旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。
駅弁資料館談話室へ2018年9月1日から30日までに投稿された記事です。
------------------------------------------------------------
西武秩父駅などの収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2018年 9月30日(日)21時31分51秒
こんばんは、まっこうくじらです。9月の報告はこれで最後です。
●2018年9月28日(金)
埼玉県 西武鉄道 西武秩父駅「岩魚すし」(980円)※みな寿し
埼玉県 西武鉄道 西武秩父駅「祭の湯(秩父名物わらじかつ弁当)」(950円)※西武鉄道
埼玉県 西武鉄道 西武秩父駅「祭の湯(炙り豚味噌弁当)」(950円)※西武鉄道
新潟県 信越本線 新潟駅「新潟海老づくし」(1,180円)※神尾弁当部
青森県 東北新幹線 新青森駅「牛めし」(1,000円)※幸福の寿し本舗
兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅?「大阪名物たこやき御飯」(1,000円)※淡路屋
岡山県 山陽本線 岡山駅「広島名物お好み焼き風豚玉めし」(900円)※三好野本店
日帰り秩父。西武秩父駅の土産物店で岩魚すしを売り、
その一角のミニコンビニでわらじかつや幕の内の惣菜弁当を売る光景は
一年半前と変わりません。
当時にSトレインで訪れた時には閉店後、開店前だった温浴施設に
併設のフードコートを見物すると、「弁当」を名乗るメニューを2つ発見、。
券売機で食券を買い、それぞれの店舗に差し出し、アラームを受け取り待つと、
掛紙付きの弁当が出てきました。
これらは3年前にここが「西武秩父仲見世通り」だった頃、
食堂の店頭で販売していた「わらじかつ弁当」「ミックス弁当」の現況でしょうか。
テイクアウト商品で、作り置きをせず、もしその場で食べたければ
買い間違い扱いで同様の店内メニューへその場で差し替えるようです。
調製元は「西武鉄道株式会社」で、掛紙は仲見世通り改め「祭の湯」で、
当時と容器は同じで、中身もだいたい同じ。一方は白飯にわらじかつを載せ、
他方は白飯にベーコン状の焼豚だけを載せたもの。
前回は常温、今回は出来たてアツアツなので味の比較はできませんが、
よりB級グルメ感のある個性的な肉の味だったような。
油を多用する肉丼なので、2個も食べると満腹です。
東京駅で夕食を追加。膳まいに収穫がなく、駅弁屋祭で4個。
新潟海老づくしは最近の新作でしょうか、丸くて硬いプラ容器に
茶飯を詰め、有頭海老2匹にエビほぐし身とエビ薩摩揚を載せたもの。
珍しい中身の駅弁だと思いますが、スリーブの「新潟」の地名を
どこかに変えればそこの駅弁を名乗りそうなやっつけ作にも見える、
今シーズンの駅弁大会向けで終わりそうな印象の商品です。
牛めしは長方形容器で白飯を牛肉煮で覆う、これも見た目は属地不詳の牛肉駅弁。
青森米「青天の霹靂」に青森県産黒毛和牛を使う青森づくしのはずですが、
これが味で出ていません。牛すき焼丼というよりはむしろ牛しぐれ丼。
たこやき御飯は調製元公式サイトに未登場ですが秋の新作でしょうか。
検索するとイトーヨーカドーが真っ先に出てくる、催事向け弁当かも。
チルドタイプのたこ焼き8個にタコ飯という炭水化物のコラボレーションで、
よそ者には実に大阪らしい商品で楽しいもの。
ただ、この調製元の大阪の駅弁は、1年もたせないことが多いと思います。
実物に駅名表記がないため、とりあえず新神戸駅弁とします。
豚玉めしもまた、秋の新作でしょうか。やはり調製元公式サイトには未登場。
スリーブから容器を抜くと広島風お好み焼きが1枚入る姿は、
以前から広島駅で売られる土産物のチルド商品に似た感じ。
中身は麺でなく飯にソース味を付け、豚肉と薄焼き卵で覆う、
商品名どおりの豚玉めし。マヨネーズもオタフクな、岡山駅弁に見えない広島づくし。
------------------------------------------------------------
東京駅などの収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2018年 9月30日(日)20時37分14秒
こんばんは、まっこうくじらです。9月中旬の三連休の収穫です。
●2018年9月15日(土)
栃木県 東武鉄道 東武日光駅「大樹日光埋蔵金弁当」(1,350円)※日光鱒鮨本舗
栃木県 東武鉄道 東武日光駅「大樹日光埋蔵金弁当」(1,350円)※日光鱒鮨本舗
栃木県 東武鉄道 東武日光駅「大樹日光埋蔵金弁当」(1,350円)※日光鱒鮨本舗
東京都 東海道本線 東京駅「かいじ」(2,160円)※丸政
東京都 東海道本線 東京駅「江戸日本橋弁当」(1,200円)※日本ばし大増
前週と同じく鬼怒川へ。事情によりSL大樹日光埋蔵金弁当と
金属製スプーンが3個手に入りました。期間限定の金色版は終わった模様。
相変わらず、見た目も量も味も優れた駅弁です。
あのスコップは投炭用でなく埋蔵金の発掘用ではないかという解釈を聞けました。
帰路の東京駅で膳まいに立ち寄り、9月10日発売の
特急列車ヘッドマーク弁当を購入。今回は監修でなく調製が丸政。
中身は煮貝の炊込飯を甲斐味鶏の洋風ソース添えや鶏つくね照焼などで
覆うもののようですが、食べた印象は胃に重そうなタレ肉御飯。
付合せに小淵沢駅のカツサンドの肉もあり、肉々しい弁当でした。
絵入りヘッドマーク付き「かいじ」の運転は「あずさ」に比べて、
本数も区間も期間もだいぶ少なかったため、あまり印象に残っていません。
同じ店舗で所見の江戸日本橋弁当も購入。8月1日発売だとか。
白飯にアサリやダイコンなどを添え、有頭海老や合鴨串やサバの江戸味噌煮、
江戸うま煮とする煮物類と江戸むらさきなどを詰めた高級デパ地下弁当。
リテールネットが日本ばし大増の、昔の社名で書けば
東日本キヨスクが日本食堂の駅弁を売るのは不思議な感じがしました。
今後は膳まいでチキン弁当を売るようなことが起きるかどうか。
●2018年9月16日(日)
東京都 中央本線 新宿駅「新宿弁当」(1,200円)※丸政
日帰り昇仙峡。新宿弁当は半年前と変わらず、
甲府駅の丸政やNREや大船軒などの販売状況も変わりありません。
両駅とも未収穫品がなく、他に買った駅弁はありません。
●2018年9月17日(月祝)
千葉県 総武本線 千葉駅「JUMBOカツ弁当」(600円)※リエイ(万葉軒)
千葉県 総武本線 千葉駅「おにぎり」(370円)※リエイ(万葉軒)
千葉駅のNRE「駅弁屋 踊」で万葉軒を昼食に2個。
たしかにエキナカから万葉軒の売り場が消えたため、
千葉駅で万葉軒や駅弁が買える場所はもはやここだけでしょうか。
ただし品揃えの半分は万葉軒で、「トンかつ弁当」の在庫も潤沢です。
JUMBOカツ弁当は変わりありません。アルミ蒸着の銀プラ容器も健在。
掛紙にアレルギー表記のアイコンが追加されました。通常版は未追加。
おにぎりは、小ぶりな梅と昆布のおにぎり各1個と鶏唐揚、玉子焼、柴漬けを
プラ容器に詰めて、商品名を書き駅弁マークのない紙帯を締めるもの。
2個買って千円でお釣りが来るのはさすがです。
この後は成田空港から台北、香港、チューリッヒ経由でベルリンへ飛び、
イノトランス(国際鉄道技術専門見本市)を見物。市内外や隣国も散策し、
同じ経路で帰ってきました。道中に駅弁や空弁らしきものは皆無。
パンとビール、ポテト、ソーセージが旨く、こればかり飲食していたような。
------------------------------------------------------------
崎陽軒の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2018年 9月30日(日)19時51分7秒
こんばんは、まっこうくじらです。崎陽軒は9月分をまとめて報告します。
●2018年9月4日(火)
神奈川県 東海道本線 横浜駅「きのこシウマイ」(670円)※崎陽軒
神奈川県 東海道本線 横浜駅「きのこシウマイ」(670円)※崎陽軒
神奈川県 東海道本線 横浜駅「秋のかながわ味わい弁当」(960円)※崎陽軒
神奈川県 東海道本線 横浜駅「おべんとう秋」(730円)※崎陽軒
夜の横浜駅で崎陽軒の秋商品をまとめ買い。
そういえば、松花堂弁当の秋版が出ていません。この時点で公式サイトにも記載なし。
現在(9月30日)は出ているので、ひと息置いてから売り出した模様。
それぞれ前年と値段以外は変わらない印象。きのこシウマイの味も同じ。
季節駅弁の御飯の味がだんだん油っぽくなってきている気はします。
●2018年9月9日(日)
神奈川県 東海道本線 横浜駅「えびシウマイ御弁當」(920円)※崎陽軒
神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイまん」(510円)※崎陽軒
えびシウマイ弁当の横浜版を探しに近所の崎陽軒へ。横浜駅前の本社工場製。
体裁は前日の東京工場版と何ら変わりません。掛紙の製造者表記のみの差異。
川向町の横浜工場版があったかどうかは判りません。
シウマイまんはついでに購入。値段以外は4年半前と同じ。
●2018年9月29日(土)
神奈川県 東海道本線 横浜駅「炒飯弁当」(890円)※崎陽軒
神奈川県 東海道本線 横浜駅「炒飯弁当」(890円)※崎陽軒
神奈川県 東海道本線 横浜駅「炒飯弁当」(890円)※崎陽軒
神奈川県 東海道本線 横浜駅「炒飯弁当」(890円)※崎陽軒
神奈川県 東海道本線 横浜駅「炒飯弁当」(890円)※崎陽軒
神奈川県 東海道本線 横浜駅「炒飯弁当」(890円)※崎陽軒
毎年恒例の横浜えきまつり版炒飯弁当。
今年もJR、東急、京急、相鉄、MM、地下鉄の6種類が出たので、
今年もひとつずつ買い、同じ弁当を6個食べました。
中身は通常版と同じ。焼きそばに肉があったりなかったりします。
今回の掛紙に使った電車は、
JR東日本が「なつかしの東海道線113系」K63編成339M、
東急電鉄が普通の東横線5050系な各駅停車渋谷行、
京急電鉄が全面塗装でない普通の新1000形ステンレス車なエアポート快特羽田空港行、
相模鉄道が今年デビューの最新型20000系電車の試運転列車、
横浜高速鉄道が普通のY500系な各停元町・中華街行、
横浜市営地下鉄がグリーンライン10周年ヘッドマーク付の
通常と市電ラッピングの10000系顔並べでした。
------------------------------------------------------------
鬼怒川温泉駅などの収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2018年 9月30日(日)19時42分53秒
こんばんは、まっこうくじらです。今月の収穫報告です。
●2018年9月8日(土)
栃木県 東武鉄道 鬼怒川温泉駅「鬼怒川温泉SL弁当」(1,400円)※BENTO CAFE KODAMA
栃木県 東武鉄道 鬼怒川温泉駅「BENTO CAFE KODAMA(うな重)」(1,295円)※BENTO CAFE KODAMA
栃木県 東武鉄道 鬼怒川温泉駅「BENTO CAFE KODAMA(いなり寿司)」(435円)※BENTO CAFE KODAMA
栃木県 東武鉄道 鬼怒川温泉駅「BENTO CAFE KODAMA(だし巻き卵のサンドイッチ)」(510円)※BENTO CAFE KODAMA
神奈川県 東海道本線 横浜駅「えびシウマイ御弁當」(920円)※崎陽軒
雨に打たれた鬼怒川ライン下りとSL大樹の初乗り。
鬼怒川温泉駅の「BENTO CAFE KODAMA」には引き続き、
カツサンドやとち福弁当など様々な弁当がカウンターに並びます。
駅売店の東武日光駅弁も引き続き入荷。ここに松廼家はありません。
前回に買い損なったり、見た目が変わった駅弁を4個購入。
SL弁当は「SL御膳」の短辺サイズの黒いプラ製の正方形容器に
ナンバープレートを伴わず大樹ヘッドマークのみを印字。
中身はまるで異なり、飯を牛焼肉と豚肉揚と湯波のストライプで覆う重量級。
うなぎ弁当は前回も見たと思いますが、今回は容器に店舗名の紙帯を追加。
中身は白飯をウナギ蒲焼で覆い、煮物と漬物を添える、普通の鰻重。
ウナギは特に個性のない、スーパーで買える真空パック品のようなもの。
いなりずしは竹皮柄の市販ボール紙箱においなりさんを5個。これも店舗名の紙帯。
特に解説はありませんが、やや小柄な稲荷は油揚げの風味がそれぞれ異なり、
味に優れた軽食です。御飯ばかりなので腹持ちもします。
サンドイッチは、最近流行の厚くて甘い玉子焼サンドの、
小柄な正方形を6切れ、透明なプラ容器に詰めた惣菜。
見た目にも食感にもばらつきのある、手作り感があるものでした。
駅弁というよりはむしろ、カフェのおつまみという印象。
帰路に上野駅の中央改札外の崎陽軒売店を訪問すると、
まだ買えていなかった9/7−13限定のえびシウマイ弁当を発見。
調製元公式サイト掲載のとおり、通常版のシウマイ弁当の
シウマイを同サイズのえびシウマイに置き換え、掛紙をピンクにしたもの。
経木折に掛紙をかけてひもで十字にしばる姿をしながら、
崎陽軒東京工場製であることに驚きました。普通の人は驚かないかと。
レギュラー品より小粒なえびシウマイは、エビの香りとプリプリがより強かったような。
>9/13 京阪奈さん:
早岐駅弁の情報提供ありがとうございます。
今検索したら佐世保職安(ハローワーク)の公式な求人情報が出てきました。
駅前のあの店舗が弁当屋として営業していたら見てみたいと思います。
>9/16 京阪奈さん:
津山駅弁の情報提供ありがとうございます。
現役当時もそれほど有名や人気の駅弁ではなかったと思いましたので、
「しいたけ弁当」が再々度の復活とは驚いています。
>9/18 せとたかさん:
津和野駅弁の収穫報告ありがとうございます。
炊込飯の駅弁の注文生産は手間がかかって大変なのではないかと思います。
写真ではポリ茶瓶(ポリ容器入りのお茶)の販売が見えないようです。
>9/22 京阪奈さん:
肥前山口駅弁の情報提供ありがとうございます。
当談話室での同様の報告は過去に4度くらいあったはずです。
いつまで実験段階が続くのかなと思いますし、
そろそろ「むつごろうちらし寿し」の名を聞きたいところです。
>9/23 Y.Matsuuraさん:
吉野口駅弁の情報提供ありがとうございます。
調製元は健在でも、駅で買えず、駅から店舗が見えないとなれば、
奈良県からも駅弁が消えたと言えるのかもしれません。
>9/24 京阪奈さん:
長崎駅弁と城崎温泉駅弁の情報提供ありがとうございます。
長崎駅と博多駅は調製元の入れ替わりも頻繁に思えるため、
いつかまた別の駅弁が期待できるのかなと感じられます。
>9/29 匿名希望さん:
出雲市駅弁の情報提供ありがとうございます。
ツイッター上で構内食堂の閉店情報を確認しています。
駅前店舗の取り壊し写真も出てきており、
撤退というより廃業なのかもしれません。
------------------------------------------------------------
出雲市駅弁について 投稿者:匿名希望
投稿日:2018年 9月29日(土)20時16分12秒
出雲市駅弁ですが、9月21日をもって駅弁販売を終了していました。
------------------------------------------------------------
各地の駅弁事情 投稿者:京阪奈
投稿日:2018年 9月24日(月)18時35分31秒
・城崎温泉駅 淡路屋 新作
「城崎名物かに桶ちらし」が発売されたようです。
近年、城崎温泉駅では再び駅弁が発売されるようになっています。
なお、淡路屋のサイトからは城崎温泉駅以外での受け取り予約も可能です。
http://www.ekiben.gr.jp/index.php
http://www.awajiya.co.jp/
・広島駅 広島駅弁当 元小郡駅弁当の状況
最近の写真を確認すると、現在広島駅で買える元小郡駅弁当の駅弁は
ふく寿司
SL弁当
かしわめし
のようです。販売状況については今後購入する際に確認してみたいと思います。
------------------------------------------------------------
長崎駅 膳菜家 駅弁事業終了 投稿者:京阪奈
投稿日:2018年 9月24日(月)16時45分57秒
長崎駅の駅弁屋で九州鉄道営業会の会員でもあった、膳菜家は駅での販売を終了したようです。
現在は店舗のみでの販売となっています。また、店舗では駅弁は扱っておらず、駅弁の後継商品についても予約が必要ということでした。
https://itp.ne.jp/info/429972807151280580/
現在、九州の駅弁は九州鉄道営業会が休止状態で、駅弁屋の退会も続き、駅弁大会で十分な、食べ鉄にとっての魅力がほとんどなくなっているような気がします。
今買える駅弁を大切にしていきたいと思いました。
------------------------------------------------------------
吉野口駅ホームの売店が跡形もなくなる 投稿者:Y.Matsuura
投稿日:2018年 9月23日(日)20時11分42秒
奈良県唯一の駅弁販売駅だった吉野口駅ですが、9月23日現在ホーム上にあった売店が跡形もなくなっています。駅係員によれば「7月に閉店し、しばらくそのままになっていたのが3日前までに完全撤去された」そうです。業者自体は駅から100mほど離れた場所で営業中ですが、少なくとも駅構内で入手することはできなくなりました。
ツイッターを検索すると、6月12日から臨時休業しており、そのまま6月末限り契約満了で退去したとのこと。
------------------------------------------------------------
肥前山口 駅弁について 投稿者:京阪奈
投稿日:2018年 9月22日(土)22時44分34秒
肥前山口駅の元駅弁屋「常盤軒」の「かしわめし」がイベントなどで販売されています。
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/160673
まだ、実験段階なので、予約・取り置きなどはできないとのことですが、問い合わせれば販売予定などは教えてもらえます。
連絡先は以下です。
江北町役場 政策課
0952865612
------------------------------------------------------------
津和野駅弁 投稿者:せとたか
投稿日:2018年 9月18日(火)18時25分31秒
こんばんは、お久しぶりです。
今日は乗り鉄で山陰に来ております。SLの運休が長引き、山陰DC効果はいかに?というか感じですが、三連休明けた今日の津和野駅、ちゃんとうどん店開いていました。
「駅弁ありますか?」と尋ねたところ、これも「注文生産」ということで、列車間合いで津和野太鼓谷稲成へ行っている間に、作ってもらいました。
------------------------------------------------------------
津山 美作千代 すみれ会配食サービス しいたけ弁当 投稿者:京阪奈
投稿日:2018年 9月16日(日)23時39分51秒
元、津山駅弁「吉野舘」の「しいたけ弁当」が調製元をかえて復活したとの情報をもらい、予約して購入してきました。
しいたけ弁当 700円
店舗情報:すみれ会配食サービス
岡山県津山市宮部下326−6
0868577230
https://itp.ne.jp/info/339412630132531010/
購入方法:団体注文が主体で、少数での調製は難しいため、事前に予約が入っている日程を確認して、それに便乗して注文するのが良いと思われます。
受取方法:車で店舗まで行くか(車以外では困難)、都合が合えば、「久米」の町内(岡山県津山市中北下1300)まで持ってきてもらえる場合もあるようです。
車以外の場合のおすすめは
・阪急バス・備北バス「久米」
https://www.hankyubus.co.jp/highway/route/info/highway17.php
・姫新線「美作千代」
で降りて、届けてもらうのが良いと思います。
その他の最寄駅
・姫新線「坪井」(美作千代駅よりも近いが、徒歩圏ではない)
・中鉄バス「坪井下」(本数少ない、バス停からの徒歩圏ではない)、「中正小学校前」(徒歩圏だが、週に2日のみ運行)
http://www.chutetsu-bus.co.jp/rosen/gongo.htm
また、町の中心部にはタクシー会社もありますが、常駐しているかは不明です。
ちなみに、2017年には復活していたようです。
https://www.e-tsuyama.com/report/2017/11/post-1461.html
------------------------------------------------------------
早岐駅 西海軒 投稿者:京阪奈
投稿日:2018年 9月13日(木)23時19分42秒
早岐駅の駅弁屋だった西海軒ですが、現在「佐世保レモンステーキ弁当」が予約制で販売されているようです。
https://www.sasebo99.com/pdf/pdf_dl/wagyu2016.pdf
少数ながら購入報告もあるようです。
http://www.e-avanti.com/64734
以前に購入した際は、容器代を足すことで、「和蘭陀弁当」の容器に変更できました。
------------------------------------------------------------
沼津駅や静岡駅の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2018年 9月13日(木)07時15分50秒
おはようございます、まっこうくじらです。18きっぷで静岡です。
●2018年9月1日(土)
静岡県 東海道本線 沼津駅「三嶋物語秋日和」(1,000円)※桃中軒
静岡県 東海道本線 沼津駅「こだわりの焼き魚弁当」(1,180円)※桃中軒
静岡県 東海道本線 静岡駅「千扇弁当(秋)」(1,080円)※東海軒
静岡県 東海道本線 静岡駅「うなぎめし」(1,600円)※東海軒
静岡県 東海道本線 静岡駅「ブラックアンガス牛カルビ重」(880円)※東海軒
静岡県 東海道本線 静岡駅「サンドイッチ」(340円)※東海軒
静岡県 東海道本線 静岡県「助六ずし」(550円)※東海軒
青春18きっぷで天竜二俣駅弁というプランを温めていて、
猛暑に負けて9月になってしまい、諦めて切符消化の旅。
とりあえず横浜駅から東海道線に乗り、接続良く御殿場線に乗れ、
御殿場駅に行ってみたら、駅の土産物屋がコンビニと化していて、
妙見本店の鱒や鮎の姿ずしも、駅弁らしい商品も絶滅。
駅弁の消滅を惜しみながら、駅の写真だけ撮って沼津行きに乗り、
スマホを見てると調製元公式サイトに「ベルマート御殿場駅店での販売もしております」と。
写真を見返したら、店の壁に「鱒の姿ずし」の広告が出ていました。
以前のレジ横商品より出会える確率は低そうですが、存在はするようです。
沼津駅では、実物に初めて出会えた秋版の季節の千円駅弁と、
前回の訪問時に前の客で売り切れた桜えびめし版焼き魚弁当を収穫。
中身は公式サイトと今後の収蔵写真に譲るとして、雰囲気の良いお弁当。
このサクラエビを振りかけた茶飯だけを腹一杯食べたい気になります。
静岡駅では改札外の左手の東海軒に様々な自社駅弁が賑やか。
せめて登呂遺跡くらい観光してみようと駅を出た瞬間に雨が降り始め、
暑さが蒸し暑さになり、たまらず駅弁だけ買い引き返しました。
千扇弁当はまるでデパ地下弁当。絵柄あり、掛紙なしの発泡材容器に
クリとマツタケの御飯、マツタケ型サトイモなどの煮物、サンマ竜田揚、
鶏肉とカシューナッツ、サクラエビ、わさび漬、ごま団子などの秋の味。
うなぎめしのスリーブの絵柄の変更は最近でしょうか。
付合せも奈良漬けから玉子焼とわさび菜へ変化。
ゴム草履でないが焼いた風味がない、不思議な味のウナギでした。
これと同じ容器を異なる絵柄のスリーブに収めて、
白飯を牛肉で覆い、玉子焼、わさび漬、しば漬を添える牛カルビ重。
焼肉のタレのようなものに黒くまみれた黒い肉が見た目にワイルドで、
味だけならタレの酸味を除けば普通の牛肉駅弁かと。
ブラックアンガス牛は赤身で売る肉のようですが、これは脂身がたっぷり。
東海軒のサンドイッチは16年半ぶりの購入か。
何も変わっておらず、昔懐かしい感じ。写真を見比べると、調製元の所在地、
バーコードの追加、値段と中央会会員の表記の削除という小変化はあり。
昭和の見栄えな駅弁屋のカツサンドと一緒に売店に置かれます。
静岡駅弁の助六寿司はたぶん初購入。
稲荷4個と細巻5個と、ガリの袋と醤油のボトル。味も没個性。
ふたの絵柄を含めて見栄えを飾らない、惰性に感心させられるような。
>9/12 machibari_dancerさん:
テレビ放送の情報のご提供ありがとうございます。
地デジ化の頃に買ったシンプルな録画機能付チューナーが昨年に壊れ、
テレビを見たり撮ったりする機会が少なくなっていたところでした。
------------------------------------------------------------
駅弁関連のテレビ放送について 投稿者:machibari_dancer
投稿日:2018年 9月12日(水)12時37分0秒
はじめまして。ペンネームmachibari_dancerと申します。駅弁資料館は頻繁に拝見させていただいております。よろしくお願いします。
さて、テレ朝系列で毎週月曜23時15分から放送の「劇レアさんを連れてきた。」の番組内でNRE元大宮営業所長?の三浦由紀江氏が取り上げられるそうです。ほとんどが個人史だと思いますが、多かれ少なかれ駅弁に触れる内容だと思われます。放送は来週の9月17日(一部地域除く)。URLは番組HPです。
https://www.tv-asahi.co.jp/geki_rare/#/?category=variety
------------------------------------------------------------
東京駅などの収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2018年 9月10日(月)22時46分41秒
こんばんは、まっこうくじらです。8月最後の収穫です。
●2018年8月25日(土)
東京都 東京総合車両センター「2018年東京総合車両センター一般公開記念弁当」(1,000円)※大船軒
東京都 東海道本線 東京駅「銀幕」(1,400円)※日本ばし大増
東京都 東海道本線 東京駅「内藤とうがらし新宿焼肉弁当」(1,100円)※日本レストランエンタプライズ
岡山県 山陽本線 岡山駅「500系ハローキティ新幹線弁当」(1,250円)※三好野本店
東京都 東海道本線 東京駅「リラックマ×山手線ごゆるりランチ」(1,080円)※淡路屋
岡山県 山陽本線 岡山駅「瀬戸内産たこ飯三昧弁当」(1,200円)※三好野本店
青森県 東北新幹線 八戸駅「青森と三陸の食材100%寿司弁当」(1,280円)※吉田屋
東京都 東海道本線 東京駅「鳥つくね棒カツ」(450円)※大船軒
今年も大井工場公開、東京総合車両センター夏休みフェアに参戦。
10時の開場に少々遅れて大井町駅に付いたら、行列がJR線を越えて
東側の線路沿いに住宅地のほうまで長く長く延びていてびっくり。
酷暑を40分歩いて入れた場内もまた、どこも行列だらけ。
しかし商品は市販の鉄道グッズ、駅弁は東京駅「駅弁屋 祭」で買える
新幹線型容器やチキン弁当型シンカリオン、チャギントン。
記念弁当だけ買って食べて帰るつもりが、混雑で2時間コースになりました。
電気機関車EF5861を撮りたい人は3時間待ちの行列だったそうな。
10〜15時の時間内にどれだけありつけたのでしょうか。
大変な思いをして買えた記念弁当は、在庫は潤沢にありました。
掛紙はEF8195+カシオペアとEF641001+旧型客車の走行写真。
酒肴弁当の松花堂風容器に、しらすと鮭そぼろの御飯、いなりずし2種、
かまぼこと玉子焼と煮物とひじきとアサリ、アジフライと牛肉ごぼう煮と
鶏つくねミートソースで4区画。今年は中身も特製でした。
続いて東京駅。まずは地下1階グランスタに期間限定で復活した駅弁売店。
おそらく6年ぶりに復活の銀幕は、11年ぶりの購入。
差異はありますが、雰囲気は変わりません。鈴付きゴム紐も復活。
そして1階の「駅弁屋 祭」。ネットで見ていた未収穫品が買えました。
内藤とうがらし新宿焼肉弁当は、実演販売で調製元がNREでしたが、
本来は小淵沢駅弁の丸政がつくる新宿駅弁のようです。8月21日発売。
白御飯を牛肉煮で覆い、玉子焼と煮物と大根桜漬を添える、いたって普通の牛肉駅弁。
味も丸政の焼肉風。この肉の上に載る唐辛子が江戸時代の内藤新宿の特産であった模様。
エヴァンゲリオン新幹線を1か月半で改装したハローキティ新幹線の
2018年6月30日の運行開始とともに登場した
500系ハローキティ新幹線弁当は、エヴァ新幹線の駅弁と違い、
淡路屋でなく三好野本店、陶製でなくプラ製。
中身はチキンライス、玉子焼、ハンバーグ、枝豆、ウインナー、
フルーツゼリーというお子様ランチ。外国人に人気が出るかも。
8月1日の発売以来、収穫できなかった報告をよく見ている
リラックマ×山手線ごゆるりランチは、東京駅で売るのに淡路屋の調製で、
正六角形のパッケージの側面には「JR東京駅 淡路屋」とまで記載。
中身はマーガリン飯、目玉焼き、とんかつ、ペンネ、鶏つくね、
ブロッコリー、エビフライ、ポテトサラダなどの、これもお子様ランチ。
リラックマ駅弁は記憶にある限り4種目で、容器は最も簡易的かと。
瀬戸内産たこ飯三昧弁当は7月に東京で発売でしょうか。
調製元公式サイトでは「★9月1日〜新発売★」としています。
中身は玉子焼とタコ唐揚げ丼と、錦糸卵とタコ味付け煮丼のセット。
今までにないタイプのタコ駅弁で、B級グルメ的にモリモリ味わえます。
青森と三陸の食材100%寿司弁当も、7月に東京で発売でしょうか。
ボール紙を組み立てた枡に、ホタテ、サーモン、カキ、サバ、
ヒラメ、イクラの握り寿司またはバッテラと、ごぼう、昆布、玉子焼。
少量を気にさせる容器ですが、こういう見栄えもあるのかと。
鳥つくね棒カツは、パッケージの絵柄が賑やかになった気がして
買ってみたら、以前と同じでした。引き続きここで売られています。
------------------------------------------------------------
新宿駅などの収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2018年 9月10日(月)21時50分17秒
こんばんは、まっこうくじらです。長野原の翌日は新宿駅。
●2018年8月19日(日)
東京都 東海道本線 品川駅「品川弁当」(1,100円)※大船軒
「福島県産豚生姜焼き重」(880円)※丸政
「麦みそ焼豚とやまや明太重」(1,380円)※日本エアポートデリカ
神奈川県 東海道本線 小田原駅「牛豚鶏の味くらべ」(1,100円)※東華軒
品川弁当は品川駅の大船軒売店で予約購入。7年半ぶりの購入か。
2010年の発売から値段以外は変わらないイメージがありましたが、
当館写真と見比べると、4区画の見栄えがまるで違い、
掛紙の錦絵も差し替えられています。印象は当てにならないものです。
帰路の新宿駅では「駅弁屋 頂」に収穫がなかったので、
京王百貨店の中地階のデパ地下で駅弁探し。
1月の駅弁大会の頃と違い惣菜ばかりで、駅弁はわずか5種類ほど。
「駅弁の丸政特製 福島県産 豚生姜焼き重」と書いた紙帯を締める弁当は、
駅弁ではないかもしれません。駅弁マークの印字はあります。
長方形の容器に白飯を詰め、豚焼肉で覆い、玉子焼、かまぼこ、
煮物を添えたデパ地下弁当。山梨から運ばずとも、店内で作れそう。
「大河ドラマ西郷どん 鹿児島 山野井 西郷どん味噌仕込み
麦みそ焼豚と やまや明太重」と掛紙に書かれる、
NHKエンタープライズ承認済のシールを貼った弁当は、
日本エアポートデリカの調製なので羽田空弁のつもりで買ったら、
これはどうも「ザ・ガーデン自由が丘」で売る商品である模様。
白飯を焼豚と卵とじと明太子と辛子高菜で覆い、
煮物ときんぴらごぼうを添えた、デパ地下弁当にしては高級感。
見た目がハムで食感はベーコンの、カリカリの焼豚が飯を旨くします。
牛豚鶏の味くらべは、2018年6月1日発売の小田原駅弁。
「牛」「豚」「鶏」の墨字をお品書きと宣伝文で彩るスリーブに
収めた容器はスーパーの惣菜弁当のようなプラ製。
中身はそのトレーの3つのくぼみに、牛しぐれ煮丼、豚塩だれ焼き丼、
鶏の生姜焼きととりそぼろ丼を収めた男飯。見栄えの悪い上等の味。
------------------------------------------------------------
長野原と上野駅の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2018年 9月10日(月)21時27分43秒
こんばんは、まっこうくじらです。8月の未報告が3日分あります。
●2018年8月18日(土)
群馬県 吾妻線 長野原草津口駅前「鳥めし弁当」(870円)※浅間酒造
群馬県 吾妻線 長野原草津口駅前「上州牛すき焼き弁当」(1,300円)※浅間酒造
群馬県 吾妻線 長野原草津口駅前(やきそば)(350円)※調製元不詳
東京都 東北本線 上野駅「ワッショイ!上野ちらし寿司」(1,000円)※日本ばし大増
川原湯温泉へ来たので、あと5km進んで長野原草津口駅。
2017年7月や2013年8月の訪問は乗り換えただけなので、
記憶上は2007年2月以来となる訪問。駅前は一面の交通広場になり、
建て替えた駅舎に一切の売店がなく、断続的に出た駅弁も消滅。
駅の隣、というには動線的にまったく目立たなく気付きにくい
「草津温泉」「NAGANOHARA」「長野原・草津・六合 ステーション」と
3つのタイトルを掲げた建物内の食堂兼喫茶兼土産物店で3個を購入。
飲料向けの小さな冷蔵ケースでキンキンに冷やされた上2つの弁当。
いずれも牛肉弁当その他の駅弁で使われる長方形の容器を掛紙で巻く、見た目では駅弁。
鳥めし弁当は白御飯を白い鳥ささみと鳥そぼろで覆い、
すき焼き弁当は白御飯を薄く白めの牛肉煮にマイタケ煮やエリンギ煮などで覆い、
シイタケと漬物を添えています。淡泊に過ぎる風味は駅弁にない感じ。
やきそばは、黒く丸いプラ製カップに詰めた、コシのある惣菜でした。
帰路の上野駅では、中央改札内正面のNRE「駅弁屋」をチェック。
期間限定と思われるワッショイ!上野ちらし寿司は、
ネット上を探しても販売予告も収穫報告も出てきません。
酢飯を鮭フレークやボイルエビやホタテ貝ヒモなどで覆い、
焼きとうもろこし、やきそば、柴漬けなどを添え、
半被のパンダが笑顔で万歳する掛紙を巻いていました。
>8/29 加藤 貴史さん:
上野駅の収穫報告ありがとうございます。膳まいは見落としていました。
上野駅135周年記念弁当のほうは、ちらし寿司と違い、
プレスリリースや交通新聞の記事などがあったようです。
>8/30 中年18きっぷさん:
ヨーロッパの収穫報告ありがとうございます。ANKER懐かしいです。
6年前のウィーンは中央駅が工事中で西駅やマイドリング駅を使い、
ブダペストは何もないケレンフェルド駅、さびれた南駅とめぐり、
その東駅でハンバーガーを食べました。
ドイツ語圏(現在のハンガリーを含むかどうか)は駅のパンがうまいと思います。