banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2019年2月1日から3月31日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

JR姫路駅の駅弁(2019年春) 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2019年 3月30日(土)21時30分35秒

2019年3月29日にJR姫路駅新幹線改札口近くのまねき食品売店にて「名代松前寿司(1350円)」を購入しました。中身はしめ鯖と酢飯を松前昆布にて巻いた鯖寿司が9切れ入ったものです。特徴としてはしめ鯖と酢飯の間に粒山椒を入れて酸味にアクセントを加えていることです。なかなかの量でお土産に是非・・と言いたいところですが賞味期限は当日中です。
また、駅弁コ―ナ―の開店前(朝の9時45分頃)ですが加古川方面のホ―ムの駅そば兼駅弁屋のショ―ケ―スを見たところ東京駅限定と思われた「桜の姫路城弁当(1200円)」と「炙り煮穴子と焼き穴子のあいのせ重(1300円)」が現地販売されていたのを確認しました。

------------------------------------------------------------

最近の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 3月18日(月)23時16分55秒

こんばんは、まっこうくじらです。
この3週間でいくつかの駅弁類は買っています。

●2019年2月27日(水)
神奈川県 東海道本線 横浜駅「焼焼売」(620円)※崎陽軒

横浜中華街の既存店舗を改装したシウマイバルの開店日に訪問。
売店部の正面中央に見慣れぬ商品が山積みされ、
横浜中華街限定の真空パックシウマイが増えたのかと思い購入したら、
この日に発売のレギュラー商品でした。「やきシウマイ」と振り仮名。
焼いたシウマイを真空パックしたのではなく、
「お客様自身がシウマイをフライパンで焼く」ということで、
箱や袋の絵柄以外は通常の真空パックシウマイと同じに思えます。

●2019年3月4日(月)
神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイ」(1,230円)※崎陽軒

上と同じ店舗で、桜デザインパッケージ昔ながらのシウマイ30個入を購入。
この発売は公式サイトで確認しました。中身や値段は通常版と同じ。
中華街東門の店舗は閉店して、電子たばこ売り場になっていました。

●2019年3月9日(土)
静岡県 東海道本線 清水駅「ちらしすし(小)」(562円)※末廣鮨

日帰り清水。改札外キヨスクの末廣鮨は健在です。
10年前にはここになかったと思う商品をひとつ購入。
掛紙や細長い容器は「いなり」と同じで、中身は五目酢飯を錦糸卵、
サクラエビ、えび、いか、あなご、奈良漬、れんこん、きぬさやで覆うもの。
箸袋が絵柄を変えずに「末廣鮨」から「いなりや」になりました。

●2019年3月15日(金)
栃木県 東武鉄道 東武日光駅「大樹日光埋蔵金弁当」(1,350円)※日光鱒鮨本舗

日帰り川治。ここにもけっこう廃ホテルがあるものです。
おそらく4度目のSL大樹と大樹日光埋蔵金弁当は変化なし。
下今市駅ホーム上売店の駅弁の品揃えも変わりません。

●2019年3月16日(土)
静岡県 東海道本線 清水駅「桜えびすし」(648円)※末廣鮨
静岡県 東海道本線 清水駅「詰合せ(小)」(540円)※末廣鮨

前週に続き日帰り清水は清水港線と次郎長めぐり。
同じキヨスクで13年ぶりの桜えびすしと初めての「詰合せ」。
前者は値段以外は変わりません。割箸でなくプラ製スプーンを添付。
後者はいなり3個、玉子巻2個、太巻き1個の詰合せ。

●2019年3月17日(日)
埼玉県 西武鉄道 西武秩父駅「岩魚すし」(980円)※みな寿し
埼玉県 西武鉄道 西武秩父駅「岩魚すし」(980円)※みな寿し

西武秩父駅で岩魚すしを団体予約購入。これも変わりません。
前日に西武特急Laview(ラビュー)がデビューし、
記念乗車券やランチパックや酒や菓子などが売られていましたが、
駅弁はありません。あがつまの弁当がよりスーパーの惣菜化していました。

>3/14 食べログマガジン菊池さん:
ご来館ありがとうございます。
遅くなりましたが、連絡先あて返信します。
なお、内容にメールアドレスが含まれているため、
管理者権限で投稿を削除させていただきました。

------------------------------------------------------------

横浜駅、鉄道博物館、鬼怒川温泉の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 2月24日(日)18時26分58秒

こんばんは、まっこうくじらです。
今月の収穫は以下で最後、すべてになると思います。

●2019年2月13日(水)
神奈川県 東海道本線 横浜駅「春のかながわ味わい弁当」(960円)※崎陽軒
神奈川県 東海道本線 横浜駅「彩りちらし弁当」(980円)※崎陽軒
神奈川県 東海道本線 横浜駅「松花堂弁当〜春〜」(1,250円)※崎陽軒
神奈川県 東海道本線 横浜駅「桜えびシウマイ」(670円)※崎陽軒
神奈川県 東海道本線 横浜駅「おべんとう春」(730円)※崎陽軒
神奈川県 横浜「崎陽軒+DELI(シウマイしょうが焼)」(1,100円)※崎陽軒

崎陽軒の春駅弁を横浜駅周辺でまとめて収穫。
それぞれ従前と変わるところはないと思います。
「彩りちらし弁当」は引き続き、JR東日本横浜支社の
「温泉いっぱい 花いっぱいキャンペーン」とのタイアップでなく、
そもそもそのキャンペーンが今年から4〜6月に移動してしまいましたが、
不思議と旧タイアップ駅弁は現存しています。1/7〜4/15の販売。

加えて、ダイヤモンド地下街、でなく横浜ジョイナスB1Fの
「崎陽軒+DELI」限定弁当を購入。下段に白飯+しょうが焼+紅生姜、
上段にエビフライやタケノコ角煮や鮭塩焼や玉子焼やシウマイ3個などの
駅弁で見慣れたおかずで、売店名の掛紙を巻いて販売するデパ地下弁当。
レシート上の表記は「限定シウマイしょうが焼き弁当」でした。

●2019年2月16日(土)
埼玉県 鉄道博物館「てっぱくランチBOX」(1,050円)※日本ばし大増
埼玉県 鉄道博物館「てっぱくランチBOX」(1,050円)※日本ばし大増
埼玉県 鉄道博物館「てっぱくランチBOX」(1,050円)※日本ばし大増
埼玉県 鉄道博物館「てっぱくランチBOX」(1,050円)※日本ばし大増

●2019年2月23日(土)
埼玉県 鉄道博物館「てっぱくランチBOX」(1,050円)※日本ばし大増
埼玉県 鉄道博物館「てっぱくランチBOX」(1,050円)※日本ばし大増
埼玉県 鉄道博物館「てっぱくランチBOX」(1,050円)※日本ばし大増
埼玉県 鉄道博物館「てっぱくランチBOX」(1,050円)※日本ばし大増

諸事情により鉄道博物館限定駅弁を2週連続で4個ずつ消費。以前と変わりません。
2018年7月の鉄道博物館リニューアルオープンで、
NRE「駅弁屋」2軒の位置と形が微妙に変わっていました。
取扱商品は淡路屋や三好野本店の新幹線型容器駅弁ばかりで、
しかも昼下がりにほぼ完売し開店休業状態。
先の車販撤退発表で惜しまれる“シンカンセンスゴイカタイアイス”、
スジャータのアイスクリーム5種を各260円で売るも、真冬なので客足は鈍く。
不思議と東京都内や大宮駅とは違い、販売員の手際がいまいちです。

入退館口で壁面に泉和夫氏所蔵の駅弁掛紙を掲示していたビュフェは消滅、
新館4階に同じ機能を持つフードコートができましたが駅弁の展示は無し。
人気駅弁「チキン弁当」をイメージしたメニュー「てっぱくチキンプレート」があり、
そのドリンクセットに復刻チキン弁当な絵柄の紙カップが付くようです。

●2019年2月17日(日)
栃木県 東武鉄道 鬼怒川温泉駅「鬼怒川温泉SL御膳」(1,620円)※BENTO CAFE KODAMA
栃木県 東武鉄道 鬼怒川温泉駅「とちぎ鶏そぼろ弁当」(1,025円)※BENTO CAFE KODAMA

真冬で(なくても?)侘しい昼間の鬼怒川温泉街の散策。
それでも東武特急やSL大樹の切符はきょうも売り切れの盛況で、
特急やSLとその発着駅の発着時は客で賑わっていました。
普通客も便乗するリバティは超満員、一方で普通電車には空席があります。

鬼怒川温泉駅のBENTOCAFEKODAMAで2個。
鬼怒川温泉SL御膳は容器も中身も価格も1年半前と同じ。
調製元FACEBOOKで2018年5月1日に新商品と投稿された
とちぎ鶏そぼろ弁当は、御飯の上で
鶏そぼろと卵そぼろと刻みシイタケ煮と鶏つくねのストライプ。
味付けも食感も柔らかめで、普通の駅弁とはひと味違うぬくもり。

------------------------------------------------------------

東京駅の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 2月24日(日)17時57分44秒

こんばんは、まっこうくじらです。下記報告の翌日も駅弁屋祭です。

●2019年2月10日(日)
東京都 東海道本線 東京駅「キン肉マン弁当 味のタッグマッチ!の巻」(1,350円)※日本ばし大増
神奈川県 東海道本線 大船駅?「ハムの押寿し」(1,000円)※大船軒
神奈川県 東海道本線 大船駅?「鯵とハムの押寿し」(980円)※大船軒
福島県 東北本線 郡山駅「海苔のりべん」(980円)※福豆屋
東京都 東海道本線 東京駅「東京しゅうまい弁当」(1,080円)※丸政
山梨県 中央本線 甲府駅?「甲府開府記念弁当 甲州牛ちらし寿司」(1,280円)※丸政
東京都 東海道本線 東京駅「特急列車ヘッドマーク弁当はつかり」(2,160円)※斎藤松月堂

おでかけのついでに東京駅弁。
前日に買えなかったキン肉マン弁当のリベンジ。
スリーブに主要なキャラクター5人を描き、
中身は牛ごぼう煮、網焼きカルビ、鶏照焼、チャーシュー、ミートボールで
2区画の御飯を覆い、メンマと蒸し鶏の和え物とゆでたまごを添付。
黄色いしおりに中身の理由を書いて分かりやすいイベント商品で、
そうでなくても強力な肉駅弁。次の巻は出るのでしょうか。

大船軒の新作と思われる変な駅弁をふたつ。
ハムの押寿しは、同社のマスやサバなどと同じ棒寿司カットの押寿しの
身を鎌倉ハムにして、野菜ピクルスのカップを添えたもの。
鯵とハムの押寿しは、通常版の鯵の押寿しを4個、
その身をハムに置き換えたものを2個。
過去に絶対なかったとは言えませんが、大船駅弁の二大歴史を
百年以上の時を経て合体させた、興味深い作品です。

東京で大人気の海苔のりべんは、以前と変わらず。
昨年11月に駅弁屋祭での販売終了の店内掲示が出たはずですが、
今後の入荷はあるのでしょうか。

東京しゅうまい弁当は、2017年秋頃からここで売られる「東京しゅうまい」と
同じ意匠の紙箱を使う焼売弁当。とりそぼろと錦糸卵の親子飯と、
しゅうまい5個に幕の内駅弁三種の神器などが、正方形でひとつずつ。
焼売に引き続き全体的な食感も柔らかいお弁当でした。
もうひとつ丸政の商品は、東京駅弁か甲府駅弁か小淵沢駅弁か。
樽形の白い陶器に酢飯を詰めて、錦糸卵や牛肉などで覆う牛丼。
巨大な食品表示ラベルでの商品名は「甲府開府500年記念弁当」で、
スリーブにこうふ開府500年の公的ロゴマークがありました。

続いて南通路の膳まいをチェックし、2月5日発売のヘッドマーク弁当を購入。
価格や容器の構造は第8弾までと共通で、一ノ関駅弁の斎藤松月堂の調製で、
中身は茶飯をホタテ、ワカメ、ノリ、炒り卵、漬物で覆い、
焼鮭やきんぴらごぼうを添える、既存の一ノ関駅弁にない感じの内容。
485系6両編成の写真に「【特急はつかり】上野〜青森」の
キャプションを付けてしまったところに世代の差を感じます。

------------------------------------------------------------

千葉駅と東京駅の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 2月23日(土)21時01分57秒

こんばんは、まっこうくじらです。
三大駅弁大会めぐりが終わり、現地の駅弁に手を出しました。

●2019年2月9日(土)
千葉県 総武本線 千葉駅「トンかつ弁当」(500円)※リエイ
千葉県 総武本線 千葉駅「トンかつ菜の花弁当」(850円)※リエイ
千葉県 総武本線 千葉駅「トンかつ菜の花弁当」(850円)※リエイ
千葉県 総武本線 千葉駅「やきはま弁當」(1,000円)※リエイ
千葉県 総武本線 千葉駅「春うらら」(1,100円)※リエイ
岩手県 東北本線 一ノ関駅「平泉うにごはん」(1,200円)※斎藤松月堂
東京都 東海道本線 東京駅「東京ミニキン肉マン」(680円)※丸政
栃木県 東北本線 宇都宮駅「岩下の新生姜とりめし」(850円)※松廼家
栃木県 東北本線 宇都宮駅「とちぎゆめポークのフルーツソースかつ弁当」(1,200円)※松廼家
広島県 山陽本線 広島駅「とろ〜り煮あなごめし」(1,300円)※広島駅弁当
静岡県 東海道本線 静岡駅「元祖鯛めし」(750円)※東海軒

所用が関東地方の大雪予報で消えたため、近場に駅弁を買い出し、
自宅で京王・阪神・鶴屋の資料整理をしながら食べました。

すいている電車で千葉駅。コンコースの駅弁屋踊は看板を「万葉軒」に掛け替え。
店舗の中身に変化は感じられず、引き続き右手のメイン什器に千葉駅弁を積み、
チキン弁当などのNREも少し置き、左奥のサブ什器に仙台駅牛たん弁当などの輸送物。
気のせいかもしれませんが、店員さんも引き継がれたように見えました。
記名も有効期限もないポイントカードの発行のみが変更点に見えます。
エキナカの惣菜屋の万葉軒は短期間で消えてしまったため、
やはりこのブランドは駅弁屋でなければ、というところでしょうか。

トンカツ弁当の掛紙は例年どおりピンク色のバレンタイン仕様。
この版を初めて買えました。容器や中身や価格は変わりません。
2/1〜28販売のトンかつ菜の花弁当は、掛紙が2種あったので2個を購入。
ニコイチの駅弁は珍しくなくも、これは「トンかつ弁当」「菜の花弁当」の中身を、
器用にも付合せを含め過不足なく完璧に詰め合わせていました。

やきはま弁當は掛紙にアレルギー表示のアイコンが付いたくらいの変化。
季節駅弁のうち春うららは7年ぶり。趣旨は近くも、見栄えは別物に。
平泉うにごはんは輸送もの。しばらく前から容器が正八角形から正方形へ変化。

続いてキン肉マン弁当を目当てに東京駅。駅構内も「祭」も満員。
NREのものは売り切れ、というよりNREの駅弁そのものが
続いて訪れた品川駅を含め各売店でほぼ品切れで、丸政のものだけが買えました。
紙箱のふたを上げると、ミニ肉まん5個を密封パック。
へそに軽く金粉が載り、金の肉まんでキン肉マンという駄洒落。
味は横浜のシウマイまんの生地だけを増嵩したような印象。

さらに4個も購入。すべてここでの販売が事前に告知されたもの。
駅弁味の陣2018の受賞駅弁の販売は、1/18〜2/11のアフターイベント。
普段は買いにくいとされる海苔のりべんも、駅弁大将軍で100個前後も山積み。
既報どおり現地でも大宮でも東京でも買えなかった宇都宮駅の2品もあったので押さえます。
食べれば、とりめしは宇都宮駅弁とりめしの味にピンク色の生姜1本を載せたもの、
かつ弁当は酸味がするソースに浸けたトンカツに白飯と新生姜を合わせたもの、
それ以外の感想はありません。岩下の新生姜はこんなにも愛されていたのかと。

キャンペーン管内で売らないのに受賞した煮あなごめしも購入。
これそのものを買ったことはないと思いますが、
広島駅弁で似たようなものは過去に何度も経験し、それらと違わない感じ。
本当にアナゴ駅弁の名と中身をよく入れ替え差し替える調製元だと思います。

ここは新作の発売をいちいち告知しない売店や会社なのに、
2/1からの東海軒の伝統の駅弁3種の販売は不思議とリリースされ、
各種キュレーションサイトで情報が拡散されています。
元祖鯛めしは6年半ぶりか。値段がぐんぐん上がり、今回は弾力性が薄くも、
基本的に変わらない姿。定期販売で現存する全国最古の駅弁でしょうか。

------------------------------------------------------------

鶴屋訪問の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 2月23日(土)07時27分14秒

おはようございます、まっこうくじらです。
阪神の次週は鶴屋駅弁大会のために熊本へ行きました。

●2019年2月1日(金)
東京都 羽田空港「うまい!豚肉生姜焼き弁当」(880円)※日本エアポートデリカ
東京都 羽田空港「牛タン麦飯 しお味+みそ味」(1,188円)※日本エアポートデリカ

前週の阪神に続き、飛行機往復で金曜前泊の2泊3日。
この週末に熊本で何があるのか、旅費は前年の倍額となり、
金曜夜発でも土曜朝発でも値段が変わらないためこうしました。
それでも鉄道利用よりは3割以上安く上がります。

羽田で前週より一時間半早くANA便に搭乗。
搭乗待合室で先週は普通に営業していたイセタンやサマンサタバサが閉店して驚き、
逆に先週は品切れだったANAFESTAの空弁がまだ残存。
崎陽軒横浜工場製のシウマイ弁当が山積みになっていました。

夕食に2個。いずれも日本エアポートデリカ製。
生姜焼き弁当は昨夏頃の発売でしょうか。
御飯に生姜焼きというよりは味噌炒めな豚肉と、柴漬けと玉子焼という
シンプルな内容。プラ製トレーにプラ製トレーを収めてぐらつく不思議な容器。
牛タン麦飯は、空弁ブームの頃に「良じおんちゃんの」の
接頭辞を付けて売られた真空パックの牛たん棒飯と同じもの。
今回は一口サイズが3個入り、牛タンが極小になり、味がありません。

熊本空港はこの日も市街行きの路線バスが満員積み残し。
鶴屋の徒歩圏で選んだホテルは通路も客室も強烈に古臭く、ついていません。

●2019年2月2日(土)
熊本県 鶴屋百貨店「米沢牛焼肉弁当」(1,980円)※松川弁当店
熊本県 鶴屋百貨店「氏家のよくばり弁当」(1,500円)※厚岸駅前氏家待合所
熊本県 鶴屋百貨店「極厚真たん牛たん弁当」(1,980円)※こばやし

天気が良かったので観光旅行。通潤橋や日本一石段などをめぐりました。
市内の渋滞とデパートは20時閉店との思い込みで19時に鶴屋へ着くも、
ここは閉店19時。土曜日30分の延長営業で助かりました。
輸送は品切れ。実演も富山駅や一部商品が品切れでしたが、
おおむね客待ち、客寄せ状態で、一部は割引価格で販売していました。
しかし、実演販売に買ったことがない駅弁がひとつもなかったため、
今回の目玉である鶴屋限定商品を3個買って夕食にします。

米沢牛焼肉弁当は、スリーブに「鶴屋百貨店★限定販売」のシールを貼付。
なので他のスーパーや実演販売などでこれを使用するかもしれません。
中身は叙々苑特製焼肉弁当の日本風版という感じで、白飯を6枚の焼肉で覆い、
玉子焼と大根和えのみを添付。板肉に霜降りの食感と焼肉の香り。

氏家のよくばり弁当は、百貨店のチラシでは
「平成24年第49回厳選弁当」「鶴屋創業60周年記念限定商品。」ですが、
現物にそんな表記はなく、駅弁マークも付いた本物の駅弁に見えてしまいます。
かきめしと同じ容器と御飯に、カキ4個、錦糸卵、カニほぐし身、
蒸しウニをきれいに並べたもの。ボリューム感のある味。

こばやしの鶴屋限定の牛たん弁当は毎年恒例。
黒いスリーブにも「鶴屋限定」と印刷しますが、
こちらは百貨店のチラシでは逆に仙台駅の駅弁と紹介しています。
長方形の容器で麦混じり飯に分厚い牛タン塩焼きを6切れ置き、
漬物3種を添えたもの。いつもの歯応えとおいしさ。

●2019年2月3日(日)
熊本県 鶴屋百貨店「ますのいぶしすし」(1,250円)※源
佐賀県 鹿児島本線 鳥栖駅「焼麦弁当(長崎街道焼麦弁当)」(930円)※中央軒
熊本県 鶴屋百貨店「旅情小窓弁当」(1,700円)※調製元不詳
熊本県 熊本空港「南関いなり」(389円)※グルメトラベラー

臭いホテルをチェックアウトしてから、鶴屋の10時開店へ。
開店待ち行列、エスカレーターで駅弁大会へ誘導される行列が
50人以上はあったでしょうか。
催事場は通路の狭さもあり満員、森駅や仙台駅などの行列が錯綜し、
輸送販売エリアには人垣が。以前の京王百貨店駅弁大会のような賑わい。
駅弁当大会の鶴屋は混んでいて苦手という話を前日に地元で聞きました。

ますのいぶしすしもチラシで「平成23年第48回厳選弁当」も、
この商品には「※駅弁当ではございません」表記がありません。
8年前に東京駅で買った同じ調製元と名前の商品と違い、
白く小さな紙箱に、黒板昆布で巻いたマスの棒寿司が1本7切れ。
身の厚さが通常版ますのすしのサイズなので、吾左衛門鮓などと異なり、
マスの味が薄くなりますが、富山駅弁でこういうタイプは新鮮な印象。
長崎街道焼麦弁当は14年ぶりの購入。値段以外は変わっていません。

三大駅弁大会共通企画のため京王と阪神で意図的に収穫を見送った、
旅情小窓弁当は、ここではまさかの2種中1種のみの販売。
今年から3週間に拡大された全国最長の会期を分けて売るのでしょう。
中身は「肉づくし」で、小淵沢のカツサンド、出水の豚丼、仙台の牛たん丼という
既製品を1箱づつ詰め合わせたもので、味はその点で定評。
掛紙にも容器にも調製元の表記なし。3社の中身を仕入れて、
おそらく各箱ごと輸送され、百貨店で調製する扱いなのでしょう。

以後は天気が悪かったので屋内で行動。
熊本駅は還暦の駅舎を解体し、高架下商店街を拡大。
そこに2軒も入居するファミリーマートのひとつで「熊本の駅弁」を扱うも、
そこには八代駅と出水駅の以前からの駅弁が数種類ずつあるだけ。
音羽家もニシコーも、ファミマを除く他社の弁当も見当たりません。
熊本駅からは駅弁がなくなってしまったというふうに見えました。
一方で駅には菅乃屋や天外天やヒライから吉野家やミスドやスタバまで、
ここにあってよいファストフードが過不足なく詰まり、これなら駅弁いらずです。

夜の熊本空港。悪天候でジェットスターが欠航したもののANAは無事。
保安検査前に空弁は無し。搭乗待合室のANAFESTAにはありました。
過去の商品は消え、福岡の空港や駅と同じグルメトラベラーになったようです。
横浜の泉平に似た細身の、しかし酢飯をあげの袋に詰めるのでなく
板状のあげで巻いた、小柄なおいなりさん3個のみを箱詰めしていました。

------------------------------------------------------------

阪神百貨店駅弁大会の収穫(2/2) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 2月22日(金)22時55分35秒

こんばんは、まっこうくじらです。下記の翌日の収穫です。

●2019年1月27日(日)
北海道 函館本線 札幌駅「イランカラプテ ハスカップご飯と鹿肉弁当」(1,080円)※札幌駅立売商会
兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「ハローキティ新幹線弁当」(1,500円)※淡路屋
岡山県 山陽本線 岡山駅「ブラックシンカリオン弁当」(1,280円)※三好野本店
岡山県 山陽本線 岡山駅「桃太郎の祭ずしプレミアム」(1,380円)※三好野本店
福岡県 鹿児島本線 博多駅「佐賀牛めし」(1,280円)※松栄軒
広島県 山陽本線 広島駅「白焼き風炙りあなごめし」(1,400円)※広島駅弁当
鳥取県 山陰本線 米子駅「吾左衛門鮓境港サーモン」(2,300円)※米吾
北海道 新千歳空港「奥尻島ウニと鮭ルイベ漬弁当」(1,280円)※佐藤水産鮨
北海道 新千歳空港「たらば蟹入り奥尻島ウニと鮭ルイベ漬弁当」(1,790円)※佐藤水産鮨
福岡県 鹿児島本線 博多駅「博多和牛めんたい弁当」(1,280円)※松栄軒

前年までであれば、朝から参戦!と意気込むところ。
しかし阪神百貨店の移転新築で催事場への階段がなくなってしまい、
しかも半分建替の片肺状態でエスカレーターが1ルートしかなく、
頑張りようがないのでおとなしくエレベーターを待つしかありません。

開店25分前到着でエレベーターの第1便に乗れたので、輸送に直行し、
おそらく前日はチキン弁当の整理券の次に売り切れたイランカラプテを確保。
商品名のとおり、正八角形の容器にハスカップの赤飯を敷き、薄手の羊焼肉で覆うもの。
アイヌ料理のようですが、輸送で硬く、味がせず、食べて評価すると厳しいところ。

その後に淡路屋の行列に入り、キティ駅弁を確保。
岡山に次ぎ発売されたと思う新神戸駅のハローキティ新幹線駅弁は、
500系やエヴァンゲリオンの駅弁と同じ形状の陶器に詰めた牛すき焼き弁当。
これも前日の淡路屋では真っ先に売り切れたはず。地下1階の淡路屋には無し。

会場調査後に輸送販売へ戻り、ブラックシンカリオン弁当を確保。
人気のようですが、段ボールで何箱分もの入荷があり、在庫は潤沢。
東京駅「駅弁屋 祭」より買いやすかったかもしれません。
アニメキャラクターの車両型プラ容器に、冷凍食品風お子様ランチ。

桃太郎の祭ずしは「祭ずし生誕55周年記念」と書かれた「プレミアム」版。
赤く祝うパッケージに金色の桃型容器を収め、
中身の具のエビやアナゴが平たく伸びています。

ボール紙製スリーブの佐賀牛めしは、鳥栖駅弁のリニューアルと思ったら、
阪神では博多を名乗った松栄軒の商品でした。内容も味も並の牛肉駅弁。
今年の京王では人気だったと思う広島の炙りあなごめしは、
たしかに白い焼アナゴ3本15切れで御飯を覆う、身と飯だけのシンプルな内容。
宮島口と明らかに違う、柔らかすぎて溶けていくこんな味もアリです。
吾左衛門鮓は翌日用。表面に加え中層にもサーモン色のサーモンを挟んで
白板昆布で覆う角張った棒寿司が6切れ1本入っていました。

さらに実演で3個。佐藤水産鮨が新千歳空弁2種を実演販売。
楕円形の容器を共通に、スリーブの美しい写真を異にして、
中身はカニの有無だけと案内し、御飯を蒸しウニやトサカノリで覆い、
鮭ルイベ漬を薄く敷いた透明トレーを置きます。昼も夜もうまそうな味なのに、
エレベーター前でお客さんが全然付いていません。

やはり客のない博多駅弁扱いの松栄軒で、また牛肉弁当を1個。
実演のこちらは掛紙を巻き、出水、鹿児島中央、博多を連名し、
佐賀牛めしと同じ容器に、白飯と牛焼肉と明太子と異なる付合せ2種。
博多和牛も佐賀牛も、もっとおいしく焼けるのではないかと思うところ。

この後はホテルに荷物を預け、阪急宝塚線沿線をめぐり、
阪神に寄らずに誤った案内表示に困りながら関空行きバスを見つけて乗り、
搭乗待合室で上記の駅弁を食べ続け、日曜夜なのに意外にも定刻で飛んだ飛行機で帰りました。

阪神百貨店の全面開業は2021年秋とのことで、
あと2回はこの場所と面積で駅弁大会をやるのでしょう。
今回の阪神は東京駅チキン弁当の整理券、札幌駅イランカラプテ、
お休み処のボックスシートの確保が難関に見えました。
来週は鶴屋。今年から第1弾〜第2弾〜第3弾で
1/30水〜2/18月の20日間連続開催という、
おそらく世界最長の駅弁大会になるようです。

>2/2 おっさん:
千葉駅弁のご報告ありがとうございます。
NRE駅弁売店「駅弁屋 踊」は2016年11月にオープンしたばかりで、
一方でエキナカに唯一残った万葉軒は駅弁を売らずして2018年3月に閉店、
このタイミングでなぜNREからマンヨーケンに替わったのか不思議に思います。
NRE公式サイトにはまだ駅弁屋踊が残っています。
https://www.nre.co.jp/ekiben/tabid/229/brnid/102/Default.aspx

>2/10 京阪奈さん:
情報のご提供ありがとうございます。
新山口は広島からの輸送でしょうから不思議ではありませんが、
博多も広島から輸送するのでしょうか。

>2/15 京阪奈さん:
情報のご提供ありがとうございます。
日田駅は公式駅弁も非公式駅弁も、惜しまれずに無くなった印象があります。
鳥栖駅では個人的に、焼麦の単品売りを除き、
時刻表に掲載のない駅弁を見たことがない気がします。

>2/22 バタム島さん:
稚内駅弁の情報提供ありがとうございます。
写真は過去ログに残らない(残さない)ので、内容をメモします。
牛帆立弁当1,230円、最北駅弁(帆立)1,050円、
最北かにめし1,080円、うにいくら弁当1,580円、
四大かに弁当1,280円、かに・いくら丼1,100円、
三宝めし1,180円、食べくらべ四大かにめし1,400円、
海の七つ星1,180円、うに盛弁当1,290円、
たこ飯弁当1,050円、かに弁当1,200円、
道の駅弁オオナゴ蒲焼弁当780円、稚内味くらべ弁当(幕の内弁当)1,080円
この壁から左を望むと、ふじ田の弁当が見えるかもしれません。

------------------------------------------------------------

阪神百貨店駅弁大会の収穫(1/2) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2019年 2月22日(金)20時41分29秒

こんばんは、まっこうくじらです。
だいぶ遅くなりましたが、阪神駅弁大会の報告です。

●2019年1月26日(土)
広島県 山陽本線 広島駅「〜ご当地ひっぱりだこ飯 広島版〜」(1,100円)※淡路屋
福岡県 山陽新幹線 博多駅「〜ひっぱりだこ飯 福岡版〜」(1,100円)※淡路屋
福岡県 鹿児島本線 博多駅「五色稲荷寿司」(1,296円)※調製元不詳
岩手県 東北本線 一ノ関駅「前沢牛とうにの欲ばり弁当」(1,700円)※斎藤松月堂
長崎県 長崎本線 長崎駅「ながさき鯨カツと鯨天ぷら弁当」(1,200円)※くらさき
愛知県 東海道本線 豊橋駅「稲荷寿し(黒糖稲荷)」(750円)※壷屋弁当部
石川県 北陸本線 金沢駅「蟹百万石」(1,350円)※高野商店

2004年から16年連続16回目の阪神百貨店駅弁大会参戦。
普段は旅費がJAL<夜行バス<ANA<新幹線となるところが、
今回は不思議とANA<夜行バス<JAL<新幹線なのでANA便を利用、
土日1泊より金土日2泊が安かったので前泊としました。
金曜は飛行機の遅延と関空アクセスの不足で日付が変わってホテル着。
セブンイレブンまでもが閉店する道中で、食いはぐれました。

建替で催事場が移転し勝手を知らないことと、明日も行けるので、のんびり訪問。
開店前に整理券の列に入ると170人(警備員談)待ちで受取に30分、
催事場内で要整理券の駅弁を受け取るのに45分待ち。
毎年恒例なのに今回の手際の悪さはどうしたことでしょうか。
苦労して入手した五色稲荷寿司は、エビ、ウナギ、カニ&イクラ、
肉&柴漬け?、じゃこ&タケノコの具が見えるおいなりさん各1個を整列。
おしゃれだけれども、激しく高価です。なぜか食品表示がなく、調製元は不詳。

その間に朝食を2個。実演しないブースから、ひっぱりだこ飯の広島版と福岡版。
通常版との差異は、広島が掛紙に鳥居も描きアナゴを入れること、
福岡が掛紙に山笠も描き明太子を入れることと、+20円の価格だけ。
定評の味ですが通常版と差異が薄く、現地での売れ行きはいかほどか。

今回は駅弁に加えて、行ったことがない場所に行く観光旅行。
しかし長岡天神にお参りすると快晴がたった3分で吹雪になる不吉。
日没後に駅弁大会へ戻ると、輸送は売切寸前で空きエリアを休憩所に転用、
実演は買い放題で、うえのあなごめしも要行列ながら客を呼び込み。
賑やかもゆとりある催事場でした。お休み処は朝も夜も満員です。

夜に買った実演4個は、いずれも催事屋の「新作実演駅弁グランプリ」対象品で、
すると実際に駅売りされるかどうか疑問かもしれません。
一ノ関は、普通のプラ製長方形容器をトレーシングペーパーの掛紙で巻き、
中身は調製元の肉巻にぎり寿司2個とうにごはんのセットで、味も同じ。
長崎は、ながさき鯨カツ弁当の掛紙が黄色くなり、
中身は白御飯を鯨カツとクジラ天とかき揚げで覆うもの。これもジューシーでした。
豊橋は通常版の掛紙をミニサイズにして容器に巻き、
おいなりさん7個の見た目も通常版と同じ。食べれば少し、黒糖の香り。
金沢は丸い容器に酢飯を敷いて、つやつやのカニ脚、蟹ほぐし身、
内子や外子の付いた香箱蟹で覆うもの。柔らかくてきれいなカニ丼。

>1/27 京阪奈さん:
ご投稿ありがとうございます。
かつて宮古駅の駅弁屋であった魚元は、
昨年限りで閉店したという駅弁趣味者の現地情報がツイッター上にあります。
震災を経て食堂は健在で、三陸鉄道の予約駅弁に進出したり、
駅弁の復活を期して京王百貨店駅弁大会などに実演販売していましたが、
たしかに最近は何の話も聞かれないと思います。

>1/28 加藤 貴史さん:
京王の収穫報告ありがとうございます。
今年の京王は、お休み処の仕掛け、客車の壁や車窓の再現などが、
あの不思議な絵が、公式には宣伝されなかったような気がします。

>1/28 京阪奈さん:
ご投稿ありがとうございます。
該当のサイトは運営会社が「株式会社朝倉匠庵」と明記されていますので、
駅弁大会をプロデュースしたり、様々な疑義駅弁を売らせた催事屋ではないかと。
今回からでなく、前回かその前の阪神百貨店駅弁大会からあったと思います。

------------------------------------------------------------

稚内駅の駅弁 投稿者:バタム島
投稿日:2019年 2月22日(金)15時44分11秒

今年の1月に稚内駅に行った時の、駅弁の一覧です。

------------------------------------------------------------

日田、鳥栖駅の駅弁 投稿者:京阪奈
投稿日:2019年 2月15日(金)00時41分1秒

九州に行ってきました。駅弁ではいくつか面白いものがありました。

・日田 寶屋:現在でも駅前の店舗で弁当が販売されています。基本的には予約が必要です。
「たかなそぼろ弁当」
「鮎すし」(ラベルは屋号が入った汎用のものに変わっています。)
「きこりめし」
「かっぱめし」
など、面白い弁当があります。

・鳥栖駅 中央軒:久留米駅・博多駅・車販の中央軒の駅弁も予約すれば鳥栖駅で受け取ることができます。
「さくら咲く」(新幹線の車販用弁当。車販終了後はどうなるのでしょうか?)
「ゆふいんの旅」(「ゆふいんの森弁当」とは異なる。列車の絵が描かれたラベルの駅弁だが、紹介例は皆無の不思議な駅弁です。)
「愛菜べんとう」
など、中央軒の駅弁はあまり紹介されないものがかなりあります。

------------------------------------------------------------

広島駅弁当 新山口駅・博多駅の駅弁 投稿者:京阪奈
投稿日:2019年 2月10日(日)00時26分5秒

広島駅弁当が主に新山口駅・博多駅で販売している駅弁は、予約すれば広島駅でも受取が可能なものがあるようです。博多駅の寿軒の駅弁が広島駅でも買えるのは意外ですが、便利ですね。
http://www.ekibento.co.jp/special/shousai.php?items_id=435&offset=6
http://www.ekibento.co.jp/special/shousai.php?items_id=358&offset=6
http://www.jwfsn.com/business/shinkansen_service/ekiben_yoyaku/?station=hiroshima

------------------------------------------------------------

JR千葉駅の駅弁と駅弁売店(2019年2月) 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2019年 2月 2日(土)23時17分25秒

2019年2月からの千葉駅の駅弁売店はNRE→リエイへの変更(万葉軒としては復活)に伴い以下のような外観になっています。
また、期間限定の「トンかつ菜の花弁当(850円)」はトンかつ弁当と菜の花弁当が半々という構成となっています。掛紙は菜の花畑をイメ―ジしたものと黄色ベ―スのものの2種類が用意されています。なおトンカツ向けにかこれまでと異なり辛子が別袋で入っています。

------------------------------------------------------------

万葉軒復活 投稿者:おっさん
投稿日:2019年 2月 2日(土)22時52分11秒

 2月1日千葉駅で期間限定の【トンかつ菜の花弁当】を買ってレシートを見たら店名が万葉軒になってました。同じ店で1月25日にやはり期間限定の【牡丹】を買った時は駅弁屋踊だったのでホームページで確認したら千葉駅構内に「万葉軒」が復活と出ていました。【トンかつ菜の花弁当】は復活のオープン記念駅弁だったのですね。掛け紙は2種類ありました。万葉軒はこのまま萎んでしまうのかと思っていたのですが復活して大変嬉しいです。
 2日は東京駅の駅弁屋祭で東華軒の【箱根の春】と松浦商店の【松坂牛めし】を購入。東京駅前に勤めているので駅弁屋祭は毎日行っていますがどちらも1月中は見掛けなかった商品です。