banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2015年9月1日から30日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

名古屋駅 投稿者:MR
投稿日:2015年 9月29日(火)12時44分17秒

名古屋駅中央コンコース中央駅弁売り場で、
新作?「どえりゃ〜立派な 海老ふりゃ〜弁当」1200円
を見て以前に販売されていた
「みそかつ&えびふりゃ〜」JR東海パッセンジャーズの
リニューアルかなと思いよく見たら違った。(松浦商店)製でした。
パッケージの上から見て「海老フライ」1本のように見えるだか、
実際には、大きな「海老フライ」2本が入っていました。
パッケージ横に
「タルタル大海老フライ」「八丁味噌大海老フライ」と記載。
別に「タルタルソース」小袋、「八丁味噌」小袋が入っていて
「海老フライ」にかけて食べるようです。
他に「あんかけパスタ」「豆サラダ」などが入っていました。

その隣に数量限定入荷「三和の純鶏 名古屋コーチン弁当」
(松浦商店)1500円もあり。(鶏三和 監修)

------------------------------------------------------------

山梨と上野の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 9月25日(金)22時36分16秒

こんばんは、まっこうくじらです。
1か月前の収穫ですが、記録に残します。

●2015年8月21日(金)
山梨県・中央本線笹子駅「笹子餅」(430円)※みどりや
山梨県・中央本線大月駅「お月さま弁当」(550円)※濱野屋ティートラスト
東京都・東北本線上野駅「寝台特急北斗星記念弁当」(1,250円)※NRE
山形県・奥羽本線米沢駅「山形花笠まつり」(1,200円)※松川弁当店

笹子餅は5個入りのほう。引き続きアルプスライン305の掛紙です。
団体購入したら、笹子駅のホームまで持ってきてくれました。
wikipediaその他のネット上の情報では、
特急車内販売、大月駅などの売店、中央道のサービスエリアでの販売が終わり、
今は駅前の調製元へ行かないと買えないそうですが、どうでしょうか。

続いて団体購入のお月さま弁当も、姿も売り場も昨年と変わらず。
これを駅弁扱いするのは当館と駅弁の小窓に留まると思いますが、
河口湖駅弁のように売り続ければ、いつかどこかに載るでしょうか。

山梨県立リニア見学センターへ行き、爆音のリニア走行や
「やまなしリニアフェス2015」なるイベントを見物して帰路へ。
上野駅の「駅弁屋 匠」をチェックし、2個を夕飯にします。
北斗星弁当は19日前にも購入。公式サイトでの予告どおりの掛紙違い。
山形花笠まつりは初見と思ったら、2012年の京王で買っていました。
当時と中身が変わらないのに、価格は100円のアップ。

------------------------------------------------------------

江ノ電と東京の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 9月25日(金)07時33分18秒

こんにちは、まっこうくじらです。
世の中の5連休は、部屋の掃除や駅弁資料館の手入れなどをして過ごしました。

●2015年9月18日(金)
神奈川県・東海道本線大船駅「大船軒サンドウヰッチ」(530円)※NRE
神奈川県・江ノ島電鉄藤沢駅「うなむすび」(400円)※結

藤沢駅のJRと江ノ電で軽食駅弁を団体購入し、
チリ自身で津波注意報が発令される中、江ノ電の途中下車を楽しみました。
大船駅伝統の日本初の駅弁サンドウィッチの調製元は、
今回も埼玉県戸田市の日本レストランエンタプライズ。
当館で勝手に藤沢駅弁にしてしまってるうなむすびは、
2011年に弁天さまだった掛紙が従前の赤いものに戻りました。

●2015年9月23日(水祝)
東京都・東海道本線東京駅「大人のハイカラ弁当」(1,100円)※NRE
山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉どまん中カレー」(1,150円)※新杵屋
神奈川県・東海道本線小田原駅「箱根山麓豚弁当」(980円)※東華軒
埼玉県・東北本線大宮駅「大宮弁当」(1,200円)※NRE
青森県・東北新幹線八戸駅「こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当」(1,100円)※吉田屋
広島県・山陽本線広島駅「広島カキ牛弁当」(1,200円)※広島駅弁当

大人のハイカラ弁当と牛肉どまん中カレーを求めての都内入り。
9月限りの前者は、東京駅では今回も以前も、掲示も実物も見られないため、
品川駅のNRE駅弁売店「駅弁屋 品川宿」に行ったらありました。
オレンジページとNREというJR東日本100%子会社タッグの
3種各2個の鶏唐揚は無味で小さく湿気た感じを受けましたが、
きっとウイスキーのソーダ割りのおつまみに合うものなのでしょう。
サントリーの角ハイボール缶を50円引きで買える特典は見送りました。

残る5個は、相変わらず満員の東京駅「駅弁屋 祭」で。
連休の多客をさばくためか、少品種多量販売をしているようでした。
9月の現地を前に8月8日東京駅デビューというカレー味を無事に収穫。
過去の文献から、駅弁のカレー味は臭み消しという先入観があるため、
味に定評のあるこの駅弁でのこの味はもったいないと思うところですが、
カレー粉のダマが浮く見栄えと違い、肉の味が残る程度に淡い風味付け。
すでにテレビや新聞にも登場していますし、今後が楽しみです。

箱根山麓豚弁当も9月の新作でしょうか。
飯を半分覆う炙り焼2枚と塩だれ焼2枚は脂が勝る重い風味で、
残り半分を覆うしぐれ煮が良い口直し。
繊維が細かく脂質が甘いという箱根山麓豚の宣伝文句どおりの味。

大宮弁当は「埼京線開業30周年記念仕様」の掛紙目当てで買うと、
松花堂の中身が、二種の対角線御飯をおかずが門形で囲むタイプへ一新。
NREのプレスリリースによると2014年3月からこうなったそうで、
大宮駅から北へ向かう新幹線の沿線を取り入れたそうな。
たしかに笹蒲鉾やいぶりがっこのような分かりやすい北が入ります。
飯のおかずになるものが少なく、飯を持て余す感じを受けました。

八戸は今夏の新作でしょうか。新青森に出て、東京に工場を構え、
来春は新函館駅の駅弁屋にもなるようなので、どこの駅の駅弁と呼ぶべきか。
飯を鮭フレークとイクラとハラス焼で覆う中身はトロトロおいしいのですが、
ボール紙製パッケージの中身写真がとても美しすぎるため、
これに及ばない中身の見栄えで、初対面の印象が悪くなります。

広島カキ牛弁当は今のところ「駅弁屋 祭」限定商品でしょうか。
その名のとおり、飯の上に煮ガキを3個と牛肉煮をちょぼちょぼと乗せたもの。
味は確かですが、内容が薄く、同じ価格で今年は9月20日発売という
「しゃもじかきめし」が恋しくなります。

------------------------------------------------------------

四国の収穫3終 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 9月25日(金)00時03分38秒

こんばんは、まっこうくじらです。四国の3〜4日目です。

●2015年9月13日(日)
徳島県・高徳線徳島駅「阿波結び」(648円)※ヨシダ
徳島県・高徳線徳島駅「徳島牛弁当」(977円)※ヨシダ
高知県・土讃線高知駅「かつおたたき弁当」(1,100円)※安藤商店

2004年のNHK最長片道切符のルートで四国を一日で一周。
朝7時の高松駅は、うどん屋が開店前で、駅弁屋は岡山が3種のみ。
朝8時の徳島駅は、キヨスクと徳島運転所を除き、まだ目覚めていません。
阿波結びは初見と思ったら、5年前に買っていました。
消費税率改定分の値上げを除き、以前と変わりません。
徳島牛弁当は、見た目ではどこにでもある牛丼駅弁。
飯がニンジンやゴボウが混じる柔らかい炊込飯であることで、
駅弁に入る銘柄牛として可もなく不可もない牛肉煮との組合せで、
モリモリいける機能的に優れた味と口当たりが生まれている感じ。

かつおたたき弁当は12年半ぶりの購入。箱が白くなり、中身は変わらず、
タレのボトルが1個になり、保冷剤とかつおたたきを入れた状態での販売。
以後は昔も今も駅弁のないルートをたどり、
19時前の松山駅は、駅弁屋台が閉店し、キヨスクの駅弁も完売。
22時前の岡山駅は、駅弁屋が閉店し、冷蔵ケースは完売で、収穫はここまで。

●2015年9月14日(月)
香川県・予讃線高松駅「サンポート高松幕の内弁当」(1,000円)※ステーションクリエイト東四国STM
香川県・予讃線高松駅「あなご飯」(1,000円)※ステーションクリエイト東四国STM
岡山県・山陽本線岡山駅「山陽新幹線40年旅物語せとうち日和」(1,000円)※三好野本店

全線完乗時以来の宇野線とフェリーで四国へ今回三度目の上陸をし、ことでんに乗り、こんぴらさんに参り、まっすぐ帰宅しました。
琴平駅から利用した南風号には、この駅から丸亀駅まで車内販売が乗務しており、
その存続を願って弁当2個その他いろいろ買い込みます。

サンポート幕の内は幕の内弁当にあらず、9区画に飯3種と肉3種と
揚げ物も煮物も焼き物も漬物も詰め込む、なんでもまるごと弁当。
内容から高松や香川や四国など地域を語らず、感じ取れず、
そもそも施設群を名乗る時点で地域と中身の関連はないのでしょうが、
これだけいろいろ食べられる駅弁も、なかなかないと思います。
選手権での銀賞は、そんなところが評価されたのでしょうか。

高松駅の名物駅弁であった穴子飯は、調製元を替えても味は維持。
しかし、発泡材枠の箱に半透明のトレーを詰める容器が、
まるで10年前のNREのような味気なさで、これにはがっかり。
以前の八角形にとは言いませんが、そのうち容器が変わらないかと思います。

最後に岡山駅の新幹線改札内の総合駅弁売店で夜食をひとつ。
山陽新幹線40年の丸一年間だけこの名で売られる駅弁もまた、
サンポートと似た、しかしメリハリのあるなんでもまるごと弁当で、
満腹でなければ車内販売からビールを買い求めるべき内容。
そういえば、新幹線の車内販売がワゴンでなく肩掛け袋で回っていました。

------------------------------------------------------------

四国の収穫2 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 9月24日(木)23時19分40秒

こんばんは、まっこうくじらです。四国の続きです。

●2015年9月12日(土)
愛媛県・予讃線松山駅「オムスビ弁当」(420円)※鈴木弁当店
愛媛県・予讃線松山駅「愛媛甘とろ豚そぼろ弁当」(750円)※鈴木弁当店
愛媛県・予讃線松山駅「お弁当がんばれ四国」(950円)※鈴木弁当店
岡山県・山陽本線岡山駅「鶏マヨ丼」(980円)※せとうち味倶楽部S

運転開始後1年ちょっとを経た「伊予灘ものがたり」を初体験。
ネット上での指摘のとおり、東京での知名度はとても低いと思いますが、
現地の駅窓口での掲示では1か月先までほぼ満席であり、好調の模様。
2両50名の乗客に対して5名もの客室乗務員が配置される2時間の観光旅行は、
他社の団体専用貸切列車とは違い、乗車券とグリーン券で乗車OK。
料理の事前予約がなくても、飲み物やデザートセットが注文できました。
駅弁のような弁当の提供は、予約でも無予約でも無いようです。
4本のうち朝の松山発「大洲編」に乗り、
下車後は駅弁のない大洲と内子で町並みを散策しました。

松山駅では改札外のキヨスク群がセブンイレブンに代わり、
駅弁の取り扱いがなくなりました。
改札内の正面の駅弁屋台と、改札内キヨスクでの駅弁の取り扱いは健在。
そこで未収穫品を3種見付け、朝飯と昼飯にします。

惣菜タイプのオムスビ弁当は、直巻き三角おむすびが2個と
鶏唐揚やポテトフライなどのおかずのセット。
改札の内外にコンビニがある中で、駅弁売店でもこのような商品が
売られている、つまり売れている点は、興味深いところ。
2014年の選手権の新作部門最優秀賞をシールで宣伝する豚そぼろ弁当は、
見た目では鶏と卵のそぼろ丼に鮭、唐揚、煮物などのおかず。
鶏にしては脂がしっとり豊かだなと感じるのが豚そぼろであり、
掛紙や予備知識でこれを感じられれば、そこに個性があります。

2012年の選手権の時の新作であるお弁当がんばれ四国の
4区画のうち1区画も、この豚と鶏卵のそぼろ丼。
他の3区画にも様々な四国名物が詰め込まれていると思いますが、
一切の解説がないことや、数が多すぎてテーマが散漫になったのか、
宇和島駅弁と同じく、味がよいのに印象が薄れます。
旅なら醤油めし、酒のつまみならこちら、という選択が良いのでしょう。

夜の岡山駅。在来線改札内のエキナカ売店では、
三好野本店の駅弁売り場が壁際でデパ地下のような専用店舗を持ち、
他社の駅弁は店舗中央で食品サンプル付きの冷蔵ケース2台を占拠。
日中の旺盛な需要がうかがえます。ここでは冷蔵ケースから夕飯を1個。
ボール紙製パッケージに容器を収めていなければコンビニ弁当にしか見えない、
黒い円形の発泡材に飯を詰め、鶏照焼スライスで覆い、透明なふたをして、
刻み海苔とピュアセレクトマヨネーズを添えるもの。
やや冷蔵の味には、駅弁の締まりが感じられました。

------------------------------------------------------------

四国の収穫1 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 9月24日(木)23時10分20秒

こんばんは、まっこうくじらです。
四半世紀ぶりにJR特急乗り放題きっぷで四国をぐるぐる回りました。

●2015年9月11日(金)
高知県・土佐くろしお鉄道中村駅「姿寿司」(1,800円)※いこい惣菜部
愛媛県・予讃線宇和島駅「宇和島名物じゃこ天むす弁当」(1,000円)※愛和観光
愛媛県・予讃線宇和島駅「御料理(宇和島のにぎやか弁当)」(1,300円)※愛和観光

初日はJR四国「四国の駅弁選手権」での要予約駅弁の収穫に専念。
中村駅10〜14時着という厳しい条件に対して、
「サンライズ瀬戸」のチケットの入手成功を受けて行程を決定。
前日は台風の進路予想を受け運休されてしまい、危なかったところ。

2013年度のグランプリ作品である
中村駅「こだわりの四万十うなぎ弁当」は終売だそうです。
また、5年前に美しくリニューアルされた中村駅舎の売店で、
弁当類の販売は掲示でも実物でもありましたが、
実態はスーパーかローカルなコンビニの惣菜であり、
当館にも収蔵がある長らく売られていた幕の内の姿はありません。
先月の地元紙のニュースで、土佐くろしお鉄道中村・宿毛線の
沿線市町村と県で構成する運営協議会に関する記事で、
「中村・宿毛線にはご当地駅弁などがなく」と明記されてしまい、
もはや地元でも中村駅弁の存在感はゼロのようです。

姿寿司の選手権上の名称は「清水サバ姿寿司焼」。
選手権公式サイトの見本写真のとおり、容器の商品名シールに
「要冷蔵」とありますが、実物はホカホカです。
三人前と名乗ってよい、大きく太ったサバ姿寿司が
尾頭付きで食品トレーに横たわり、ラップでぐるぐる巻きに。
非常に塩辛い味付けでしたが、豪快さがとても印象に残ります。

続いて中村線と予土線で宇和島駅へ。
宇和島駅で買い物ができる乗換時間を確保できたのも四半世紀ぶり。
駅のコンビニで予約済みの2品を受け取ります。
その実物もまた選手権公式サイトの見本写真のとおり、
駅弁でも仕出し弁当でもないお惣菜タイプの容器と包装であり、
一方は実物に名称さえありません。
中身もまた、じゃこ天を太い俵飯に貼る「じゃこ天むす」4個を除き、
宇和島や愛媛や駅弁を感じられるものが無し。
上質なお惣菜ではありますが、旅の印象に残すのは難しいところ。
具の種類が豊富なので、酒とセットに味わうのが良いと思います。

>9/16 MRさん:
収穫のご報告とコメントありがとうございます。
淡路屋は駅弁で京阪神の駅を制圧した感があります。

------------------------------------------------------------

三島駅・大阪難波駅など 投稿者:MR
投稿日:2015年 9月16日(水)12時42分40秒

三島駅「世界遺産登録記念 韮山反射炉弁当」1000円 桃中軒
三島駅「天城紅姫 あまご寿司」1360円 桃中軒
大阪難波駅「近鉄特急しまかぜ特製幕の内」1240円 淡路屋
(初め見た時は、近鉄名古屋駅で売っている「特製幕の内しまかぜ」(松浦商店)だと思ったほど似ていました。)
以上 私が収穫。

(ここからレス)
豊橋駅改札内コンコースで屋台を仮設で出しているのではなく、ずっと前から昼間に出しているようです。

前に下今市駅の駅弁立売で若い女性に押し売りみたいのをやってその若い女性が困り果てていたのを
見た事があります。

名古屋駅中央コンコース中央駅弁売り場で、以前は通路から新作駅弁があるかどうか確認出来たけれど、
壁際に移動後、出来なくなり残念。壁際に駅弁売り場があるのをすっかり忘れて通り過ぎた事があった。
新幹線高架下駅弁売店の駅弁実演販売場所がなくなったのは、柱と柱との間にあり通路から見にくいのが
原因かな。

多治見駅「うながっぱの弁当」で途中から事前予約必要と貼り紙があったものいつのまにか消えたようです。

それと別に敦賀駅舎リニューア後、駅弁売店や立ち食いそば店が改札から見にくくなり、すぐ分からなかった。

------------------------------------------------------------

セントレアの空弁の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 9月 9日(水)22時27分20秒

こんばんは、まっこうくじらです。9月5日の続きです。

●2015年9月5日(土)後半
愛知県・中部国際空港「10種の愛を知る空弁」(定価1,110円)※松浦商店
愛知県・中部国際空港「なぞの旅人フーの空弁」(定価880円)※松浦商店
愛知県・中部国際空港「あいち牛すき焼きサンド」(定価780円)※だるま

名古屋では駅弁を買わず、名鉄のミュースカイでセントレアへ。
開港10周年ということで、10年ぶりの訪問。
国内線保安検査場の脇という空弁売り場の位置は変わらず、
棚1本から壁一面へ売り場が広がり、いろんな空弁が出ている模様。
あと2便で国内線終了という時間帯で、全品20%引きでの販売。
搭乗待合室のANAFESTAとBLUESKYの空弁は品切れでした。

偶然かどうか、買った3品の調製元はすべて名古屋の駅弁屋。
10種の愛を知る空弁は、
「セントレア10周年だから10種の特産品入り」とのことで、
ひつまぶしや守口漬から筆柿羊羹やみかんまで10種でほぼすべて。
小さく皮ばかりの鰻蒲焼を除き、おいしくいただけました。

なぞの旅人フーの空弁は、その名のとおりのキャラ弁。
とても細かい炒り卵に、やはり細かい刻み海苔で顔を描き、
胴体にお子様ランチ風の揚げ物などのおかずを添付。
玉子そぼろ飯に見えた御飯は、実は下から鶏飯、鶏そぼろ、白飯、
玉子そぼろという4層構造で、おかず要らずでいただけます。
このキャラクターはどこまで知られたり親しまれているのでしょうか。
実物はイベントステージの裏で陰に隠れていました。

最後の箱サンドは、甘すぎる味付けの牛肉サンドが4切れ。
みそかつサンドをさしおいてこちらを選ぶことはないと思います。

>9/5 加藤 貴史さん:
博多駅弁のご報告ありがとうございます。
博多の駅弁は、各社に公式サイトなどの情報提供媒体がなかったり、
同じ駅弁で調製元が代わったり、意外に収穫報告が出てこなかったり、
現地で現況を見ないと(見ても)分からないなと感じています。

>9/9 にわか駅弁ファンさん:
情報のご提供ありがとうございます。
ツイッター上では下今市駅の駅弁立売の引退の話題を見ていました。
これで美濃太田が本州唯一の
アザレア弁当の駅弁は、立売のない日は売店でと聞いたことがありますが、
その売店では油源が占め、東武日光駅でも掲示や実物を見たことがなく、
これからはどこで売られるのかと思います。

------------------------------------------------------------

神奈川〜静岡〜愛知〜岐阜の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2015年 9月 9日(水)22時26分6秒

こんばんは、まっこうくじらです。
18きっぷ1回分の余りと、中部〜羽田のビジネスクラス席
(国際線機材のクラスJ)の余席があったので、
これを組み合わせて、朝の適当な時間に自宅を出ました。

●2015年9月5日(土)前半
静岡県・東海道本線沼津駅「鯛のおにぎり」(320円)※桃中軒
静岡県・東海道本線静岡駅「駅弁屋のカツサンド」(670円)※東海軒
静岡県・東海道本線静岡駅「そぼろ親子」(440円)※東海軒
静岡県・東海道本線静岡駅「タマゴロウ」(150円)※中日本
静岡県・東海道本線浜松駅「遠州の夢の夢ポーク弁当」(930円)※自笑亭
静岡県・東海道本線豊橋駅「ヒレカツ弁当」(980円)※壺屋弁当部

電車に乗ってから行き先を考え始め、
当館に東海道線の駅写真がことごとく無いのを見付け、
駅名標と駅舎と駅構内の写真を撮り歩くことにしました。

まずは大船駅。神戸方の改札の内外に大船軒が1軒ずつ。
相変わらず、NREになったのに以前と変わらない光景と商品です。
なお、東京方の改札内の大船軒のそば屋からは駅弁は消えています。
熱海行がちょうど出てしまい、12分待って次の電車。

次に小田原駅。
改札脇の「駅弁屋 和」も橋上自由通路のODAKYUOXも変わりません。
ホーム上で閉店中の駅弁売店から看板が消えました。
また熱海行がちょうど出てしまい、22分も待って次の電車。

続いて熱海駅。民族大移動と改札内正面のNRE駅弁売店が健在。
4・5番ホームの駅弁売店も毎度見てますし開いてますが、
品揃えが毎度スカスカで、買う客もおらず、営業中が不思議です。

いつ乗っても満員電車の丹那トンネルを抜けて三島駅。
さらに三島始発沼津行なのに6両もつないでガラガラの電車で沼津駅。
沼津は6週間前に来たばかりで、当然に駅の変化はありませんが、
在来線改札脇の小さな駅弁売店に見慣れない商品があり、朝御飯に。
三角おにぎり2個を惣菜トレーに入れ、竹皮で包んで掛紙を巻く、
見た目は駅弁で中身はスーパーの惣菜。
鯛は飯に混ぜたようですが、少量すぎて味も香りもありません。

その次は、5週間前に来たばかりの富士駅。
その後に清水駅。当館収蔵の3種類が改札外のベルマートで
掛紙と容器と中身を変えず、値段を少し上げて健在です。

3駅進んで静岡駅。高架下も北口駅前も改装されていて、
東海軒の駅弁売店が少し位置を変えてリニューアルされていました。
カツサンドは公式サイトで「新しい仲間」ですが、
伝統のサンドイッチと同じ大きさの紙箱の絵柄は昭和の味わいと、
カツサンド3切れにハムサンドと玉子サンドも入れる独特の中身。
カツは固いや硬いでなく「堅い」と表現したい締まり具合で、
灰色と歯応えや形状がワイルドに思えます。
そぼろ親子は、卵そぼろと鳥そぼろの二色丼。甘く濃い味付けや、
昭和の安めの駅弁で多用された銀色なプラ製トレーがこれも古風。
この駅弁売店の「タマゴロウ」という味付けゆで卵は初見。
東日本のマジックパールカルより、ざらっとした感じを受けました。

掛川駅舎は木の香り。浜松駅も遠鉄駅への経路が改装されたような。
高架下商業施設内の駅弁屋からはウナギの存在がより小さくなり、
ウナギでない初見の駅弁があったので購入。今年4/27の発売か。
豚肉の味噌漬焼で白御飯を覆う見た目よりは味が軽い感じ。

豊橋駅は豊鉄駅あたりがずいぶんとおしゃれになったような。
在来線駅構内が改装中で、新幹線乗換通路の駅弁売店が閉まり、
改札内コンコースで仮設の屋台を出して販売。未収穫品を1個購入。
見た目はスーパーの惣菜弁当を昭和の大きな掛紙で覆っただけも、
中身は御飯がたっぷり盛られ、カツは常温作り置きでもサクサク。

ここからは新快速で一気に岐阜へ。
駅前の変貌に圧倒され、キヨスクでの駅弁の観察を忘れました。
普通列車の車両が立派になった高山本線で美濃太田に行くと、
夕方前だからか、駅弁や立ち売りの姿はありません。
夏休みの収穫報告をネットで見ると、販売は健在のようです。

同じ形式の車両で太多線に乗って多治見駅。
橋上駅舎からは駅弁もその痕跡も消え、
駅前のベルマートは9月10日限りで閉店という掲示が出て、
阪神百貨店駅弁大会で見たうながっぱの弁当も見当たりません。

最後に名古屋駅。工事と人出で都心並みの景気の過熱を感じます。
中央コンコースの中央の駅弁売り場は、店舗の改装があったのか、
通路面から壁際に移動していましたが、駅弁の賑わいは相変わらず。
新幹線高架下の駅弁売店もまた改装か、サンドとドリンクが充実。
このあたりにあったはずの駅弁実演販売は消えていました。

------------------------------------------------------------

駅弁立ち売り情報 投稿者:にわか駅弁ファン
投稿日:2015年 9月 9日(水)17時05分32秒

ここ半月ほど前から、貴HPを見させていただいています。

たいへん残念なお知らせですが、
全国に数か所しかない駅弁立ち売りが
また1つ姿を消しました。
栃木県の東武線下今市駅で立ち売りしていた
おじいさんが、8/16を最後に退職されました。
体調を崩すことが多くなったのが理由みたいです。

弁当自体は、日光と下今市の売店で売っているそうですが・・・

------------------------------------------------------------

博多駅の駅弁A 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2015年 9月 5日(土)07時10分12秒

9月4日に前記事と同じ売店にて北九州駅弁当「九州物語」を購入しました。
以前は水色のパッケージでしたが、今回購入したときはややオレンジっぽい色に
変わっていました。一時1150円まで上がっていましたが、今回また1000円に戻って
います。中身は以前とほぼ同じですが、レイアウトが変わっています。この商品は
博多駅限定らしく、小倉駅には置いてありませんでした。北九州駅弁当の商品は、
小倉駅と博多駅とでは、取扱い商品が異なる印象でした。かしわめしにしても、
博多駅向けの商品は大きい鶏の照り焼きが乗っていたりと、小倉駅のものと差別化
が図られています。ジェイアールサービスネット福岡から駅弁部門を引き受けてから
は、この傾向が強まっていくのでしょうか。

------------------------------------------------------------

博多駅の駅弁@ 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2015年 9月 5日(土)06時57分55秒

9月3日に、JR博多駅「駅弁当」博多口店にて菜加川「焼肉弁当」を購入しました。
中身は味噌風味の牛カルビの薄切りに高菜・サツマイモ・紅生姜等の付け合せです。
味噌風味ということで牛肉はほんのりとした甘味があり、高菜で辛みを付けるという
感じでした。電子レンジで温め可ということでしたが、そうすると掛紙がふやけてし
まうので悩ましいところです。なお、博多駅で気付いたことは、焼肉系の駅弁が多い
ということでした。北九州駅弁当の牛タン弁当(塩麹風味)と大東園の焼肉弁当、松栄
軒のステーキ弁当と島川本店の牛ロースとバラの味比べ式の焼肉弁当と充実しており、
駅ホーム売店(1・2と3・4番乗り場)には玄風館の焼肉弁当が販売されていました。また
新幹線区域では現在では北九州駅弁当の調製となった「博多和牛焼肉弁当」がありました。

------------------------------------------------------------