banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

JR西日本・JR九州 博多(はかた)駅 JR-West and JR-Kyushu Hakata Station
2017(平成29)年2月訪問 GoogleMap「博多駅」

駅名標 駅舎 駅構内

東京駅から新幹線で約5時間。福岡市は福岡県の西部で玄界灘に面する、人口約160万人の城下町かつ港町。政令指定都市かつ福岡県の県庁所在地で、九州の鉄道や経済の中枢である大都市。駅弁は主に新幹線ホーム、新幹線コンコース、改札外の東西自由通路の売店で、地元や九州一円や西日本のものが多種売られる。1889(明治22)年12月11日開業、福岡県福岡市博多区博多駅中央街一丁目。

炙り旬鯖寿司(1,300円)Aburi Tokisabazushi
2024年2月17日に博多駅の新幹線改札内の駅弁売店「駅弁処」で購入 Feb. 17, 2024

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 外観 外観 中身 中身 中身

2023年までに福岡空港や博多駅で発売か。前年に博多駅で買った「さば寿司」や「炙りさば寿司」と同じようなサバ寿司。ここでは炙り旬鯖(ときさば)とする、焼きサバにならないしめさばの炙りと酢飯を合わせて刻み大葉を挟んだものを1本、透明な袋に密封し、ガリと醤油と割りばしとおしぼりとともに黒いプラ製トレーに置き、竹皮で包み、ビニールひもでしばり、掛紙を巻く。サバにとても脂が乗る、小柄で美しい棒寿司。今回の博多駅では、JR西日本の駅弁売店にのみ置かれていた。

販売駅
鹿児島本線 博多(はかた)駅 1889(明治22)年12月11日開業 福岡県福岡市博多区博多駅中央街一丁目
調製元
有限会社 清広食品 福岡県粕屋郡須恵町上須恵989−5 092(932)8588 https://kiyohiro.com/

旬鯖寿司(1,300円)Tokisabazushi
2024年2月17日に博多駅の新幹線改札内の駅弁売店「駅弁処」で購入 Feb. 17, 2024

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 外観 外観 中身 中身 中身

2023年までに福岡空港や博多駅で発売か。前年に博多駅で買った「さば寿司」や「炙りさば寿司」と同じようなサバ寿司。ここでは旬鯖(ときさば)とする、しめさばと酢飯を合わせて刻み大葉を挟んだものを1本、透明な袋に密封し、ガリと醤油と割りばしとおしぼりとともに黒いプラ製トレーに置き、竹皮で包み、ビニールひもでしばり、掛紙を巻く。サバにとても脂が乗る、小柄で美しい棒寿司。今回の博多駅では、JR西日本の駅弁売店にのみ置かれていた。

販売駅
鹿児島本線 博多(はかた)駅 1889(明治22)年12月11日開業 福岡県福岡市博多区博多駅中央街一丁目
調製元
有限会社 清広食品 福岡県粕屋郡須恵町上須恵989−5 092(932)8588 https://kiyohiro.com/

博多さば寿し海鮮丼(1,180円)Hakata Sabazushi Kaisendon
2024年2月2日に博多駅の駅弁売店「駅弁当」で購入 Feb. 2, 2024

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

秋冬の駅弁大会シーズンに向けた、2023(令和5)年秋の新商品。同年秋のJR九州の駅弁キャンペーン「第14回九州駅弁グランプリ」にエントリー。真っ黒な正八角形の容器に酢飯を詰め、刻み海苔を振り、しめさばを並べ、とびっこと錦糸卵、山菜煮、椎茸煮、辛子明太子も載せて、ごま醤油たれを添付。酢の物と酢締めの魚なので「海鮮」っぽくなくても、酢の軽いサバ寿司で身のうまみが出ている。博多駅で出会えると美味いサバの棒寿司とは異なるタイプのお弁当。

販売駅
鹿児島本線 博多(はかた)駅 1889(明治22)年12月11日開業 福岡県福岡市博多区博多駅中央街一丁目
調製元
株式会社 博多松栄軒 福岡県福岡市博多区竹下1−15−23 092(292)4820 https://shoeiken.com/

極上福巻(1,200円)Gokujo Fukumaki
2023年3月27日に博多駅の改札外コンコースの駅弁売店「駅弁当」で購入 Mar. 27, 2023

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

2022(令和4)年の夏までに、博多駅で発売か。太巻きが1本、8切れにカットされ、細長い箱に収まり、掛紙を巻かれる。中身は掛紙の写真にあるとおり、酢飯と玉子焼とごぼうとかんぴょうを、シイタケや紅生姜などとともに海苔で巻いたもの。飯が薄く、玉子焼が厚く、たとえれば饅頭に対する薄皮饅頭のような高級品に思える。玉子焼がメインなので、味も柔らかく、極上な福巻という名に合う。高価な材料でないので、お値段は控えめ。

販売駅
鹿児島本線 博多(はかた)駅 1889(明治22)年12月11日開業 福岡県福岡市博多区博多駅中央街一丁目
調製元
株式会社 島川本店 福岡県福岡市南区日佐2丁目2番11号 092(589)3737 https://www.shimakawa-honten.co.jp/

さば寿司(1,500円)Sabazushi
2023年3月25日に博多駅の改札外コンコースの駅弁売店「駅弁当」で購入 Mar. 25, 2023

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

昭和時代から売られる清広食品のさば寿しが、博多駅では2023年に1,500円の「さば寿司」と「炙りさば寿司」へリニューアルか。大葉を混ぜたり載せた酢飯に、しめさばを貼り、とろろ昆布を巻いた、焼かないサバの棒寿司を1本、8切れにカットして密封し、竹皮に包んでひもでしばり、中身の写真が両面とも美しい掛紙を巻く。高価で身厚でおいしくなったサバ寿司。2日間以上の日持ちがある商品のようで、日暮れ時に博多駅改札外の駅弁売店で商品が品薄になると、「さば寿司」と「炙りさば寿司」のみが売り場を埋める光景となる。

販売駅
鹿児島本線 博多(はかた)駅 1889(明治22)年12月11日開業 福岡県福岡市博多区博多駅中央街一丁目
調製元
有限会社 清広食品 福岡県粕屋郡須恵町上須恵989−5 092(932)8588 https://kiyohiro.com/

炙りさば寿司(1,500円)Sabazushi
2023年3月25日に博多駅の改札外コンコースの駅弁売店「駅弁当」で購入 Mar. 25, 2023

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

昭和時代から売られる清広食品のさば寿しが、博多駅では2023年に1,500円の「さば寿司」と「炙りさば寿司」へリニューアルか。大葉を混ぜたり載せた酢飯に、しめさばの炙りを貼った、焼きサバの棒寿司を1本、8切れにカットして密封し、竹皮に包んでひもでしばり、中身の写真が両面とも美しい掛紙を巻く。高価で身厚でおいしくなった焼きサバ寿司。2日間以上の日持ちがある商品のようで、日暮れ時に博多駅改札外の駅弁売店で商品が品薄になると、「さば寿司」と「炙りさば寿司」のみが売り場を埋める光景となる。

販売駅
鹿児島本線 博多(はかた)駅 1889(明治22)年12月11日開業 福岡県福岡市博多区博多駅中央街一丁目
調製元
有限会社 清広食品 福岡県粕屋郡須恵町上須恵989−5 092(932)8588 https://kiyohiro.com/

【終売】博多鯖寿司(1,620円)Hakata Sabazushi (end of sales)
2020年9月27日に博多駅の駅弁売店「駅弁当」で購入 Sep. 27, 2020

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

福岡市内の日本料理屋の、通販対応な棒寿司が、2000年代かそれ以前に博多駅へ、2004年頃までに福岡空港へ、それぞれ進出したもの。白ごま混じりの酢飯と酢締めのマサバを、緑色の昆布を重ねて巻いた棒寿司を1本、10切れにカットして内容器に密封し、竹皮柄の紙箱に収めて掛紙を巻く、こだわりの焼きサバ寿司。過去には博多てら岡が福岡で調製していたと思うが、今回は「監修」となり、大阪の業者が宮崎で製造した商品になっていた。2020年で終売か。

※2023年7月補訂:終売を追記
販売駅
鹿児島本線 博多(はかた)駅 1889(明治22)年12月11日開業 福岡県福岡市博多区博多駅中央街一丁目
調製元
株式会社 山福 大阪府大阪市北区曽根崎2−10−13 06(6867)2111

【終売】たかな寿し(870円)Takanazushi (end of sales)
2022年4月24日に新幹線博多駅の駅弁売店で購入 Apr. 24, 2022

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

駅では1980年代に発売か。商品の名前どおりのたかな寿しが、玉子焼と鮭フレークを貼り付けたコシヒカリの酢飯を、高菜の漬物で巻いて、8切れにカットして透明な袋に密封し、竹皮で包んで掛紙を置き、ひもで縛りラップを巻く。駅弁として紹介されることはなくても、在来線特急「有明」が走り車内販売があった頃から、この地におなじみの存在。「いわしずし」「さばずし」とこれの3種類が、姿を変えずに売られる。福岡空港の空弁と紹介されることもある。価格は2010年時点で840円、2015年時点で870円。2022年に廃盤か。

※2023年4月補訂:終売を追記
販売駅
鹿児島本線 博多(はかた)駅 1889(明治22)年12月11日開業 福岡県福岡市博多区博多駅中央街一丁目
調製元
有限会社 清広食品 福岡県粕屋郡須恵町上須恵989−5 092(932)8588

【終売】うまか!博多鯛しゃぶ穴子弁当(1,280円)Umaka! Hakata Taishabu Anago Bento (end of sales)
2021年11月27日に京王百貨店の地下食品売り場で購入 Nov. 27, 2021

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

秋冬の駅弁大会シーズンに向けた、2020(令和2)年秋の新商品か。中身の写真と商品名を描くスリーブに収めた、正八角形の容器に酢飯を詰め、錦糸卵で覆い、鯛しゃぶ、焼き穴子、酢れんこん、生姜酢漬を散らし、とびっこで彩る。これははたして、博多や九州の味や料理なのかどうか。アナゴやタレの味と、錦糸卵やとびっこの食感で、食べ進めるお弁当。2シーズンの販売か。

※2023年4月補訂:終売を追記
販売駅
鹿児島本線 博多(はかた)駅 1889(明治22)年12月11日開業 福岡県福岡市博多区博多駅中央街一丁目
調製元
株式会社 松栄軒 鹿児島県出水市上鯖渕532−5 0996(62)0617

【終売】海老・蟹わっぱ(800円)Ebi Kani Wappa (end of sales)
2020年9月26日に博多駅の駅弁売店「駅弁当」で購入 Sep. 26, 2020

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

2011(平成23)年の発売か。同年のJR九州の駅弁キャンペーン「九州駅弁グランプリ(第8回)」に、新作駅弁としてエントリー。楕円形の容器に酢飯を詰め、ボイル海老、カニほぐし身、刻み椎茸、山菜で覆うもの。マヨネーズを添付。九州や福岡の味を感じられずとも、ふんわりしてよいお食事。あるいはマヨネーズの添付が、この土地の食文化なのかどうか。2022年に終売。

※2023年4月補訂:終売を追記
販売駅
鹿児島本線 博多(はかた)駅 1889(明治22)年12月11日開業 福岡県福岡市博多区博多駅中央街一丁目
調製元
有限会社 清広食品 福岡県粕屋郡須恵町上須恵989−5 092(932)8588

【終売】島川本店祭りちらし弁当(840円)Shimakawa Honten Matsuri Chirashi Bento (end of sales)
2013年7月15日に博多駅の駅弁売店「驛辨當」で購入 Jul. 15, 2013

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2013(平成25)年夏の新作か。長方形の木製エコ容器を、博多祇園山笠の写真を掲載した掛紙で覆う。中身は酢飯に錦糸卵を敷き、アナゴや山菜や刻みシイタケなどを載せ、焼サバ、鶏唐揚、レンコンやニンジンなどの煮物、出汁巻き玉子、水菓子などを添える。内容に特段の個性はなくても、なんとなく駅弁屋の駅弁とも、コンビニその他市販の弁当とも、異なるつくりをしているような気がする。この年限りの販売か。

※2021年2月補訂:終売を追記
販売駅
鹿児島本線 博多(はかた)駅 1889(明治22)年12月11日開業 福岡県福岡市博多区博多駅中央街一丁目
調製元
株式会社 島川本店 福岡県福岡市南区日佐2丁目2番11号 092(589)3737

【終売】博多っ子弁当(1,030円)Hakatakko Bento (end of sales)
2010年8月28日に博多駅の改札外コンコースの駅弁売店で購入 Aug. 28, 2010

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

平たく大きなプラ製トレーの惣菜容器を、博多の名物や名所をいくつか描いた大きな掛紙で包む。中身は錦糸卵とでんぶとシイタケとレンコンのちらしずしに、玉子焼と鶏唐揚、焼売とウインナーとブロッコリー、レンコンなどの煮物、鮭塩焼、菜の花漬、ぜんまいと明太子、ゴマ団子、オレンジ。分量はなかなか。2010年12月限りで寿軒が駅弁から撤退、以後は鳥栖駅弁の中央軒が調製した。価格は2010年の購入時で1,000円、2015年時点で1,030円。2015年までの販売か。

※2021年2月補訂:終売を追記
※2015年10月補訂:現況を追記
販売駅
鹿児島本線 博多(はかた)駅 1889(明治22)年12月11日開業 福岡県福岡市博多区博多駅中央街一丁目
調製元
博多鉄道構内営業 有限会社 博多駅 寿軒 福岡県福岡市博多区博多駅東2−10−16 092(431)0331

【掛紙】博多玄海ちらし(740円)Hakata Genkai Chirashi
1999年4月1日に博多駅で購入 Apr. 1, 1999

掛紙

1999(平成11)年4月1日14時の調製と思われる、昔の博多駅弁のパッケージ。福岡の市街地とその名所が描かれる。この絵のとおり、福岡は空港が市街地の直近にあり、新幹線や中距離特急はどうも分が悪い。

販売駅
鹿児島本線 博多(はかた)駅 1889(明治22)年12月11日開業 福岡県福岡市博多区博多駅中央街一丁目
調製元
博多鉄道構内営業 有限会社 博多駅 寿軒 福岡県福岡市博多区博多駅東2−10−16 092(431)0331

【終売】博多玄海ちらし(750円)Hakata Genkai Chirashi (end of sales)
2010年8月28日に博多駅の改札外コンコースの駅弁売店で購入 Aug. 28, 2010

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

昭和の国鉄時代から販売された駅弁。楕円形の容器に透明なふたをして、博多湾のイラストを描いたボール紙の掛紙をかける。中身は酢飯の上を刻み海苔と錦糸卵で覆い、アナゴ刻み、エビのボイル、ベニズワイガニのフレーク、レンコン酢漬、菜の花、シイタケ1個、生姜酢漬を散らすもの。今となっては掛紙のデザインともども古めかしい感じがするが、価格も分量も味もお手頃な感じ。2010年12月限りで寿軒が駅弁から撤退し、この商品も買えなくなった。

販売駅
鹿児島本線 博多(はかた)駅 1889(明治22)年12月11日開業 福岡県福岡市博多区博多駅中央街一丁目
調製元
博多鉄道構内営業 有限会社 博多駅 寿軒 福岡県福岡市博多区博多駅東2−10−16 092(431)0331
催事駅弁

【終売】天然真鯛ちらし(580円)Tennen Madai Chirashi (end of sales)
2006年9月17日にワールドポーターズビブレで購入 Sep. 17, 2006

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身

2006(平成18)年秋の駅弁催事で登場した催事用商品。駅弁ではなく「駅弁屋の味」。実在の駅弁屋が作っているようだが、駅売りはないようで、パッケージにも「こちらの商品は駅では販売しておりません。」の注記もある。

約11センチ四方の容器の中に酢飯を詰めて錦糸卵で覆い、天然という真鯛の切り身を4切れほど載せて、アラレを振って彩りを添える。調製元は博多駅の駅弁売店に商品を卸しているとはいえ、本来は棒寿司が主力の福岡空弁屋という印象があり、これを博多の駅弁屋の味とされるのは大いに違和感を覚えるが、商品そのものの風味は良い。中身の見栄えも良い。

この駅弁は2009年の調製元の破産により、現在は売られていないものと思われる。

※2010年12月補訂:終売を追記
販売駅
鹿児島本線 博多(はかた)駅 1889(明治22)年12月11日開業 福岡県福岡市博多区博多駅中央街一丁目
調製元
株式会社 ドゥイットナウ 仕出し工房事業部 福岡県福岡市西区福重3丁目33−28 092(882)3305
催事駅弁

【終売】ふくかにちらし(580円)Fuku Kani Chirashi (end of sales)
2006年9月17日にワールドポーターズビブレで購入 Sep. 17, 2006

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身

2006(平成18)年秋の駅弁催事で登場した催事用商品。駅弁ではなく「駅弁屋の味」。実在の駅弁屋が作っているようだが、駅売りはないようで、パッケージにも「こちらの商品は駅では販売しておりません。」の注記もある。

約11センチ四方の容器の中に酢飯を詰めて錦糸卵で覆い、真フグの切れとズワイガニの脚肉を5個ずつ平等に貼る。調製元は博多駅の駅弁売店に商品を卸しているとはいえ、本来は棒寿司が主力の福岡空弁屋という印象があり、これを博多の駅弁屋の味とされるのは大いに違和感を覚えるが、商品そのものの風味は悪くないし、「ふく鮨本舗」を名乗るだけあって、フグの風味や柔らかさは駅弁を凌ぐ。中身の見栄えは、やや寂しい。

この駅弁は2009年の調製元の破産により、現在は売られていないものと思われる。

※2010年12月補訂:終売を追記
販売駅
鹿児島本線 博多(はかた)駅 1889(明治22)年12月11日開業 福岡県福岡市博多区博多駅中央街一丁目
調製元
株式会社 ドゥイットナウ 仕出し工房事業部 福岡県福岡市西区福重3丁目33−28 092(882)3305