banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2018年2月1日から3月31日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

「駅弁屋 祭グランスタ店」の駅弁大会(2018年3月) 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2018年 3月30日(金)05時03分38秒

公式宣伝はありませんが、JR東京駅「駅弁屋 祭」では3月21日から31日まで「春の行楽駅弁大会」が開催されています。例として、
1 三陸産穴子と炙りかきの箱めし(吉田屋調製 1280円:新作)
2 のりのりパンダちゃん(福豆屋調製 950円:新作)
3 春のすきやき御飯(淡路屋調製 1080円:リニューアル)
以下の駅弁の他に多くの新作弁当が販売されています。

------------------------------------------------------------

JR新大阪駅の駅弁(2018年春) 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2018年 3月27日(火)20時09分47秒

2018年の3月16日・17日にJR新大阪駅改札内「旅弁当 駅弁にぎわい」で以下の商品を購入しました。
1 三種の牛たん弁当(利久考案・ジェイアール西日本フードサービスネット調製) 1300円(3月16日購入)
2 ステーキ&牛すき重(淡路屋調製) 1100円
3 但馬牛めし重(淡路屋調製) 1150円
(2と3は3月17日購入)
1は「駅弁にぎわい」の実演販売で販売されていました。掛紙の写真の上から牛たんすき焼き、牛たん角煮、牛たんタレ焼きの順に麦入ご飯の上に載せられています。仙台駅の「牛たん駅弁屋」の存在もあってかここでは仙台駅弁として認知されているようです。
2と3は関西地区の旅弁当売店向けに調製している駅弁のようです。2は牛ステーキとすき焼きの組み合わせでしたが、「神戸のすきやきとステーキ弁当」と異なりご飯は醤油飯でした。3は「但馬牛めし」と異なり卵焼きやしらたきなどの付け合わせを漬物に代えてダウンサイジングした仕上がりとなっていました。

------------------------------------------------------------

向龍館&壺屋弁当の現況について。 投稿者:イサカアオイ
投稿日:2018年 3月25日(日)21時00分6秒

実家に帰った際に美濃太田駅向龍館、豊橋駅壺屋弁当に行って参りました。
美濃太田は松茸釜飯、ちらし寿司両方を予約購入。立売からの購入を希望したところ快く太多線ホームまで来てくれました。全国でも少なくなった立売販売はまだまだ見られるようです。
中身はというと釜飯には変化はありませんでしたが、ちらし寿司は鰻が穴子に変わっておりました(一時期は鮭になっていたという声もあるようです)。

後日豊橋駅へ行き壺屋弁当を視察。
駅弁資料館で見て気になっていた鰻飯を注文したところ「今鰻を作ってる(≒育てている?)ので、向こう2、3ヵ月は販売出来ない」と告げられてしまい購入を断念。鰻の不足・価格高騰は駅弁屋にも出ているのだなと痛感した次第でした。

------------------------------------------------------------

清水駅 やすい軒 閉店 投稿者:京阪奈
投稿日:2018年 3月25日(日)18時01分28秒

清水駅のやすい軒が3月で閉店するようです。
http://yasuiken.com
改装するようです。
ちなみにこの店舗はロゴなどから駅弁のやすい軒だと思われます。現在は株式会社で駅弁時代は合資会社でしたが、晩期に株式会社のラベルも存在したようです。

ちなみに、高尾駅の玉川亭も似たようなロゴの駅前のそば屋が元駅弁屋だという話があるようです。法人としては「こしみず」で屋号が「玉川亭」のようです。駅弁屋が解散したあとで社員が屋号を引き継いだのでしょうか?
http://www.8show.jp/pub/index.php?mode=store_view&store_id=S0000616
一度訪れましたが駅弁との関係は分かりませんでした。

------------------------------------------------------------

3月の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2018年 3月14日(水)23時52分27秒

こんばんは、まっこうくじらです。
京王皆勤の反動か、3月はほとんど駅弁を食べていません。

●2018年3月4日(日)
愛知県 東海道本線 豊橋駅「助六寿司(あなご助六)」(756円)※壷屋弁当部

天気が良かったので、午後から日帰り川越観光。
小江戸の町並みは人であふれ、しかし地主や商店主が通行規制に反対するため、
「車の洪水」という古びた表現がふさわしい点でも昔ながらの町並みでした。

東武川越駅の壁広告で丸広百貨店の駅弁大会を見つけたので立ち寄り。
催事の名称「全国うまいものと有名駅弁の市」のとおり、
5階の催事場は諸国物産展で、駅弁はごくわずか。
会場の右手奥の壁際に集められた実演は、米沢駅新杵屋、小樽駅、
厚岸駅、森駅、釧路駅引田屋、豊橋駅のみで、客もなし。
左手奥では輸送を販売。金と普通のひっぱりだこ飯くらいしかありません。

豊橋の壷屋で見慣れない掛紙があったので、これだけを購入。
掛紙表記は「助六寿司」で、商品名は「あなご助六」。
中身はアナゴ、かんぴょう、玉子焼、えびそぼろの太巻きが4個と
いなりずし3個と、紅生姜の袋。太巻きは柔らかアナゴ煮の食感と香りがしっかり。

●2018年3月10日(土)
山梨県 中央本線 甲府駅「甲州赤ワインステーキ弁当」(1,300円)※丸政

甲府駅弁を団体予約購入。といっても甲府駅の駅弁はふた昔前に消えました。
改札内の駅弁販売ブースには、小淵沢や東京や東日本の駅弁が豊富です。
昨年の時刻表に出ていた「甲州炭火焼鶏めし」「富士桜豚めし」はもう無いそうで、
現時点で甲府駅限定の駅弁は他に「八ヶ岳玉子炭火焼肉弁当」と
「野沢菜入りカツサンド」とのこと。いずれも小淵沢駅弁ではないかと。

御飯を短冊状に切った牛ステーキで覆う赤ワインステーキ弁当、
一昨年前に河口湖駅で買ったものは加熱機能付き容器でしたが、
こちらはそうでない容器。掛紙は共通で、価格も同じです。
ミックスベジタブル、じゃがいも、いんげん、らっきょうの付合せも共通。
キンキンに冷えていましたが、肉には柔軟さがありました。
なお、特急かいじ30周年記念ということで、売店で国鉄特急のピンバッジをもらえました。

------------------------------------------------------------

水戸駅などの収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2018年 3月14日(水)23時23分53秒

こんばんは、まっこうくじらです。沼津の次は常陸太田へ。

●2018年2月18日(日)
茨城県 常磐線 水戸駅「黄門弁当」(1,300円)※しまだフーズ
茨城県 常磐線 水戸駅「特急列車ヘッドマーク」(2,160円)※しまだフーズ
茨城県 常磐線 水戸駅「花丸遊印録弁当」(1,250円)※しまだフーズ
東京都 東北本線 上野駅「赤ちゃんパンダ誕生記念弁当」(1,100円)※NRE大増
山形県 奥羽本線 米沢駅?「黒毛和牛ビフテキフォアグラ弁当」(1,930円)※松川弁当店

日帰り常陸太田。黄門弁当は何度食べても、味も内容も見栄えも名作だと思います。
水戸駅改札内のNEWDAYSの、水戸駅弁や大洗駅弁の品揃えは変わらず、
牛めしや豚めしや鯖ずしなどを販売。加えて「ひたち」ヘッドマーク駅弁と
アニメタイアップな花丸遊印録弁当の2018年版を売っていました。
帰路に買おうと思ったら、常磐線ダイヤ乱れで立ち寄れず。
前者は東京駅の膳まいで、後者は上野駅のNRE駅弁売店で収穫に成功。

2月5日発売という特急列車ヘッドマーク弁当第四弾は、
1998年に消えた「ひたち」の国鉄時代からの絵柄。
中身はつまり牛肉駅弁で、白飯を牛肉煮で覆い、かねふくの辛子明太子、
きくらげ生姜煮、玉子焼、さつまいも、桜しゅうまい、青梅甘露煮を添付。
普通にうまい牛丼であることに加え、茨城の付合せ各種の見た目と味が美しく、
容器がはけても茨城を思わせるうまい名前でも付けて売り続けてよい出来です。

今年は2/17〜3/25の販売と思われる花丸遊印録弁当。
前年と同じ容器で、掛紙の絵柄を少し変え、価格は100円ダウン。
中身は大根桜漬を添えた牛丼、ワラビとタケノコと明太子と梅かまぼこを載せたシラス丼、
青梅甘露煮、梅れんこん、昆布巻、黄華花咲き蒸し。前年と似た構成で、これもまた美味。

上野駅のNRE駅弁売店で、駅弁をさらに2個。
パンダ弁当は、袋が水色でなくピンク色だったので購入。
その他は昨年11月と変わりません。

ビフテキフォアグラ弁当は昨春には出ていたようです。
長方形の加熱機能付き容器に、2区画のトレーを詰めて、
一方にゆかり御飯、他方に牛ステーキ、フォアグラ、カリフラワー、
ニンジン、カボチャ、スパゲティ、トマト、芋の揚げ物、パプリカ。
具の多様と分量で、加熱機能付き駅弁らしからぬ弁当感があり、
ステーキもフォアグラも香りと食感が感じられる量が確保されていました。
東京以外で買えるかどうかは分かりません。

------------------------------------------------------------

沼津駅などの収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2018年 3月14日(水)22時55分2秒

こんばんは、まっこうくじらです。札幌の次は沼津へ。

●2018年2月17日(土)
東京都 中央本線 新宿駅「なすび亭弁当」(980円)※NRE大増
静岡県 東海道本線 沼津駅「こだわりの焼き魚弁当」(1,080円)※桃中軒
静岡県 東海道本線 沼津駅「三島宿箱根山麓豚炙り焼き弁当」(900円)※桃中軒

日帰り沼津。駅弁売店「ニッポンの駅弁」とともに
東京駅から新宿駅へ引っ越したなすび亭弁当を、ロマンスカーの昼食にします。
30円の値上げ以外は4年前と同じ。千円未満の価格が安価に思えます。
来月から「ふじさん」になるあさぎり号に、車内販売はありませんでした。

沼津で観光客が行く所は「ラブライブ」だらけになった気がします。
沼津駅の改札脇の小さな小さな駅弁売店は健在で、
そこにもキャラクターの小物がいくつか置かれていました。
新作が2種類あったので、ひとつずつ購入。

2月6日新発売と公式サイトにある焼き魚弁当は、
長方形の容器をふたつ重ねて青いスリーブに収納。
下段の今風な薄手の経木折には、ゴマを一列に捲いた白飯のみを詰め、
上段の寿司惣菜向けな薄い長方形容器に、サワラ幽庵焼、煮物、
サクラエビかき揚げ、春雨サラダなどを詰めたもの。
まるで戦前の幕の内駅弁を21世紀風に作り替えたような体裁と分量で、
その落ち着きに感心するお弁当でした。

昨年11月13日に「ぶたのみそ仕込み弁当をリニューアル」という
豚炙り焼き弁当は、木製エコ容器に白飯を敷き詰め、
その大部分を短冊状の豚焼肉で覆い、わさび、ブロッコリー、ニンジン、山セリを添付。
冷たくても硬くなく臭くない、焦げ目で香りを引き立てた、
箱根山麓豚の伊豆みそ仕立ての炙り焼きは、かなりいけました。

------------------------------------------------------------

札幌行の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2018年 3月14日(水)22時38分54秒

こんばんは、まっこうくじらです。まだ一月前の報告です。

●2018年2月15日(木)
東京都 羽田空港「ジャンボおにぎり」(390円)※日本エアポートデリカ
北海道 千歳線 新千歳空港駅「農家のベーコンカツサンド」(650円)※札幌バルナバフーズ

1泊2日の札幌出張。前後の予定が押さえられ、単に往復しただけです。
今年3度目の朝の羽田で空弁を1個。
「鶏唐揚げ」「ツナマヨ」「辛子高菜」と書かれ、
その3種すべてが具として入る、大きめな直巻きおにぎり1個。
地方のコンビニでたまに見るおにぎりと何ら変わりませんが、
売店では明らかに空弁として販売。シールに管制塔のシルエットがあります。

外国人で混雑する新千歳空港の、2階の商店街の2箇所4店舗の空弁売店は、
佐藤水産鮨や札幌バルナバフーズの空弁が数十種、とてもとても賑やか。
地下のJR新千歳空港駅に行くと、改札口の内外が外国人で詰まる賑わいでしたが、
カフェを撤去した待合室や売店は閑散。シミだらけの椅子が侘しい感じ。
キヨスクの「四季彩館」は、駅の売店なのに「空弁あります」と掲示し、
新千歳空弁のうち数種を置いていました。そのうちひとつを購入。
脂身が豊かすぎて胃もたれがしそうな、厚いベーコンを揚げたカツを
耳付き食パンで挟んだカツサンドを4切れ、プラ製惣菜容器に詰めて紙枠にはめたもの。

●2018年2月16日(金)
北海道 函館本線 札幌駅「あったか牛めし」(1,080円)※札幌駅立売商会
北海道 函館本線 札幌駅「海鮮えぞ賞味」(1,000円)※札幌駅立売商会
北海道 函館本線 札幌駅「札幌駅弁よくばり膳」(1,250円)※札幌駅立売商会
北海道 函館本線 札幌駅「牛めし」(572円)※サザエ食品
北海道 函館本線 札幌駅「さっぽろ厚焼きたまごサンド」(680円)※シーピーエス

札幌駅弁の販売状況は以前と変わらず、改札外の西と東、
改札内の2箇所、ホーム上に札幌駅立売商会の小店舗があります。
駅弁の顔ぶれも変わらず。北海道新幹線関連の駅弁は消えていました。

あったか牛めしは、長方形の加熱機能付き容器の牛丼駅弁。
白飯を覆う具は、タマネギたっぷりの牛肉煮に加え、板状の牛焼肉もありました。
海鮮えぞ賞味は、正八角形の容器に酢飯を詰め、それぞれ少量の
カニほぐし身、イクラ、ウニ、錦糸卵、ホタテほぐし身、
トラウトサーモン酢漬け、ガリ、ひじき、北海道型の昆布で覆うもの。
海鮮と思うと淋しいものの、普通駅弁と思えば北海道らしさでいっぱい。
札幌駅弁よくばり膳は、東京駅で各社のものが売られていたタイプの、
「石狩鮭めし」「北海道知床とりめし」「牛めし」「海鮮えぞ賞味」のセットで、
それぞれのエッセンスの詰合せ。

さらに改札内のキヨスクを確認。引き続き、駅弁屋の駅弁でない、
見た目で駅弁な弁当がいくつか、コンビニ弁当とともに売られていました。
牛めしの中身や味は4年前と同じ。
今回は「道産牛」の文字がなく、白かった掛紙が黒くなりました。
さっぽろ厚焼きたまごサンドは、売店壁面の巨大なラッピング広告で宣伝。
紙箱に東京や大阪や小淵沢と同じような、甘い厚焼き玉子のサンドイッチを3切れ分詰め、
ラスクを添付。東京に限らず流行または一押しのようです。

------------------------------------------------------------

熊本の収穫(後) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2018年 3月14日(水)21時32分23秒

こんばんは、まっこうくじらです。日曜は鶴屋で買いました。

●2018年2月4日(日)
熊本県 鶴屋百貨店「厚切り真たん牛たん弁当」(1,980円)※こばやし
北海道 根室本線 厚岸駅「氏家かきめし海鮮スペシャル」(1,880円)※氏家待合所
愛知県 東海道本線 名古屋駅「うなぎ」(1,080円)※松浦商店
愛知県 東海道本線 名古屋駅「ひつまぶし弁当」(1,450円)※松浦商店
鹿児島県 九州新幹線 出水駅「黒豚角煮弁当」(1,150円)※松栄軒
山形県 奥羽本線 米沢駅「米澤牛牛肉重」(1,300円)※松川弁当店

だいぶ寝坊して、鶴屋入りは正午前。
日曜の昼間が客入りのピークなのか、大判チラシの折込効果か、
仙台駅や厚岸駅などの実演販売に待ち行列ができていました。
宮島口駅あなごめし、赤福、八天堂、玉出木村家にはもっと長い行列。
しかし米沢駅、神戸駅、出水駅の3大駅弁大会対決は、どれも客待ち状態。
それぞれ目玉の実演品だけでなく各種の既存品を持ち込んで売っていました。

仙台駅弁に見える牛たん弁当は鶴屋限定品で、
駅弁と同じようなボール紙のスリーブに「鶴屋限定」と印刷。
駅弁マークも入ります。中身は麦混じり御飯を牛たん焼だけで覆い、
はじかみ、長なす漬、味噌南蛮、紅大根を添付。味はうまい仙台駅弁。

厚岸駅弁は京王百貨店駅弁大会でもおなじみの会場特製版だと思いますが、
「氏家かきめし海鮮スペシャル」と書いた掛紙を用意。駅弁マークは無し。
中身は通常版の飯をカキ5個、ウニ、イクラ、カニのほぐし身とブロック、
豚肉細切れ焼で覆うもの。もはやカキ飯の味はありませんが、
北海道駅弁や北海道催事の海鮮駅弁とはずいぶん違う印象で、
濃く暗い色彩を持つB級グルメ。ただし価格は豪華海鮮駅弁以上。

名古屋は2個。うなぎは商品名と調製元を書いた紙帯を巻くミニ鰻丼。
ひつまぶしは正八角形の家具調ボール紙容器に円形のプラ製容器をはめ、
白飯を錦糸卵と刻みウナギとワサビ菜で覆い、刻み海苔、わさび、
山椒、だし汁を袋で添付し、内ぶたで食べ方を解説するひつまぶし。
つまり「抹茶日本一ひつまぶし弁当」から抹茶と日本一(守口大根)を抜いたもの。
いずれも紙帯やスリーブに駅弁マークは入りません。ウナギは少量も美味。

出水駅弁は「黒豚角煮弁当」のとおり、白飯を黒豚角煮4枚と
錦糸卵と紅生姜と高菜で覆い、ごぼうとサツマイモを添付。
黒い掛紙に「西郷どん」とキャラクターとキャッチフレーズを印字し、
NHKエンタープライズの承認済シールを貼る大河ドラマ関連商品。
米沢駅弁は、白御飯を牛肉煮で覆う、普通の牛肉弁当。
味も黒い掛紙と赤い発泡材容器も、普通の牛肉駅弁でした。

>2/20 京阪奈さん
長門市駅の情報提供ありがとうございます。
3年前や8年前の訪問時も、目にしてきた紙や画面の記事でも、
長門市駅に駅弁があることに、まったく気づきませんでした。
駅弁を買うような客が乗る列車が来ない駅ですし、
過去に名物駅弁があったわけでもないため、今後は難しいかなと思います。

>3/8 京阪奈さん
熊本駅の情報提供ありがとうございます。
九州鉄道営業会が今どうなっているかが分かりませんが。
ニシコーの駅弁は2月に現地を見た限りで以前と何も変わらず、
現駅舎を閉鎖しても例えば大分駅弁と同じような売り方になるだけであり、
「駅弁事業撤退」とみてよいかどうかは、続報を待ちたいと思います。

>3/11 ゆういちさん
千葉駅弁の情報提供ありがとうございます。
千葉駅弁の駅売りから撤退した(NREに卸すか惣菜を販売)一方で、
この1年?今までの万葉軒にないペースで記念掛紙を出してくるとは、
いったいどうしたのでしょう。より話題になればと思います。

>3/12 ゆういちさん
大宮駅の駅弁立売のご報告ありがとうございます。
NREがリリースを出し、一部の鉄道サイトがこれを紹介し、
もしかすると新幹線史上初の駅弁立売かもしれないのに、
たしかに全然話題にならなかったと思います。私も見ていません。

------------------------------------------------------------

2/10限定『大宮弁当』 投稿者:ゆういち
投稿日:2018年 3月12日(月)23時49分4秒

館長さん、その他皆さん、こんばんは。

1カ月も遡る話題でたいへん恐縮ですが、ネット上でもあまり流されていない情報なので
覚え書き的に報告しておきます。

さる2018年2月10日(土)、この日から始まる三連休に合わせて
大宮駅始発の東北新幹線はやぶさ69号が1日限りで運転されました。
同駅始発の新幹線は、東京〜大宮間の逼迫した線路容量の都合により
増発しにくいための窮余の策とのことで、昨年夏にも10年ぶりで運転されたそう。
今回は大宮10:10発の新青森行きで、定期列車の使用しない16番線ホームからの発車となりました。

そして、このホームで立ち売りされたのが当日限定掛紙の「大宮弁当」(松廼家)。
中身はレギュラー版と同じですが、E5系はやぶさのアップが印象的なデザインです。
事前に9:30頃から販売開始とリリースされていましたが、
私が9:15にホームに上がるとすでにスタンバイしており、待つことなくあっさりと買えてしまいました^^;

新幹線ホームでの立ち売り風景は極めて珍しいものであり
本来は立ち売り風景をしかと眺めるつもりでしたが、
次の予定が控えていたこともあり立ち去ってしまったので
駅弁ファンでなく、実際の乗客に対してどのように売られていたのか不明です。

1日90個限定とのこと、売れ残ったら売店(駅弁屋)の方に置きますと言っていましたが、
結局売れ行きはどうだったのでしょうか。

------------------------------------------------------------

千葉駅弁B 投稿者:ゆういち
投稿日:2018年 3月11日(日)01時10分14秒

これで最後です。
夏以降の季節弁当としては、なぜか「紅葉」だけデザインが変わっていません。

C紅葉 2015ver→2016ver→2017ver
D師走 2015ver→2016ver→2017ver
E牡丹 2017ver→2018ver

------------------------------------------------------------

千葉駅弁A 投稿者:ゆういち
投稿日:2018年 3月11日(日)01時07分27秒

連投にて失礼いたします。

季節弁当における掛紙の推移です。
昨年夏からデザインチェンジが始まりました。

商品名の変更も一部で見られます。
すべて所有しているわけではありませんので、あしからずご了承下さい。

画像は上から順に
@初夏乃華2016→初夏の涼風2017
A夏こまち2016→ひまわり2017
B秋桜 2015ver→2017ver

------------------------------------------------------------

千葉駅弁 投稿者:ゆういち
投稿日:2018年 3月11日(日)00時33分23秒

館長さん、その他皆さん、こんばんは。

千葉駅弁の限定掛紙については、加藤貴史様が2月5日と16日にご紹介のとおりですが
“先日の好評を受けて”ということで、今度は3/8〜3/14までの期間限定で
「菜の花弁当〜ホワイトデーver〜」を販売中です。
http://www.manyouken.co.jp/newstuff/index.html
※リンク切れにご注意下さい。

中身は変わらないものの、趣味的にはとても楽しい企画であり
今後の展開にいっそう期待したいところです。
合格祈願ver→バレンタインver→ホワイトデーverの次は何でしょうか。

なお季節弁当としては、この時期恒例の「春うらら」が今月末まで売られています。
季節弁当の掛紙が昨年から大幅にデザインチェンジした模様で、今回も初見のものとなっています。
万葉軒オリジナルというよりは、デザイン業界のデフォルト絵柄のようですが
詳しい方はいらっしゃいますでしょうか。

中身はワラビや山セリの山菜ごはん、タラの芽と姫竹の天ぷら等が
春を感じさせるものとなっています。

画像は上から順に
@「菜の花弁当〜ホワイトデーver〜」
A「春うらら」中身
B同掛紙 2016ver→2017ver→2018ver

------------------------------------------------------------

熊本駅 吉祥庵 駅弁事業撤退 投稿者:京阪奈
投稿日:2018年 3月 8日(木)23時56分42秒

熊本駅の駅弁業者であった、ニシコーフードサービスの吉祥庵は駅弁事業から撤退したようです。
熊本駅ビルの「えきマチ1丁目熊本」の閉鎖に伴い、従来の店舗は閉鎖し、3/17開業の構内施設の「肥後よかモン市場」に出店するようです。
http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2017/12/25/171225_002_1.pdf
しかし、駅弁の販売は行わないとのことで、おそらく九州鉄道営業会からも退会したものと思われます。
弁当販売はあるようなので、駅弁時代と似た弁当を買うことは可能かもしれません。
SL人吉の車内販売弁当も業者が交代しています。
http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2018/03/07/180307NewsreleaseSL86.pdf

九州での老舗、地元の業者の撤退の流れは気になるところです。

------------------------------------------------------------

宮崎駅弁当の敷地が開発対象に 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2018年 3月 2日(金)23時47分53秒

こんばんは、まっこうくじらです。
JR九州が気になる発表をしています。

2018年2月28日JR九州ニュースリリース
「宮崎駅西口における共同開発について」
http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2018/02/28/180228-03.pdf

時期も内容も示さない開発計画という、内容のない発表。
ここで、JR九州と宮崎交通が持つ開発対象地という地図のうち、
「借地予定地(340u)」の部分は、宮崎駅弁当の敷地だと思います。
そこがビルになれば、調製所がなくなってしまうわけで、
宮崎駅の駅弁の今後が、少し心配になりました。

>2/17 京阪奈さん
肥前山口、十和田南、新宿、音威子府、長門市の情報提供ありがとうございます。
新宿駅弁の田中屋は2015年6月に社史を編纂したようですが、
どうも自費出版だったようで、当時に版元へ問い合わせても在庫ゼロと言われ、
社史の神奈川県立川崎図書館(現在休館中)で閲覧してきました。
NREが鳥めしの復刻販売をやめたのは残念です。

>2/17 ぷらみにずむさん
ご来館と小淵沢駅汽車土瓶の情報提供ありがとうございます。
個人的には、小海線ホーム売店での販売や、
中央本線ホームの売店の復活を望みたいところです。

>2/17 イサカアオイさん
高山駅弁の情報提供ありがとうございます。
当館未収蔵ですが、今年1月22日に京王百貨店駅弁大会で買った牛肉寿司に、
同じ絵柄の掛紙が使われていました。催事向けか、今年に刷った用紙なのでしょう。

>3/1 京阪奈さん
品川駅弁の情報提供ありがとうございます。
昨年9月に団体購入という手口で常盤軒フーズの「復刻駅弁」を予約した際、
コールセンター風の対応者は、駅弁や駅弁屋としての常盤軒や、
かつて品川駅で常盤軒が駅弁を販売していたことを全く知らない感じでした。
公式サイトでの宣伝と違い、常盤兼フーズは常盤軒の歴史を受け継いでいないようです。

------------------------------------------------------------

熊本の収穫(前) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2018年 3月 2日(金)23時43分23秒

こんばんは、まっこうくじらです。
今年も熊本と鶴屋に行けました。

●2018年2月3日(土)
東京都 羽田空港「ロースカツサンド」(699円)※日本エアポートデリカ
東京都 羽田空港「恵方巻」(500円)※日本エアポートデリカ
熊本県 九州新幹線 新八代駅「鮎屋三代」(1,250円)※鮎の老舗より藤
熊本県 鹿児島本線 宇土駅前「うと餅」(324円)※うと餅本舗城南堂
熊本県 鹿児島本線 宇土駅前「小袖餅」(320円)※小袖餅本舗
熊本県 鹿児島本線 熊本駅「あなごのセイロむし」(710円)※ニシコーフードサービス
熊本県 鹿児島本線 熊本駅「恵方巻」(550円)※ニシコーフードサービス
熊本県 鹿児島本線 熊本駅「肥後あか牛すき焼き弁当」(1,200円)※ニシコーフードサービス
熊本県 豊肥本線 立野駅「ニコニコ饅頭」(399円)※ニコニコ屋

2年連続7回目の鶴屋百貨店駅弁大会に行くための熊本遠征。
ついでのレンタカー観光は前夜の夜更かしでとりやめ、公共交通にしました。

前週に続き、朝6時台の羽田空港。相変わらず空弁が販売什器1島分の賑やかさ。
この日この月でないと買えないだろう商品があったので、朝食にします。
浅草ヨシカミの空港限定ロースカツサンドは、紙箱に「合格祈願」の赤く丸いシールを貼付。
コンビニでおなじみの季節の太巻も、空弁売店に出ていました。ただの切れてない太巻。

熊本空港に空弁なし。コンビニのサンド、おにぎり、弁当は豊富です。
つい最近(2011年)にフル増改築したばかりの空港ビルをもう建て替えるそうで、
きっと飲食事情がより良くなり、空弁は過去の想い出となるのでしょう。
熊本市街へ出ようとしたら、輸送力不足の「空港リムジン」はきょうも客を積み残し。
過去には路線バス型車両で満員の50分間立ちっぱなしをくらいました。
臨時も出さず増発もせず、鉄道アクセスは採算が取れないと構想倒れ、
バス会社も倒れたり再編が続く厳しさなので、こちらの改善はなさそうです。
すると車体に「SUPER BANPEIYU」と書いた青いマイクロバスが通りかかったので、
気を変えて八代駅へ行くことにしました。こちらの客は10名ほど。

7年ぶりの八代駅。内田百閧熬ハったであろう大正生まれの木造平屋駅舎は、
ついに建て替えるようで、バス停移設の掲示が出ていました。
改札外待合室で、戦前の構内営業のような店構えを感じたキヨスクは、
構造にその面影を残したままファミリーマートになり、そこに駅弁はありません。
隣の肥薩おれんじ鉄道の駅舎にも売店は無し。両者に駅弁の案内も無し。
でも駅前に出れば、右手に「駅弁」の文字をいくつか掲げたビルが健在です。
食堂に入り「弁当ありますか」とたずねれば「駅弁ですね」と返して、
存在の健在を感じます。鮎屋三代その他見慣れた駅弁5種を掲示。
現地版の鮎屋三代をひとつ購入。中身も価格も掛紙も味も、変わりありません。

電車に1駅乗って新八代駅。改札外の待合室のキヨスクのミニ冷蔵棚に
八代駅前の調製元の掲示と同じ駅弁5種が、実物でありました。
さらに宇土駅でも下車。2009年の駅舎建替後は初訪問。
寒風吹きすさぶデザイナー仕様の黒い駅舎、というか通路の箱に
売店はありません。なぜかホーム上に冷凍食品の自販機があります。
駅前の駐輪の山の向こうに、うと餅のヤマザキショップが健在。
小袖餅はどこかと周囲を見回したら、駅の駐車場に位置図がありました。
まるで小袖餅を作って売ることだけに特化したような、即売窓付き小工場に
乗用車が次々に横付けして、まとまった数が買われていきます。
うと餅は12年ぶり、小袖餅は7年ぶりに購入。値段以外は変わりません。

熊本駅は引き続き工事中。新幹線の起工式から23年、
高架化の決定から17年、全線の高架化まで、ようやくあと1か月。
築60年、ハリボテ改装からも27年を経た駅舎に立ち入るのも、これが最後かと。
かつて寝台特急「はやぶさ」やエル特急「有明」が発着した1番ホームに面する
ニシコーの蒸し器付き弁当売店や、音羽家跡地のうどん屋もそれまでか。
ここでウナギでなくアナゴのせいろ蒸しを買ってみました。当然にホカホカで、
身は不思議とポロポロで、タレにウナギの香りがした気がする刻みアナゴ丼。

西口駅前の音羽家に、営業している気配がありません。
売店か何かだったと思われる出入口には、一切の掲示がありませんでした。
西口の新幹線高架下商業施設は早くもリニューアルで仮設営業。
コンコースにいくつか仮店舗の屋台が出ていて、ここでもニシコー。
商品のほとんどは惣菜弁当ですが、掛紙を巻いて駅弁っぽいものもあります。
なお、東口改札外のニシコー売店には、そういうものはありませんでした。

恵方巻の食品表示ラベルは「赤鶏巻」。細身の太巻に鶏肉も巻かれます。
肥後あか牛すき焼き弁当は1年半前と同じ。
シンプルな掛紙に見覚えがない気がしたのは半分正解で、
当時の「2016九州駅弁グランプリ対象駅弁」シールに加えて、
九州鉄道営業会会員の「九州駅弁」マークもなくなっていました。

過去に何度か現地で収穫に失敗している、立野駅のニコニコ饅頭。
駅に列車が来る見込みのない今は、熊本市内の鶴屋のスーパー
「FoodyOne」で売っているらしいというので、行ってみました。
現存4店舗すべてが駅から遠いので、道順が分かりやすそうな店舗を狙い、
水前寺駅から線路沿いを徒歩10分。きれいな高級スーパーです。
店内に見当たらず、店員にきくと、どこかの売り場から持ってきてくれました。
真っ白で、生地がややぱさつく、小粒な饅頭を2層に重ねて8個、
透明フィルムに包んで、経木で十字に巻き、昔からの掛紙を置いてます。
存続が心配ではありますが、今のところ生きていました。

店舗から25分歩き、熊本県立図書館で閉館時間まで調べ物をして、
市電でなくバスで通町筋まで行くと、そこは鶴屋百貨店駅弁大会の下。
催事場は賑やかですが行列はなく、赤福、八天堂、玉出木村家が完売、
輸送駅弁がほぼなくなり、実演は全ブースが営業。
駅弁などを買いすぎて腹一杯なので、この日は見物だけに留め、
夜の下通(しもとおり)を楽しみました。各店満員の盛況でした。

------------------------------------------------------------

品川 常盤軒フーズ 駅弁について 投稿者:京阪奈
投稿日:2018年 3月 1日(木)00時53分16秒

先日、南六郷の工場受取で予約して常盤軒フーズの駅弁を購入しました。
元駅弁の商品としては「きじ焼き弁当」、「品川二つ折そぼろ」、「品川御膳」があるようです。
少数での予約は状況次第のようで、材料手配の都合から1週間前には予約したほうが良いようです。工場受取は可能でした。
ラベルは現在はないとのことでしたが、蓋のデザインが駅弁と同様のものもあったので、予約の際に問い合わせてみると良いかと思います。
個人的には、きじ焼き弁当が気に入りました。
http://tokiwaken-foods.jp/

------------------------------------------------------------

高山催事駅弁「飛騨牛御辨當」リニューアル? 投稿者:イサカアオイ
投稿日:2018年 2月24日(土)22時36分52秒

小田急百貨店新宿店の催事場で金亀館が「飛騨牛御辨當」を販売しておりました。
販売員曰く「小田急百貨店限定なので次売るかはわからない」とのことです。
内容は飛騨牛ステーキカルビ弁当に飛騨牛にぎりを2カン足したようなもので、口の中でとろけるステーキとにぎり、良くも悪くもくどいレベルで濃いカルビと、高くても食べ応えのある逸品でありました。
以前館長さんが買われた弁当からはリニューアルしたのか、あるいは名前だけ流用したのかは不明ですが、この内容なら現地販売してもいい気はします。
また掛け紙は「綺麗な状態で1枚欲しい」と告げたところ「予備がないのでそのままはあげられない。汎用の掛け紙で梱包すれば1枚余るのでそれでもいいか」という対処から差し替えられております。ちなみにこの掛け紙は調理人の祖父が描いたものだそうです。

また、いつの間にかホームページも再制作されておりました。
https://kinkikan02.wixsite.com/kinkikan

------------------------------------------------------------

横浜の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2018年 2月23日(金)23時13分11秒

こんばんは、まっこうくじらです。今月の地元の収穫です。

●2018年2月2日(金)
神奈川県 東海道本線 横浜駅「おべんとう春」(700円)※崎陽軒
神奈川県 東海道本線 横浜駅「春のかながわ味わい弁当」(930円)※崎陽軒
神奈川県 東海道本線 横浜駅「桜えびシウマイ」(650円)※崎陽軒

2月1日発売の崎陽軒の春駅弁をまとめて収穫。
前年との差異はほとんどありません。季節のシウマイの新容器は、
コレクションには向かない構造だなと今回も感じます。

>2/5 加藤 貴史さん
千葉駅弁などの収穫報告ありがとうございます。
千葉に季節駅弁はあれど、トンかつ弁当やJUMBOカツ弁当の
季節版あるいは特製掛紙は記憶にありませんが、今年はどうしたのでしょう。
もしかすると、千葉駅売店がNREになり、東京駅「祭」にも輸送され、
その提案かアドバイスでもあったのかもしれません。

また、膳まいの収穫報告もありがとうございます。
東京駅八重洲南口付近「京葉ストリート」の昨年12月の改装で、
メディアの宣伝によると駅弁店が3店開業したことになっていますが、
店も品もどう見てもグランスタダイニングと同じようなデパ地下タイプ、
しかもチェーン店で、駅弁の定義がますますグラグラしています。

>2/11 かわしんさん
ご来館と小淵沢駅のご報告ありがとうございます。
駅と売店を新装し、おそらく店員さんが若いバイトさんになって、
汽車土瓶なにそれ?のような反応をされて、時代を感じたところでした。
今回ご投稿の写真では、以前と同じ容器と値段と中身であるようです。
ツイッターを検索すると、今年に入ってからの復活に見えます。

------------------------------------------------------------

2018阪神百貨店駅弁大会の収穫(2/2) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2018年 2月23日(金)22時48分29秒

こんばんは、まっこうくじらです。
だいぶ間が開きましたが、翌朝の阪神です。

●2018年1月28日(日)
広島県 山陽本線 福山駅「天然活き〆煮穴子と広島かき弁当」(1,820円)※浜吉
長崎県 長崎本線 長崎駅「三代目のわからん弁当」(1,300円)※くらさき
北海道 新千歳空港「後のせいくらとサーモンハラミ弁当」(1,380円)※佐藤水産鮨
岩手県 東北本線 一ノ関駅「雲丹のせ前沢牛ローストビーフ肉巻にぎり寿司」(1,600円)※斎藤松月堂
愛媛県 予讃線 松山駅「瀬戸内名物真鯛ブリ穴子の弁当」(1,000円)※三好野本店
福岡県 鹿児島本線 博多駅「博多ふぐめし」(1,300円)※松栄軒
北海道 北海道新幹線 新函館北斗駅「ローストビーフと海鮮盛り弁当」(1,380円)※吉田屋
北海道 北海道新幹線 新函館北斗駅「函館鮭のこぶ〆海鮮ミックス弁当」(1,250円)※吉田屋

10時の開店と同時に穴場から早歩きで8階大催場へ上がると
エレベーター初便と同時に会場入りでき、なんでも買い放題。
皆が宮島口駅へ宮島口駅へ殺到し殺伐とする中、それに手を出さず、
手際よく実演を買い漁り、輸送で揉まれて収穫を追加しました。
牛肉では出水駅や武雄温泉駅に加えて米沢駅百年焼肉弁当にも、
海鮮では旭川駅や小樽駅などに行列がありました。

福山駅の穴子とかき弁当は、茶色いカキ甘辛煮3個と白い旨煮カキ2個と、
身を折り返して載せるほどたっぷりの、とても柔らかい煮アナゴ。
カキもアナゴも没個性的に最上の量と味で、値段もすごいことに。
和華蘭(わからん)弁当はこの催事場でデビューでしょうか。
ながさき鯨カツ弁当と同じ容器に似たような掛紙に、
鯨カツ1切れ、鯨しぐれと錦糸卵、春巻、海老団子。
日本の「和」と中国の「華」とオランダの「蘭」でワカランなのだそうな。

新千歳空弁は、茶飯にでっかいサーモンハラミ焼を横たえ、
真っ黒になったイクラ醤油漬を小さなカップで添付し、
「いくら増し増し!」のシールをスリーブに後付け。色は味に影響なし。
いくら増し増しでない1,180円の商品は見当たりません。
一ノ関駅弁は、京王百貨店駅弁大会でおなじみの肉巻にぎり寿司の
掛紙とローストビーフ上に雲丹をのせたもの。

松山駅弁は「穴子の蒲焼き」と少量の刻み海苔、
「愛媛県産みかんブリの西京焼き」と少量の紅生姜、
「愛媛県産真鯛鯛めし」と少量のイクラの、丼だけの3区画。
おかずがないので、雑味と色彩と価格が抑えられたのだと思います。
調製元が三好野本店。岡山駅でなく松山駅で輸送販売されているのでしょうか。

博多ふぐめしは、博多駅弁であれば博多松栄軒の商品になると思いますが、
この輸送販売では食品表示ラベルも箸袋も無印の松栄軒でした。
フグ炊込飯にフグ唐揚2個と魚つみれ2個と辛子明太子と錦糸卵と、
過去に催事で買った小倉駅弁と同じような構成。「ふぐ」と濁ります。

新函館北斗駅弁2個は吉田屋の「BENTO CAFE 41°GARDEN」商品群。
ローストビーフと海鮮盛り弁当は、正方形の容器に茶飯を詰めて
ローストビーフと牛肉煮、玉子焼、野沢菜、ガリ、イクラ、
カニほぐし身、ホタテ照焼、蒸しウニ、サーモンで覆ったもの。
鮭のこぶ〆海鮮ミックス弁当は、長方形の容器に酢飯を詰めて
玉子焼、サーモンのような鮭のこぶ〆、ガリ、カニほぐし身、イクラを並べたもの。
いずれもスリーブの中身写真に違わない見栄えと、安定した味。
帰路は関空発羽田行。1か月前と同じく、空弁は見当たりませんでした。

>1/29 中年18きっぷさん
静岡駅弁の収穫報告ありがとうございます。
この駅の駅弁は、鯛めしが時々記事になるくらいで、話題をほとんど見ないと思います。
東海軒の公式サイトを見に行ったら、静岡本社と金谷事業部の
弁当の通販サイトになってしまっていました。

>2/2 ウォーターロボさん
ご来館ありがとうございます。
2014(平成26)年10月に初公開された大船軒の鯵祭の情報は毎回、
調製元と地域のミニコミ誌(ネット上を含む)で紹介されていると思います。
私は鯵祭は未見ですが、本社の「茶のみ処」は昨秋に初めて行けました。

------------------------------------------------------------

長門市駅 駅弁 現状 投稿者:京阪奈
投稿日:2018年 2月20日(火)15時50分30秒

以前に復活した、長門市駅の元駅弁屋の嵯峨屋の「わかめのおにぎり弁当」ですが、長門市観光コンベンション協会で問い合わせたところ、近年は販売していないようです。
現在はイベントなどで、新作の「長門やきとり丼」を販売しているとのこと。
せっかく復活したものなので、また販売される機会があれば良いですね。

------------------------------------------------------------

音威子府駅 駅弁 復刻 投稿者:京阪奈
投稿日:2018年 2月17日(土)23時49分39秒

音威子府駅の常盤軒でかつて販売されていた、いなりずしがイベントなどで発売されているようです。ラベルは「御寿司」となっています。
http://www.1242.com/lf/articles/83580/?cat=gourmet,life&feat=ekiben

また「バターまんじゅう」のイベントでの復刻販売もあるようです。最近では2017年。
http://www.vill.otoineppu.hokkaido.jp/kakuka/chiikishinkou/oshirase/osashima2017.html
https://www.vill.otoineppu.hokkaido.jp/kakuka/chiikishinkou/oshirase/tokiwa-train.html

音威子府での鉄道イベントには注目してみると面白いかもしれません。

ちなみに音威子府駅でも販売されている音威子府そばは通販でも買えます。
音威子府そば・北海道特産名産品のお取り寄せ[オンラインショップ一路]
http://kuroisoba.shop-pro.jp/

------------------------------------------------------------

【販売再開?】小淵沢駅の汽車土瓶について 投稿者:ぷらみにずむ
投稿日:2018年 2月17日(土)19時47分0秒

以下の丸政のHPの駅弁のチラシ、および駅移転後にMASAICHI本店に行かれた方のブログを閲覧したところ、
小淵沢駅の汽車土瓶は駅移転後もMASAICHI本店にて販売しているようです。
現地に行かれた方の情報もBBSに寄せられているようです。(2018年 2月11日(日)16時24分2秒、かわしん様の投稿)
私も3月に行く用事がございますので、現地で確かめて見ます。

ttp://www.genkikai.org/marumasatop.html
ttp://hiropo1228.blog.fc2.com/blog-entry-1040.html

------------------------------------------------------------

新宿駅 田中屋 思い出 投稿者:京阪奈
投稿日:2018年 2月17日(土)03時31分19秒

食品事業から撤退した新宿駅の田中屋ですが、販売されていたパンの写真などが載っているリンクを掲載しておきます。新宿駅ということもあってそれなりの関心を集めていたようです。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13095698/
現在も、公式サイトはあります。
http://www.tanakaya-yoyogi.com/index.html

------------------------------------------------------------

十和田南駅 渋谷弁当部 現状 投稿者:京阪奈
投稿日:2018年 2月17日(土)02時44分37秒

駅弁としての認識も少なくなりつつある十和田南駅の渋谷弁当部ですが、どうやら営業中のようです。
かつて訪問した経験からすると、予約は必要だと思われます。ラベルについては希望すれば対応してもらえるのではないかと思われます。
近隣に小坂鉄道、大湯環状列石など観光地もあるので、機会があればまた訪れてみたいと思います。
http://mersaku.exblog.jp/25856971/
http://mersaku.hatenablog.com/entry/2015/09/24/120000

------------------------------------------------------------

肥前山口駅 駅弁 復活 続報 投稿者:京阪奈
投稿日:2018年 2月17日(土)02時05分9秒

肥前山口駅弁の元、常盤軒のかしわめしが復活してからしばらくたち、進展がないのかと思っていたら、2017年10月に佐賀駅の鉄道イベントで限定販売が行われていたようです。
活動が継続していることは喜ばしいですが、告知が直前かつ小規模なので、このままでは遠方からの訪問は難しそうです。せっかく復活したのでさらに発展してほしいです。
http://www.ekimachi1.com/saga/2017/09/post-92.html
https://www.facebook.com/kouhokumachi/posts/307123176363844

------------------------------------------------------------

千葉駅の駅弁の補足・福井駅の新作駅弁 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2018年 2月16日(金)20時23分34秒

 先日お伝えしました千葉駅トンかつ弁当のバレンタイン限定の掛紙ですが、2月10日に千葉駅「駅弁屋 踊」で購入すると写真のような絵柄になっていました。
 また、当売店では福井駅の番匠本店の新作らしき商品がありましたので同時購入しました。「山椒風味永平寺味噌 焼き鯖寿し(1100円)」で、まだ公式サイトには記載されていません。酢飯と焼き鯖の間に山椒を混ぜた味噌を挟むという作りになっています。山椒特有の酸味が強く、山葵とは違うピリ辛感を受けました。

------------------------------------------------------------

小淵沢駅の汽車土瓶 投稿者:かわしん
投稿日:2018年 2月11日(日)16時24分2秒

はじめまして。かわしんと申します。
楽しく拝見させていただいております。

本日、小淵沢駅に寄ったところ、汽車土瓶が販売されておりましたので、投稿いたします。
(サイトの情報ですと、新駅舎になってから販売がなくなったとありますが、復活かもしれません)

------------------------------------------------------------

東京地区の非公式駅弁(2018年2月) 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2018年 2月 9日(金)16時13分10秒

JRの東京地区の大型駅では、エキナカや「膳まい」売店などで駅弁風の銘店弁当が販売されていますが、今回は新作の一部を見ていきたいと思います。
1 蟹めし弁当(マコト調製) 1080円
 JR東京駅「膳まい」八重洲口改札内売店などで販売されています。蟹めしの他に、カキフライと鶏天胡麻和えと牛肉すき焼きなどの組み合わせです。最近のマコトの弁当のなかでは珍しくオリジナルの掛紙が付けられています。味は駅弁のかにめしよりも淡白な感じでした。
2 洋食やのまかないライス(たいめいけんHM調製) 1000円
 JR上野駅エキュート上野内の銘店弁当コーナーで販売されていますが、東京駅では見かけませんでした(もしかすると京葉ストリート内銘店弁当コーナーにはあるかもしれませんが)。ハム入バターライスのオムライス風にメンチカツを載せて、コールスローとスパゲティナポリタン、デミグラスソースを添えます。ケチャップライスではなくバターライスを使用したりソースを別添えにする点に工夫を感じます。

------------------------------------------------------------

千葉駅・小田原駅の駅弁(2018年2月) 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2018年 2月 5日(月)07時24分2秒

2018年2月2日に以下の駅弁を購入しました。
1 JUMBOカツ弁当(リエイ万葉軒千葉工場調製) 600円
 JR千葉駅「駅弁屋 踊」にて購入しました。調製元のHPによると2月1日から14日まで受験期間限定の掛紙に変わっているとのことです。また8日から14日までトンかつ弁当がバレンタイン限定の掛紙に変わるようです。
2 東華軒シュウマイ弁当(東華軒調製) 950円
 新宿駅の小田急OX売店(京王のカレ―スタンドの近く)にて購入しました。約9年前に購入したときは780円だっただけに結構原価高騰が進んだものです。シュウマイのほか、卵焼きや蒲鉾、魚フライやひじき煮、胡桃が入っています。風味は崎陽軒のそれに比べるとあっさりしていました。また当売店では「おにぎりころころ(550円)」も併売されていました。

------------------------------------------------------------

大船軒 投稿者:ウォーターロボ
投稿日:2018年 2月 2日(金)23時43分21秒

はじめまして。ウォーターロボと申します。
現在神奈川県在住です。
さて、「鯵の押寿し」で有名な大船軒の工場(大船駅西口の近くにあります)では、昨年10月に鯵祭が開催されました。
神社の神主の方をお招きして鯵の供養の神事が行われておりました。
また、先着(何名様かは失念しましたが)の方には整理券が配られ、鯵の押寿しが3貫100円で販売されておりました。
参考にしていただければ幸いです。

------------------------------------------------------------