banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2003年1月1日から10日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

京王の様子〜〜♪ 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2003年 1月10日(金)20時56分41秒

まっこうくじら館長へ
>わざと松阪駅で見送ったモー太郎弁当は、今日の販売分を数分で売り切ったそうです。
うれしいお知らせをありがとうございますM(__)M
そのようですね・・・・・(スミマセン〜〜〜)

こうして、現場の様子を教えていただけるのは、
駅弁屋の側のワタシには、とってもありがたいことですね。

うちの駅弁は、機械化なし、すべて人の手による調理作業なので、
大量生産は不可能。
(頑固なこだわりでもあります・・・・^^;)
なので、京王はもちろん、あちこちの駅弁大会でも、お買い求めになれなかったお客さまには、
この場をお借りして、心からお詫び申し上げますM(__)M

通販もしてるよ〜〜〜(アハハ・・・商売人やろ〜〜〜わ・た・し・っ~~*)
詳しくは弊社HPをご覧下さいね〜〜〜 ☆m( _ _ )m☆
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

京王の沖縄駅弁 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 1月10日(金)11時52分03秒

 こんにちは、まっこうくじらです。

>M.Y改め事務さん

 昼過ぎの京王では人が倒れたり乱闘騒ぎがあったり、盛況を通り越して危険な状態であったと聞きましたが、いかがでしたか。伝統の大会もここ数年は割単位で売り上げが増えている、つまり急に知名度や来客数を上げているようですので、開催の無事を願いたいところです。

 沖縄駅弁は、うまいことに駅(売り)弁(当)ではなく「駅前弁当」と名乗るため、仮に今年8月と噂される沖縄モノレールの開業時点で無くなっていても、昨年の芝山千代田駅弁のようなウソはありませんね。沖縄に戦後初めて軌道交通ができるのは鉄道ファンにとって今年最大級の話題なので、百貨店の担当者もそれを意識して「全都道府県」の「駅弁」を集めたかったのだと思います。

 駅弁大会の盛況から当館の来館者数まで、「駅弁」というブランドの価値は高いのに、駅弁業界は少なくとも業者数で見た限りでは縮小傾向が止まらないのは、残念ですね。ただ、普通の旅行者にとって、駅で弁当を買う機会はあらゆる面で減少しているのも、世の流れであるような気もします。
------------------------------------------------------------

ご無沙汰しております。 投稿者:M.Y改め事務
投稿日:2003年 1月 9日(木)22時55分56秒

このたび、HNを変更しました。
これからもよろしくお願いします。

さて、実は私も今日、京王百貨店に行きました。
昼過ぎだったこともあり、人がすごかったです。
今日は以下の3つを入手しました。

奥羽本線・大館駅「鶏めし弁当」
紀勢本線・和歌山駅「めはり寿司」
沖縄モノレール・壷川駅?「海人がつくる壷川駅前弁当」

鶏めしは大人気のようで、送り込み駅弁のブースで待っている人も多かった模様です。
かく言う私もその一人でしたが・・・(笑)
沖縄モノレールのものは、開業記念先行販売と言う触れ込みでしたが、芝山千代田のような状況にならないことを祈るばかりです。

一つ気になったことがあったのですが、あれだけの人が駅弁大会に詰め掛けているのに、他方では消滅して行く業者などがいると言うのはどうも納得が行きません。
詰め掛ける人の中に現地で駅弁を購入した人がどれだけいるのか、そんなことも考えました。

>館長様
掛紙展はなかなか見ごたえがあって面白かったですよ。

長文になってしまいましたが、ここら辺で失礼いたします。
では。
------------------------------------------------------------

京王に行ってしまいました 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 1月 9日(木)22時13分32秒

 本当は横浜松坂屋で残り物の駅弁を収穫しようとしたものの、駅弁もお客さんもゼロで、悔しいのでその足で京王百貨店に行ってしまいました。19時頃の到着では送りの駅弁は全滅で、実演も台湾や沖縄や渚滑などいくつかのブースは売切済でしたが、「いかめし」をはじめ多くの実演ブースではまだ販売中でしたので、未収蔵駅弁を夕食分だけ収穫してきました。

青森県・東北本線青森駅「津軽いかいっぱい」(1,050円)
広島県・山陽本線広島駅「瀬戸の牡蛎めし」(1,000円)
北海道・室蘭本線洞爺駅「洞爺のホッキめし」(1,000円)

 「津軽いかいっぱい」は、多量の甘辛なタレとなぜかヒンヤリしたイカをそれぞれ適量常温にすれば美味いかも。「瀬戸の牡蛎めし」は見た目ではカキが隅に4個だけでなぜ「しゃもじかきめし」の実演じゃないの?と思いましたが、下に隠れる御飯にもカキがたっぷり混ざる、容積比95%がカキ絡みで味もなかなか。持ち帰った「洞爺のホッキめし」は、御飯とホタテは良かったもののホッキが酸っぱくて、そしてワカメの着色料がホタテや御飯に流れ出ているのはいただけません。

 駅弁以外では、噂の駅弁フィギュアが予告どおりありました。汽車土瓶は目玉のひとつのはずが大量に売れ残り。チラシ掲載の「昭和初期の駅弁掛紙展」は見逃したので次回の訪問で見てきます。しかし、あと何回ほど通うのだろう。(^_^;)
------------------------------------------------------------

京王初日 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 1月 9日(木)16時36分41秒

 いよいよ今日からですね。首都圏にあるまじき通勤時間片道10分の特権を生かし、「ズームインSUPER」を見てから出勤しました。特集では亀岡の「栗めし」、松阪の「松阪牛モー太郎弁当」、いわて沼宮内の「八幡平清流寿し」、沖縄県壺川駅"前"の「海人がつくる壺川駅前弁当」を紹介。ぴーちゃんも、しっかり映ってました。(^o^)

 京王百貨店の折込チラシが入るようなエリアに住んでいないので、公式サイトで最新の内容を確認。既報の貝対決と台湾駅弁の他に初登場駅弁がいろいろ出ているURLを掲載します。昨年は小倉と人吉くらいしか見なかった九州の駅弁がぐっと増えてますね。台湾駅弁は、私が昨年1月に台北駅で購入したものとはだいぶ異なっています。
http://info.keionet.com/shinjyuku/ekiben/ekiben.html

 わざと松阪駅で見送ったモー太郎弁当は、今日の販売分を数分で売り切ったそうです。横浜松坂屋のチラシにも出ていたので、こちらで入手を試みたいと思います。

>駅弁デカさん:

 感動と充実の収穫巨編、楽しく読ませていただきました。

 博多駅の駅弁は、私も同感です。気が付いたらJR西日本の博多駅にいるFSNが駅弁屋さん扱いになっていますが、都市の規模からもう1〜2社入るか、在来線ホームに他業者かコンビニでも進出しない限り、だめなのかなあ。

 九州新幹線新八代・鹿児島中央(西鹿児島から改称予定)間の開業日が確定しているであろう来年の今頃は、南九州が熱くなりそうですね。こちらは見てのとおり、南九州は近畿と並び収蔵品が手薄なエリアなので、ANA一日乗り放題か特割&九遊きっぷでも使って一巡りしたいところです。離島にも惹かれる。。。
------------------------------------------------------------

年末年始収穫報告C 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年 1月 9日(木)07時22分10秒

館長さま、おはようございます。
今日が最終回になります。1月4日と5日分です。

1月4日:
(23)草津駅「近江の松茸おこわ」¥1000
(24)敦賀駅「荘兵衛さんのえちぜんますずし(ミニサイズ)」¥550
(25)敦賀駅「あなごずし」¥750
(26)敦賀駅「荘兵衛さんの鯖街道さばずし(ミニサイズ)」¥750
(27)敦賀駅「荘兵衛さんのえちぜんかにずし(ミニサイズ)」¥750
(28)加賀温泉駅「加賀のさばすし」¥730
(29)加賀温泉駅「小鯛笹寿司」¥700
(30)加賀温泉駅「ますのすし」¥1100
(31)加賀温泉駅「海鮮上すし 百万石」¥1250

1月5日:
(32)横浜駅「シウマイ御弁当」¥710

(23)は1月2日にTEL予約。南洋軒さんに電話して「何か新しい駅弁ありませんか?」と
お伺いしたところ、この駅弁を教えて戴きました。
紐を引いて過熱するほかほかタイプの駅弁でまつたけのスライスが10切れ(!)近く載り
このお値段はお買い得かと思います。
(24)〜(27)までミニサイズのすしをまとめ買い。
翌日は収穫が無いと思い、賞味期限が5日の(26)と(27)は翌日食べました。
(28)、(30)、(31)も1月2日にTEL予約。
ホントは高野商店さんのホームページに載っている「白山山麓弁当」と「能登のいかめし」というのが
欲しかったのですが「白山」の方は「作るのをやめた」そうで、「いか」の方は「1つでは作れない」とのことで断念・・・
(28)はさばの身が敦賀のよりも薄い分安いのか?
(29)は小鯛の笹寿司が5個入り。
(30)は富山と同じようなつくりでした。
(31)は九谷焼のお茶碗入りのちらし寿司。九谷焼のお茶碗は4種類あるみたいです。
(32)は横浜に着き、崎陽軒さんの売店を覗くとシウマイ弁当に「賀正」の字が印刷してあったので
それだけの理由で買いました。

以上、年末年始の収穫報告ですが、旅費と合わせて大散財となってしまったので遠出は暫くお休みです。
今週末の3連休は2枚余った青春18で「みなかみ物語」に行きます。
方面からして駅弁収穫はたぶんゼロかな??

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

お正月限定の駅弁ですが、
収穫報告でカキコした小倉駅の特製2段弁当などがそれに当るかと思いますが
それ以外で記憶にあるのは・・・
成田駅でお正月の3が日限定で以前「くりめし」が発売されていました。
自分も10年くらい(もっと?)にわざわざ買いに行った記憶があります。
今は作っておられるのか分かりませんが・・・

連日の長文、失礼致しました・・・
------------------------------------------------------------

ご贔屓ありがとうございます!! 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2003年 1月 8日(水)22時03分49秒

まっこうくじら館長さん、そしてみなさん〜〜
大変遅くなりましたが、本年も駅弁共々よろしくお願い申し上げますm(__)m

まっこうくじらさん、ようこそ、松阪へ!!
そして、ご贔屓ありがとうございます~~*
↓の駅弁の感想、大変うれしく読ませていただきました。
見ていただいた通り、小さな田舎のローカル駅(併設の○鉄に押されっぱなし・・・^^;)
ですが、手作り・本物の素材にこだわり、松阪の名に恥じない駅弁を作り続けていきたいと
まっこうくじらさんのカキコに励まされて、新年に気持ちも新たにがんばりますね〜^^*

>やっぱり、新聞や雑誌に掲載された直後は多くの注文があるのでしょうか。
そうですね、メディアに紹介されると、とたんに反響がありますね^^;
(でも高額すぎて、そんなに注文はないよ〜〜〜〜猛爆;;;;)

デディアといえば、明日の朝、日本TV「ズームインスーパー」は
京王の駅弁大会特集ですよ〜♪
ぴーちゅわんも、8時すぎにデマス・・・・・^^;;;;;
------------------------------------------------------------

年末年始収穫報告B 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年 1月 8日(水)08時10分21秒

館長さま、おはようございます。

今日は1月2日と3日の収穫報告です。

1月2日:
(17)宮崎駅「日向鶏弁当」¥800

1月3日:
(18)出水駅「鮎物語」¥800
(19)出水駅「えびめし」¥800
(20)川内駅「べっぴんさん」¥820
(21)西都城駅「盆地の牛めし」¥720
(22)西都城駅「お弁当」¥720

(17)は初めて見ました。お店の方の伺ったところ「最近発売された」とのこと。
この駅弁が今回の旅行の収穫の中ではピカイチでした。
20cm四方くらいの大きなトレーのような容器に入り、中にはソテーにするくらいの大きな
日向鶏の唐揚げに炭火焼きが3〜4個。まず唐揚げの大きさにビックリ。
唐揚げの衣にも味が付いており美味かったです。
どうせ「椎茸めし」くらいしか無いだろうと期待していなかった分だけ余計に感動しました。
同じ内容をあの某大手が出したら間違いなく¥1300は取ると思います。
駅弁屋さんの隣のハンバーグ屋さんが「炭焼きハンバーグ弁当」を¥780で売っていたので
その対抗製品なんでしょうか?
あの内容なら勝算は十分にあるかと思います。
館長さま、お勧めです。

(18)は前日にTEL予約しました。鮎の甘露煮が2つと大きめカットのにんじん、竹の子などの
煮物が入った弁当でした。
(19)は衝動買い。食べたような気もしたのですが記憶が曖昧だったので一応買っちゃいました。
えびの身の入った炊き込み御飯の上に小型のえびが4〜5匹載った駅弁でした。
(20)も前日にTEL予約。駅前のお店に取りに行くと、パックのお茶をサービスして戴きました。
ご飯はさけのそぼろと白ご飯で見た目が非常に綺麗な駅弁でした。
おかずはちょっと少なめです。
なお、TEL予約の際に伺ったところ「現在、新商品を開発中でもうじき発売します」とのことでした。
(21)も前日にTEL予約。前々から気になっていた駅弁でやっと念願かなってゲットできました。
牛スライス5切れになぜかクリームコロッケとおくらがご飯の上に載った駅弁です。
駅弁におくらが入っていたのは初めてかも?
(22)は正調幕の内弁当。

途中の西鹿児島は駅弁屋さんを覗きましたが商品のラインナップと掛け紙が全く変わっていなかったので
パスしました。

今回の収穫で南九州で残っているのは新発売でもない限り、西都城の「ゆかりめし」だけかと思います。
新幹線が出来たら新駅弁が出来るかもしれませんが・・・

明日は最終回で1月4日と5日分のご報告を致します。
連日の長文失礼致します。
------------------------------------------------------------

松阪駅と近鉄の牛肉駅弁を食べくらべ 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 1月 7日(火)14時30分27秒

 1月3日は「ムーンライトながら」の指定券が取れたので、18きっぷと共に西下。車中で行き先を考えて、目的地を伊勢神宮と名古屋城に決定。次の駅弁を収穫できました。食べた順に列記します。

愛知県・東海道本線名古屋駅「名古屋TOP3弁当」(880円)
三重県・紀勢本線松阪駅「特選元祖牛肉弁当」(1,260円)
三重県・紀勢本線松阪駅(幕の内弁当)(950円?)
三重県・近鉄鳥羽線鳥羽駅「特選牛肉弁当」(1,100円)
愛知県・東海道本線名古屋駅(うなぎ弁当)(1,050円)
愛知県・東海道本線名古屋駅「みそかつチキン」(850円?)
静岡県・東海道本線静岡駅「特製四季の味お弁当」(1,100円)
愛知県・東海道本線豊橋駅「稲荷寿し」(450円)

 早朝の名古屋駅はその先の収穫を考えて朝飯用の有名駅弁ひとつだけ。ミソカツ・エビフライ・チキンライスで「TOP3」だそうですが、駅弁と思えないカリッとした揚げ物の衣はなかなかです。亀山では慌ただしい2分乗換で駅弁やその痕跡を見ることはできませんでした。

 そして松阪に着き、既収蔵駅弁と京王で会えるはずのモー太郎弁当以外のすべてを購入。有名な「特選元祖牛肉弁当」は、実は初めて食べたのですが駅弁とは思えない柔らかく香り高い松阪牛に大満足! ステーキなのにナイフを付けないところに、自信を感じられます。

 ここからは伊勢市駅−(徒歩)→外宮−(臨時バス)→内宮−(徒歩)→五十鈴川駅と巡り、列車接続の関係で鳥羽から快速「みえ」で名古屋へ。意地の悪いことに近鉄版牛肉弁当を購入し食べ比べてみました。価格が安いことと弁当箱の経木枠、そしておそらく近鉄沿線一円で買える入手のしやすさでリードするものの、肝心の牛肉が噛み切れないほど固くては、勝負は明らかです。こちらもナイフの添付はなし。

 その後、名古屋城を一瞥し(天守閣ではなく敷地内に入るだけで500円も取るとは…)、名古屋名物の100m道路と栄の巨大地下街を散策した後に、東海道本線をひたすら乗り継いで横浜まで。乗換駅の豊橋では稲荷寿司のみが残っていたので収穫し、浜松では幕の内弁当のみが残っていたため見送り、21時頃の静岡駅では十種近い駅弁がお客さんを集めていたのであれこれ迷いながら、横幅が36センチもあるお好み弁当を収穫しました。

>4公団さん:

 情報ありがとうございます。新幹線八戸延伸を経ても盛岡や青森の駅弁販売は変わらないようですね。東北新幹線盛岡駅は昨年12月のダイヤ改正で、全列車が4〜6分停車というかつての信越本線横川駅のような状態に変わりましたので、起爆剤さえあれば名物駅弁の誕生も夢ではないと思います。

>日本暇人協会会長さん

 はじめまして。談話室へのご訪問ありがとうございます。そして、収穫報告ありがとうございます。弘前駅弁は本当に実現したのですね。特急「つがる」の青森・弘前間の利用は低調なようで、駅弁の末永い販売を願ってなりません。

 大館の特上鶏めしの存在は気が付いていたものの、外観はともかく販売形態が駅弁らしくなく、駅弁としての紹介例もなさそうなので当館では駅弁扱いにしていません。それでも「スペシャル鶏めし」は初耳で、3種まとめて収穫したくなりました。なお、当館収蔵の鶏めしは京王百貨店新宿店での実演販売品で、現地のものとは玉子の形状が異なります。

 芝山千代田駅弁は、鶏めしを買った昨年の京王百貨店新宿店の駅弁大会で明らかにかつ大々的に未開業駅の駅弁として販売していたため、実際は開業後数日間だけのイベント用で終わったとは、ガッカリを通り越してだまされた!と感じざるを得ません。なお、芝山千代田駅に常設売店はないものの、券売機脇で朝晩に新聞や飲み物などを販売する特設売店が出ているようです。弁当の販売はないとか。

>駅弁のあら竹 ぴーちゃん:

 ちらっと、ではなく、堂々とのご登場でしたね。「日経トレンディ」2003年2月号、読みました。やっぱり、新聞や雑誌に掲載された直後は多くの注文があるのでしょうか。

 冒頭に記しましたとおり、三が日に松阪駅弁の主力商品をいただきました。前回も1月6日という伊勢志摩の超繁忙期だったような。(^_^;) 今度はもっと落ち着いた時期に「牛肉しぐれ寿司」とその1万円駅弁を収穫しに行きますので、よろしくお願いします。
------------------------------------------------------------

駅弁大会情報2003年1月 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 1月 7日(火)11時30分59秒

 いよいよ本格的な駅弁大会のシーズンが到来しました。私が発見できた限りでの、「駅弁」の名の付いた催事を実施する百貨店とその期間を列記します。

1月3〜7日 神奈川県横浜市・横浜高島屋
1月3〜7日 広島県広島市・天満屋広島アルパーク店
1月7〜19日 岡山県岡山市・天満屋岡山店
1月9〜15日 神奈川県横浜市・横浜松坂屋
1月9〜22日 東京都新宿区・京王百貨店新宿店
1月11〜20日 埼玉県川口市・そごう川口店
1月15〜20日 鳥取県米子市・天満屋米子店
1月15〜21日 青森県青森市・松木屋
1月15〜21日 鹿児島県鹿児島市・山形屋
1月15〜27日 広島県福山市・天満屋福山店
1月16〜21日 広島県広島市・天満屋広島緑井店
1月17〜22日 岡山県倉敷市・天満屋倉敷店
1月22〜27日 宮崎県宮崎市・宮崎山形屋
1月22〜28日 神奈川県藤沢市・さいか屋藤沢店
1月22日〜2月3日 香川県高松市・天満屋高松店
1月23〜29日 大阪市北区・阪神百貨店
1月30日〜2月5日 東京都台東区・松坂屋上野店
1月30日〜2月5日 大分県大分市・トキハ大分店

 まずは、一昨日に横浜高島屋へ出向きました。しかし内容は高山駅弁の実演ブース、大船駅弁の販売ブース、そしてNRE(旧・日本食堂)とJRCP(昨年9月までJダイナー東海)の送り駅弁だけ。駅弁大会発祥の地とされていた時期もある県内最大の百貨店が、こんな内容で催事名に「駅弁」を入れるとはと失望し、何も買わずに撤収です。昨年はまだ駅弁大会業者による送りの駅弁があったのですが、この調子では来年の開催はないかもしれません。

 とりあえず、あと二晩越して地元で収穫を試み、週末の三連休は内藤新宿に入り浸ろうと思います。未収蔵駅弁が三十種以上あるので、その収蔵が先か。(^_^;)
------------------------------------------------------------

年末年始収穫報告A 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年 1月 7日(火)08時19分06秒

館長さま、おはようございます。
今日は12月31日と1月1日収穫分の報告です。

12月31日:
(7)鳥栖駅「長崎街道焼麦弁当」¥850
(8)鳥栖駅「ちらし寿し 花つくし」¥735
(9)佐世保駅「九十九島かきめし」¥870
(10)久留米駅「特選幕の内弁当」¥700
(11)小倉駅「あなごちらし箱寿司」¥1050

1月1日:
(12)下関駅「武蔵弁当」¥800
(13)小倉駅「武蔵小次郎弁当 古代米」¥790
(14)小倉駅「武蔵小次郎弁当 ふくめし」¥980
(15)人吉駅「鮎すし」¥892
(16)吉松駅「御弁當」¥700

(7)と(8)は鳥栖駅4分停車の間に購入。
(7)は食べたことがあるような気もしましたが、九州に来て鳥栖駅弁を食べない訳にも
いかないのでとりあえず購入。(8)は初めて見ました。
(7)は、かしわめしと名物のシュウマイ、その他幕の内系のおかず入りで美味。
(8)は小型の6角形の容器入りのノーマルなちらし寿しでした。
(9)も初めて見ました。
まあ、佐世保に行ったのが7〜8年ぶりなので、かなり以前から発売されていたかもしれませんが・・・
かきの煮汁で炊いたご飯の上に高菜の油炒めを敷き、その上に小ぶりなかきが5個くらい載ってました。
結構美味かったです。ホントは「あごめし」なども欲しかったのですが、「大晦日で需要が少ない」とのことで
その日は作っていませんでした・・・残念。
(10)は訪問が午後だったので残っていたのが「かしわめし」とこの幕の内の2種類だけ。
「かしわ」の方は掛け紙を持っていたので幕の内を購入。
これぞ幕の内弁当!と思える正統派弁当でした。¥700なら十分な内容。
(11)は19:00頃に小倉に着いて売店を覗くと残っていたので、結構満腹でしたがとりあえずゲット。
下関発津和野行きの初詣列車の中でビールと共にいただきました。
富山の「ますのすし」のように輪ゴムで井桁を留めて押さえてありました。
あなごすしでこのタイプを見たのは初めてのような気が。
お味の方はあなごの甘辛がちょうど良く、かなりの美味でした。
ちょっと駅弁からはずれますが、SL列車内で年明けを迎え津和野に降りると
真夜中と言うのに待合室のおそばの売店が開いており、年越しそばならぬ年明けちゃったそばを
食べられました。売店の脇には「かしわめし」が3個ほど積んであり、こんな時間に駅弁ゲットか?と
思ったら見本でした・・・

2003年、最初の駅弁は(12)の「武蔵弁当」をゲット。12月からの新発売とのこと。
内容は焼きふくに少量ながらも雲丹まで入り¥800は安いです。
もし首都圏の某大手業者が出したら、間違いなく4桁の価格になっていると思います。
それにしても購入したのが元旦の朝6:00だったのですが、この「武蔵弁当」以外に
「ふくめし」「ふく寿し」の他、幕の内も2種類くらいありフルラインナップの品揃えでした。
下関駅弁さんには頭の下がる思いです。
続いて小倉に移動すると、売店は開いているもののまだ弁当は到着しておらず
あたりをプラプラしていると駅弁が到着。
見るとお正月風の掛け紙のかかった2段駅弁を発見。
ところが到着と同時に人だかりが出来、最初の人がその2段駅弁を4個もまとめ買い!
2番目の人が最後の1個を買ってしまい結局買えずに涙に終わってしまいました・・・
しょうがないので(13)と(14)をゲット。ご飯が違うだけでおかずは一緒。
その後、熊本で乗り換えの際に駅弁売店を覗くも例年通りお正月は幕の内弁当しか無くパス。
(15)は何度か食べたことがありますが、人吉駅弁の置かれた境遇を考えて購入しました。
(16)はお正月なのでやっていないかな?と思いつつ人吉から電話すると「やっています」との
返事を戴き、予約しました。
立客まで出た矢岳超えの列車で吉松に着き、駅横のたまりさんまで取りに行くと
ほかほかのご飯を詰めてくれました。早速、都城行きの列車で食べましたが
おかずがあまりに多すぎて蓋がしまらず盛り上がってました。大きな有頭エビまで入り
何でこれが¥700なのか?やっていけるのかな?との疑問が頭をよぎりました。
なお、掛け紙はお正月用の特別なモノでした。

かなりの長文になってしまいましたが、3日目と4日目の報告でした。
明日は1月2日と3日の収穫報告致します。
------------------------------------------------------------

年末年始収穫報告@ 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年 1月 6日(月)08時13分15秒

館長さま、遅くなりましたが明けましておめでとうございます。

年末年始は予定通り九州方面へ久々に遠征して参りました。
駅弁をかなり意識した旅程にしたため、12月28日の夜に自宅を出てから昨晩帰宅するまで
食べた駅弁は喰いも喰ったり32個!
予想外の新駅弁ゲットなどで、目標の20個を大幅に上回る大収穫となりました。
一度にカキコすると超大作になってしまうので、2日ずつ分けてカキコしたいと思います。
とりあえず今日は最初の2日間の収穫報告です。

(1)名古屋駅「カツカツ弁当」¥850
(2)特急「ひだ」車内「特製飛騨路弁当」¥1100(駅弁には入らないかも?)
(3)高山駅「飛騨漫遊」¥1200
(4)高山駅「さくら」¥950
(5)金沢駅「おまつ御膳」¥900
ここまでが、12月29日にゲット。
(6)博多駅「特製幕の内」¥1050
12月30日にゲット。

(1)は松浦商店さんのモノ。エビカツと味噌カツのセット駅弁。
(2)は駅弁には含められないかもしれませんが、飛騨牛をメインにした弁当です。
(3)は金亀館さんのホームページで見つけて電話予約しました。
虹鱒の甘露煮、その他山里らしいおかずの幕の内弁当ですが¥1200はちょっと高過ぎ。
せいぜい¥1000の内容です。
(4)は9月末までの販売予定のはずでしたが「まだ作ってます」とのことだったので
(3)と一緒に予約しました。
山菜の炊き込み御飯とおかずのほか、ちゃんと桜もちも入ってました。
(5)は2段重ねの駅弁でごはんは具がちょっと寂しいちらし寿司。
おかずも少々寂しく、味は悪くないがイマイチか?
翌朝、長崎に着いてさっそく駅弁の売店を覗くもラインナップは以前と全く変わりなし・・
街弁(?)と一緒に販売されていました。
それにしても長崎駅の変貌には唖然としました。
博多へ戻り、寿軒の売店、ホームのカートを覗くもここも、かれこれ20年間全く種類と
掛け紙に変化なし。数箇所の売店を回り、持っていなそうな掛け紙の駅弁があったので
(6)をゲット。筑前煮などのおかずが入った普通の幕の内。
博多は黙っていても駅弁が売れる環境なので「企業努力」が少し足りないように感じました。
もう少し、九州の玄関口の駅弁屋としての自覚が欲しいですね。
新しい駅弁の開発も是非手がけて欲しいところです。

最初の2日間は以上6個の収穫でした。
明日は3日目と4日目の収穫報告を致します。

館長さま、本年も宜しくお願い致します。
------------------------------------------------------------

日経トレンディ2月号 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2003年 1月 5日(日)18時41分38秒

↓はカキコの途中で送信されてしまいました^^;
新年早々、そそっかしいぴーちゃんをご勘弁、ご勘弁〜〜〜

たいへん遅くなりましたが、本年も駅弁共々、
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)"m
------------------------------------------------------------

(無題) 投稿者:ekibenn ぴー
投稿日:2003年 1月 5日(日)18時38分10秒

昨年取材を受けました「日経トレンディ」2月号に
あら竹の駅弁の記事が掲載されました〜♪
カラーグラビア《超高額商品人気の秘密》というタイトルで、
デフレ時代に逆行して、本物志向の高額商品が目立つ中、
あら竹の1万円「松阪牛極上ヒレ牛肉弁当」にも注目。
“本当によいものは大金を投じても手に入れたい”
そんなあなたに必見よ〜〜☆
ぴーちゅわんもちらっと登場してます(~.~*
------------------------------------------------------------

芝山千代田駅の駅弁について 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 1月 4日(土)11時33分00秒

私は事前情報を全く知らず、たまたま仕事で訪問した際に駅弁を発見、試食しました。
2002年10月29日(火)の昼頃、駅前の臨時テントで「古代米 釜飯弁当」なるものを800円で販売していました。内容は、素焼きの釜(峠の釜飯と同様のもの)に古代米(紫色)のご飯と五目の具が各種(海老・帆立など)が乗っていました。ご飯は保温容器に入れてあったものをその場で盛り付ける形だったので、温かくて美味しくいただけました。製造元は芝仙(以前駅弁大会に出店した業者?)です。
残念ながら掛紙は無く、今後の販売も継続するのは難しい雰囲気。あくまでも開業記念の一イベントかと思われます。
何しろ駅構内には売店すら無く、駅前もバス・タクシー乗り場があるだけで、周辺は空港のフェンスと道路のみ、と言った場所だけに利用客自体がかなり少ないように思いました。
------------------------------------------------------------

弘前りんごごはん他 報告 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年 1月 4日(土)10時24分24秒

はじめまして!
年末、JR東日本の正月パスを使って駅弁収集の旅を計画中に本サイトを発見して、感動してしまいました。そこで、早速活用させていただいた情報と、新たに発見した情報を報告いたします。

●弘前駅「りんごごはん」について
弘前駅改札正面のキオスクにて、一個だけ残っていたものを何とか入手しました。正式名称は「ちよちゃんのりんご弁当」900円でした。情報の通り、りんごと帆立と椎茸の炊き込み御飯でした。
内容は次の通りです。
・体裁 16×22pの発砲スチロール製容器に、経木風ボール紙の掛紙兼フタ(表紙にシールで品名    表示)
・内容物 りんご他の炊き込み御飯、帆立の甘辛煮付け(2個)、鱈と蕗の煮付け(身欠き鰊       風)、漬物、あざみのお浸し、他1品
・感想 りんごの炊き込み御飯そのものはかなりの意欲作で、りんごの風味も良く出ており、十分    合格点かと。しかし、純和風のおかずとの相性は?で、青森産の素材にこだわる姿勢は伝    わって来たものの、むしろ洋風のおかずにした方が相性はいいように思えた。
参考までに、同封されていた「りんごとおこめの出会い」を転記します。
(前略)そのりんごとおこめでおいしいごはんが出来ないの?りんごはそのままのおいしさで、おこめはふっくらと調和したおいしいごはん。いろんな食材とあわせても、これがなかなかむずかしい。
ところが、陸奥湾のホタテをあわせたら、不思議なハーモニーが生まれました。これに、舞茸・椎茸・油揚げ・菊を加え、岩木山麓の水で炊き上げました。
津軽のおいしいものが、ひとつのごはんに集まりました。
そしてこのごはんを「ちよちゃんのりんごごはん」と命名しました。「ちよちゃん」とは、私の孫娘の愛称で、パッケージの絵も、孫娘が描いたものです。(後略)

確かに、可愛らしい絵が描いてあります。
そう言う意味では、手作り感があふれていて好感のもてる駅弁であったことは確かです。
熟成を重ねて、名物駅弁に成長してくれることを願ってやみません。

●八戸駅「菊ずし」
いわゆる「笹の葉寿司」系の体裁でした。中身は五個入りで、鯖・鮭・イカ・ウニ・帆立の押し寿司。小唄寿司よりも分量は少なく、収集族にはありがたい?(笑)ただ、小唄寿司と違って五種類の味が楽しめるので、飽きないという点では良いかも。1050円。
ちなみに八戸駅は、新幹線開業と共に売店はNREに一本化され、新幹線改札内と改札外の二箇所で、NRE、吉田屋(小唄寿司他)、ニュー八(菊すし)の全てが同時購入出来るようになっていました。

●大館駅 鶏めし
以前から有名ですが、今回「特上鶏めし(1100円)」があることを知り、予約購入しました。製造元に聞くと「二時間前までに予約してもらえれば、一個から作ります」とのこと。受け取りは駅前の店で購入しました。内容はおかずの種類が増えている程度でしたが、掛紙がしぼ付の黒一色で、少し高級感を演出していました。ちなみに「スペシャル鶏めし(2100円)」もあるとのこと。これは二段重ね弁当のようです。

●仙台駅 さんまづくし
有名な「こばやし」の「さんまのまんま」が、新幹線八戸開業を機会にリニューアル。容器は普通になりましたが、中身は以前食べた「さんまのまんま」より美味しくなったように感じました。
値段は50円アップの700円。

以上です。今後ともよろしくお願い致します。
------------------------------------------------------------

立売&福知山駅弁 投稿者:4公団
投稿日:2003年 1月 3日(金)19時14分37秒

14年11月末に旅した盛岡駅と青森駅では、定位置で簡易移動ワゴンによる販売をしていました。盛岡駅は新幹線ホームのみです。
盛岡駅は村井松月堂と伯養軒両方ありました。青森駅の伯養軒のものは、土産菓子やみかんや雑貨なども含めた品揃えで駅弁の売場面積に占める割合は少なく、大きな大八車の上に台があって並べてあるスタイルでした。

京都の福知山駅弁がたて川に変わっていましたか。福知山駅弁という社名は、戦中の駅弁会社整理による名残ではないでしょうか。
たて川は、豊岡駅のホーム店舗で自社製造のカップアイスクリーム(記憶ではアイスクリンの味)を販売していたはず。
最後に食したのは10年前ですが、駅弁歴史本や鉄道本の「昭和30年ごろの各駅販売のカップアイスクリームラベル」の写真を見ていたこともあってほのかな感動を憶えたものです。
------------------------------------------------------------

正月限定の駅弁? 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年 1月 3日(金)02時25分51秒

あけましておめでとうございます。今年も駅弁資料館をよろしくお願いします。

ところで、正月の時期にだけの限定で販売される駅弁というのがありそうですが、そんな情報がありましたら投稿をお願いします。横浜駅ではシウマイ御弁当の掛紙に賀正の赤文字が印刷されていただけでした。

以上、下り「ムーンライトながら」9号車から書いています。変な客とのいざこざがあるらしく、車掌室が騒がしい上に熱海・沼津・富士とイレギュラーな長時間停車による冷えですっかり目が冴えてしまい、談話室に遊びにきました。明日、いや今日は名古屋や松阪の駅弁収穫を試みます。
------------------------------------------------------------