banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2019年1月11日から31日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

2019阪神リスト(4/4) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 1月29日(火)21時19分0秒

●実演販売または実演ブースでの販売(89種類 ※前年88種類)
北海道 函館本線 旭川駅「蟹贅沢弁当」(2,700円)※旭川駅立売
北海道 函館本線 旭川駅「かに盛弁当」(1,242円)※旭川駅立売
北海道 函館本線 旭川駅「北海の輝」(2,160円)※旭川駅立売
北海道 函館本線 旭川駅「三色弁当」(1,890円)※旭川駅立売
北海道 函館本線 旭川駅「かにうに弁当」(1,728円)※旭川駅立売
北海道 函館本線 旭川駅「かにいくら弁当」(1,620円)※旭川駅立売
北海道 函館本線 旭川駅「うにいくら弁当」(1,890円)※旭川駅立売
北海道 函館本線 旭川駅「かに三昧弁当」(1,674円)※旭川駅立売
北海道 函館本線 小樽駅「本ずわいまるごとのっけ飯」(1,890円)※小樽駅構内立売商会
北海道 函館本線 小樽駅「海の輝き」(1,580円)※小樽駅構内立売商会
北海道 函館本線 森駅「いかめし」(780円)※いかめし阿部商店
北海道 根室本線 釧路駅「いわしのほっかぶし寿司」(1,080円)※弁当工房引田屋
北海道 根室本線 釧路駅「いわしのほっかぶし寿しとにしんマリネの握り寿司」(1,290円)※弁当工房引田屋
北海道 根室本線 釧路駅「いわしのほっかぶし寿司と漬けさんま」(1,290円)※弁当工房引田屋
北海道 根室本線 釧路駅「サーモンといわしのほっかぶし」(1,290円)※弁当工房引田屋
北海道 根室本線 釧路駅「さばといわしのほっかぶし寿司」(1,130円)※弁当工房引田屋
北海道 根室本線 釧路駅「さばのほっかぶし寿司」(1,290円)※弁当工房引田屋
北海道 根室本線 釧路駅「サーモンと青魚の詰合せ」(1,390円)※弁当工房引田屋
北海道 根室本線 釧路駅「いわしのほっかぶり寿司と漬けいわしの詰合せ」(1,290円)※弁当工房引田屋
北海道 新千歳空港「奥尻島ウニと鮭ルイベ漬弁当」(1,280円)※佐藤水産鮨
北海道 新千歳空港「たらば蟹入り奥尻島ウニと鮭ルイベ漬弁当」(1,790円)※佐藤水産鮨
岩手県 東北本線 一ノ関駅「前沢牛とうにの欲ばり弁当」(1,700円)※斎藤松月堂
岩手県 東北本線 一ノ関駅「前沢牛ローストビーフ肉巻にぎり寿司」(1,350円)※斎藤松月堂
宮城県 東北本線 仙台駅「厚切り真たん牛たん弁当」(1,500円)※こばやし
宮城県 東北本線 仙台駅「厚切り牛たんとA5仙台牛Wステーキ弁当」(1,600円)※こばやし
秋田県 奥羽本線 大館駅「Paris’S鶏めし弁当」(920円)※花善
秋田県 奥羽本線 大館駅「比内地鶏の鶏めし」(1,180円)※花善
山形県 奥羽本線 米沢駅「牛肉どまん中」(1,250円)※新杵屋
神奈川県 東海道本線 横浜駅「特製シウマイ」(1,420円)※崎陽軒 ※「うまいもん」扱い
神奈川県 東海道本線 横浜駅「昔ながらのシウマイ」(621円)※崎陽軒 ※「うまいもん」扱い
神奈川県 東海道本線 横浜駅「おいしさ長もち特製シウマイ」(1,370円)※崎陽軒 ※「うまいもん」扱い
神奈川県 東海道本線 横浜駅「おいしさ長もち昔ながらのシウマイ」(1,030円)※崎陽軒 ※「うまいもん」扱い
神奈川県 東海道本線 横浜駅「おいしさ長もち11種の野菜シウマイ」(530円)※崎陽軒 ※「うまいもん」扱い
神奈川県 東海道本線 横浜駅「おいしさ長もち金目鯛シウマイ」(750円)※崎陽軒 ※「うまいもん」扱い
神奈川県 東海道本線 横浜駅「おいしさ長もちえびシウマイ」(740円)※崎陽軒 ※「うまいもん」扱い
神奈川県 東海道本線 横浜駅「おいしさ長もちかにシウマイ」(760円)※崎陽軒 ※「うまいもん」扱い
神奈川県 東海道本線 横浜駅「真空パックシウマイ」(621円)※崎陽軒 ※「うまいもん」扱い
富山県 北陸新幹線 富山駅「ぶりかまめし」(1,100円)※源
石川県 北陸本線 金沢駅「蟹百万石」(1,350円)※高野商店
石川県 北陸本線 金沢駅「金沢日和」(1,100円)※高野商店
石川県 北陸本線 金沢駅「焼きさば寿し」(1,100円)※高野商店
福井県 北陸本線 福井駅「焼き鯖すし」(1,188円)※若廣
福井県 北陸本線 福井駅「鯖寿し匠」(1,512円)※若廣
福井県 北陸本線 福井駅「めんたい焼き鯖寿し」(1,188円)※若廣
福井県 北陸本線 福井駅「醤油かおる焼き鯖ずし」(1,250円)※若廣
福井県 北陸本線 福井駅「蒲焼あなご鮨」(1,512円)※若廣
福井県 北陸本線 福井駅「国産焼き鯖すし」(2,160円)※若廣
福井県 北陸本線 福井駅「鱒の寿し」(1,512円)※若廣
福井県 北陸本線 福井駅「柿の葉寿し」(980円)※若廣
福井県 北陸本線 福井駅「柿の葉寿し北陸三昧」(1,080円)※若廣
福井県 北陸本線 福井駅「蔵味噌の焼き鯖すし」(1,296円)※若廣
福井県 北陸本線 福井駅「日本海産のどぐろ棒鮨」(1,944円)※若廣
山梨県 中央本線 小淵沢駅「甲州かつサンド(豚)」(750円)※丸政
山梨県 中央本線 小淵沢駅「甲州かつサンド(鶏)」(700円)※丸政
山梨県 中央本線 小淵沢駅「平成最後の甲州カツサンド」(1,200円)※丸政
愛知県 東海道本線 豊橋駅「黒糖稲荷」(750円)※壷屋弁当部
愛知県 東海道本線 豊橋駅「稲荷寿し」(550円)※壷屋弁当部
愛知県 東海道本線 豊橋駅「いなり餅」(648円)※壷屋弁当部
愛知県 東海道本線 豊橋駅「三色いなり」(620円)※壷屋弁当部
愛知県 東海道本線 豊橋駅「ちくわいなり」(680円)※壷屋弁当部
兵庫県 山陽本線 西明石駅「ひっぱりだこ飯」(1,080円)※淡路屋
兵庫県 山陽本線 西明石駅「ひっぱりだこ飯(蓋付き)」(1,350円)※淡路屋
兵庫県 山陽本線 西明石駅「金色のひっぱりだこ飯」(1,350円)※淡路屋
兵庫県 山陽本線 西明石駅「ゴジラ対ひっぱりだこ飯」(1,300円)※淡路屋
兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「トワイライトエクスプレス弁当」(1,080円)※淡路屋
兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「0系新幹線弁当」(1,300円)※淡路屋
兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「923形ドクターイエロー弁当」(1,200円)※淡路屋
兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「ハローキティ新幹線弁当」(1,500円)※淡路屋
東京都 東海道本線 東京駅「リラックマ×山手線ごゆるりランチ」(1,080円)※淡路屋
広島県 山陽本線 広島駅「ご当地ひっぱりだこ飯広島版」(1,100円)※淡路屋
福岡県 山陽新幹線 博多駅「ご当地ひっぱりだこ飯福岡版」(1,100円)※淡路屋
兵庫県 山陰本線 和田山駅「モー牛牛づめ弁当」(1,580円)※福廼家?まねき食品?
鳥取県 山陰本線 鳥取駅「ゲゲゲの鬼太郎丼カニ」(1,680円)※アベ鳥取堂
鳥取県 山陰本線 鳥取駅「焼きガニべんとう鳥取のかに小屋」(1,800円)※アベ鳥取堂
広島県 山陽本線 福山駅「天然活き〆あなごあいのせ重極み」(1,880円)※浜吉
広島県 山陽本線 福山駅「天然活き〆煮あなごと広島かき弁当」(1,820円)※浜吉
広島県 山陽本線 宮島口駅「「うえの」あなごめし」」(1,944円)※うえの
福岡県 鹿児島本線 博多駅「豊洲伝助穴子のふわとろわっぱ膳」(1,944円)※寿司竹本
福岡県 鹿児島本線 博多駅「博多和牛めんたい弁当」(1,280円)※博多松栄軒
佐賀県 佐世保線 有田駅「有田焼カレー」(1,800円)※創ギャラリーおおた
佐賀県 佐世保線 有田駅「有田焼カレー三種のチーズ盛」(2,160円)※創ギャラリーおおた ※容器は2種あり
佐賀県 佐世保線 有田駅「プレミアム有田焼カレー」(2,800円)※創ギャラリーおおた
佐賀県 佐世保線 有田駅「有田焼カレー(小)」(1,350円)※創ギャラリーおおた
佐賀県 佐世保線 有田駅「有田焼チーズケーキ(S)」(1,890円)※創ギャラリーおおた
佐賀県 佐世保線 武雄温泉駅「佐賀牛ロースステーキ&ローストビーフ弁当」(1,998円)※カイロ堂
長崎県 長崎本線 長崎駅「ながさき鯨カツと鯨天ぷら弁当」(1,200円)※くらさき
長崎県 長崎本線 長崎駅「ながさき鯨カツ弁当」(1,080円)※くらさき
鹿児島県 九州新幹線 出水駅「薩摩牛4%の奇跡牛めしと黒豚めし」(1,350円)※松栄軒

------------------------------------------------------------

2019阪神リスト(3/4) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 1月29日(火)21時18分18秒

●輸送販売 中国地方(31種類 ※前年32種類)
鳥取県 山陰本線 鳥取駅「元祖かに寿し」(1,200円)
鳥取県 山陰本線 鳥取駅「山陰鳥取かにめし」(1,350円)
鳥取県 山陰本線 鳥取駅「かにづくし」(1,400円)
鳥取県 山陰本線 米子駅「吾左衛門鮓鯖」(1,950円)
鳥取県 山陰本線 米子駅「吾左衛門鮓蟹」(1,950円)
鳥取県 山陰本線 米子駅「吾左衛門鮓穴子」(2,000円)
鳥取県 山陰本線 米子駅「吾左衛門鮓境港サーモン」(2,300円)
鳥取県 山陰本線 米子駅「吾左衛門鮓燻し鯖五貫」(1,200円)
鳥取県 山陰本線 米子駅「復刻吾左衛門弁当」(1,080円)
島根県 山陰本線 松江駅「島根牛みそ玉丼」(1,100円)
島根県 山陰本線 松江駅「境港水揚げかにみそかに寿し」(1,250円)
島根県 山陰本線 松江駅「出雲招福ちらし」(1,200円)
岡山県 山陽本線 岡山駅「桃太郎の祭ずし」(1,000円)
岡山県 山陽本線 岡山駅「栗おこわ弁当」(900円)
岡山県 山陽本線 岡山駅「岡山後楽園のお弁当(秋・冬)」(1,180円)
岡山県 山陽本線 岡山駅「国産あなごと牛しぐれ煮弁当」(1,180円)
岡山県 山陽本線 岡山駅「あったか岡山名物えびめしとデミカツ丼」(1,180円)
岡山県 山陽本線 岡山駅「桃太郎の祭ずしプレミアム」(1,380円)
岡山県 山陽本線 岡山駅「500系ハローキティ新幹線弁当」(1,250円)
岡山県 山陽本線 岡山駅「ブラックシンカリオン弁当」(1,280円)
広島県 山陽本線 福山駅「かきあなご弁当」(1,180円)
広島県 山陽本線 福山駅「広島名物あなごめし(掛紙復刻版)」(1,250円)
広島県 山陽本線 福山駅「特選あなご重」(1,800円)
広島県 山陽本線 福山駅「広島の味覚かきめし」(1,100円)
広島県 山陽本線 広島駅「夫婦あなごめし」(1,150円)
広島県 山陽本線 広島駅「しゃもじかきめし」(1,200円)
広島県 山陽本線 広島駅「とろーり穴子寿司」(1,080円)
広島県 山陽本線 広島駅「松茸ごはん」(1,080円)
広島県 山陽本線 広島駅「広島ざんまい弁当」(1,190円)
広島県 山陽本線 広島駅「白焼風炙りあなごめし」(1,400円)
広島県 山陽本線 広島駅「広島名物お好み焼き風豚玉めし」(900円)

●輸送販売 四国(9種類 ※前年10種類)
香川県 予讃線 高松駅「アンパンマン弁当」(1,200円)
香川県 予讃線 高松駅「げんき100ばい!アンパンマン弁当」(1,300円)
香川県 予讃線 丸亀駅「丸亀名物骨付鶏弁当」(1,350円)
香川県 予讃線 高松駅「オリーブ牛牛肉弁当」(1,300円)
愛媛県 予讃線 今治駅「瀬戸の押寿司」(1,350円)
愛媛県 予讃線 今治駅「瀬戸内しまなみ海道ちらしずし」(1,100円)
愛媛県 予讃線 今治駅「掛紙復刻鯛めし弁当」(880円)
愛媛県 予讃線 松山駅「瀬戸内名物真鯛ブリ穴子の弁当」(1,000円)
高知県 土讃線 高知駅「鯖の姿寿司」(1,500円)

●輸送販売 九州(23種類 ※前年20種類)
福岡県 鹿児島本線 折尾駅「かしわめし」(770円)
福岡県 鹿児島本線 折尾駅「大名道中駕籠」(1,030円)
福岡県 鹿児島本線 博多駅「佐賀牛めし」(1,280円)
福岡県 鹿児島本線 博多駅「五色稲荷寿司」(1,296円)
佐賀県 鹿児島本線 鳥栖駅「長崎街道焼麦弁当」(930円)
佐賀県 鹿児島本線 鳥栖駅「あさりめし」(880円)
佐賀県 鹿児島本線 鳥栖駅「復刻版かしわめし」(720円)
佐賀県 佐世保線 有田駅「ドラえもん有田焼カレー(小)」(1,620円)
熊本県 鹿児島本線 熊本駅「くまもとあか牛ランチBOX」(1,200円)
熊本県 肥薩線 人吉駅「栗めし」(1,100円)
熊本県 肥薩線 人吉駅「鮎ずし」(1,100円)
熊本県 肥薩線 人吉駅「栗おこわ」(1,100円)
熊本県 九州新幹線 新八代駅「鮎屋三代」(1,250円)
熊本県 九州新幹線 新八代駅「鮎屋三代塩焼き弁当」(1,250円)
熊本県 九州新幹線 新八代駅「天草大王」(1,250円)
大分県 日豊本線 大分駅「豊後水道味めぐり」(1,080円)
大分県 日豊本線 大分駅「山海三昧」(1,296円)
大分県 日豊本線 大分駅「なごり雪」(1,296円)
大分県 日豊本線 大分駅「とり天にぎり寿し」(1,080円)
宮崎県 日豊本線 宮崎駅「上等椎茸めし(二段)」(970円)
鹿児島県 九州新幹線 鹿児島中央駅「鹿児島黒豚角煮弁当」(1,150円)
鹿児島県 九州新幹線 鹿児島中央駅「極黒豚めし」(1,080円)
鹿児島県 九州新幹線 出水駅「鹿児島黒毛和牛牛めし」(1,200円)

●輸送販売 空弁(15種類 ※前年16種類)
北海道 新千歳空港「石狩鮨」(1,000円)
北海道 新千歳空港「いくら石狩鮨」(1,150円)
北海道 新千歳空港「かに鮨(ズワイガニ押鮨)」(1,280円)
北海道 新千歳空港「味めぐり四色どんぶり」(1,080円)
北海道 新千歳空港「いくら増し増し贅沢厚切りサーモン弁当」(1,300円)
北海道 新千歳空港「鮭のルイベ漬盛り海鮮弁当」(1,380円)
北海道 新千歳空港「雲丹いくらわっぱめし」(1,190円)
北海道 新千歳空港「北海道産牛肉弁当」(1,280円)
北海道 新千歳空港「北のうにめし」(1,190円)
北海道 新千歳空港「海福弁当」(1,100円)
北海道 新千歳空港「海鮮七福弁当」(1,150円)
愛知県 中部国際空港「八丁味噌いなり」(510円)
愛知県 中部国際空港「えび天むすび5個入り」(650円)
愛知県 中部国際空港「みそかつトーストサンド」(620円)
鳥取県 鳥取空港「大山豚カツサンド」(750円)

●輸送販売 その他(1種類 ※前年0種類)
特急ゆふいんの森号「折鶴」(1,500円)

------------------------------------------------------------

2019阪神リスト(2/4) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 1月29日(火)21時17分54秒

●輸送販売 関東(20種類 ※前年14種類)
茨城県 常磐線 水戸駅「印籠弁当」(1,080円)
茨城県 常磐線 水戸駅「常陸牛牛べん」(1,050円)
茨城県 常磐線 水戸駅「大洗名物釜揚げしらす弁当」(1,050円)
千葉県 総武本線 千葉駅「漁り」(1,150円)
千葉県 総武本線 千葉駅「トンかつ弁当」(500円)
千葉県 総武本線 千葉駅「元気豚佐倉味噌漬け弁当」(900円)
東京都 東海道本線 東京駅「深川めし」(900円)
東京都 東海道本線 東京駅「チキン弁当」(900円)
東京都 東海道本線 東京駅「そば屋の天むす」(750円)
東京都 東海道本線 東京駅「チャギントンわくわく弁当」(1,080円)
東京都 中央本線 新宿駅「内藤とうがらし新宿焼肉弁当」(1,100円)
神奈川県 東海道本線 小田原駅「鯛めし」(830円)
神奈川県 東海道本線 小田原駅「小鯵押寿司」(1,030円)
神奈川県 東海道本線 小田原駅「金目鯛炙り寿司」(1,250円)
神奈川県 東海道本線 小田原駅「炙り金目鯛と小鯵押寿司」(1,350円)
神奈川県 東海道本線 小田原駅「金目鯛西京焼弁当」(950円)
神奈川県 東海道本線 小田原駅「小田原海のお祭り騒ぎ」(1,080円)
神奈川県 東海道本線 大船駅「鯵の押寿し」(980円)
神奈川県 東海道本線 大船駅「鯵と小鯛の押寿し」(1,080円)
神奈川県 東海道本線 大船駅「押寿し食べくらべ」(980円)

●輸送販売 北陸(24種類 ※前年30種類)
新潟県 信越本線 新潟駅「えび千両ちらし」(1,380円)
新潟県 信越本線 新潟駅「くるまえびとさんまのすしあわせ」(1,150円)
新潟県 信越本線 新潟駅「えんがわ押し寿司」(1,200円)
新潟県 信越本線 新潟駅「のどぐろとサーモンといくらの弁当」(1,530円)
新潟県 信越本線 新津駅「越の旬彩掛紙復刻版」(1,250円)
富山県 北陸新幹線 富山駅「源ますのすし一重」(1,400円)
富山県 北陸新幹線 富山駅「源特選ますのすし」(1,800円)
富山県 北陸新幹線 富山駅「源ぶりのすし」(1,500円)
石川県 北陸本線 加賀温泉駅「日本海名産かにすし」(1,150円)
石川県 北陸本線 加賀温泉駅「加賀のかにすし」(1,250円)
石川県 北陸本線 加賀温泉駅「金澤味づくし」(1,250円)
石川県 北陸本線 金沢駅「輪島朝市弁当」(1,050円)
石川県 北陸本線 金沢駅「のどぐろめし」(1,450円)
福井県 北陸本線 福井駅「越前かにめし」(1,300円)
福井県 北陸本線 福井駅「おとなの焼き鯖寿し」(1,100円)
福井県 北陸本線 福井駅「炙りかに棒すし」(1,200円)
福井県 北陸本線 福井駅「越前波の華かにちらし」(1,230円)
福井県 北陸本線 福井駅「金の越前かに寿し」(1,500円)
福井県 北陸本線 福井駅「黄金のウニ・かに合戦」(1,400円)
福井県 北陸本線 敦賀駅「掛紙復刻鯛鮓」(1,030円)
福井県 北陸本線 敦賀駅「炙ります寿司」(1,200円)
福井県 北陸本線 敦賀駅「北陸極上美味たいづくし」(1,100円)
福井県 北陸本線 敦賀駅「北陸極上美味ますづくし」(1,100円)
福井県 北陸本線 敦賀駅「炙りのどぐろとレアサーモン寿司」(1,500円)

●輸送販売 中部(18種類 ※前年18種類)
山梨県 中央本線 小淵沢駅「牛肉松茸釜めし」(1,100円)
長野県 中央本線 茅野駅「野沢菜入りかつサンド」(680円)
岐阜県 高山本線 高山駅「飛騨高山牛しぐれ寿司」(1,500円)
静岡県 東海道新幹線 新富士駅「竹取物語」(1,050円)
静岡県 東海道新幹線 新富士駅「駅弁版極富士宮やきそば弁当」(1,000円)
静岡県 東海道本線 浜松駅「浜松三ヶ日牛&遠州しらす弁当」(1,030円)
静岡県 東海道本線 浜松駅「浜松三ヶ日牛弁当」(1,240円)
静岡県 東海道本線 浜松駅「うなぎまぶし」(1,450円)
静岡県 東海道本線 熱海駅「金目鯛の味くらべ膳」(1,100円)
愛知県 東海道本線 豊橋駅「飯田線秘境駅オリジナル弁当」(1,080円)
愛知県 東海道新幹線 三河安城駅「どてみそかつ丼」(1,100円)
愛知県 東海道本線 名古屋駅「純系名古屋コーチンとりめし」(1,000円)
愛知県 東海道本線 名古屋駅「名古屋名物ひつまぶし弁当」(1,500円)
愛知県 東海道本線 名古屋駅「だるまのみそかつヒレ重」(円)
愛知県 東海道新幹線 三河安城駅「スギモト監修尾張牛牛めし」(1,200円)
三重県 紀勢本線 松阪駅「松阪名物黒毛和牛モー太郎弁当」(1,350円)
三重県 紀勢本線 松阪駅「元祖特撰牛肉弁当」(1,350円)
三重県 紀勢本線 松阪駅「掛紙復刻黒毛和牛牛めし」(1,400円)

●輸送販売 関西(17種類 ※前年25種類)
滋賀県 東海道本線 草津駅「掛紙復刻近江牛すき焼き弁当」(1,300円)
滋賀県 東海道本線 草津駅「近江牛和風すき焼き重」(1,180円)
滋賀県 東海道本線 草津駅「近江牛の牛すじ弁当(加熱)」(1,280円)
滋賀県 東海道本線 草津駅「黒毛和牛ステーキ&ハンバーグ弁当(加熱)」(1,500円)
滋賀県 東海道本線 草津駅「近江牛焼肉めし」(1,100円)
滋賀県 東海道本線 米原駅「近江牛大入飯」(1,100円)
滋賀県 東海道本線 米原駅「湖北のおはなし」(1,150円)
兵庫県 山陽本線 姫路駅「但馬牛牛めし弁当」(1,180円)
兵庫県 山陽本線 姫路駅「掛紙復刻但馬牛と十品目の野菜弁当」(980円)
兵庫県 山陽本線 姫路駅「牛かさね重」(1,250円)
兵庫県 山陽本線 姫路駅「但馬牛かさね重」(1,390円)
兵庫県 山陽本線 姫路駅「牡蠣まつり丼」(1,380円)
兵庫県 山陽本線 姫路駅「炙り煮穴子と焼き穴子のあいのせ重」(1,300円)
奈良県 和歌山線 吉野口駅「柿の葉寿司」(1,080円)
奈良県 和歌山線 吉野口駅「柿の葉寿司ミックス」(1,100円)
和歌山県 紀勢本線 和歌山駅「小鯛雀寿し」(1,080円)
和歌山県 紀勢本線 和歌山駅「めはり寿司」(600円)

------------------------------------------------------------

2019阪神リスト(1/4) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 1月29日(火)21時17分21秒

こんばんは、まっこうくじらです。
今年もこの時期がやってきました。
本稿の出典は駅弁大会公式サイトと館長の現地調査です。

輸送販売、実演販売、崎陽軒で295種類を確認できました。
前年の現地調査では299種類でしたので、催事場の移転は数値に影響しませんでした。
公式では引き続き「約260種類」としています。

●輸送販売 北海道(17種類 ※前年18種類)
北海道 函館本線 旭川駅「蝦夷わっぱ(ミックス)」(1,050円)
北海道 函館本線 旭川駅「金の蝦夷わっぱ」(1,380円)
北海道 函館本線 旭川駅「いくら盛弁当」(1,380円)
北海道 函館本線 旭川駅「うにいくらめし」(1,180円)
北海道 根室本線 釧路駅「かきべん」(980円)
北海道 根室本線 釧路駅「たらば寿し」(1,580円)
北海道 根室本線 釧路駅「ずわい御膳」(1,180円)
北海道 根室本線 釧路駅「花咲かにめし」(1,100円)
北海道 宗谷本線 稚内駅「うに壷」(1,380円)
北海道 宗谷本線 稚内駅「かにいくらめし」(1,070円)
北海道 宗谷本線 稚内駅「食べくらべ三大蟹めし」(1,250円)
北海道 函館本線 札幌駅「海鮮ぜいたく寿し」(1,400円)
北海道 函館本線 札幌駅「三大蟹味くらべ弁当」(1,250円)
北海道 函館本線 札幌駅「石狩鮭めし」(1,150円)
北海道 函館本線 札幌駅「活ホタテ・ホッキバター焼き弁当」(1,050円)
北海道 函館本線 札幌駅「ジンギスカン丼」(1,000円)
北海道 函館本線 札幌駅「ハスカップご飯と鹿肉弁当」(1,080円)※イランカラプテ

●輸送販売 東北(31種類 ※前年28種類)
青森県 東北新幹線 八戸駅「八戸小唄寿司」(1,150円)
青森県 東北新幹線 八戸駅「E5系はやぶさケチャップご飯と焼肉弁当」(1,250円)
青森県 東北新幹線 八戸駅「青森名物ほたての照焼き弁当」(1,180円)
青森県 東北新幹線 八戸駅「うにの箱めし」(1,300円)
青森県 東北新幹線 八戸駅「しっとり鮭フレークとずばっとイクラ弁当」(1,180円)
青森県 東北新幹線 新青森駅「伯養軒特製帆立釜めし」(1,200円)
岩手県 東北本線 盛岡駅「鮭はらこめし」(1,100円)
岩手県 東北本線 盛岡駅「伯養軒の前沢牛弁当」(1,680円)
宮城県 東北本線 仙台駅「笹巻きえんがわずし」(1,100円)
宮城県 東北本線 仙台駅「牛たん味くらべ」(1,050円)
宮城県 東北本線 仙台駅「網焼き牛たん弁当(加熱式)」(1,050円)
宮城県 東北本線 仙台駅「極撰炭火焼き牛たん弁当(加熱式)」(1,350円)
宮城県 東北本線 仙台駅「仙台味噌仕立て牛たん弁当」(1,050円)
秋田県 奥羽本線 秋田駅「秋田比内地鶏こだわり鶏めし」(1,000円)
秋田県 奥羽本線 秋田駅「秋田比内地鶏とり玉丼」(1,000円)
秋田県 奥羽本線 秋田駅「E6系秋田新幹線こまちランチ」(1,300円)
山形県 奥羽本線 米沢駅「牛肉道場」(1,250円)
山形県 奥羽本線 米沢駅「網焼き焼肉弁当」(1,150円)
山形県 奥羽本線 米沢駅「網焼き牛たん弁当」(1,150円)
山形県 奥羽本線 米沢駅「米澤牛牛肉辨當」(1,350円)
山形県 奥羽本線 米沢駅「牛肉山菜おこわ」(1,080円)
山形県 奥羽本線 米沢駅「1号機関車弁当」(1,300円)
山形県 奥羽本線 米沢駅「山形新幹線つばさ弁当」(1,300円)
山形県 奥羽本線 米沢駅「米沢牛伝統の百年焼肉弁当」(1,500円)
山形県 奥羽本線 米沢駅「加熱式牛肉道場」(1,350円)
山形県 奥羽本線 山形駅「山形特選牛めし」(1,200円)
山形県 奥羽本線 山形駅「牛豚鶏の肉づくし」(1,200円)
山形県 奥羽本線 山形駅「炙り鶏めし」(980円)
福島県 東北本線 郡山駅「海苔のりべん」(950円)
福島県 東北本線 郡山駅「あぶくま山菜栗めし」(850円)
福島県 東北本線 郡山駅「牛肉の味噌焼き弁当」(900円)

------------------------------------------------------------

駅弁サイトの紹介 投稿者:京阪奈
投稿日:2019年 1月28日(月)19時26分8秒

以下の駅弁サイトを見つけました。おそらく駅弁大会に関係している業者だと思われます。大部分の復刻ラベルはこちらが企画しているようですね。
https://ekbn-g.jp/

サイトは多少見にくいところがありますが、同じところの以下のYouTubeチャンネルは面白いと思います。駅弁屋さんへのインタビューなどがあります。
https://www.youtube.com/channel/UCRBBxGQde7FNNIx2xIsPBvA

------------------------------------------------------------

京王百貨店での購入品(2019年駅弁大会) 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2019年 1月28日(月)18時11分4秒

私も京王百貨店の駅弁大会に出かけてきました。色々購入しましたがそのうちの一部を紹介したいと思います。
1 神戸夜景海鮮ちらし(JR新神戸駅・JR神戸駅) 淡路屋調製 1250円
 神戸ルミナリエの期間限定で販売されてきた「神戸夜景弁当」のリニュ―アル品のようです。かつての神戸夜景弁当と殆ど中身は同一です。ただし輸送物ということもあり現地にて神戸夜景弁当を購入したときよりは具材が硬めでした。
2 黒毛和牛ステ―キ&ハンバ―グ弁当(JR草津駅) 南洋軒調製 1500円
 草津駅の駅弁ということになっていますが、現地では新大阪駅と京都駅が主戦場のようです。ご飯の上にカットされたハンバ―グとステ―キ、それにインゲンとコ―ン、人参の組合せでかつてのファミリ―レストランをイメ―ジした構成となっています。かつて東京駅「駅弁屋 祭」でも販売されて当会場でも販売があった黄色のスリ―ブの焼肉弁当と通じるものがありました。
3 焼き鯖寿し(JR加賀温泉駅・JR&IRいしかわ鉄道金沢駅) 高野商店調製 1100円
 高野商店の実演ブ―スにて購入しました。かつては紙袋に入れる構成でしたが、紙製のパッケ―ジに入れる構成に変わりました。中身は焼き鯖と酢飯の間に生姜を挟むオ―ドソックスなものでしたが、2007年のときは900円で購入可能だったものが原価高騰の煽りで1000円紙幣だけでは購入できなくなってしまっています。

------------------------------------------------------------

宮古駅 魚元 投稿者:京阪奈
投稿日:2019年 1月27日(日)18時27分50秒

廃業との話が聞かれる宮古駅の魚元ですが、近年は駅弁がマスメディアで紹介されることもほとんどなかったような気がします。これが最新かもしれません。
https://www.facebook.com/sanrikutetsudou/photos/a.461915197154819/610997978913206/?type=1&theater

昨年廃業した駅弁屋さんも少なくともネット上では全く報道されなかった業者もいくつもありますので、惜しまれつつ廃業というのも簡単ではないのでしょうね。

------------------------------------------------------------

2019京王の収穫(10終) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 1月24日(木)19時52分31秒

こんばんは、まっこうくじらです。京王最後の収穫です。

●2019年1月21日(月)
岐阜県 高山本線 高山駅「飛騨牛にぎり」(1,400円)※金亀館
茨城県 常磐線 水戸駅「常陸牛厚切りカルビ焼肉弁当」(1,600円)※しまだフーズ
愛知県 東海道本線 名古屋駅「松阪牛よくばり弁当」(1,890円)※松浦商店
北海道 函館本線 旭川駅「うにいくらめし」(1,180円)※旭川駅立売
北海道 宗谷本線 稚内駅「うに盛弁当」(1,290円)※稚内駅立売

今年最後の京王。未収穫品が残っていたので仕事を抜けて来ました。
水戸は常陸牛とのことですが、メインの厚切り焼肉はにゅるにゅるで噛み切れず。
さすが牛めしや豚めしで駅弁デビューした調製元だというB級感で、
これで1,600円では苦戦も仕方がなかったのかもと。

名古屋は催事場の前面中央で松阪牛を売ったのに大苦戦か。
これも食べればブランド牛でなく外国産の赤身牛のような味で、
どうしてこうなったのか不思議なところです。
高山は掛紙が変わった、というより掛紙が用意されたので前年に続き購入。
赤い牛肉のにぎり寿司が5個から4個に減って200円の値下げ。
具も味も変わりません。掛紙に駅弁マークがなく、催事専用商品かと。

小樽の北海手綱も掛紙が変わったようですが、売り切れで買えず。
なのでD−1のみの販売となっていた輸送の残り物を眺め、
たぶん未収穫な駅弁大会向け北海道駅弁をふたつ購入。
旭川も稚内も、商品名どおりの中身で、スーパー向けの印象。

今年の京王は皆勤しないとしながら、結局は14日中10日も行き、
55個で71,058円という収穫でした。
今年はまだ京王以外で駅弁を買えていません。(真空パックシウマイを除く)
阪神と鶴屋へ行くことも決まっています。

------------------------------------------------------------

2019京王の収穫(9) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 1月24日(木)07時57分58秒

おはようございます、まっこうくじらです。京王の続きです。

●2019年1月20日(日)
鹿児島県 九州新幹線 出水駅「薩摩牛4%の奇跡牛肉弁当」(1,500円)※松栄軒
兵庫県 山陽本線 姫路駅「陣太鼓牡蠣ごはん弁当」(1,250円)※まねき食品
北海道 宗谷本線 稚内駅「最北海幸めし」(1,070円)※稚内駅立売
広島県 山陽本線 広島駅「広島ざんまい弁当」(1,190円)※広島駅弁当
岡山県 山陽本線 岡山駅「あったか岡山名物えびめしとデミカツ丼」(1,180円)※三好野本店
滋賀県 東海道本線 草津駅「四季の近江八景」(1,150円)※南洋軒
北海道 宗谷本線 稚内駅「食べくらべ四大かにめし」(1,400円)※稚内駅立売

この日も所用で10時過ぎに訪問し、朝の収穫は1個だけ。
無行列で先送りしていた出水を買うと、ほどなく行列ができ始め、
「薩摩牛4%の奇跡牛肉弁当の列の最後尾です」看板がおそらく初登場。
どうも前日か当日朝にテレビで紹介されたようです。
4%…の説明が実物にも現地にもありませんが、調べるとどうも
鹿児島市の食肉業者のブランド牛「薩摩牛4%の奇跡」を使うためで、
日本食肉格付協会の牛枝肉取引規格で歩留等級A、肉質等級5、
脂肪交雑基準10以上のものが全体の4%なのだというものか。
味は可もなく不可もなく、しかし肉の少ない牛肉弁当でした。

夕方に再訪し、実演を買えるだけ買おうと思ったものの、
手前に出ていた輸送駅弁に未収穫品がいろいろあったため、
ここで4個を購入。その後に稚内の行列に入り1個。

輸送の稚内は駅弁大会の北海道駅弁でおなじみのカニウニイクラサケホタテ。
スリーブの窓開きが宗谷岬の最北碑を思わせる三角形で、
その点だけが他や旭川や釧路と異なる点か。
広島は3区画にカキフライ丼、牛丼、アナゴ丼。
駅弁大会で売れ残っても、現地にあればこういうのもよし。

岡山はスリーブの絵柄の更新で収穫。中身は4年前と同じ。
真っ黒なエビ飯とB級なカツ飯は引き続き上質なジャンクフード。
草津は近江八景の浮世絵8枚をスリーブに描き、中身は牛丼と山菜飯、
煮物、煮豆、アユとシジミの佃煮、赤かぶらとうばがもち。
8景に足りないかもしれませんが雑多なく多様性のある内容。
実際に駅で売られるのかという問題はあると思います。

今年の京王での見た目の一番人気は、間違いなく稚内の四大かにめし。
翌日を含め10回訪れて、2日目以外は朝も夜も行列の賑わい。
中身は5年前と同じく、茶飯や酢飯にズワイ、ケ、タラバ、ハナサキ。
カニ爪をズワイのみに減らしたのがリニューアルの内容か。
当時より140円アップも、ひと頃よりは値下げされたようです。

------------------------------------------------------------

2019京王の収穫(7)(8) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 1月23日(水)07時42分19秒

おはようございます、まっこうくじらです。
京王百貨店駅弁大会は終わりましたが、収穫報告は(10)まであります。

●2019年1月18日(金)
京都府 東海道本線 京都駅「うなぎとあなごとはものごはん」(1,800円)※なかがわ

所用で10時過ぎに訪問。
稚内の行列はいよいよ長く、朝一で輸送の列も長く、
他はたいしたことなし。牛肉たちはきょうも閑古鳥。
杉山フルーツ関連の叫び声があちこちから聞こえてきます。

都合により収穫は1個だけ。未収穫の実演の中からひとつ。
容器の半分に飯、もう半分にも飯を敷き、
アナゴと柴漬けで1区画、ウナギとハモ1切れで1区画を覆ったもの。
味はシンプルにうまくとも、今までの京らしさはありません。
なぜここにこういうものを出したのかについて語ればよいのにと。

●2019年1月19日(土)
広島県 山陽本線 広島駅「牡蠣あなご寿し」(1,300円)※広島駅弁当

この日も所用で10時過ぎに訪問し、都合により収穫は1個だけ。
逆に1個だけは買うので、無行列を見て収穫を先送りしていたものを収穫。
円形容器にカキ飯を詰め、カキとアナゴを載せたもの。
これを定評の味の詰合せと見るか、やっつけ仕事と見るか。

------------------------------------------------------------

2019京王の収穫(6) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 1月23日(水)07時22分24秒

おはようございます、まっこうくじらです。体調は怪しくも、収穫は順調です。

●2019年1月17日(木)
北海道 函館本線 旭川駅「金の蝦夷わっぱ」(1,380円)※旭川駅立売
宮城県 東北本線 仙台駅「厚切り真たん牛たん弁当」(1,500円)※こばやし
福井県 北陸本線 福井駅「越前甘えび×かに合戦」(1,380円)※番匠本店
新潟県 信越本線 新津駅「のどぐろ天麩羅と海老づくし弁当」(1,380円)※神尾商事
鳥取県 山陰本線 米子駅「吾左衛門鮓極上鯖」(2,800円)※米吾
鳥取県 山陰本線 米子駅「歌舞伎座黒昆布5貫入り」(1,200円)※米吾

前日と同じ電車で同じ時間に訪問。引き続き催事場にはゆとりがあります。
稚内が行列、通常版どまん中と特製どんぶり蟹のドリアが終了、
その他はなんでも買えます。久慈も西明石も大丈夫。

旭川は蝦夷わっぱシリーズの円筒形プラ容器が金色になっただけ。
仙台は昨年10月に買っていました。他店に対抗できる常温牛たん丼。
福井は黒いカニ型プラ容器にカニ飯とエビとカニ爪。
おいしい軽食も、越前かにめしの類似品はこれで何作目でしょうか。
半年後に駅弁屋祭で未収穫品と思い買ってしまうかもしれません。

会場の最奥で何度も見送った新津をここで購入。
かなり上げ底の正八角形容器に具がびっしり盛られ、
箸を入れるとエビそぼろが飛んでいきます。真丈も揚げもエビの香り。
他にはボイルし過ぎたエビを開いて揚げたようなものが2枚あるだけで、
のどぐろはどこかと探したら、その揚げ物がのどぐろでした。
アジ寿司駅弁の小鯵より小さいものだとは思いませんでした。
このブースでは輸送の「えんがわ押し寿司」が一番人気に見えます。

米子は翌日に持ち越すことを主目的、パッケージ違いを副目的に購入。
それにしてもよく紙箱が替わること。事業継承は見ても分かりません。
内容や味は変わりませんが、最内のフィルムまで蒸着して開封難となり、
もはや手洗い場のない場所で食べることはできない土産物になりました。
5貫入りは売り場で東京を名乗るも、京王リストでは米子駅弁。
中身には見覚えが。4年半前の東京駅弁「十四代吾左衛門鯖すし」と同じもの。
棒寿司をラップ巻きごとカットするため、はがすのにえらく苦労するのも同じです。

>1/19 中年18きっぷさん
京王の収穫報告ありがとうございます。
消費税の軽減税率対応はコンビニという見本があるのでこれを準拠するのでしょう。
近所でファミレス大の店舗面積を持つコンビニのイートインがどうなるのか気になっています。
昨年のベルリンでは、例えば「Tポイントカード持ってますか」のレベルで
パン屋が自然に店内か持ち帰りかを客に確認していました。

------------------------------------------------------------

また京王百貨店に行ってきました 投稿者:中年18きっぷ
投稿日:2019年 1月19日(土)01時59分32秒

京王百貨店新宿店の「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」、後半に入った17日の夜行ってきました。

会場に入ってみると何だかガランとした印象。人出が少なくなっているというか。良く観察してみると前半に出店していた豚まん屋さんが終了し、行列が無くなった影響が大きいようだ。豚まんが人出を左右する駅弁大会というのも、駅弁ファンとしてはどうも寂しく思う。

●後半にやってきた京都駅なかがわの「うなぎとあなごとはものごはん」を購入。この3種類の「長もの」魚の食べ比べという趣向。これが4種になったら「四味食べ比べ対決!」の仲間入りができたものを、と思うが、ドジョウでは京都らしさに欠けるし、ウツボではゲテモノ臭くなるし、やっぱり難しかったのだろう。この3種の魚の中では関西らしく腹開きにして地焼きしたと思われるうなぎが抜群においしく、次いで開いて切って茹でたか蒸したかしたように思われるはもがまったりと珍しい味わい。面積の半分を占める煮アナゴは、うーん、普通かな。京都らしくもっと山椒を効かせたらどうかと思った。

●もう一つ、3種類の食べ比べ弁当に輸送の札幌駅立売商会「三大蟹味くらべ弁当」があった。本年の目玉である稚内駅の「食べくらべ四大かにめし」ともろにコンセプトが被ってしまっている。剥くのが面倒という花咲ガニが有るか無いかの違いだが、稚内に比べてカニの味の違いがより分かり易かったという気がして、おいしく頂いた。

●15日に小淵沢駅丸政の「平成最後のかつサンド」がパッケージを見る限り身元不明で物理的に食べにくいという内容を書き込まさせていただいたが、17日になって京王百貨店の公式ブログの実食レポートに本品が取り上げられ、ご丁寧にも法定ラベルがくっきり貼付されたパッケージの写真がアップされ、「正しい食べ方」を解説する記事が掲載されていた。偶然だろうか。あるいは京王百貨店の担当者に気を使わせてしまったのだろうか?

●駅弁ではないが、大阪阪神百貨店の大阪名物「ミックスジュース」が1杯200円で売られていて、懐かしいおいしさでした。

●会場が空いていて、お休み処もかなりスペース豊富であった。ところでこのお休み処、来年はどうなってしまうのか心配だ。10月に予定される消費税アップに伴う軽減税率制度の導入により弁当の消費税は基本8%だが、椅子、テーブル、カウンター等が備えられている店の店内で食べると外食扱いとなり税率10%となる。その場合は「持ち帰るか、店内で食べるか」いちいち客に確認したうえで異なる税率を適用せよ、と国税庁はとんでもないことを言っているのだ。駅弁を持ち帰る人は消費税8%を、お休み処で食べる人は10%を支払うことになる。この混雑の中でいちいちそれを確認していたのでは長い行列がますます長くなるし、混雑した広い会場ではその申告が正しいかどうかの管理もできないであろう。京王百貨店の取れる対策は、お休み処を全廃するしかないのではないか。国税庁のQ&Aを読む限り、テーブル、椅子、カウンター等の設置が無ければ一律8%で販売してよいようである。

●余談だが、国税庁Q&Aによれば「食事をする人のためのテーブル、椅子等の設置」ではなく、食事を購入しない誰でもが自由に使えるベンチなどが設営してあって、そこで食べる分には持ち帰り扱いの8%で良いとのことである。つまり、駅の待合室に駅弁売り場があったとして、そこで駅弁を食べる場合には消費税8%で良いということになる。ややこしいのは列車内で駅弁を購入し食べる場合であり、ワゴンが売りに来てそこから購入の場合には低減税率が適用され8%、座席にメニューが置いてあり注文して持ってきてもらう場合や、あらかじめ予約して届けてもらう場合は外食扱いで10%を適用せよと、具体的にQ&Aに書いてあった。同じ場所で同じものを購入しても、購入の手順が違えば負担税率が異なるというのは駅弁の列車内購入(あるいは格安航空会社の機内購入)が唯一のような気がする。なんだが業界混乱必至のような予感がする。

------------------------------------------------------------

2019京王の収穫(5) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 1月17日(木)21時15分52秒

こんばんは、まっこうくじらです。京王が後半に入りました。

●2019年1月16日(水)
兵庫県 山陽本線 姫路駅「四味穴子重」(1,350円)※まねき食品
鳥取県 山陰本線 鳥取駅「鬼太郎丼」(1,680円)※アベ鳥取堂
島根県 山陰本線 松江駅「島根牛すき焼きもろみ丼」(1,250円)※一文字家
佐賀県 佐世保線 武雄温泉駅「佐賀牛弁当(佐賀牛ロースステーキ三昧弁当)」(1,998円)※カイロ堂

JRが遅れず19時前の訪問。輸送も実演も買いやすい感じ。
会期が後半になり、帯広、大館、郡山、高崎、新潟が抜け、
釧路、久慈、京都、鳥取、松江、新八代が入ります。
稚内が行列、久慈が要整理券かつ当日分完売、
西明石のひっぱりだこ全種と米沢の通常版牛肉どまん中が完売。
実演を4個買って帰りました。まだ実演には宿題があります。

姫路の行列が短かったので購入。チラシどおりの4種のアナゴ丼。
とはいえ、個々のアナゴが少量なので味の違いはとくになし。
全体のアナゴも少量なので、姫路駅弁ならば棒か一面のアナゴ駅弁のほうが良いかと。

今回の鬼太郎丼は、中身がかにめしになり、
容器の絵柄は鬼太郎が茶碗の風呂に目玉おやじを入れる光景。
通常版かにめしのカニを減らし、ちくわの薄切りに梅ペーストの目玉と
漬物を追加。カニ丼でなく漬物と梅干しの丼という風味です。

松江駅弁は掛紙に「JR出雲市駅発!」と明示。
黒崎の跡地に一文字家が入ったという現地写真を
ツイッターで見ていなければ、びっくりしたところでした。
中身は松江駅の牛丼駅弁に少量の味噌を添付したもの。
このもろみ味噌の味が、千葉名産のピーナッツみそにそっくり。
すき焼き肉の肉とタレの味の強さに勝てず、混ぜると味噌味が失われます。

ここで毎年変わる武雄温泉駅弁の掛紙は毎年同じ「佐賀牛弁当」。
常温の薄切りステーキも添付のタレも、常温で極上の味。
そんな感想を述べるとなぜか駅弁ファンから批判を受けるのですが、
この催事場では個人的に最も美味い牛肉弁当だと思うのも毎年同じ。

------------------------------------------------------------

2019京王の収穫(4) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 1月16日(水)07時53分45秒

おはようございます、まっこうくじらです。
京王百貨店駅弁大会4回目の訪問です。これで前半は最後。

●2019年1月13日(日)
台湾 台湾鉄路管理局 台北駅「日本鶏めし味くらべ」(980円)※まねき食品
愛媛県 予讃線 松山駅「松山名物醤油めし」(780円)※三好野本店
和歌山県 紀勢本線 和歌山駅「めはり寿司」(600円)※和歌山水了軒
三重県 紀勢本線 松阪駅「発売開始60周年記念掛け紙元祖特撰牛肉弁当」(1,350円)※新竹商店
愛知県 東海道本線 名古屋駅「幕の内こだま」(760円)※松浦商店
福井県 北陸本線 福井駅「永平寺味噌焼き鯖寿し山椒風味」(1,100円)※番匠本店
栃木県 東武鉄道 東武日光駅「SL日光埋蔵金弁当PREMIUM」(1,750円)※日光鱒鮨本舗
石川県 北陸本線 加賀温泉駅「蟹のドリア(特製どんぶり入)」(1,500円)※高野商店
石川県 北陸本線 加賀温泉駅「蟹のドリア」(1,200円)※高野商店
秋田県 奥羽本線 大館駅「Paris’S鶏めし弁当」(920円)※花善
秋田県 奥羽本線 大館駅「Paris’S鶏めし弁当」(920円)※花善
秋田県 奥羽本線 大館駅「鶏めし弁当」(880円)※花善
ゆふいんの森号車内「折鶴」(1,500円)

今回はこの日が最初で最後となる開店時の訪問。
20分前に到着し、階段を上がり、輸送を10分で買い、
折鶴の整理券を得て、特製どんぶりドリアの列に入り、
30分ほどでいったん撤収。予定どおりの成果を得ました。

まねき食品の台北駅弁は鶏唐揚丼のセットで、半分が淡白な白いもの、
半分が排骨飯の臭いがする茶色いもの。味は台湾側が断然に良好。
醤油めしは調製元変更後に初購入。掛紙が紙のふたになり、
容器の底面が経木からボール紙になりましたが、以前の雰囲気はあります。
先月に現地で見送った和歌山のめはり寿司を買うのは久々と思ったら
4年前の京王で買っていました。値段は2割の上昇。

松阪は京王でも恒例の特製掛紙。今回はDF50が牽く寝台特急紀伊。
半世紀近く前でも奇異な光景だったはずで、今では外国に見えるかも。
駅弁そのものは中身も、そういえば値段も長らく変わっていません。
名古屋の幕の内こだまは、ふと目に付いたので購入。
通常版は14年ぶり。引き続き幕の内駅弁の完成形という印象。
福井の鯖寿司は棒状の土産品かつプラ製トレー入りの惣菜。
焼サバそのものより味噌等の味で食べる雰囲気。

東武日光駅は先行販売というSL容器の日光埋蔵金弁当。
C11207のプラ容器に、金色の金属スプーンと、黒いラスクの袋と、
牛肉やマスのそぼろや湯波などで覆う酢飯の箱を詰めたもの。
デフレクターとヘッドマークでふたを固定するギミックを含め、
鉄道車両型駅弁の新たな形を持っていました。

ここでは加賀温泉を名乗る蟹のドリアは、紙カップの通常版と
京王百貨店駅弁大会特製どんぶり版を購入。中身は同じカニドリア。
味も市販のカニドリア。ドリアのみの駅弁は史上初でしょうか。
冷蔵で食べる人は少ないと思うので、現地での売り方が気になります。

その隣の大館で、パリ版鶏めしの掛紙の、最後の2種をゲット。
併売の通常版も、掛紙に「新おかずが仲間入り!!」の文字が増えたので購入。
引き続き甘辛な御飯と締まる鶏肉を味わうお弁当です。
ただ、枝豆入り蒲鉾の仲間入りであの特徴的な花蒲鉾が失われました

午後2時まで待ち、551を上回る2階へ達した整理券引換列に入り、折鶴を受領。
どこかの駅弁で見たはずの、左右に開く二段重ねの折箱の
下段に俵飯、上段におかず。いにしえの大人の休日弁当を
さらに上品にしたような折詰で、駅弁の雰囲気はありません。

------------------------------------------------------------

2019京王の収穫(3) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 1月16日(水)07時35分39秒

おはようございます、まっこうくじらです。金曜は行けず、土曜に行きました。

●2019年1月12日(土)
北海道 根室本線 帯広駅「黒毛和牛焼肉弁当」(1,680円)※十勝帯広金扇
山梨県 中央本線 小淵沢駅「四代目丸政炭火焼肉弁当」(1,280円)※丸政
石川県 北陸本線 金沢駅「金沢金箔海鮮ちらし弁当」(1,180円)※高野商店
兵庫県 山陽本線 神戸駅「神戸夜景海鮮ちらし」(1,250円)※淡路屋
福井県 北陸本線 敦賀駅「ザ・さばかいどう」(1,200円)※塩荘
兵庫県 山陰本線 和田山駅「モ〜牛牛づめ弁当」(1,580円)※まねき食品

まずは開店後の訪問で、おととい買えなかった帯広の焼肉弁当を1個。
飯を肉とゴボウとホタテ2個で覆い、紅生姜とソースを添付。
少量ながら霜降り焼肉の脂身を感じる、三者三様の牛肉弁当。
一週目の土曜で会場は超満員、輸送と551の行列は果てしなく、
実演エリアでは「の列の途中です」の手持ち看板が林立しました。

そして日没後の訪問で夕食を5個。
実演の行列は稚内、米沢、姫路に長く、武雄温泉と旭川に少々という、
チラシ表紙上段の目玉商品3種に客が付くという完璧な展開。
しかし対決3本の2本目と3本目は引き続き苦戦しています。
高崎の朝がゆは完売。輸送にまだ残り物がありました。

輸送は4個。
東京駅で買えそうな小淵沢は、飯+肉+煮物+山菜+漬物という標準的な牛肉駅弁。
牛丼タイプの焼肉がたっぷり、加えてビーフジャーキーが厚く柔らかくなったような
棒肉かステーキのカットかが4本載り、肉の多量を感じます。
常温で脂が白く浮く点も含め、力強いB級グルメ。

高野商店は、京王リストによると輸送では金沢駅弁の表記。
飯をカニ、イクラ、錦糸卵、のどぐろ1切れ、小松菜お浸しなどで覆い、
煮物やギンナンやゴリ佃煮などを添える、おしゃれな弁当。
金粉を別添でなく御飯部にふりかけ、中身を覆うシートにくっついていました。

淡路屋は、京王リストによると新神戸駅でなく神戸駅の表記。
酢飯を炒り卵、タコ、レンコン、イクラ、エビで覆いガリを添える、
具の構成がユニークなちらし寿司も、柔らかな風味が良好な印象。
4枚のレンコンそれぞれにタコとエビとイクラをていねいに載せており、
実は具を散らしていないつくりもまた、輝いていました。

敦賀のさばかいどうは、〆、炙、焼で3種の鯖寿司が2切れずつ。
棒寿司の駅弁と同じ味を、食べやすく少しだけいただけるので、
車内や旅先で食べる駅弁としては、こちらが重宝すると思います。

実演は1個。初日からずっと気の毒なほど空いている和田山を購入。
のれんは福廼家で箸袋は「福の家 和田山駅」ですが、
実物の製造者は「株式会社 京王百貨店(まねき食品)」とあります。
牛の鳴き声は20年前も光センサーの電子音だったのでしょうか。
もともと名前と容器の駅弁であり、たしかに味も量もたいしたことない印象。

>1/15 中年18きっぷさん
京王百貨店駅弁大会の報告ありがとうございます。
会期前半が終了しましたが、開店ダッシュが必要なほど
入手が難しい駅弁は、今回は見当たらない印象です。
実演も仕事帰りで買えないのは特製どんぶりと朝がゆくらいでしょうか。

------------------------------------------------------------

私も京王百貨店に行ってきました 投稿者:中年18きっぷ
投稿日:2019年 1月15日(火)00時37分3秒

1月9日からスタートした年に一度の大イベント、京王百貨店新宿店の「第54回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」前半に行ってきました。本格的ご紹介は館長様にお任せするとして、小ネタを少々。

●平日の夜はゆるゆるに空いていたが、12日(土曜日)の開店時に並んで入場してみたらこれがすごかった。整理券配布所も輸送駅弁もあっという間に長蛇の列が形成され、早々にあきらめて実演駅弁を買いに回るも会場内は阿鼻叫喚の大混雑。京王の駅弁大会では久々の「通路で身動きできなくなる状態」を経験した。

●カニ、穴子、牛肉の「四未たべくらべ」はどうもヒットのようで、連休中、特にカニには絶え間ない長い行列が。1,350−1,500円で四種の味が楽しめるお得感が人々の購買意欲を刺激したのではないだろうか。その他の牛肉や海鮮の対決弁当はほとんど行列見られず。

●12日に、整理券が配布された午後2時到着輸送駅弁のキャンセル待ち行列で午後2時40分から50分ほど待ってみたが、「ゆふいんの森車内弁当 折り鶴」は真っ先に売り切れて獲得できず。どうやらこれが一番人気である。一方、宮島口駅うえのの「あなごめし」は何とか買えた。

●実演で個人的にもっとも出場に驚いたのが、高崎駅高崎弁当の「上州の朝がゆ」。450円というローコストな実演弁当を引っ提げて来たたかべんさんに拍手。そしてさらに驚いたのは、ブースの中で生米から実際におかゆを炊いていたこと。温かい駅弁は冬場には有り難くおいしく頂いた。しかし、趣味者には「買いにくい幻の駅弁」として有名であるが、一般のお客さんはほとんど注目していない様子がもどかしい。「単なるおかゆ」ではやはりインパクトが弱いのか。

●個人的に次に注目したのが新潟駅新発田三新軒の「えび千両ちらし」の実演。人気駅弁として誉れ高い製品であり、実演版は酢めしの具合も良くおいしかった。しかし見ていると今一つ人気がないような。単なる卵焼き弁当に見える写真写りの悪さが原因か、あるいは普段でも東京駅で買えるという安心感が原因か。

●小淵沢駅丸政の「平成最後のかつサンド」は、東銀座の名店「アメリカン」を彷彿とさせる中身盛りすぎサンドイッチで、食べにくいことこの上ない。豚かつは通常版のミルフィーユタイプではなく分厚いとんかつで、茹で卵マヨネーズペーストがこれでもかと盛られる。このペーストはコンビニサンドでおなじみの乳化剤風味リッチなもの。しょうがないからえいやっと持ち上げて、精一杯の大口を開けてかぶりつくも、崩壊し、はみ出し、落下し、まとわりつくペーストの扱いに疲労困憊する。小さい紙ナプキンひとつじゃこの事態は収拾できない。それはともかく、この製品のパッケージには商品名とともにあまたのキャッチフレーズが印刷されているが、小淵沢とも、丸政とも記載は一切無い。法定表示印字もシール貼付も無しで、かろうじて京王百貨店名での消費期限スタンプが印字されたシールが貼られるのみ。こういう身元不明なパッケージの駅弁に遭遇したのは、京王百貨店駅弁大会の長い歴史上でも初めての経験である。

●輸送駅弁の台湾鉄路 台北駅弁「台湾/日本 鶏めし味比べ」の調製元は姫路駅のまねき食品であった。パッケージに「台灣招来有限公司」という記載があり、そういう名前の会社との合作と一瞬思ったが、4秒後に「招来」は「まねき」の中国語訳と気が付いた。まねき食品の台湾現法が出店している台北駅内の売店の製品ということのようだ。中身は、半分が日式の鶏照り焼きごはん、半分が台湾の排骨風鶏ごはんで、この鶏排骨風は八角風味のいかにも濃厚な台湾風味につき鶏照り焼きは完全に負けてしまっているような印象。実はわたしこの風味は嫌いじゃない。楽しめる弁当だった。

●実演の和田山駅弁「モ~牛牛づめ弁当」は何とも懐かしい弁当で、容器の形と音響ともども楽しんだ。ところでこの駅弁、法定表示ラベル上の製造者は株式会社京王百貨店(まねき食品)とあり、和田山駅の「福廼家」ではなかった。姫路駅のまねき食品が製造を担当したということなのであろうか。一方添付されていた箸袋は福の家と記載のあるものであった。要するに、京王百貨店が復活駅弁をプロデュースしたということなのだろうと思う。ところで弁当中身の黄色いご飯であるが、ちらしにも法定表示にも「サフランライス」と書いてあるが、サフランの風味は感じられず、どうも単なるターメリックライスである。牛肉は店頭表示によれば米国、メキシコ産とのことであるが、なかなか風味の濃いおいしい肉であった。この弁当もお客さんからあまり注目されていない様子であったが、私としてはこういう遊びのある製品は良いと思うんだけどな。

●余談だが店頭の表示を確認して歩くと、原料に外国産品を用いたものは結構多い。カニは各社製品のほとんどがロシア産。ウナギやアナゴは中国産。ウニはチリ産。海老はインドネシアだったりタイだったり。シラスもインドネシア産というのには少々驚いた。

------------------------------------------------------------

2019京王の収穫(2) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 1月11日(金)20時58分33秒

こんばんは、まっこうくじらです。2日目も京王へ行けました。

●2019年1月10日(木)
北海道 根室本線 帯広駅「北海道十勝牛あったか十勝牛飯」(1,280円)※十勝帯広金扇
北海道 根室本線 帯広駅「北海道十勝牛牛肉重飯」(1,180円)※十勝帯広金扇
長崎県 長崎本線 長崎駅「ながさき鯨カツトルコライス弁当」(1,300円)※くらさき
福島県 常磐線 いわき駅「うに貝焼きあわび弁当」(1,580円)※アクアマリンパークウェアハウス
山梨県 中央本線 小淵沢駅「平成限定甲州かつサンド」(1,200円)※丸政
秋田県 奥羽本線 大館駅「Paris'S鶏めし弁当」(920円)※花善
秋田県 奥羽本線 大館駅「Paris'S鶏めし弁当」(920円)※花善

人身事故でJR線が乱れ、京王入りは19時頃。
会場の行列は豚饅の551とたこ焼きの会津屋のみ。
輸送も実演も買いたい放題で、4個のつもりが7個も買いました。

まずは前半のみ出店の帯広。調製元は「有限会社十勝帯広金扇」とあります。
京王リストどおり4種を実演し、焼肉弁当が売り切れ、
あったか豚どんは以前とほぼ同じで、残り2種を買いました。
中身は同じだという、一方は加熱機能付き容器の、他方は普通の容器の牛丼。
スリーブの色も絵柄も、商品名も異なるめ別物に見えます。
味も異なる印象で、常温版は赤身の豊かさと柔らかさと筋っぽさを感じ、
加熱版は脂の豊かさと肉の上品な薄さを感じました。
添付のステーキソースは酸味が強く、ないほうがうまいかも。

その左隣で長崎が客待ちをしていたので、トルコライス弁当を購入。
ながさき鯨カツ弁当にスパゲティと鯨肉のハンバーグを追加したもので、
クリーミーなハンバーグに相変わらずジューシーなカツは極上のB級グルメ。
掛紙の絵柄は引き続き、宮本武蔵と巨鯨。カツの単品販売も健在。

さらにその左隣でいわきが客待ちをしていたので、貝焼き弁当を購入。
京王百貨店駅弁大会でこんな買い回りができるのは嬉しいもの。
カニとイクラと錦糸卵で北海道催事のような円形容器弁当に
ウニとアワビの貝をひとつずつ据えたもの。小柄なのでペロリと消費。

これで4個ですが、サンドならいけるかと、前日に見ていた小淵沢に立ち寄り。
京王リストで「平成最後のかつサンド」と書いた黄色い商品は、
タマゴとヒレカツを耳付きパンで挟んだカツサンドが2切れ。
幕の内弁当よりやや小さいくらいの容器に2切れしかないので、
タテ方向では食べられない分厚さ、お祭りタイプのキワモノ商品。

その通路を挟んだ右手に大館。ここも1週目のみの出店。
パリ版鶏めしを全5種の掛紙で売ることを前日に確認していて、
きょうは未収穫の4種で4個買おうかとも考えていたもの。
この日は2種だけでしたが、押さえておきました。
東京駅の駅弁売店「駅弁屋 祭」で買ったものと、当然に同じ。