旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。
駅弁資料館談話室へ2003年10月1日から10日までに投稿された記事です。
------------------------------------------------------------
博多駅駅弁情報。 投稿者:まんペン
投稿日:2003年10月10日(金)00時27分47秒
館長さん、来館の皆様お久し振りです。
情報と言うほどのことではありませんが、
博多駅似て気になったことがありましたので報告致します。
以前より7・8番ホームで行われていた
駅弁(寿軒)ワゴン販売が無くなったようです。
ホームで買えなくなった訳ではなくホームに新しく
駅弁などを売るブースが出来たからなのですが、
あまりよそでは見かけない販売方法でしたので
少々寂しい気も致します。
また、新幹線改札口内の売店のレイアウトが変わりました。
駅弁の新作は”ホークス応援弁当”以来出てないようで、
せっかくなら優勝記念弁当でも作るって気には
ならないのだろうか?と思う今日この頃です。
夏&秋に旅に行けずじまいのまんペンでした。
------------------------------------------------------------
日経おとなのOFF11月号に駅弁特集 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年10月 9日(木)23時26分45秒
館長さま、常連の皆様こんばんは。
最近は毎月のように各雑誌で駅弁特集が組まれているので、珍しくは
ありませんが一応お知らせ致します。
日経ホーム出版社HP↓
http://www.nikkeihome.co.jp/2f/off/brand_new/
掲載内容は定番中心ですが、厚岸の「ほたて弁当」が掲載されていた
り、新津駅の立売風景が出ているところが珍しいかも知れません。
なお、先日話題になった長万部駅の立売についてですが、健在との
情報が掲載されておりました。日曜日の昼時に居なかったのでてっきり
撤退かと思っておりました。誤った情報で失礼致しました。m(__)m
>ふうりんさん:
蛇足ながら目的地が弘前であれば、はやて→つがるの乗り継ぎですよね。
それならば行きは八戸で駅弁を購入するのが良いかもしれません。
八戸ならば新幹線→在来線の乗換改札口脇に質、量共に豊富な駅弁売店が
ありますので、盛岡駅のホームよりは選び甲斐があると思います。乗換時間
10分でも、さほど大きな駅ではないので充分選ぶ時間はあると思います。
確かに盛岡駅の停車時間は上りのほうが長いので、「みちのくこけし弁当」
を購入するのは帰りのほうが良いかもしれませんね。ただ、常備されている
確率は低いと思うので、やはり予約を入れたほうが確実だと思います。
良き道中になることを願っております。
------------------------------------------------------------
京王駅弁催事(新宿&聖蹟桜ヶ丘)ミニ報告 投稿者:3京新聞
投稿日:2003年10月 9日(木)22時50分27秒
こんばんは。本日学校帰りに京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店で行われている「北海道・東北版 有名駅弁とうまいもの祭り」に行って参りました。今回は、新登場の『ふらのとんとろ丼』富良野駅〔旭川駅立売(株)〕を購入しました。私が購入したのは、1200円する豪華版。時刻表には980円のものしか載ってないので、駅弁大会用なのかもしれませんが念のため確認したところによると駅で売っているとのことです。館長さんが紹介しているものとの中身の違いは、南瓜の和え物が付いていること・豚トロの量が倍近く多いことぐらいです。
とても美味しく頂きましたが、若干気になる点が。一つは卵が半熟であること。てっきり半熟ではないと思っていたので、危うくこぼすところでした。それから、たれが別添えであるにも関わらず、初めからタレが多めだったこと。この辺は、まだ駅弁大会に慣れてないのかなと思います。しかし、それでもこれは館長さんの仰るとおり、かなりの有望株ではないかと思います。
同店は、京王線聖蹟桜ヶ丘駅ホーム中央のせいせきSC入口が便利です。京王の駅弁大会と聞いて警戒していましたが、思ったほど混んでなく並ばずに購入できました。
もう一つの新宿店中地階で行われているイベントも覗いてみました。場所は、中地階の惣菜売場のど真ん中で、結構混みあっていました。仙台牛たん弁当は、早々と売り切れたようです。八戸駅が最後まで残っていました。聖蹟店は販売しているものが重ならないようになっているので、とても便利だと思います。
2日後には日比谷公園の鉄道フェスティバルもあって、いよいよという感じですね!。当分、普段の日は節約しないとやり繰りが大変です・・・(^^;)。
------------------------------------------------------------
「モー太郎寿司」デビューイベント 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2003年10月 9日(木)21時05分51秒
ぴーちゃんの新作駅弁「モー太郎寿司」のデビューイベントが10月11日にあるんですよ〜♪
松阪の街をウォークラリーを楽しみながら歴史探検しつつ、「松阪牛肉券」を当てるおまけつきのイベント「であい 発見 まっさかウォーク」の中、「まどいの館 見庵」で開催します。
時間:10時〜16時
場所:松阪市魚町「まどいの館 見庵」
「モー太郎寿司」のパッケージとシールのデザイナー、大阪の鬼丸さんのイラスト画展も面白いよ〜♪
生鬼丸さんにも会えます。
サインももらえるかも〜〜〜(笑)
「であい 発見 まっさかウォーク」の案内は、新聞にも載りました。
「街にときめき再発見」のタイトルです。
http://jr2uat.cool.ne.jp/space/press2003/hotnews64.htm
秋の快晴の下、「モー太郎寿司」をお弁当に松阪の街を散策してみてくださいませ〜〜♪
ぴーちゃんもお待ちしております~~*
こちらのBBSからいらしてくださる方あったら、うれしいな〜♪♪
そのときは、声かけてくださいね~~*
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------
ありがとうございます! 投稿者:ふうりん
投稿日:2003年10月 9日(木)08時47分24秒
日本暇人協会会長さま。
さっそくお返事いただきましてありがとうございました。プリントアウトして、熟読します!
帰りの時刻を確認したら、盛岡駅で6分ほど停車時間があるようなのです!確実にゲットです。
ただ、心配なのは、一緒に出張するおじさま方2名が、復路では、まちがいなく、ワンカップで盛り上がるので、お世話係で大変そうです(笑)けど、それも、電車旅の醍醐味でしょうか。
出張先は、弘前なので、東京から約4時間30分の長旅。車窓からの風景がたのしみです。
今度は、駅弁の感想をカキコします〜♪
------------------------------------------------------------
Re:駅弁ゲットしたい!! 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年10月 9日(木)01時08分44秒
>ふうりんさん:
初めまして。ご質問の件、お答えさせていただきます。
「はやて5号」の停車時間中に駅弁を、とのことですが不可能ではないと
思います。
ただ、当該列車が到着する盛岡駅14番ホームには常設の駅弁専門売店が
ありません。一応、6号車付近にキヨスクがあってここに駅弁が何種類かは
置いてありますが、お目当ての「みちのくこけし弁当」が置いてあるかは
確実ではありません。また、6〜8号車付近に大型ワゴンでの移動販売が出て
いる場合もありますが、営業時間が一定ではありません。
よって、確実に入手するには次のような方法が考えられます。いずれも
調製元の村井松月堂さん(019-624-0222)に電話して確認していただく
ようになりますが。
@14番ホームキヨスクにて、取り置きしておいてもらう。
Aはやて5号の停車時間中にワゴン売りが出ているようであれば、そこでの
予約・取り置きをしておいてもらう。
B指定の乗車口まで届けてもらう。
上記の方法について、一般的に予約・取り置きはまず大丈夫ですが、お届け
まで対応してもらえるかは調整元によって対応が異なるので、予約方々相談
してみることをおすすめします。
ホームから階段を下りてコンコースまで行けば、種類豊富な駅弁売店があり
ますが、ちょっと4分間では厳しいと思います。
また、車内販売については仙台で「あったかーい炭焼牛たん弁当」(1,000円)
がほぼ例外なく積み込まれますので、一度食してみてはいかがでしょうか。
なお、もし帰路もはやてを利用するようであれば盛岡駅の上りホーム(11番線)
には、6号車付近(6-19時)、8号車付近(7-18時)に駅弁売店があります。
また、二戸駅に停車する列車であれば、一戸駅の名物駅弁「ロースカツ弁当」
(850円)を乗車口受け取りで購入することも出来ます。ここの掲示板過去ログに
詳細が書いてありますので、ご参考にしていただければと思います。
談話室2003年7月上中旬の話題↓
http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/200307a.htm (上から21番目)
>しらかばさん:
季節の変わり目はあくまで一般論なので、東京と同じとは言い切れません。
その点は御容赦ください。
それでも、冬バージョンが登場すれば地元ウオッチャーの丙種さんからここに
情報が入るかな?とは思います。>丙種さん、よろしくお願い致します。m(__)m
>館長さま:
ふと気が付けば、カウンターが200万を超えていますね。おめでとうございます。
今さらながらここまでのご尽力、感心させられるばかりです。
私も作業を急ぎたいと思います。
------------------------------------------------------------
駅弁ゲットしたい!! 投稿者:ふうりん
投稿日:2003年10月 8日(水)17時23分07秒
はじめて、おじゃまします。
おしえてください!
出張で、はやて5号に乗車するのですが、盛岡駅で4分間ほどの停車時間があるのです。
で、盛岡駅のこけし弁当をゲットしたいのですが、やぱり、4分間くらいじゃ、駅弁を買うことはむずかしいでしょうか・・・・?出来れば、他の名産弁当もゲットしたい。(欲張り)
それとも、車内販売も、なかなか捨てたもんじゃないのでしょうか?
駅弁といえば、つい、ホームで売っているものが、良いように思うのですが。
どうか、よいアドバイスをお願いします。
------------------------------------------------------------
再びしらかばです。 投稿者:しらかば
投稿日:2003年10月 7日(火)23時03分12秒
どうもこんばんわ、しらかばです。
>日本暇人協会会長さん
質問の答えどうもありがとうございましたm_ _)m
季節ごとに変わるということは東京の「大人の休日〜秋〜」から冬に変わるぐらいとほぼ同時に
変わるということと同じになりますよね?
12月までには行くと思うので大丈夫だと思いますけどね・・・^-^;
あと「極附」弁当ですが国家予算がオーバーしそうな勢いですので通年販売を祈ってお年玉で買いたいと思います_| ̄|○
本当に日本暇人協会会長さん返信ありがとうございました、もし購入できましたら報告をしたいと思います^-^
これからもここに来ると思うのでこれからもよろしくお願いしま〜す。
------------------------------------------------------------
二戸駅弁新登場 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年10月 7日(火)22時10分42秒
館長さま、常連の皆様こんばんは。
表題のニュースを偶然発見したのでお知らせ致します。
地域情報サイト「ノイ・コミ」↓
http://www.e-noii.com/contents/wadai/ekiben/ekiben.html
これによると、10月2日から二戸駅の物産センター「なにゃーと」と
盛岡駅にて販売されているようです。
「蔵しっくかしわ飯」という鶏めしなのですが、東北地方では珍しく
「かしわめし」という名前を冠しています。製造は伯養軒の盛岡支店で
価格は800円とのこと。
紹介文を読むと「楽しく美しいまちづくり推進委員会名物班」なる
グループが企画を立て、地元産の食材にこだわった地域おこし系の駅弁
のようです。
最近伯養軒さんはこのようなタイアップ型が多いですね。定着すること
を願いつつも、一戸駅弁への影響が気になります。
>しらかばさん:
初めまして。ご質問の件、私も確かな情報は無く伯養軒さんのサイトも
更新が止まっているので不明ですが、ちょっと調べてみました。
JR東日本HP「大人の休日 各地の商品一覧」↓
http://www.jreast.co.jp/otona/tokusen/list.html
上から12個目に春バージョンが掲載されています。それによると、季節
ごとに商品が変わるとありますので、一般的には秋バージョンが11月中は
販売されるのでは、と思われます。ただ、材料の都合などもあると思います
ので、伯養軒さんに確認・予約されるのが確実かと思います。
NREの極附弁当についてはどこにも限定情報が無いので、恐らく通年販売
されるものと思いますが、これだけの高価格で販売が維持できるかなあ、と
思ったりもします。
------------------------------------------------------------
週末報告 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年10月 7日(火)13時56分14秒
館長さま、その他の常連の皆様、こんにちは。
先週末は遠征せずに地元で地味に収穫してきました。
これまでにすでに報告されているモノばかりですが、一応食べた順に・・・
@.品川駅「三宝物語」¥1,200
A.品川駅「山彦伝説 こだま」¥800
B.品川駅「鯛ちらし」¥700
C.品川駅「白菊」¥1,050
@は紙製のミニ箪笥のような容器入り。
3段の引き出しにお赤飯と洋風のおかずが入る。
結構食べ応えあり。
AとBはすでに報告されていますが、Aは入れ物が深すぎてちょっと食べづらかったですね。
Bはみょうががいい感じだと思いますが、酢がイマイチ利いてなく分量が少なすぎですね。
Cは豪華版の幕の内弁当。
見た目もそれなりに良く、価格面でも満足いく内容だと思います。
ただ一つ難を言えば、焼き鮭がしょぼすぎますね。
一口サイズで薄すぎです。
今週末は3連休で、当初は紀伊半島の後、「SLえちご日本海」に回る予定でしたが、
諸般の事情で雲行きが悪くなりご破算になるかもしれません・・・
まあ、何らかの収穫はあると思いますので、休み明けにご報告させていただきます。
------------------------------------------------------------
こんちわ! 投稿者:ごんた
投稿日:2003年10月 7日(火)09時14分15秒
駅弁うまかーーーー^
------------------------------------------------------------
はじめまして。 投稿者:しらかば
投稿日:2003年10月 5日(日)22時48分48秒
どうもはじめまして、しらかばです。
いきなり質問なのですがNREホームページで見たのですが「極附弁当」(3800円・土瓶付き+200円)
は期間限定物なのでしょうか?
あと丙種(以下略)さんが下に話題にしていた(新幹線車内の雑誌(?)トランヴェール9月号の35ページにある仙台駅販売の)「みちのくの秋」(1200円)は大体何月ごろまで売っているのでしょうか?
実は11月頃に友達と土日きっぷを使っての旅行を立てていてお弁当のことについて解らない(上のようなこと)があったので質問をしました。
よろしくおねがいいたします。
------------------------------------------------------------
ご報告など 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年10月 5日(日)09時01分03秒
お久しぶりです。まずは駅弁大会情報の追加です。
10/22(水)〜10/27(月):千葉県・伊勢丹松戸店
「有名駅弁と全国うまいもの市」
10/29(水)〜11/3(月):埼玉県・伊勢丹浦和店
「有名駅弁と全国うまいもの市」
あと、昨日は旅行博と東京・品川駅を巡りました。
昨年は厚岸駅弁があった旅行博に駅弁なし。
来年は東京ビッグサイトへ逃げてしまうようです。
夕方は東京駅のNRE駅弁大会に出向いたものの、
売店は売切閉店済で「峠の釜めし」「だるま弁当」のみの販売。
宣伝が行き渡っていたのか、普通のお客さんが次々に来ては
残念がって帰っていきました。
東京都・東海道本線品川駅「鯛ちらし」(700円)
東京都・東海道本線東京駅「おつまみ弁当 旅のかるいち」(650円)
東京都・東海道本線東京駅「栗おこわ弁当」(950円)
つまり上ひとつが常盤軒で、下ふたつがNREの駅弁。
購入駅は逆で、上ひとつが東京駅、下ふたつが品川駅。
品川駅弁は、今月の新作ですね。
外見の大きさから常盤軒お得意の二段重ねに見えたのですが、
升をイメージしたと思われる分厚いボール紙組立容器で
しかも中身は内側の容積の半分しか入っておらず、
容器の体積に対する中身の少なさでは日本一かもしれません。(^_^;
味はそれなりに良好でしたが、一般の印象は良くないかも。
おつまみ弁当は、川海老唐揚や枝豆が入る文字通りおつまみ用。
その割には寿司の握りと細巻が2個ずつ入っているので
軽食用でもいけます。つまみに650円も費やすかどうかは、
千円の幕の内駅弁がつまみにされることもあるそうですから、
これでよいのでしょう。
栗おこわは、、、あと50円出して幕の内弁当を買いたいところ。
既に各地に報告が挙がっているように、品川の駅弁売店は
新幹線改札内がJRCP、横浜方乗換改札にNRE、
以前と同じ位置で常盤軒と棲み分けられています。
活気の点では、名古屋のように横一列配置が理想なのですが。
以前は夜間にも多種の駅弁を揃えていた常盤軒の売店は、
昨日夕方の訪問で、幕の内1種数個展示の売れ残り処分状態。
東京駅では元気で新作を出すくらいですから安泰なのでしょうが、
品川駅売店だけを見ている限り、行く末が案じられます。
今日はこれから東日本縦断駅弁大会に再挑戦します。
>丙種(以下略)さん:
ご報告ありがとうございます。
サンマは豊漁続きでイワシと価格が逆転しているとかで、
そのうちサンマ駅弁よりイワシ駅弁のほうが高級になるのでしょう。
>3京新聞さん:
品川駅新駅弁のご報告ありがとうございます。
品川駅の新幹線ホームに売店がないのは、
ホームが狭いからと説明されていますが、
通行の円滑化や事故防止の観点から、
個人的には好ましいと思います。
>中年18きっぷさん:
品川駅弁のご報告ありがとうございます。
米の質は、今年は米所で不作や品質低下が予想され、
全国の駅弁屋さんも頭を悩ませているところでしょうね。
NRE駅弁売店の立地について、横浜方乗換通路は
品川での乗換が定着すればメイン通路となるはずですから、
悪くない位置にあると思いました。
また、売れ行きが良ければ東京方乗換通路にも
NRE売店ができるかもしれませんね。
>坂下牧子さん:
ご報告ありがとうございます。
信濃大町だと、富山や立山より松本や塩尻のほうが
地理的にも経済的にも近いはずですが、
それを押しのけて駅弁が山を越えるのは、
それが「ますのすし」の実力なのでしょうね。
たまに出てくるコンビニ販売用ますのすしも、
富山県の業者の製造だったような。
------------------------------------------------------------
おもしろい弁当、見つけたよ!! 投稿者:大里 正芳
投稿日:2003年10月 4日(土)18時31分29秒
北九州では、平成15年NHK大河ドラマ「武蔵・MUSASHI」放送決定記念商品、北九州&下関のおいしさニ刀流と題して、くじらやふく、タケノコなど両町の名産を盛り込んだ、関門名物巌流島弁当というのがあるそうで、これは、今度、是非、食べてみたい思います。
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/marufuji/
------------------------------------------------------------
大町駅 投稿者:坂下牧子
投稿日:2003年10月 4日(土)13時29分12秒
皆さん、こんにちは。
日本暇人協会会長さん、エールをありがとうございます。
信濃大町の「駅弁」が気になっていたので、周辺駅での収集を兼ねて、出かけてきました。
大町駅では「ますの寿し」と「ぶり寿し」の2種類が、待合室のキオスクで売られていました。
聞いていた通り、2つともきちんとした紙箱に入っていました。紙箱は富山駅、源さんのと同じです。小さな樽を2本の竹と輪ゴムで上下から締める形式も、寿しの中身も、源さんのとほとんど同じ感じでした。
ということで、私としては、駅弁に認定しようと考えています。
ただ気になるのが製造元です。
富山県立山町の「寿し工房」さんというところなのです。いかなる事情で山を越えた大町駅で売ることになったのかわかりませんが、とにかく地元のお弁当屋さんではありません。そこがちょっと…。
その後、糸魚川から直江津へ出、ハイマートさんの「おらとこのご馳走め鱚」を買い求めました。
干物、フライ、ごぼう入りのつみれなど、まさにめ鱚づくしで、とても美味でした。
今回は大町の前に長野駅の「きじ焼丼」と「信州牛すき焼弁当(加熱式)」も食べましたが、「め鱚」が断然おいしかったです。
さて懸案をこなしたので、次は横川駅のハンバーガーに挑戦しようと思います。
------------------------------------------------------------
大人の休日【秋】 投稿者:丙種(以下略)
投稿日:2003年10月 3日(金)12時48分17秒
訳あって昼食に大人の休日秋バージョン、伯養軒さんにて¥1,200。
小型プラスチック変形朱塗りお重2段重ね、これは家でちょっとしたことに使えそうです。
壱の重は、三陸産さんまの照り焼き・宮城産牡蠣の時雨煮・甘だれ肉団子、
仙台地野菜のみちのく煮、蔵王山麗玉子焼き、山形と秋田の香の物、
弐の重には松茸・舞茸・栗の甘露煮を乗せた醤油ご飯。
前出の銀棒もそうですが、秋の味覚「秋刀魚」の身がちと薄い気が。
「大人の休日」と銘打つだけあって、量的にも味つけにしても年齢層の高めを想定してそうで、
肉好きの方や量を食べたい方には物足りないかもしれません。
それと私は机上で(…)食べさせていただきましたが、
こういうタイプの器は揺れる車中では辛いのではないかなあと。
------------------------------------------------------------
品川駅新駅弁 投稿者:中年18きっぷ
投稿日:2003年10月 2日(木)01時43分04秒
新幹線開業初日の品川駅に、通勤途上で寄ってきました。当日新発売の駅弁を購入しました。
@山彦伝説 こだま (常盤軒、\800)
A鯛ちらし (常盤軒、\700)
B品川名物 貝づくし(ジェイアール東海パッセンジャーズ、\900)
@は木製の枡をかたどった真四角のオール紙製容器に東海道53次宿場名の入った浮世絵風地図を鮮やかに印刷した正方形の掛け紙をかけ、緑色の輪ゴムを掛け、さらに十字の掛け紐で縛る。「記念」の文字はどこにも見当たらないが、紅白の掛け紐が賑々しく祝祭気分をかもし出す。中身は容器を対角線上に仕切りを設け、一方は薄味の茶飯に鮭のフレークとシメジのバターいため風および茹で小海老といったおかずをのせ、一方は白飯に鳥のきじ焼きふう、きんぴらゴボウ、ほたてバター焼きふう、煮しいたけ、玉子焼き、あかかぶら漬物とやや刺激の強いニンニク茎炒めなどの雑多なおかずをのせる。中身自体は常盤軒既存の「紅鱗」に似たところがあるが、とにかくゴハンの上に色々なおかずをこんもり乗っけてしまいましたという「丼方式」がユニークではないか。海の幸,山の幸が一堂に会した感のあるこの弁当は食べやすく、かつおいしいと思った。弁当屋の技術は一つには盛り付けにあると言う事を認識させれれる。ぎっしりとごはんが敷き詰められているため、見かけ以上に量がある。個人的にはおすすめで価格の割には内容が良いと感じました。
Aは@とまったく同じ容器だが、掛け紙には巨大な鯛型海上神輿といったものが派手に描かれ余計賑々しい。中身はしいたけ、筍、ハス、ごぼうを炊きこんだ酢飯に、和歌山駅小鯛雀寿しのネタに似たような小鯛(れんこ鯛ということ)の切り身7切れ、および酢茗荷絹さやなどをのせる。酢飯の具合はよろしいが、肝心の小鯛切り身は味わいが弱く、中にはなにやら薬くさいものがあり、今一つ。価格的には精一杯なのかも知れないが、不満が残る。
常盤軒の製品についてはいつも思うのですが、米の質をもう一ランクほど良いものが使えないかということ。非銘柄米と思われる食味で、NREやJRCP製品のご飯と比べても差をあけられているような気がしてならない。なお、両弁当に添えられた箸のあずき色も鮮やかな箸袋は常盤軒の新デザインではないでしょうか。
Bについては3京新聞さまが書かれているとおりです。しかしこの貝づくしの主役は網走駅「帆立弁当」を連想させる煮帆立であり、黙ってこの内容を見せると100人のうち98人までが「帆立弁当」ないしは「帆立めし」と言うのではないか。帆立は品川で獲れた事もなければ(パッケージに印刷されているように)江戸前の味でもない、というつっこみはともかく、この製品はJRCPの製品群のなかではコストパフォーマンスに優れ、リーズナブルな内容でありお奨めです。何より見た目の彩りが美しいのに感心しました。
朝7:30の新幹線ホームは利用客に加え鉄道ファンと報道陣でごったかえしている印象でした。また、東京駅行きのほうに結構乗客がならんでいるのにちょっとびっくりしました。
三つ巴の弁当販売合戦ですが、常盤軒には従来の固定客とおもわれる人々が立ちより、新幹線改札内コンコースに3つあるJRCP売店は当然ながら新幹線利用客のみで棲みわけができている印象です。JRCP各売店では店員さんが「品川駅限定お弁当あります!」と気合を込めて連呼しているのが印象的でした。NREはどうも中途半端であまり客が多くないように見うけられました。これは横浜寄り乗り換え通路にはあまり人通りが多くないと言う事が原因かもしれません。個人的には東京で最後に残った駅弁屋である常盤軒を応援したいと思っています。
------------------------------------------------------------
品川名物貝づくし(収穫報告) 投稿者:3京新聞
投稿日:2003年10月 1日(水)22時21分43秒
本日開業しました新幹線品川駅。早速、JRCPの品川駅限定駅弁「品川名物貝づくし」(900円)を購入して、自宅に持ち帰り朝食にしました。
蓋は、やや珍しいかなと思う群青色を使っていて、箱は側面が木製で底が紙。中身は、御飯の上に錦糸玉子と帆立貝煮・蜆時雨煮・アサリ浅炊き・紅葉形の人参が載り、付け合せは煮物(人参や栗・サツマイモ・絹さや・昆布)というものです。味は割としっかりしていて、帆立も量が多く、900円という価格に相応な内容だと思いました。
この他に、JRCPでは幕の内弁当の「品川駅御弁当」、常盤軒の「鯛ちらし」700円・「こだま(お弁当)」800円・「三宝物語」1200円(要予約だが本日は出てました)と店員さんが言うには「白菊」1050円が新発売になっています。
NREは新発売は見当たりませんでした。大船軒「鯵の押寿し」はあったように思います。
なお、ホームには売店が一切ありません。新幹線利用時にはご注意ください。
------------------------------------------------------------
ご報告です。 投稿者:丙種(以下略)
投稿日:2003年10月 1日(水)20時13分54秒
10月です。
当地「はらこ飯」の季節がやってまいりました。
「鉄道の日」もあることですし、皆様お誘いあわせの上おいで下さいませ♪
さんま銀棒寿司のご報告です。(2回に分けて食べたのはひみちゅ♪)
通常の酢でしめた秋刀魚と、軽く炙ってしめた秋刀魚の2通りが味わえます。
酢飯には刻んだ紫蘇のようなものが入っておりました。
こちらでは秋刀魚の刺身がよりメジャーなので、炙ったほうが気に入りました。
しかし、ご飯の量が多すぎますね…
------------------------------------------------------------