banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

JR東日本 千葉(ちば)駅 JR-East Chiba Station
2017(平成29)年1月訪問 GoogleMap「千葉駅」

駅名標 駅舎 駅構内

東京駅から快速電車で約40分。千葉市は千葉県の西部で東京湾に面する、人口約98万人の城下町で県庁所在地。かつては行政や陸軍で、第二次大戦後は工業都市として発展した。駅弁は1928(昭和3)年から万葉軒が販売、かつてはコンコースや各ホーム上に駅弁売店を構え、安価な名物駅弁をいくつも擁した。1894(明治27)年7月20日開業、千葉県千葉市中央区新千葉1丁目。

【終売】やきはま弁當(1,050円)Yakihama Bento (end of sales)
2019年2月9日に千葉駅の駅弁売店で購入 Feb. 9, 2019

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身 中身

1940(昭和15)年の発売という、千葉駅で伝統の駅弁。赤い掛紙の絵柄は、昭和時代から変わらない。平たい容器に味付飯を詰め、ハマグリ4個の串焼きを3本並べ、紅生姜で彩り、マグロ照焼、ニンジンとタケノコの煮物、玉子焼、鉄砲漬を添える。串に刺したアサリ大の焼ハマグリが風味も食感も軟らかく、レトロ感を帯びてきた掛紙とともにいい味を出す。

千葉で潮干狩りができたのは、もう半世紀以上昔の話。今や政令指定都市という大都市となり、駅前には巨大なモノレールの橋脚が林立する。価格は2007年12月から900円、2014年4月の消費税率改定で930円、2019年時点で1,000円、同年10月から1,050円。2020年の春頃までに、ひっそりと終売か。

※2021年3月補訂:終売を追記
※2019年10月補訂:値上げを追記
※2019年8月補訂:写真を更新し値上げを追記
※2015年7月補訂:値上げを追記
※2007年11月補訂:値上げを追記
※2006年6月補訂:写真の掲載と解説文の全面改訂
販売駅
総武本線 千葉(ちば)駅 1894(明治27)年7月20日開業 千葉県千葉市中央区新千葉1丁目
調製元
株式会社 リエイ(万葉軒)千葉県千葉市中央区要町3−6 043(224)0666

【掛紙】やきはま弁當(850円)Yakihama Bento
2006年5月14日に千葉駅のホーム上の駅弁売店で購入 May 14, 2006

掛紙 中身

2006(平成18)年5月14日に購入した、千葉駅弁の掛紙。絵柄は変わらない。右下に法令の強化による、食品表示やリサイクル識別表示が加わったことがうかがえる

販売駅
総武本線 千葉(ちば)駅 1894(明治27)年7月20日開業 千葉県千葉市中央区新千葉1丁目
調製元
株式会社 万葉軒 千葉県千葉市要町3−6 043(224)0666

【掛紙】やきはま弁當(800円)Yakihama Bento
2000年9月9日調製 Sep. 9, 2000

掛紙

2000(平成12)年9月9日10時の調製と思われる、昔の千葉駅弁の掛紙。収集者は箸袋を掛紙に貼り付けた。絵柄は現在とも過去とも変わらない。駅弁マークが付き、JR東日本の観光キャンペーン「TRAiNG」のロゴマークが載り、バーコードが付くような変化はある。

販売駅
総武本線 千葉(ちば)駅 1894(明治27)年7月20日開業 千葉県千葉市中央区新千葉1丁目
調製元
株式会社 万葉軒 千葉県千葉市要町3−6 043(224)0666

【掛紙】やきはま弁當(500円)Yakihama Bento
1987年12月31日調製 Dec. 31, 1987

掛紙

1987(昭和62)年12月31日17時の調製と思われる、昔の千葉駅弁の掛紙。絵柄は国鉄時代のものと変わらない。

販売駅
総武本線 千葉(ちば)駅 1894(明治27)年7月20日開業 千葉県千葉市中央区新千葉1丁目
調製元
万葉軒 千葉県千葉市要町3−6 0472(24)0666

【掛紙】やきはま弁當(400円)Yakihama Bento
調製年月日不詳 1980's

掛紙

1980年代、昭和50年代のものと思われる、昔の千葉駅弁の掛紙。その絵柄は当時から、21世紀の現在まで変わらない。

販売駅
総武本線 千葉(ちば)駅 1894(明治27)年7月20日開業 千葉県千葉市中央区新千葉1丁目
調製元
合資会社 万葉軒 千葉県千葉市要町3−6 0472(24)0666

【終売】蛤豚之助(はまぐりとんのすけ)(980円)Hamaguri Tonnosuke (end of sales)
2009年10月23日に千葉駅の駅弁売店で購入 Oct. 23, 2009

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2009(平成21)年9月14日の発売。丸い加熱機能付き容器を、商品名や宣伝文や中身の写真などを印刷した紫色のボール紙容器に詰め、輪ゴム2本でしばる。中身は御飯の上にハマグリの白焼きと豚肉のそぼろを敷き、ほうれん草のピーナツ和えとセロリなどの漬物を添えるもの。固形のゼリーは加熱により醤油ダレに変身し、これをかけて食べる。セロリの臭いがきついものの、駅弁の名前どおりハマグリと豚肉でモリモリ食べられる、丼タイプの駅弁。駅弁大会へも積極的に輸送された。現存しない模様。

※2015年7月補訂:終売を追記
販売駅
総武本線 千葉(ちば)駅 1894(明治27)年7月20日開業 千葉県千葉市中央区新千葉1丁目
調製元
株式会社 万葉軒 千葉県千葉市中央区要町3−6 043(224)0666

【終売】はまぐり丼(1,000円)Hamaguri Don (end of sales)
2001年8月18日に千葉駅の駅弁売店で購入 Aug. 18, 2001

中身
外観 中身

1999(平成11)年の復刻発売。ずしりと重いハマグリ型の不安定な陶器は、昭和40年代ものを復刻したという。これに炊込飯を詰め、アサリとハマグリとサザエの醤油味を並べる。御飯の薄味と貝の濃い味が、よく合うと思う。価格は2001年の購入時で980円、2005年6月現在で1,000円。2005(平成17)年の秋頃に、下記の「やきはま丼」へリニューアル。

販売駅
総武本線 千葉(ちば)駅 1894(明治27)年7月20日開業 千葉県千葉市中央区新千葉1丁目
調製元
株式会社 万葉軒 千葉県千葉市中央区要町3−6 043(224)0666

【終売】やきはま丼(1,100円)Yakihama Don (end of sales)
2006年1月15日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 15, 2006

中身
外観 外観 中身 中身

上記の駅弁「はまぐり丼」を、2005(平成17)年の秋頃にリニューアルか。駅弁の名前を「やきはま丼」に改め、ハマグリ型の陶器も書き換えて、ここでは赤い網に収めた。これにごぼうの炊込飯を詰め、焼きハマグリ、煮ハマグリ、ハマグリ白焼きを載せる。価格は100円の値上げ。千葉駅で最も特徴的な容器を使う駅弁として、調製元の公式サイトの絵柄に使われるなど主力の商品であったが、2015年時点で現存しない模様。

※2015年7月補訂:終売を追記
販売駅
総武本線 千葉(ちば)駅 1894(明治27)年7月20日開業 千葉県千葉市中央区新千葉1丁目
調製元
株式会社 万葉軒 千葉県千葉市中央区要町3−6 043(224)0666