旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。
幕の内弁当いしかり(900円)Makunouchi Bento Ishikari
2015年12月20日に札幌駅の改札外コンコースの駅弁売店で購入 Dec. 20, 2015
その名のとおり、札幌駅の幕の内弁当であり、札幌駅で唯一の幕の内駅弁。パッケージには札幌の観光名所がいろいろ賑やかに描かれる。中身は日の丸御飯、鮭塩焼、かまぼこ、玉子焼、牛肉煮、ホタテ煮、きんぴらごぼう、イカ磯部揚とイカつみれフライ、煮豆、佃煮、大根桜漬など。イカやホタテで北海道かもしれないが、札幌らしさや北海道らしさのないことが特長だと思う、普通の駅弁。価格は2015年の購入時で800円、2019年時点で850円、2023年時点で900円。
※2023年5月補訂:値上げを追記
※2020年5月補訂:値上げを追記
- 販売駅
- 函館本線 札幌(さっぽろ)駅 1880(明治13)年11月28日開業 北海道札幌市北区北6条西4丁目
- 調製元
- 株式会社 札幌駅立売商会 北海道札幌市東区北8条東2丁目1番地 011(721)6101 https://www.ekiben-sapporo.net/
【掛紙】幕の内弁当いしかり(800円)Makunouchi Bento Ishikari
2014年1月1日に札幌駅の駅弁売店で購入 Jan. 1, 2014
2014(平成26)年1月1日に購入した、札幌駅弁のふた。上記の2015年のものと変わらない。この時は食品表示ラベルに、消費期限に加えて調製日時も印字していた。
- 販売駅
- 函館本線 札幌(さっぽろ)駅 1880(明治13)年11月28日開業 北海道札幌市北区北6条西4丁目
- 調製元
- 株式会社 札幌駅立売商会 北海道札幌市東区北8条東2丁目1番地 011(721)6101
【終売】幕の内弁当いしかり(800円)Makunouchi Bento Ishikari (end of sales)
2004年9月11日に現地で撮影 Sep. 11, 2004
札幌駅唯一の定番幕の内駅弁の、2004(平成16)年時点での姿。当時は容器に掛紙をかけていた。11年も経つのに、価格は据え置きで、中身もほとんど変わらない。まさに定番の駅弁。
※2016年6月補訂:新版の収蔵に伴い解説文を全面改訂
- 販売駅
- 函館本線 札幌(さっぽろ)駅 1880(明治13)年11月28日開業 北海道札幌市北区北6条西4丁目
- 調製元
- 株式会社 札幌駅立売商会 北海道札幌市東区北8条東2丁目1番地 011(721)6101
【掛紙】幕の内弁当いしかり(750円)Makunouchi Bento Ishikari
1995年7月7日調製 Jul. 7, 1995
1995(平成7)年7月7日15時の調製と思われる、昔の札幌駅弁の掛紙。その絵柄は、上記の2004年9月のものと同じ。ライラックやスズランなどの花に囲まれた札幌時計台を描く。札幌時計台は、大都会のビル街に埋もれたガッカリ名所と言われるが、このような構図で写真に収めることはできるらしい。
- 販売駅
- 函館本線 札幌(さっぽろ)駅 1880(明治13)年11月28日開業 北海道札幌市北区北6条西4丁目
- 調製元
- 株式会社 札幌駅立売商会 北海道札幌市東区北8条東2丁目 (721)6101
おすし(480円)Osushi
2020年11月28日に札幌駅の駅弁売店で購入 Nov. 28, 2020
札幌駅に古くからあると思われる駅弁。細身のいなりずし3個、かんぴょうの細巻き2個、太巻き4切れを、平たい長方形の容器に詰めて、商品名を書いた掛紙をかける。昭和時代あるいはそれ以前からの、かつて普通弁当と定義された寿司駅弁の姿を今に残す。駅でなかなか出会えない駅弁で、買うのに約20年もかかった。
- 販売駅
- 函館本線 札幌(さっぽろ)駅 1880(明治13)年11月28日開業 北海道札幌市北区北6条西4丁目
- 調製元
- 株式会社 札幌駅立売商会 北海道札幌市東区北8条東2丁目1番地 011(721)6101 https://www.ekiben-sapporo.net/
【掛紙】特製幕の内 旅の絵手紙弁当(1,000円)Tokusei Makunouchi Tabi no Etegami Bento
2002年8月3日調製 Aug. 3, 2002
2002(平成14)年8月3日16時の調製と思われる、昔の札幌駅弁の箱。リクルートの旅行雑誌「じゃらん〜北海道発」とのタイアップ企画でないかと思われる。ふたの一部が葉書になり、切り取って送ることを推奨するが、宛名の裏面に絵が描かれているわけではない。中身は普通の幕の内駅弁だった模様。
- 販売駅
- 函館本線 札幌(さっぽろ)駅 1880(明治13)年11月28日開業 北海道札幌市北区北6条西4丁目
- 調製元
- 株式会社 札幌駅立売商会 北海道札幌市東区北8条東2丁目1番地 011(721)6101
【掛紙】ライラックお弁当(600円)Lilac Obento
1982年8月7日調製 Aug. 7, 1982
1982(昭和57)年8月7日17時の調製と思われる、昔の札幌駅弁の掛紙。旭川の神居古潭、千歳の千歳空港駅、札幌のクラーク像、室蘭の地球岬、ライラックの花、国鉄特急ライラック号の写真を使う、分かりやすい絵柄。
- 販売駅
- 函館本線 札幌(さっぽろ)駅 1880(明治13)年11月28日開業 北海道札幌市北区北6条西4丁目
- 調製元
- 株式会社 札幌駅立売商会 北海道札幌市北6条西5丁目 (721)6101
【掛紙】ライラックお弁当(600円)Lilac Obento
1981年1月5日調製 Jan. 5, 1981
1981(昭和56)年1月5日7時の調製と思われる、昔の札幌駅弁の掛紙。下記の「石狩お弁当」と同じく、正月限定の駅弁掛紙の1981年版。前年の10月に室蘭駅〜札幌駅〜旭川駅のエル特急「ライラック」が登場したことで、駅弁の名前を変えたのだろうか。特急電車の絵柄も、掛紙に記される。
- 販売駅
- 函館本線 札幌(さっぽろ)駅 1880(明治13)年11月28日開業 北海道札幌市北区北6条西4丁目
- 調製元
- 株式会社 札幌駅立売商会 北海道札幌市北6条西5丁目 (721)6101
【掛紙】石狩お弁当(500円)Ishikari Obento
1980年1月4日調製 Jan. 4, 1980
1980(昭和55)年1月4日9時の調製と思われる、昔の札幌駅弁の掛紙。当時の駅弁屋でよく行われていた、正月限定の駅弁掛紙で、「あけましておめでとうございます。」など正月にちなんだ文面や絵柄がみえる。
- 販売駅
- 函館本線 札幌(さっぽろ)駅 1880(明治13)年11月28日開業 北海道札幌市北区北6条西4丁目
- 調製元
- 札幌駅立売商会 北海道札幌市北6条西5丁目1番地 (721)6101
【掛紙】石狩お弁当(500円)Ishikari Obento
1977年12月29日調製 Dec. 29, 1977
1977(昭和52)年12月29日19時の調製と思われる、昔の札幌駅弁の掛紙。後の「幕の内いしかり」に相当する幕の内弁当ではないかと思う。石狩の慕情として、石狩川を詠む文章を掲載する。
- 販売駅
- 函館本線 札幌(さっぽろ)駅 1880(明治13)年11月28日開業 北海道札幌市北区北6条西4丁目
- 調製元
- 札幌駅立売商会 北海道札幌市北6条西5丁目 (721)6101
【掛紙】お弁当(200円)Obento
1970年8月23日調製 Aug. 23, 1970
1970(昭和45)年8月23日9時の調製と思われる、昔の札幌駅弁の掛紙。1968(昭和43)年8月の函館本線電化を小さく記念するが、車両形式のED75S形を「EDワ5S形」と、711系を「ワ11系」と誤植した。電気機関車ED75501のイラストも実物に似付かぬ姿で、どうしてこうなったのか。今も池田駅で使われる絵柄と同じに見える。
- 販売駅
- 函館本線 札幌(さっぽろ)駅 1880(明治13)年11月28日開業 北海道札幌市北区北6条西4丁目
- 調製元
- 有限会社 札幌駅構内立売商会 北海道札幌市北6条西5丁目1番地 (72)6101
【掛紙】お弁当(200円)Obento
調製年月日不詳
1970(昭和45)年の調製と思われる、昔の札幌駅弁の掛紙。札幌の時計台と大阪万博の日本館が新幹線で結ばれている。札幌駅と新大阪駅や大阪駅を鉄道で移動する場合、新幹線経由で21時間以上、当時一般的な日本海縦貫線経由で24時間以上を要した時代である。
- 販売駅
- 函館本線 札幌(さっぽろ)駅 1880(明治13)年11月28日開業 北海道札幌市北区北6条西4丁目
- 調製元
- 有限会社 札幌駅構内立売商会 北海道札幌市北6条西5丁目1番地 (72)6101
【掛紙】御寿し(価格不明)Osushi
調製年月日不詳
1970(昭和45)年頃のものと思われる、昔の札幌駅弁の掛紙。1970(昭和45)年8月の札幌市の市内局番の変更が反映され、同年10月からの国鉄の旅行キャンペーン「ディスカバー・ジャパン」のロゴがない。中身はおそらく助六寿司だろう。どこの物か分からないのれんの向こうには、今でも札幌市街で大きな敷地と存在感を持つ北海道庁旧本庁舎が、門の外から描かれる。
- 販売駅
- 函館本線 札幌(さっぽろ)駅 1880(明治13)年11月28日開業 北海道札幌市北区北6条西4丁目
- 調製元
- 有限会社 札幌駅構内立売商会 北海道札幌市北6条西5丁目1番地 (721)6101
【掛紙】お好み御寿し(100円)Okonomi Osushi
1963年11月23日調製 Nov. 23, 1963
1963(昭和38)年11月23日11時の調製と思われる、昔の札幌駅弁の掛紙。寿司にちなむアイコンを並べたように見える。「よごすまい、汽車は世界の友が乗る」は、この頃の国鉄で使われたマナー標語のようだ。
- 販売駅
- 函館本線 札幌(さっぽろ)駅 1880(明治13)年11月28日開業 北海道札幌市北区北6条西4丁目
- 調製元
- 札幌駅立売商会 所在地の記載なし (71)3025、(71)3301、(71)5315
【掛紙】御寿し(80円)Osushi
1957年7月29日調製 Jul. 29, 1957
1957(昭和32)年7月29日の調製と思われる、昔の札幌駅弁の掛紙。下記の1953年3月のものと同じに見えて、版が改められたようで、文字の形や位置が少し異なる。
- 販売駅
- 函館本線 札幌(さっぽろ)駅 1880(明治13)年11月28日開業 北海道札幌市北区北6条西4丁目
- 調製元
- 札幌駅構内立売商会 所在地の記載なし (2)3301、(3)5315
【掛紙】御寿し(80円)Osushi
調製年月日不詳
1953(昭和28)年3月不明日の調製と思われる、昔の札幌駅弁の掛紙。歌舞伎など芝居小屋の引幕である定式幕(じょうしきまく)の色遣いを持つストライプ。札幌駅の駅名の起源が記される。サッポロの地名の由来を、アイヌ語のサツ・ポロ・ベツ、乾いた大きな川だとするのは、定説でなく通説とされる。
- 販売駅
- 函館本線 札幌(さっぽろ)駅 1880(明治13)年11月28日開業 北海道札幌市北区北6条西4丁目
- 調製元
- 札幌駅構内立売商会 所在地の記載なし (2)3301
【掛紙】お好み御辨當(100円)Okonomi Obento
調製年月日不詳
1950年代のものと思われる、昔の札幌駅弁の掛紙。普通弁当の価格が100円以内となった1954(昭和29)年以降、札幌市の市外局番が2桁になった1963(昭和38)年頃以前のものか。時計台と牧場が描かれる、おそらく上等幕の内弁当。
- 販売駅
- 函館本線 札幌(さっぽろ)駅 1880(明治13)年11月28日開業 北海道札幌市北区北6条西4丁目
- 調製元
- 札幌駅構内立売商会 所在地の記載なし (3)5315