banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2016年1月16日から20日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

京王の駅弁大会で思ったこと 投稿者:おっさん
投稿日:2016年 1月20日(水)21時44分33秒

ゆういちさんの京王の気になった点に同感です。現地での販売実績のない駅弁や疑似駅弁と言われないように駅弁大会の期間だけ販売する商品が毎回増えてきているようです。このような詐欺まがいの商売を大手のデパートがやっているとは呆れてしまいます。その駅弁大会の様子をテレビ局各社が取材して賑わっているのを放送していますがウソを暴くような報道もしてもらいたいものです。
京王は売上を上げる為に現地での販売実績のない駅弁を売るのでなく原点に戻って本当の駅弁だけを販売してもらいたいです。
又ゆういちさんが買った宇都宮の駅弁ですが私も買いました。やはりご飯が乾燥していて食べる気になりませんでした。おにぎり2個にゴマをかけて沢庵2枚。。駅弁発祥の地を売りにしたのでしょうが450円は高すぎです。名前にひかれて一回は買いましたがもう買わないでしょう。
コンビニのおにがりの方が美味しいですからね。駅弁も売れなくなる訳ですよ。

------------------------------------------------------------

京王の報告A 投稿者:ゆういち
投稿日:2016年 1月17日(日)23時31分45秒

ところで今回、個人的に気になった点として、
・昨年以上に単価の上昇が目立つこと
・昨年以上に駅売りの実態のない駅弁が目立つこと
の2点を挙げたいと思います。

苫小牧駅「かにめし」(1450円)について、現地で売っているのかどうか
問い合わせてみたところ、答えをはぐらかすばかりで呆れるしかありません。
これでは、本当に現地売りがあったのかどうかも疑わしいところです。

「地元で買えますか?1月末に行きたいんですが」
→当日の回答「1月末でも予約してくれればOK」
→翌日の回答「1月末ではダメ」

「地元はいつであればOKですか?」
→「イベントに合わせてるので、その期間中のみ」

「駅弁大会期間中なら地元でもOKなんですね。何時に行けば買えますか?」
→「もう終売しました」

「地元ではいつからいつまで売っていたんですか」
→「1月5日まで」

「地元ではいつから売っていたんですか」
→「年末から」

熱心に通ってくれるお客さんたち全員がイベント専用と理解した
プロレスなのであれば、何も言うことはありません。

でも、知らないまま買わされているのであれば、
非上場とはいえ京王グループで鉄道に次ぐ売り上げを誇る
大企業の京王百貨店ともあろうものが、こんな詐欺まがいの商法に
加担(主導?)するのはいかがなものかと思います。

なお、他の駅弁屋さん数軒にも現地売りの確認を試みたところ、
このたび新発売しましたというところと、通常は置いていないが事前予約ならOKとの回答でした。
気になっている姫路駅については、明日にでも確認してみたいと思います。

------------------------------------------------------------

京王の報告@ 投稿者:ゆういち
投稿日:2016年 1月17日(日)23時26分40秒

館長さん、その他皆さん、こんばんは。

館長さんから京王の詳細レポがあったので、
私の方からはごく手短に^^; 今回の購入分は以下ですべてです。
たぶんもう行かないと思います。3回通って10個購入、計11140円でした。

1月7日(木)
@金沢駅「のどぐろと香箱蟹弁当」(高野商店,1600円)

1月9日(土)
A稚内駅「宗谷黒牛と帆立弁当」(稚内駅立売商会,1200円)
B札幌駅 「ジンギスカン丼」(札幌駅立売商会,1000円)
C宇都宮駅 「汽車弁当」(松廼家,450円)
D東京駅 「東海道新幹線ドクターイエロー弁当」(JRCP,1000円)
E草津駅 「近江牛焼肉&塩鶏チキンステーキ弁当」(南洋軒,1190円)
F草津駅 「近江牛しぐれ煮 貴賓」(南洋軒,1010円)

1月17日(日)
G敦賀駅「懐かしのおにぎり弁当(寿司バージョン)」(塩荘,1000円)
H敦賀駅 「日本海あったか潮めし」(塩荘,1300円)
I姫路駅 「ミラノ万博出展記念〜日本の地中海Bento〜」(まねき食品,1390円)

@は会社帰りに寄ったところ、行列なく買えました。
メインののどぐろはややパサついていましたが、脂も乗ってなかなかの味。

Bはタレも柔らかさも最高のラム肉がたっぷり入っており、
十分満足できるもの。

Cはラップが小さくてご飯が外気に触れて固まってしまったため、
賞味期限前なのに半分ほど食べられませんでした。

Iはサーモンとタコと鯛をバジルソース等イタリアン風に味付けされており、
副菜のピクルスもユニーク。駅弁らしからぬ新鮮な内容がGoodでした。

------------------------------------------------------------

波の伊八弁当 投稿者:ゆういち
投稿日:2016年 1月17日(日)19時52分36秒

館長さん、その他皆さん、こんばんは。

安房鴨川駅「波の伊八弁当」について、収穫報告がないようなので挙げておきます。
この駅弁は地域活性化事業として地元団体が中心になって開発したものだそうで、
上田駅「鮎めし弁当」と同様、助成金が交付されたのではないかと思われます。

小林しのぶ氏の監修により、2014年8月新発売とのことで、
同氏は発売前の7月16日、駅弁記念日に因んでTVの情報番組にて紹介しています。

南総軒さんの公式サイト
http://www.nansoken.jp/波の伊八弁当/

伊八ニュース 郷土の味覚が詰まった 「伊八弁当」誕生!
http://www.ihachi.net/pg21.html

私が購入したのは2014年11月3日のこと。
子供と房総方面に遊びに行くことになり、
4日前の夜に安房鴨川駅弁について調べた際に見つけたもの。
もっとも、1800円の値段で5個以上も厳しいですし、
何より「4日前の要予約」がアウトの状態。

それでも一応翌日、つまり3日前に電話してみたところ、すんなりOKの返事。
個数については5個じゃなきゃダメですか?と尋ねると、
3個買ってくれれば、とのことだったので、その通りに。
特に渋られることもなく交渉成立しました。

安房鴨川駅の駅弁は現在、改札外のNewdaysでの取り扱いですが、
この時は改札口で直接受け渡しをしました。

個人的にはエビそのものより、炊き込みご飯が一番気に入りましたが、
その他、タコ飯、さんが焼、ひじきもすべて水準以上の美味しさでした。

エビ一匹丸ごといえば、かなり前の大人の休日キャンペーン駅弁だった
「伊勢えびさざえ膳」も似たようなものだった気がします。
値段も同じ1800円でしたね。

画像は順に、波の伊八弁当掛け紙→同中身→伊勢えびさざえ膳掛け紙、です。
さいか屋のものとは同じでしょうか?

------------------------------------------------------------

さいか屋横須賀店の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2016年 1月17日(日)15時04分22秒

こんにちは、まっこうくじらです。
昨日は京王ではなく、さいか屋の駅弁大会へ行きました。

●2016年1月16日(土)
鳥取県・山陰本線鳥取駅「かにづくし弁当」(1,280円)※アベ鳥取堂
新潟県・信越本線新潟駅「のどぐろとにしんかずのこさけいくら」(1,200円)※神尾商事
千葉県・外房線安房鴨川駅「波の伊八弁当」(1,800円)※南総軒
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「神戸のすきやきとステーキ弁当」(1,200円)※淡路屋
三重県・紀勢本線松阪駅「松阪牛と本居宣長さんと松阪もめん」(2,900円)※新竹商店
鳥取県・山陰本線米子駅「吾左衛門鮓蟹4貫入り」(850円)※米吾
鳥取県・山陰本線米子駅「吾左衛門鮓鯖4貫入り」(850円)※米吾

さいか屋川崎店の個性的な駅弁大会が店舗ごと消えたことを惜しんでいたら、
横須賀店がそのDNAを受け継いでくれました。
厚床、常陸大子、城崎温泉、館山、安房鴨川、御殿場、伊東など、
他のスーパーやデパートはもちろん、京王や阪神の駅弁大会でも
なかなか見ないような駅名が、チラシと催事場に並びます。
今回は輸送駅弁のみ7個を買いました。

ネット上で駅弁大会専用商品という考察がある鳥取駅弁は、
茶飯をカニほぐし身でまばらに覆い、カニ爪を添えて、
付け根の殻が付いたカニ足を使う握り寿司が2個とカニ味噌。
酢飯でない鳥取駅のカニ駅弁は、輸送でもうまいと思います。

新津駅弁あるいは新潟駅弁も、昨秋登場の駅弁大会向け商品でしょうか。
正八角形の容器に酢飯を敷き、のどぐろ、にしん、かずのこ、さけ、
いくら(カップ)を1個ずつ置いたもの。個々の具が大きめでおかずに困らず、
ひらがなのみの名前を書いたボール紙枠のデザインを含め、ゆるーく楽しい駅弁。

2014年の発売も、高価かつ4日前5個以上の要予約で、
収穫報告を見たことがない安房鴨川駅弁が、なんとここに出現。
開店時の会場内で入荷時間の記載に気が付き、13時まで待ちました。
鴨川市やいすみ市の観光資源である「波の伊八」を
「伊」勢海老と蛸の「八」ちゃんと解釈した中身は、
ミニサイズでもイセエビの半身ふたつで一匹分が載る炊込飯と、
タコの炊込飯と、さんが焼、ひじき、煮物。

新神戸駅は京王で実演中の「ステーキ&しゃぶしゃぶ弁当」そっくり。
容器とボール紙枠の黒さや、ステーキにサクランボとクルミの付合せが同じです。
ただ、こちらはその名のとおりシャブシャブがスキヤキであり、
ステーキ、スキヤキ、飯、付合せが個別に区画されています。

四角い加熱機能付き容器を使うこの松阪駅弁も、
調製元のご投稿のとおり、ここにしか来ないもの。
白御飯をダークな色の牛肉煮のみできれいに覆い、
桜花塩漬で色香を付け、タレではなく煮汁のボトルを添え、
柴漬けとうぐいす豆を添付。

2個の米子駅弁は、森のいかめしよりちょっと大きな紙箱の中で、
カニと酢飯を白板昆布で、サバと酢飯を黒板昆布でそれぞれ巻いた、
吾左衛門鮓のカニやサバを、ラップで巻いて4つに切り、トレーに置いて袋詰め。
1〜2人前フルサイズの吾左衛門鮓は、駅弁大会でも売りにくいのでしょうか。

------------------------------------------------------------

京王(6)と東京駅の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2016年 1月17日(日)12時38分28秒

こんばんは、まっこうくじらです。
京王百貨店駅弁大会の9日目に6回目の訪問をしました。

●2016年1月15日(金)
富山県・富山地方鉄道宇奈月温泉駅「宇奈月温泉わくわく富山三昧」(1,350円)※有磯きときと庵
山形県・奥羽本線米沢駅「三味牛肉どまん中」(1,300円)※新杵屋
東京都・東海道本線東京駅「帰ってきたぞ!ウルトラ幕の内」(1,000円)※NRE大増
静岡県・東海道本線熱海駅「美味いっぱい伊豆の春」(1,080円)※大船軒
東京都・東海道本線東京駅「イロイロヤサイ洋食弁当」(1,000円)※大船軒

朝10時過ぎに京王百貨店。
行列は駅弁でない杉山フルーツと福田パンに長く、
輸送、金沢、米沢、久慈の列は5分前後の待ち時間。
会場奥手の実演ブースには通行人さえもまばらで、
引き続き余裕のある買い物ができます。

行程の都合上、2個は会場内で消費。
宇奈月温泉駅は輸送駅弁と同じ容器と雰囲気の似た掛け紙を使い、
白えび天ぷら、ベニズワイガニほぐし身、マスで3種×4本の俵寿司。
値段は高めですが、見た目も味もシンプルかつきれいにできています。
そして、夜には買えない米沢駅弁をここで購入。
中身も味も食べ慣れた、無印、みそ味、しお味の牛肉どまん中。

夕方は京王でなく東京駅駅弁売店「駅弁屋 踊」に立ち寄りました。
JR東日本のスタンプラリーの実施に合わせて
1/12〜2/26に1.5万個を売るというウルトラマン弁当は、
かつての「駅弁の日記念弁当」あたりをさらに古風にしたような、
日の丸御飯がたっぷりで、おかずが少なめの幕の内駅弁。
著名な絵師に依頼した掛紙と付属のメンコの絵柄が特徴でしょう。

伊豆の春は毎年1〜3月のJR東日本横浜支社の観光キャンペーン
「温泉いっぱい花いっぱいキャンペーン」駅弁の大船軒版。
中身は松花堂の4区画にサフランライス、サクラ酢飯、
玉子焼と蒲鉾とシラスとひじきとわさび漬カップ、
アジフライとタイ味噌焼とマグロ和えとよもぎ団子。
調製元は大船駅の駅弁屋ですが、主な販売元はNREのようで、
観光キャンペーン公式サイトの販売箇所列記を見て熱海駅弁とします。
http://www.jrizu.jp/train/ekiben.html

2015年10月の第2弾の発売時にもう1種類の発売が予告されていた
大塚食品とNREのコラボ駅弁「PLAY TABLE Bento」を発見。
両社とも公式発表を出していませんが、今月の発売でしょうか。
バターライスに野菜を使う固め物の各種が添えられていて、
弁当でなく料理として食べれば値段が張りそうな美食系。
そうでない雑食系や粗食系では、おかずが足りなくて困る感じ。
また、駅弁大会通いを続けている影響で、
赤か白かを選べるジャワティストレート500mlペットボトルが付いて、
千円ちょうどで買えることが格安に思えてしまいます。

------------------------------------------------------------

京王の収穫(5) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2016年 1月17日(日)11時59分41秒

こんにちは、まっこうくじらです。
京王百貨店駅弁大会の二週目、8日目に5回目の訪問をしました。

●2016年1月14日(木)
石川県・北陸本線金沢駅「のどぐろと香箱蟹弁当」(1,600円)※高野商店
兵庫県・東海道新幹線新神戸駅「神戸名物ステーキ&しゃぶしゃぶ弁当」(1,200円)※淡路屋
兵庫県・山陽本線姫路駅「ミラノ万博出展記念日本の地中海Bento」(1,390円)※まねき食品
福井県・北陸本線福井駅「黄金のかにめし」(1,500円)※番匠本店

JR湘南新宿ラインの運行管理の不手際で、19時過ぎの会場入り。
それでも実演の完売は米沢の三味どまん中くらい。久慈や金沢でもすぐ買え、
引き続き実演も輸送も、それぞれ数十種類から楽しく駅弁を選べます。

今回大会の駅弁では最も長い行列を作ることがあった金沢駅。
脂がほどほどに豊かなノドグロの切り身焼きが良いおかずになり、
香箱蟹ことメスのズワイガニの味噌と卵と身がまた良い滋味を出し、
しかしいずれも単品や大量に入れると食べていて飽きが来ると思うので、
百貨店公式ブログのとおりの「ベストマッチ!」。さすがは人気商品。
具の詰め方が雑なのは、新作を大量製造する今回限りの事象でしょう。
味では、会場の最奥で閑古鳥の新津駅弁も負けていないと思います。

新神戸駅は、昨年の神戸牛ステーキの人気がいまいちだったからか、
今回は国産牛ステーキにして、しゃぶしゃぶ肉も詰めた新作を実演。
実演販売の作り置きなので、味はそんなに変わらず、
安価にできる今回のものが良いと思います。
さくらんぼグラッセ入りのクルミ甘煮という付合せが駅弁では斬新です。

残念ながら会場内でまったく見向きされていない感じの姫路駅弁。
縦三列の酢飯にタコのジェノベソースとピクルス、タイ酢締め、マス酢締めを貼付け、
有頭海老、ニンジン煮、豆腐しんじょう、菜の花、うぐいす豆を添える、
味も含めて少なくとも日本の駅弁にはあまりない、おしゃれな感じ。
ミラノ国際博覧会日本館イベント広場での2015年7月16〜19日の
「兵庫県プロモーション」の、17日PMの「播磨スローフード協会」で、
姫路駅の駅弁屋が駅弁容器におかずを詰める実演をしたり、
弁当の歴史や文化の説明や紹介をしたことにちなむようですが、
この弁当がミラノ万博や同市内で作られたり売られたわけではない模様。
万博は昨年5〜10月で終わってしまったわけで、
もっと早く、少なくとも昨夏に発売していればと思います。

今回の福井駅の金色プラ容器は、2007年1月の阪神駅弁大会と同じか。
せいこ蟹ことメスのズワイガニの味噌と卵巣で炊いた御飯を、
カニ棒肉2本とほぐし身で覆い、袋でなくボール紙の帯で留め、
そこに金粉の袋を貼り付ける、つまり「越前かにめし」の変異版。
行列ができなくても、立地が良いためか、
テレビの情報では一日約千個のペースで売れているようです。

------------------------------------------------------------

京王の収穫(4) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2016年 1月17日(日)10時38分24秒

こんにちは、まっこうくじらです。
京王百貨店駅弁大会の6日目に4回目の訪問をしました。

●2016年1月12日(火)
山梨県・中央本線小淵沢駅「極厚甲州かつサンド」(1,200円)※丸政
京都府・東海道新幹線京都駅「うなぎちらしごはん」(1,600円)※なかがわ
北海道・室蘭本線苫小牧駅「かにめし」(1,450円)※まるい
広島県・山陽本線広島駅「炙りあなごめし」(1,400円)※広島駅弁当
鹿児島県・九州新幹線出水駅「北さつま牛×鹿児島黒豚贅沢すき焼き重」(1,280円)※松栄軒

18時半頃の訪問で、実演の売切は米沢の三味どまん中と金沢のみ、
行列は神戸に数名。実演のみ5個を買って、すぐ帰宅します。
輸送は引き続き、A−0に加えてD−1にも商品を並べて販売を促進。
今回大会は551豚饅や福田パンなど「うまいもの」のほうに難関があり、
駅弁の難関は宮島口くらいでしょうか。夜でも駅弁を選んで買えます。
森のいかめしにはもはや、行列そのものができなくなりました。
5〜10年前の最盛期や、会場の奥で輸送駅弁を奪い合った頃に比べれば
賑わいや販売個数や売上金額は少なくなっているのでしょうが、
あんな殺伐と混乱の状況より、今のほうがずっと良いと思います。

小淵沢駅はまた、甲州かつサンドのバリエーションを増やしました。
「極厚」のとおり、薄切り豚肉の重ね揚げの厚さを、通常版の倍にした感じ。
こうすると、羽田空弁の万世の「弐万かつサンド」と同じく、
肉とパンのバランスが崩れてしまうような印象を私は受けますが、
いろんな商品があって選べて、話題も得られるのなら、それは良いこと。

京都駅は、調製元が公式な駅弁屋でないためノーマークでしたが、
たしかに新幹線京都駅のJRCP駅弁売店は京都や奈良の各社の弁当を取り扱い、
今回の調製元も公式サイトで「新幹線の京都駅で販売されている
季節ごとの人気駅弁シリーズ」という表記を入れています。
http://www.kyoto-nakagawa.com/gohan/
中身はタレ御飯、大葉、ウナギ蒲焼、生姜とシンプル。
炭焼のような焦げ目と香りを感じるウナギは脂が控えめで、
最近の柔らかいウナギ弁当と違う、落ち着いてほっとする締まり具合。
駅近かつ新幹線高架橋の真下に弁当工場を持っているようで、
今後に駅弁屋としての紹介や認知が広まるでしょうか。

苫小牧駅は、今回3本の対決企画の目玉のひとつですが、
商品そのものは、北海道のどこの駅か分からないようなカニ海鮮丼。
広島駅はチラシでも現場でも「リニューアル」を強調するものの、
ボール紙ふたを黒くした以外の違いは、まったく分かりません。
出水駅の中身は、白御飯、豚肉焼、牛肉焼、玉子焼、紅生姜。
同じような中身と味で毎年のように新作を出してくる賑わいや意欲と、
「えびめし」と違い定番商品が生まれないもどかしさがあります。

------------------------------------------------------------

京王の収穫(3) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2016年 1月17日(日)09時35分13秒

こんにちは、まっこうくじらです。
京王百貨店駅弁大会の5日目に3回目の訪問をしました。

●2016年1月11日(月祝)
北海道・函館本線札幌駅「北海道名物ジンギスカン丼」(1,000円)※札幌駅立売商会
石川県・七尾線七尾駅「玉宝」(1,000円)※松乃寿し
栃木県・東北本線宇都宮駅「汽車辨當」(450円)※松廼家
東京都・東海道新幹線東京駅「東海道新幹線ドクターイエロー弁当」(1,000円)※ジェイアール東海パッセンジャーズ東京工場
北海道・宗谷本線稚内駅「宗谷黒牛×帆立弁当」(1,200円)※稚内駅立売商会A
福井県・北陸本線敦賀駅「日本海あったか潮(うしお)めし」(1,300円)※塩荘
北海道・北海道新幹線新函館北斗駅「北海道新幹線H5系はやぶさ弁当」(1,250円)※吉田屋

この日は所用による京王訪問。以上は私用分。
土曜日よりさらに遅く、9時55分の京王到着。
それでも10時15分には上記の輸送駅弁を収穫できました。

札幌駅の中身は加熱機能付き容器の「ジンギスカンあったか弁当」とほぼ同じ。
常温なので羊肉はかなり固くなりますが、
味付けを含め、食べられないほどでもありません。
「より美味しい!600W1分30秒」と電子レンジの使用を推奨。
公式サイトに以下のような表記があるため、
航空利用が難しい加熱機能付き容器を省いた輸送販売タイプなのでしょう。
『※ジンギスカン丼は、駅弁大会オリジナルとなります。
(札幌駅でのご利用時は、【ジンギスカンあったか弁当】をお買い求めください。』
2015年10月1日発売というのも駅弁大会シーズン向けを感じます。

七尾駅弁が京王を含め輸送で来る、
というより能登半島から出てきた姿を初めて見ました。
カンピョウとでんぶと玉子焼を酢飯で巻いた、歴史と伝統の玉子巻。
ここでは開店後10〜30分で売り切れている感じです。

宇都宮駅は2015年7月に売った記念駅弁を早くも復刻。
梅干しおにぎり2個とタクアン2切れを竹皮で巻く姿は同じで、
掛紙を変え、しおりを省き、値段は50円のダウン。
輸送販売によるものか、今回の白米は、あまりうまくなし。

東京駅は0系タイプと700系タイプの黄色い新幹線が並ぶ写真を使用、
中身は前回大会の「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会50回記念弁当」や
2014年の「東海道新幹線50周年記念弁当」とほぼ同じ。
真っ白なボール紙のふたに掛け紙をかけて固定していたり、
調製元の所在地が本社でなく工場なのが、JRCPとして珍しい感じ。

稚内駅は今シーズンの駅弁大会向け新作でしょうか、
白御飯の半分を牛肉煮で覆い、じゃがいも、にんじん、アスパラを添えて、
バター風味のホタテ2個を付け合わせた、見た目にきれいなお弁当。
ボール紙枠のデザインを含めて、メリハリが効いた感じ。

敦賀駅は丸い加熱機能付き容器に茶飯を詰めて焼サバフレークを散らし、
炙りサーモン、小鯛塩焼き、有頭海老を並べ、アサリ昆布を添付。
塩気や水気がなくても、加熱によりそんな味わいが出てくる、
豪華な海鮮弁当とは違うタイプの海の幸が感じられる駅弁。

輸送販売のほうのH5系型容器の駅弁は、吉田屋の調製シール付き。
中身は八戸駅弁「E5系はやぶさ弁当」と同じ。車両の帯色を紫にして、
りんご飴をミルクキャンディに替えて北海道でしょうか。

------------------------------------------------------------

京王の収穫(2) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2016年 1月17日(日)02時34分16秒

こんばんは、まっこうくじらです。
京王百貨店駅弁大会の3日目に2回目の訪問をしました。

●2016年1月9日(土)
富山県・富山地方鉄道宇奈月温泉駅「黒部峡谷弁当」(1,620円)※有磯きときと庵
富山県・富山地方鉄道宇奈月温泉駅「黒部宇奈月弁当」(1,620円)※有磯きときと庵
大阪府・東海道本線大阪駅「大阪のトンテキ弁当」(1,050円)※淡路屋
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「トワイライトエクスプレス」(1,400円)※淡路屋
兵庫県・山陽新幹線新神戸駅「トワイライトエクスプレス」(1,400円)※淡路屋
兵庫県・山陽本線姫路駅「オラ悟空!!BENTO」(1,150円)※まねき食品
滋賀県・東海道本線草津駅「近江牛すき焼&焼肉弁当」(1,500円)※南洋軒
福井県・北陸本線敦賀駅「懐かしのおにぎり弁当 寿司バージョン」(1,000円)※塩荘
岡山県・山陽本線岡山駅「備中松山城絵巻御膳」(1,000円)※三好野本店
香川県・予讃線丸亀駅「丸亀名物あったか骨付鳥弁当」(1,350円)※ステーションクリエイト東四国STM
大分県・日豊本線大分駅「大分豊後山海三昧極み寿司」(1,296円)※寿し由
石川県・北陸本線金沢駅「冬季限定香箱蟹ごはんのかにすし」(1,480円)※高野商店

9時50分に京王百貨店へ着き、10時の開店で1階入口から階段を登り、
輸送コーナーで上記の駅弁を買い漁り、10時20分にはお買い物が終了。
初日の収穫が順調だったため、実演販売エリアは品揃えを眺めたのみ。
催事としては混雑していますが、京王百貨店駅弁大会としては、
特に1週目の週末にしては、ゆとりがあると感じられました。

話題になっていないように見えますが、
宇奈月温泉駅の駅弁が現地を出てきたのは初めてではないでしょうか。
容器に茶飯を敷き、煮物とお浸しと漬物等を添えて、
骨が柔らかくなりきれていないイワナ塩焼きを載せて「黒部峡谷弁当」、
ブリ照焼と白エビ天ぷらを並べて「黒部宇奈月弁当」。
写真と文章をカラー印刷したクリーム色の掛紙を含め、
催事臭のない落ち着いた見栄えと風味は心地良いものでした。
しかし価格の高さには驚きました。現地で買われるかどうか。

トンテキは新神戸駅の駅弁屋の2015年7月発売の新作。
バターライスのような醤油飯を豚ステーキで覆い、じゃがいも揚げ、
ニンジン、ほうれん草、キャベツ、ピクルスを添えると書けば洋食に聞こえて、
脂なしと脂ありで2種のカットステーキの味付けと肉質に、
うまく表せませんが大阪の肉料理という感じのクセがあります。
ただし、もとは三重県四日市のB級グルメだそうです。

2015年2月12日から3万個限定販売のトワイライトエクスプレス弁当は、
そのうち関東にも来るだろうと待っていたら調製元公式サイトから情報が消え、
終売を惜しんでいたら、なんと年明けの京王に来てくれました。2個を購入。
EF81113の陶器に北海道の味を詰めたのでしょうか、
酢飯をカニ、イクラ、ホタテ、玉子焼、エビ、菜の花、生姜で覆うもの。
実車は新幹線の先頭車と違い、前も後ろも無いように見えて、
この容器はヘッドマークの有無と天井のふたの形状で前後を変えています。
中の人のこだわりか、苦情マニア対策か。

ドラゴンボールのキャラクター駅弁は、八戸かと思えば姫路でした。
四星球のプラ容器に一星球のハンバーグと星型コロッケ、
カレーピラフ、フライドポテト、スパゲティ、焼売などを詰めて、
超人戦闘漫画になる前の連載マンガ「ドラゴンボール」の
世界観を持つお子様ランチに思えました。分量はけっこう多め。
ただし、パッケージの絵柄やロゴマークは、
2015年7月から毎週放送中の最新版「ドラゴンボール超」。

草津駅弁は新作だと思ったら、昨年の京王と阪神にもいたようです。
調製元公式サイトや駅弁図鑑西日本編にないので、駅弁大会専用商品でしょうか。
加熱機能付き容器に牛すき焼、錦糸卵、牛焼肉でバーコードを描き、
他の草津駅の牛肉駅弁と同じく、真っ黒で濃くて甘いビーフの風味。

敦賀駅弁は竹皮柄のボール紙製容器に、サバ、サケ、高菜めはりの、
おにぎりというより三角押寿司と、ウメやゴボウなどを収めたもの。
駅弁発祥地宇都宮駅説の伝承で竹皮とおにぎりなのでしょうが、
見て食べて懐かしい感じはしません。今回は宇都宮も来ていますし。
掛紙に描かれる細密な軸配置2−4−0のテンダー機関車はどこのものでしょうか。

2015年7月24日発売の岡山駅弁は、容器を一周半巻くボール紙の両面に
備中松山城の写真やイラストや解説をたっぷり印刷。
中身は見た目では普通の鶏飯で、茶飯を鶏照焼その他で覆うものですが、
ゆず味噌の使用で柑橘系の香りが広がり、風味を印象付けます。
駅弁大会よりむしろ、現地で買って新幹線で食べて美味い駅弁かと。

現地の駅弁売店や車内販売で変えなかった丸亀駅弁に、ここで初対面。
名前のとおり鶏肉が骨付きなので、とても食べにくい駅弁ですが、
この骨付鳥こそが丸亀名物。キャベツや鶏油の添付もその特徴で、
個性と地域性は満点。容器の加熱機能により味と香りが立ち、
コショウとニンニクでの味付けで、おいしくいただけます。
ただ、肉まで加熱が届かない、皮が湿ってパリッとはしないことに、
作り置きの弁当としての限界を感じました。

山海三昧は2014年11月に現地で購入しましたが(当館未報告)、
掛紙に「JR九州駅弁大会グランプリ受賞」が追加されたので再収穫。
八代〜嘉例川〜有田〜武雄温泉と続いた過去の受賞作と違い、
中身の具材が多様なので、特に駅弁大会ではインパクトが薄れますが、
とり天やシイタケや湯布院牛など大分の各種が詰まっているため、
これを単品1点で味わえば、その楽しさと力量が味わえると思います。

金沢は、甘く酢が軽い酢飯にカニ棒肉が30本くらいウネウネと。
同じ調製元でカニ棒肉がきれいに整列する「加賀のかにすし」より、
食べた際の柔らかいカニの存在感は、大きいと感じます。
調製元は加賀温泉駅の駅弁屋ですが、今回の目玉の実演では金沢駅弁で、
昨年の京王や阪神でもそう名乗っていたと思います。

青春18きっぷの余りで来ていたので、熱海駅に立ち寄ってから帰宅。
旧駅舎を破砕中の熱海駅では、在来線改札内のNRE売店に加え、
改札外の新駅ビルになる建物の前面にユニットハウスを置いて
駅弁を販売していました。

------------------------------------------------------------

京王初日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2016年 1月16日(土)23時52分22秒

こんばんは、まっこうくじらです。
京王も2週目の週末を迎えていますが、初日の収穫報告です。

●2016年1月7日(木)
京王百貨店駅弁大会「台鉄パイコー弁当」(2,200円)※シンノオ
長崎県・長崎本線長崎駅「ながさき鯨カツ弁当」(2,350円)※くらさき工場
秋田県・奥羽本線大館駅「からあげ鶏めし」(650円)※花善
北海道・北海道新幹線新函館北斗駅「北斗七星」(1,300円)※北海道キヨスク
鳥取県・山陰本線米子駅「海の宝箱」(1,500円)※米吾
北海道・北海道新幹線新函館北斗駅「大玉ほたてと大漁ウニ弁当」(1,780円)※京王百貨店

18時半頃に会場へ到着。
初日は比較的すいているとされますが、今回はそれにしても余裕あり。
実演の完売は郡山駅「海苔のりべん」と米沢駅「三味牛肉どまん中」のみ。
台湾駅弁、記念どんぶり、特性風呂敷、目玉の対決、新作鶏めし、
H5系型容器と、
週末の開店ダッシュでないと買えないと考えていた駅弁を難なく買えました。

台湾はこの弁当+金属容器+巾着袋セットも、千円の弁当単品も残存。
調製元は昨年5月の「台鐵×京急」と同じ。
全体的な臭いと豚肉油揚の味に現地の雰囲気があるも、
野沢菜は油のない漬物の味、タクアン千切りも同じく日本の味、
薩摩揚などなぜ入れたのか疑問に思うもので、台湾の何を見たのだか。
京急版と違い臭いのない巾着袋も「当催事限定品」ということで、
これではまるで、タイワンを名乗る日本の弁当。
現地経験済、駅弁マニア、京王駅弁大会通いという
3つのバイアスがかかりますが、これはとても残念な商品でした。

ながさき鯨カツ弁当は「永楽屋「宮本武蔵と巨鯨」風呂敷付」で2350円。
相変わらず、クジラのクセを味わいに変えるジューシーな鯨カツ、
鯨そぼろ、鯨竜田揚です。盛り付けの見栄えも良くなりました。

大館の新作はこの価格なので、
甘い鶏飯に鶏肉は載らず、分量は「鶏めし」の半分くらい、
骨付き1個と骨なし2個の鶏唐揚は、まるで焼き鳥のサイズ。
パッケージの宣伝文「やわらかくジューシー」とは一線を画す、
きつく締まるが固いわけでない鶏唐揚に、大館駅弁の特長を感じます。
それに、もはや四捨五入で2000円の商品だらけの実演販売エリアで、
この650円と「鶏めし」880円の大館駅弁ブースは格安に感じます。

八戸駅弁で既存のE5系新幹線電車プラ容器の
帯を紫色にしてH5系を名乗る新函館北斗の先行販売駅弁は、
酢飯にイカ、ホタテ薫製、鮭たたき、牛肉しぐれ煮などを載せた、
お子様ランチではない中高年向けの味と内容。
お品書きのしおりがJRのきっぷ、いわゆるマルス券の色と形をしていたり、
容器を押さえて収める紙枠で「道隧函青」を表現していたり、
鉄道に興味を持つ中高年のツボを押さえていると感じます。

米子は「51回記念元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」どんぶり入りで1500円。
昨年の名古屋は大人気で、今回は不人気とはどうしたものか。
温かく乾燥した催事場で長く留め置かれたためかどうか、
酢飯は酸味が強く、具はパサパサで、いつもの味が出ていません。

催事の目玉のほうの新函館北斗駅弁の調製元は吉田屋だと思いますが、
現物に会社名がありません。京王百貨店の調製印はあったり、
パッケージに「BENTO CAFE 41°GARDEN HOKKAIDO」
「north latitude/lat.41°49'26.8"N」の標記はあります。
イクラはともかくホタテ、ウニ、大葉は乾燥してボロボロになっており、
催事場での大量製造品でない現地のものを味わう必要があります。

>1/12 駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
情報のご提供ありがとうございます。
さいか屋川崎店の閉店で駅弁大会の行方を気にしていましたが、
個性的な品揃えは横須賀店へ引き継がれたようで、安心しました。

>1/13 二瓶さん:
ご来館ありがとうございます。
お問い合わせの内容については、具体的な内容を
この画面最下部「管理者へメール」でお知らせいただければと思います。

------------------------------------------------------------