banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

たまやま食品(200円)Tamayama Syokuhin
2012年4月8日に佐良浜港サンマリンターミナル売店で購入 Apr. 8, 2012

掛紙 中身
掛紙 外観 中身 中身 中身

これは駅弁ではなく、宮古島へのフェリーが発着する伊良部島の佐良浜(さらはま)港の売店で売られていた惣菜。透明で簡易なプラ製の惣菜容器に白御飯を敷き、焼きそば、フライ、肉団子、こんにゃくとダイコンとニンジンの煮物、キャベツとニンジンの炒め物、塩焼きそばを載せるもの。こういう格安で珍妙な市販メニューもまた、沖縄の名物であるような気がしてきた。

販売駅
サンマリンターミナル 2005(平成17)年4月7日開業 沖縄県宮古島市伊良部字前里添148−15
調製元
国吉京子 沖縄県宮古島市伊良部字前里添588−93 0980(78)3528

牛めし(300円)Gyumeshi
2012年4月8日に佐良浜港サンマリンターミナル売店で購入 Apr. 8, 2012

掛紙 中身
掛紙 外観 中身 中身 中身

これは駅弁ではなく、宮古島へのフェリーが発着する伊良部島の佐良浜(さらはま)港の売店で売られていた惣菜。小柄な牛丼。白御飯の上に固く油っぽい牛肉煮が置かれる。この他に三角形や四角形のおにぎり、ハンバーガー、御飯に炒め物を載せた弁当など、油っぽく健康に悪そうだと見える惣菜が10種類以上販売されていた。船弁や港弁というほど飾りのあるものではない、日用品かつ実用品。

訪問時、人口約6千人の伊良部島では、総事業費380億円もの巨費をかけて、宮古島との間に全長3,540メートルもの伊良部大橋を建設中。海中に橋脚が完成し、天へ向けて橋桁を架けつつあった。2006年に着工し、2014年には完成するという。その暁(あかつき)には一日11〜12往復の高速船と一日6往復のフェリーは廃止され、佐良浜港の旅客ターミナルはその役目を終え、この弁当も売店ごと消えることだろう。

販売駅
サンマリンターミナル 2005(平成17)年4月7日開業 沖縄県宮古島市伊良部字前里添148−15
調製元
隆一かつお節工場 沖縄県宮古郡伊良部町池間添243 連絡先の記載なし

たまやま食品(370円)Tamayama Syokuhin
2012年4月8日に佐良浜港サンマリンターミナル売店で購入 Apr. 8, 2012

掛紙 中身
掛紙 外観 中身 中身 中身

これは駅弁ではなく、宮古島へのフェリーが発着する伊良部島の佐良浜(さらはま)港の売店で売られていた惣菜。プラ製トレーの惣菜容器に白御飯、白身魚フライ、豚バラとニンジンとダイコンの煮物、キャベツとニンジンの野菜炒め、塩やきそばが入る。普段着の沖縄らしい、茶色と油のお弁当。伊良部島ではこれが、コンビニ弁当やスーパーの惣菜を兼ねているのだろう。

伊良部島と下地島は事実上の陸続き。下地島には国内航空各社のジェット機パイロット養成訓練のために1979(昭和54)年7月に開港した下地島空港があり、その建設のために住人の全員が島を離れ、3000mもの滑走路を備え、タッチアンドゴーの訓練飛行を見物するために多くの航空ファンが集まる。

販売駅
サンマリンターミナル 2005(平成17)年4月7日開業 沖縄県宮古島市伊良部字前里添148−15
調製元
国吉京子 沖縄県宮古島市伊良部字前里添588−93 0980(78)3528

(不明)(200円)(Unknown)
2012年6月3日に伊江村営フェリーの売店で購入 Jun. 3, 2012

中身
外観 中身 中身

これは駅弁ではなく、伊江島と沖縄本島の本部を結ぶ村営フェリーの売店で販売されていた惣菜のひとつで、コッペパンにゆで卵のペーストと焼ウインナーを挟んだもの。

伊江島は沖縄本島の西側にある島で、伊江村で1村1島をなす。那覇空港から高速バスで名護まで約2時間、路線バスに乗り継いで本部まで30分、さらに一日4往復、片道30分のフェリーで伊江へ着く。島内には1500m前後の滑走路が3本もあるが、東の伊江島空港は定期便の発着がなく開店休業状態、西の米軍基地は当然に立入禁止、真ん中の伊江島補助飛行場はどういう使い方をするのか、とても痛んだ舗装路が地面にただ広がっており、誰もが立ち入りできる状態になっていた。

さけ(150円)Sake
2012年6月3日に伊江村営フェリーの売店で購入 Jun. 3, 2012

中身
外観 中身 中身

これは駅弁ではなく、伊江島と沖縄本島の本部を結ぶ村営フェリーの売店で販売されていた惣菜のひとつで、とても細い海苔を締めた鮭の三角おむすびに、ゆで卵を半分と、タコ状ウインナー揚げ2個を添えたもの。

この日は伊江村=伊江島をレンタサイクルで走り回った。そこには空の広い畑、立派で低利用な公共施設の数々、片仮名3文字を強調した政治家ポスター、軍用地買います旨の立て看板ばかり。そんな景観だけを見れば、ここは観光に来る場所ではない、観光客は招かれていないなと感じてしまうと思った。フェリーには学生団体が乗っていたし、遠足か修学旅行で来るくらいの見所があるはずなのだが。

(不明)(150円)(Unknown)
2012年6月3日に伊江村営フェリーの売店で購入 Jun. 3, 2012

中身
外観 中身 中身

これは駅弁ではなく、伊江島と沖縄本島の本部を結ぶ村営フェリーの売店で販売されていた惣菜のひとつで、とても小さな透明のプラ製の惣菜容器にタマゴサンド、ハムチーズサンド、半分のゆで卵、タコ状ウインナー揚げを詰めていた。

伊江島もまた他の沖縄の島々と同じく、昭和の戦争と占領の歴史を持つ。上記の滑走路も日本軍ないし米軍からいわゆる銃剣で強制的に作られた経緯があるという。しかし一方で、1平方メートルあたり年間約200円、島全体で年間十数億円の地代収入と、米軍施設の存在を理由として十億円単位で次々と投入される補助事業が、観光や産業よりも現在の島や村の経済を支えている事実と現状があるのだろう、ここではテレビや新聞で見られるような基地反対、土地返還の声は実は建前あるいは大きくなく、総論では引き続き島と村の経済を支えて欲しいと望まれているように感じられた。

(不明)(200円)(Unknown)
2012年6月3日に伊江村営フェリーの売店で購入 Jun. 3, 2012

中身
外観 中身 中身

これは駅弁ではなく、伊江島と沖縄本島の本部を結ぶ村営フェリーの売店で販売されていた惣菜のひとつで、コッペパンに2種類各1個の焼ウインナーを挟んだもの。このメニューはさすがに不健康だなと感じたが、ここで販売されていた以上全4種の軽食の見栄えは、他の沖縄の那覇を除く本島や離島での空港や地元商店や船乗り場で販売されていた、油漬けでメタボ一直線な惣菜群より、はるかに健康的なものに見えた。

沖縄そば(100円)Okinawa Soba
2012年6月3日に伊江村営フェリーの売店で購入 Jun. 3, 2012

中身
外観 外観 中身 中身

これは駅弁ではなく、伊江島と沖縄本島の本部を結ぶ村営フェリーの売店で販売されていた持ち帰り商品。注文すると麺入りカップにスープを注ぎ、袋入りのだしを添えてくれる。具はまったくないけれど、味はだいたいあの沖縄そば。列車内からも船着き場からも船内からも売店がどんどんなくなる昨今、片道わずか30分の生活路線でこんなものに出会えるとは思わなかった。