banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

JR北海道 旭川(あさひかわ)駅 JR-Hokkaido Asahikawa Station
2014(平成26)年9月訪問 GoogleMap「旭川駅」

駅名標 駅舎 駅構内

札幌駅から特急列車で約1時間半。旭川市は北海道の中央部に位置する、人口約33万人の軍都。稲作や蕎麦などの農業、家具その他の工業、買物公園に代表される商業、旭山動物園などの観光もさかん。駅弁は国鉄時代からの駅弁屋である旭川駅立売が店舗を持つほか、改札口付近の売店でも販売。東京など遠隔地での輸送や実演での販売もよく見る。1898(明治31)年7月16日開業、北海道旭川市宮下通8丁目。

蝦夷わっぱミックス(1,180円)Ezo Wappa Mix
2023年6月10日に千葉駅の駅弁売店で購入 Jun. 10, 2023

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

昭和60年代頃に発売か。盆地の町に海の幸。丸い漆器風のプラ容器に酢飯を詰め、ホタテ、とびっこ、錦糸卵、ボイルえび、サーモン、菜の花、カニフレーク、甘酢生姜で覆い、イクラを据える。いろんなものが載るから「ミックス」。いろいろ食べられて、楽しい駅弁。価格は2010年時点で1,000円、2014年4月の消費税率改定で1,030円、2015年時点で1,050円、2021年時点で1,180円。2013年頃までは「ミックス」に加えて、ウニやカニやイクラの「蝦夷わっぱ」もあったが、今はこの「ミックス」だけが現存。

旭川駅を出ると真正面に伸びる歩行者専用道路が「平和通買物公園」。1972(昭和47)年6月に国内初の恒久歩行者天国として整備された旭川のメインストリートで、全国共通の中心市街地空洞化に悩みながらも、買い物客や観光客に利便と安心を景観を与え続けてくれている。

※2023年8月補訂:写真を更新
※2021年3月補訂:値上げを追記
※2017年5月補訂:写真を更新
販売駅
函館本線 旭川(あさひかわ)駅 1898(明治31)年7月16日開業 北海道旭川市宮下通8丁目
調製元
旭川駅立売商会 株式会社 北海道旭川市2条通22丁目1−64 0120-323-190 https://www.asahikawa.ekiben.ne.jp/

【掛紙】蝦夷わっぱミックス(1,000円)Ezo Wappa Mix
2014年1月13日にさいか屋藤沢店の駅弁大会で購入 Jan. 13, 2014

掛紙 中身

2014(平成26)年1月13日に購入した、旭川駅弁のスリーブ。上記の2023年のものと、おおむね変わらないように見える。中身の変化が写真に反映されている。

販売駅
函館本線 旭川(あさひかわ)駅 1898(明治31)年7月16日開業 北海道旭川市宮下通8丁目
調製元
旭川駅立売商会 株式会社 北海道旭川市2条通22丁目1−64 0120-323-190

【掛紙】蝦夷わっぱミックス(1,000円)Ezo Wappa Mix
2005年11月12日にサティの駅弁大会で購入 Nov. 12, 2005

掛紙 掛紙

2005(平成17)年11月12日に購入した、旭川駅弁のスリーブ。上の8年半後のものと変わらない。調製元の情報の印刷内容が、ちょっとだけ違う。中身も中身の見本写真も変わらない。

販売駅
函館本線 旭川(あさひかわ)駅 1898(明治31)年7月16日開業 北海道旭川市宮下通8丁目
調製元
旭川駅立売商会 株式会社 北海道旭川市2条通22丁目1−64 0120-323-190

【掛紙】蝦夷わっぱミックス(1,000円)Ezo Wappa Mix
2001年11月9日に東急ストアの駅弁大会で購入 Nov. 9, 2001

掛紙 掛紙

2001(平成13)年11月9日に購入した、旭川駅弁のスリーブ。後のものと形状が異なるが、容器の形や中身は変わらない。

販売駅
函館本線 旭川(あさひかわ)駅 1898(明治31)年7月16日開業 北海道旭川市宮下通8丁目
調製元
旭川駅立売商会 株式会社 北海道旭川市2条通22丁目1−64 0120-323-190

【終売】金の蝦夷わっぱ(1,380円)Kin no Ezo Wappa (end of sales)
2019年1月17日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 17, 2019

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

2019(平成31)年1月の京王百貨店の駅弁大会や阪神百貨店の駅弁大会で実演販売。調製元の創業120周年記念の駅弁だそうな。スリーブの上面には旭川駅の昔の写真がデザインされ、側面に調製元の歴史を記す。丸い金色のプラ容器に酢飯を敷き、えび、かに、サーモン、ホタテ、ウニ、カズノコ、玉子焼、お新香、ガリで覆う。下記の駅弁「蝦夷わっぱミックス」の上等版のようだが、印象は同じ。1年間ほどの販売か。

※2021年3月補訂:終売を追記
販売駅
函館本線 旭川(あさひかわ)駅 1898(明治31)年7月16日開業 北海道旭川市宮下通8丁目
調製元
旭川駅立売商会 株式会社 北海道旭川市2条通22丁目1−64 0120-323-190

【終売】まんざいどん(1,680円)Manzaidon (end of sales)
2013年1月27日に阪神百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 27, 2013

掛紙 外観
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

デパートの駅弁催事や北海道催事で、駅弁あるいは海鮮弁当として人気を得ている商品。浅く平たく赤い容器に酢飯を敷き、カニ、ウニ、イクラ、サーモン、イカ、エビ、ホタテ、ホッキ、トビッコなどを山と盛り付け、透明な上げフタを輪ゴムで留めて、商品名と宣伝文を印刷したボール紙の帯にはめる。

JR北海道の車内誌「TheJRHOKKAIDO」2013年7月号によると、2012年の発売で「道外の催事用として誕生した駅弁だが、7月だけ毎日5個の限定販売」だというが、昭和の頃からのブランドネームだと思うし、2014年の年始にも現地での販売を確認しており、秋冬の駅弁催事シーズンにも旭川駅にてこの姿で販売されるのだろう。味は見栄えと一致し、駅弁にしてはとても豪華。この名前で催事や現地の駅弁が売られたのは、2018年までか。

※2020年12月補訂:終売を追記
販売駅
函館本線 旭川(あさひかわ)駅 1898(明治31)年7月16日開業 北海道旭川市宮下通8丁目
調製元
旭川駅立売商会 株式会社 北海道旭川市2条通22丁目1−64 0120-323-190

【終売】まんざいどん(1,365円)Manzaidon (end of sales)
2010年1月24日に阪神百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 24, 2010

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2010(平成22)年1月の阪神百貨店の駅弁大会で実演販売されていたお弁当。百貨店のチラシでは「どんぶり子三種盛」と、会場での掲示では「三種盛りどんぶりっ子」と書かれていた。プラ製の小さな円形の容器にふたをして、「まんざいどん」と書かれたボール紙の箱にこれを3個詰める。中身は御飯の上に、蒸しウニと緑色の着色料に漬かった海藻、カニほぐし身とガリ、サーモンとイクラと同じ海藻がそれぞれ載っている。

調製元の公式サイトでは「実演催事」の枕詞が付いているが、一緒に実演販売していた上げ底上げぶたの明らかな催事商品と異なり、これならば駅で売られていてもおかしくはないかなとも思う。味は北海道物産展に出てくる各地の海鮮丼と変わらないうまさ。なお、「まんざいどん」は調製元の実演販売弁当全体のブランドネームであり、特定の商品を指しているものではないと思う。この名前で催事や現地の駅弁が売られたのは、2018年までか。

※2020年12月補訂:終売を追記
販売駅
函館本線 旭川(あさひかわ)駅 1898(明治31)年7月16日開業 北海道旭川市宮下通8丁目
調製元
旭川駅立売商会 株式会社 北海道旭川市2条通22丁目1−64 0120-323-190

【終売】まんざいどん(ミックス)(1,480円)Manzaidon Mix (end of sales)
2005年1月15日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 15, 2005

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身

2004(平成16)年秋の駅弁大会シーズンに向けての投入か。デパートの駅弁大会や北海道物産展での実演販売に適した、上げ底の経木枠の容器に透明な上げ蓋をして、掛紙を回して輪ゴムで留める。中身は御飯の上にウニやカニやイクラやホタテやカズノコを載せるもの。1,680円の「蟹づくし」「三色」も一緒に販売されていた。

駅でも予約すれば買えるらしいが、事実上の催事専用商品だろう。同じく催事用っぽい釧路駅弁「釧路駅 釧祥館」は、ただ掛紙を変えただけな商品の模様。この名前で催事や現地の駅弁が売られたのは、2018年までか。

※2020年12月補訂:終売を追記
販売駅
函館本線 旭川(あさひかわ)駅 1898(明治31)年7月16日開業 北海道旭川市宮下通8丁目
調製元
旭川駅立売商会 株式会社 北海道旭川市2条通22丁目1−64 0120-323-190