同時購入。
恵方巻より安くてうまい、いずれも例年どおりの出来です。
●2015年2月9日(月)
神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイ(15個入り)」(590円)※崎陽軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「特製シウマイ(12個入り)」(1,350円)※崎陽軒
●2015年2月11日(水祝)
神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイ(30個入り)」(1,170円)※崎陽軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「特製シウマイ(12個入り)」(1,350円)※崎陽軒
●2015年2月12日(木)
神奈川県・東海道本線横浜駅「特製シウマイ(12個入り)」(1,350円)※崎陽軒
●2015年2月20日(金)
神奈川県・東海道本線横浜駅「お赤飯弁当」(930円)※崎陽軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「春のかながわ味わい弁当」(900円)※崎陽軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイ(15個入り)」(590円)※崎陽軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「シウマイ(30個入り)」(1,170円)※崎陽軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「特製シウマイ(6個入り)」(700円)※崎陽軒
神奈川県・東海道本線横浜駅「特製シウマイ(12個入り)」(1,350円)※崎陽軒
赤飯弁当は団体予約。
人気や知名度で、シウマイ弁当や季節のおべんとうや中華弁当を
上回る時代は来ないと思いますが、しっかり良く作られています。
気が付けば赤飯の駅弁はあまり見かけなくなったと思います。
春のかながわ味わい弁当が今年も登場。
容器も掛紙もほとんどの中身も、前年の使い回しでした。
赤飯弁当と食べ比べれば、30円の差でこんなに落ちるのかとも思うところ。
シウマイを買い続けたのは「金色の還暦記念ひょうちゃん」狙い。
結果的に30箱買って、(小)は通常の青8個に還暦の赤7個、
(大)は通常の青10個に還暦の赤5個で、金色はゼロ。
一日約2万箱の生産と言われるシウマイで、
ネットに出た金の収穫報告は3か月で10個前後となると、
どうも万箱か十万箱の単位で買わないと当たらないようです。
ヤフオクに出れば3万や5万の価格が付いていたりと、
こんなことならば最初から追っかけなければ良かったと思いました。
------------------------------------------------------------
網走〜遠軽〜旭川〜深川 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 4月 2日(木)22時43分37秒
こんばんは、まっこうくじらです。1か月前の収穫です。
暴風雪で訪問できなかった遠軽駅弁に再挑戦しました。
●2015年3月7日(土)
東京都・羽田空港「弐万かつサンド」(1,080円)※万世
東京都・羽田空港「東京肉むす」(1,000円)※マコト
北海道・石北本線網走駅「味ごよみ」(900円)※モリヤ商店
北海道・石北本線網走駅「オホーツク贅沢三昧」(1,300円)※モリヤ商店
北海道・石北本線遠軽駅「かにめし」(1,000円)※岡村べんとう屋
羽田から3週間前と同じ便で女満別へ。
羽田空弁はいつも搭乗待合室内で探していましたが、
今回は出発ロビー「空弁工房」で物色。
様々なカツサンド、先日買ったブルーインパルス、
荻野屋の箱入りプラ釜飯、ヨネスケ氏監修の天むす、
鳥取駅弁の元祖かに寿司とかにめしと鬼太郎丼、
マコト、松川弁当店、地雷也、寿徳庵、石狩鮨、
その他なんでもあります。弁当専用ゴミ箱も健在。
それでも、未収穫品はあまりありません。
それだけ定番の商品が育っているということでしょう。
弐万かつサンドは羽田空港名物の万かつサンドの
かつを2倍=2枚挟んだ増量版。値段も見栄えも豪快ですが、
食べると意外にくどく、肉の固さと脂の重さとソースの辛さが気になります。
普段の組合せが、ソースとカツとパンのバランスが取れているのでしょう。
肉むすは、8区画の中にチーズや味噌や青海苔マヨで3種4個と
タレ2個で6個の肉巻き手まり飯と、漬物と甘味。
これも肉も味も油も間違いなく重たいものですが、
いろんな味を持つので意外に食べ飽きません。
しかし朝から重量級2個では、さすがに胃がもたれます。
前回とは打って変わって快晴無風の空港から、満員のバスで網走駅。
駅舎内ではキヨスクが初めて開いていましたが、弁当類はナシ。
待合室の駅弁売店は開いていますが、10時前で半分は売り切れで、
今回もサンドイッチは紙箱見本のみで実物はナシ。
朝も昼も夜も買えないこの商品は現存するのでしょうか。
ここでふたつを購入。
「オホーツク弁当」の名で売られる幕の内は市販の紙箱を使用、
白いトレーに日の丸御飯やスパゲティやエビフライなどを詰めた
古いタイプで普通の幕の内駅弁。味も値段も普通の駅弁。
うにくらげとホタテがオホーツクでしょうか。
高価な贅沢三昧は、長岡駅の花火寿しと同じ大きなボール紙容器に、
イクラ丼、カニ丼、鮭フレーク丼、ホタテ丼の小さな紙カップを収めるもの。
イクラは見たまんま、カニは網走駅弁の味、ベビーホタテはエキスが香り、
鮭は色も味もパサパサ。隣に磯宴シリーズがいては、名前負けした感じ。
北浜駅、流氷ノロッコ号、浜小清水駅、北見駅と無収穫で、
今回の目的地である遠軽も、普通列車で来ては駅弁に出会えません。
オホーツク号の到着を待っていると、新築の調製元から係員1名が
駅弁立売の箱に弁当を詰めて布?で覆って歩いてきて、
駅舎と立ちそば屋の間の「部外者通行禁止!」の通路から1番ホームに出て、
箱を脚に乗せて列車待ち。特急が出ると同じ経路で帰っていきました。
以前は駅舎の改札脇か待合室でも売っていたと思います。
立ちそば屋で「スペシャル」(600円)を食べながら一部始終を見ていたので、
かにめしを無事に入手しましたが、駅にいたら買いそびれるところでした。
満腹により宿へ持ち越して冷まして食べた人生最後の遠軽かにめしは、
これで千円も取るのかなと思う少ないカニと寂しい付合せと思えるも、
この味と姿と組合せが遠軽駅の名物だったわけで、
駅弁としては最後まで優れた存在であったと思います。
北海道新聞のネット記事によると、3月31日の最終日は
約70個を売ったそうです。
●2015年3月8日(日)
北海道・函館本線旭川駅「旭岳べんとう」(950円)※旭川駅立売
北海道・函館本線旭川駅「特製助六寿し」(540円)※旭川駅立売
北海道・函館本線旭川駅「炭火焼き豚とろめし」(1,080円)※旭川駅立売
北海道・旭川空港「十勝ハーブ牛弁当」(980円)※札幌バルナバフーズ
北海道・旭川空港「北海道豚どん」(860円)※札幌バルナバフーズ
北海道・旭川空港「井泉(カツサンド)」(484円)※北海道井泉
晴れて東京並みに暖かい紋別で、観光バス団体で賑わうガリンコ号に乗り、
価格の都合で旭川空港から飛ぶため、高速バスで旭川駅へ。
この駅は最近に何度も来ていますが、駅弁の種類が多いことと、
完売に遭うことも多いため、まだまだ買うべきものに会えます。
幕の内の旭岳べんとうは、掛紙が写真からイラストに変わったため購入。
11年前と比べて、おかずはほぼすべて変わった気がしますが、
容器と雰囲気が変わらない、北の味をさりげなく詰めた普通駅弁。
助六は細巻4、稲荷3、太巻4。容器の形も価格も味も助六駅弁。
東海道本線でしか見られない、残っていないようなタイプの
商品の存在に、ここの駅弁の実需の厚さを感じます。
専用売店ではなくコンビニ風キヨスクで買った豚とろめしは、
御飯の上すべてを豚焼肉で覆った豚丼。肉は固めも、まあこんなもの。
この商品と入れ替わりに「ふらのとんとろ丼」と富良野駅弁が
なくなったのではないかと思います。
少し時間があったので、深川駅に立ち寄りました。
駅弁とウロコダンゴを売っていた駅舎内の専用売店は、
右隣の立ちそば屋ともども、きれいさっぱり消滅。
壁に「店舗移転 ウロコダンゴ・駅弁の販売は、
深川物産館で販売しております」の掲示を残すも、
17時閉店の店に16時過ぎに来たためか、
その続きにある駅舎内の物産館なる観光売店に弁当はナシ。
妙にスナックと旭川ラーメン屋と焼肉屋が多い市街を散歩しました。
旭川空港では、出発ロビーのBLUESKYにあったはずの空弁が消え、
一方で搭乗待合室のBLUESKYには空弁専用ケースがありました。
石狩鮨を含めて新千歳空港と同じものばかりになった気がしますが、
最終便の時刻まで残っていた商品をありがたく3個購入します。
筆箱のように細長い容器に入った牛丼と豚丼は、
適度に脂が抜けて、タレが少なめで、食感は固めも、
小さく少量で臭いを抑えた、空弁ブーム当時の特徴を備えます。
東京のカツサンドがなぜ旭川にあるのかと思い買ってみた井泉。
あとで調べると、のれん分けした店が旭川にあるのだとか。
容器も中身も東京との違いが感じられません。
------------------------------------------------------------
情報らしきもの二題 投稿者:浪速の某
投稿日:2015年 4月 2日(木)17時30分12秒
ごぶさたしています。
ネット検索していて得た計2点の情報を記します。
すでに皆様ご把握済あるいは既出ならば
再掲程度に流してくださればと存じます。
一、和田山駅「福廼家」の現サイト
https://www.factorybook.com/wwwfukunoyacom
「企業情報」欄のURLの項目に当URLが掲載されていること、各掲載情報が今年以降であることからも現行サイトとみなしてよいと思います。こういった企業紹介サイトは簡易項目だけ掲載されてある場合が殆どですから、福廼家さんみたいに活用して自社サイト化していても見逃がされてしまわれやすいでしょうね。
二、浜坂駅「米田茶店」現行情報掲載が別サイトな件
これは”米田茶店”で検索いただいたらどなたでもご自明かと存じますが、公式サイトは当駅弁資料館にも掲載のとおり http://www.yoneda-chaten.com/ のはずですが、そこに最新情報は載せられていません。最新情報はこちらのURL↓
http://www.eonet.ne.jp/~cosmos/ で更新されています。ふたつもサイトあったら私たちですら混乱するのに一般の方なら尚更だと思われます。どちらかへ統一して頂きたいものです。
以上です。
------------------------------------------------------------
駅弁のあら竹 春の催事のご案内!! 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2015年 4月 1日(水)18時00分27秒
まっこうくじら館長さま&駅弁愛好家のみなさまに駅弁のあら竹から春の催事のお知らせです!!
お出かけに気持ち良い季節〜〜〜2会場ともに、ワタクシも販売担当で会場におりますのでぜひお声かけてくださいませ(*^^)v
☆4月5日(日) 本居宣長春まつり
(三重県松阪市殿町 松阪城跡公園にて)
午前10時〜「うまいもの市」
http://www.matsusaka-kanko.com/…/informat…/norinaga_matsuri/
☆4月11日(土)〜12(日)
きんてつ鉄道まつりIN塩浜
(三重県四日市市 近鉄塩浜駅下車)
近鉄さんの弁当売り場にて「しまかぜ牛肉弁当」を販売させていただきます!!!
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/tematu.pdf
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------