banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2003年10月11日から20日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

土佐ジローの駅弁 投稿者:上ちゃん
投稿日:2003年10月20日(月)23時31分35秒

館長さん、常連のみなさん、2度目の投稿となります。

たまたまですが、10月16日新発売の「ジローと柚子のよさ恋寿司」のパンフレットと掛け紙(というか、荷札風のレッテル)を手に入れました。中身の説明もありますよ。さっそく画像を当サイトにアップいたしました。以下は直リンクです。

http://web.thn.jp/eki/sk-kouchi2.htm

よろしければトップページから私の駅弁サイトも覗いてやってくださいね。
今後とも宜しくお願いします。
http://web.thn.jp/eki/
------------------------------------------------------------

ご訪問ありがとうございます 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年10月20日(月)22時52分51秒

こんばんは、まっこうくじらです。

>10/14 駅弁デカさん:

三連休の収穫報告ありがとうございます。
つまり、東京−(鈍行)→大阪→新宮→大阪−(銀河)→東京→山梨
→東京と移動されたのですね。毎度ながら凄いと思います。

南紀の足は、なんとかならないものでしょうかね。
三十年前は紛れもなく一級観光地であったのに、
夜行列車や夜行バスが全廃されて、周遊券もなくなり、
ジェット化で航空便が激減してフェリーも上りは週1便化と
駅弁を収穫しに行こうにもなかなか足が向きません。(^_^;

>10/15 丙種(以下略)さん:

仙台の季節駅弁の情報ありがとうございます。
私はカキが特段の好物というわけでもないのですが、
カキの駅弁って、なんであんなに美味いのかなあと感心します。

>10/15 坂下牧子さん:

横川駅弁の収穫報告ありがとうございます。
ここの駅弁は、いったい何種類が存在するのでしょうね。
かなり前に話題になったドライブイン弁当もありますし。

>10/15 しらかばさん:

東京駅大人の休日駅弁の収穫報告ありがとうございます。
これは息の長い商品となりましたね。
東京駅の3,800円駅弁は、さすがに価格が高いためか、
話題を振りまいた割には飛ぶようには売れていない感じですので
狙いを定めての入手はけっこう簡単かもしれません。
土瓶付きがあるのは、あの土瓶が売れずに余ったのかも。(^_^;

>10/16 駅弁のあら竹 ぴーちゃん

イベント情報のご提供ありがとうございます。
いつもながらのエネルギッシュな姿に脱帽です。

>10/16 日本暇人協会会長さん:

小倉の新駅弁情報のご提供ありがとうございます。
確かに、蒸し器で販売していた駅弁に興味がありますし、
無法松弁当を加熱するとどんな味になるのか、、、(^◇^;

「まつかぜ」のリバイバル運転と聞いて、
運転区間は京都または新大阪・博多間だと思ったのですが。(^_^;
今は全車が廃車されたため連結は無理ですが、
この名前の特急列車には食堂車も欲しいところです。

>10/18 上ちゃん さん:

ご訪問ありがとうございます。
また、駅弁サイトの開設おめでとうございます。
当館の収蔵数は二年半もかけてこの数まで積み上げたので
それに約2か月で並ばれるとは、凄いです。
しかも今では貴重な掛紙の数々。。。
今後の充実を期待しております。

>10/18 ゆういちさん:

高知駅の新駅弁情報のご提供ありがとうございます。
そういえば、高知に新駅弁などという話題は、
長らく聞いたことがなかったような。。。
土佐ジローの駅弁と言えば、安芸駅弁コンテストの入賞作品に
あったと思いますが、こちらの発売は望み薄っぽいですね。

>10/19 3京新聞さん:

駅弁大会の最終日を口実に中身を端折ったとなると、
不思議な出来事ですね。ある意味、貴重かも。。。
もちろん私も見たことがありません。

>10/19 中年18きっぷさん:

収穫のご報告ありがとうございます。
その羽田空港の焼売弁当を何度も探しているところです。(^_^;
津山駅弁の現況報告は他でも見たことがないので
とても貴重なご報告に感謝しております。
「砂丘」も「みささ・みまさか」もない津山駅に
駅弁の需要など無に近いのでしょうが、
知名度のある元駅弁が現役であるのならば、
キヨスクに数個置くなどでの復活を願いたいと思います。
------------------------------------------------------------

はじめまして 投稿者:こよらか
投稿日:2003年10月20日(月)13時49分26秒

初カキコです♪ みなさんよろしくお願いします。

>のぼさんへ
「磐越SL弁当」は、この10月から新潟駅で販売開始されたばかりの新作です。
1日8個のみ・10:15ぐらい〜より「新潟三新軒」の売店に並んでいます。
現地でも予約しておかないと手に入んなさそうですね。
まだ世に出て間もないのに、もう駅弁大会に登場とは、スゴイですね!(^^)!
------------------------------------------------------------

食べてきました(3) 投稿者:中年18きっぷ
投稿日:2003年10月20日(月)03時09分12秒

 10月6日、前報の続きです。長くなりすみません。

 和田山駅の福廼家さんは京王百貨店駅弁大会の常連ですし、ユニーク駅弁で知られていることから鴨とかダチョウとか楽しい駅弁のゲットを狙っていたのですが、電話をしてみると意外や意外、できるのは購入した和牛弁当と地釜炊き釜飯に限られるというご返事でした。ユニーク駅弁は駅弁大会専用かいな、とやや不快に思ったのですが、現地に行ってみるとこれはなるほどどう頑張っても駅売りで売れるような環境ではないなと実感した次第。購入駅弁は大会で同名で売られている2段重ねタイプではなく一段のシンプルな内容ながら牛肉の量は多く、かつ脂肪分も多く、ついでに味付けも濃く、東京下町風牛めしを思わせる。小生は予約をしたのでホームまで届けてもらいましたが、訪問時にはホーム上のそば店兼売店は休業中で、駅弁が買えるのは駅舎外側(階段下)の福廼家さん経営喫茶店に限られておりました。

 綾部駅と園部駅ではそれぞれに予約を入れ、栗めしと鮎寿しを購入。10月に限りこの二種類が購入できるのです。実はそれぞれで松茸めしの購入を狙ったのですが、両駅とも「弁当に使えるような松茸が入手できず、製造のめど立たず」との事でした。要するに昨今地物の松茸は高過ぎて弁当にできないという事のようです。それだけに、もしも何かの拍子に作っててもらえたら、さぞかし絶品の松茸めしが食べられる事でしょう。

 栗めしも鮎寿しも、両駅の製品は容器(前者は栗型の、後者は魚型の正真正銘の経木容器で、昔ながらの掛け紙を掛ける)も内容も極めて良く似ており、隣同士でよくこのような同一のコンセプトで製品を売るものと感心する。もっとも米沢駅では二つの製造元が同一の駅でことごとく同一のコンセプトの製品を競い合って販売しているので、それに比べたらましか?

 両駅の栗対決ならびに鮎対決、私の判定は両方とも綾部駅の方に軍配を上げます。園部駅のそれぞれの弁当も定評があるとの事でなるほど水準が高いのですが、何しろ綾部駅の方が良過ぎる。特に栗めしの栗は絶品でした。鮎寿しは塩も薄めで大ぶりの脂ののった肉厚の鮎(二尾)を堪能しました。(ついでに言うと酢めしの量も半端でなく、魚型の囲いの中にぎっしりと飯が詰められ、その上に鮎が乗っている感じ。製造元のポリシーまたはサービスと思いますが、人間とは勝手な物でここまで来るとつい「数こなさなきゃならんこっちの身にもなってくれい!」などと思ってしまうのでした。)

 園部駅の鮎もやや塩がきつく小ぶりながら、こちらはいかにも鮎らしいハラワタの味わいが良く感じられ、微妙に異なる魅力がありました。

 綾部駅ではホーム上の売店での販売を確保しており立派なもの。訪問時には幕の内とかに寿し、それに私が注文したためついでにできあがってしまったと思われる栗めしを販売していました。(おばさんが「栗の確保が大変だったのよー」と言うてましたので、この時点では普段の販売はなかったものと思います。)内容が良い綾部駅の駅弁屋さんには是非これからも頑張って欲しいものです。園部駅では私は予約をしたのでホーム上での引渡しでしたが、駅弁専用の売店は無く、普段は改札外のキオスクで販売しているようでした。
------------------------------------------------------------

食べてきました(2) 投稿者:中年18きっぷ
投稿日:2003年10月20日(月)02時48分58秒

10月6日のご報告です。

@鳥取駅「祝 山陰鉄道高速化開業 元祖かに寿し」(アベ鳥取堂、\1,000)
A鳥取駅「かにめし」(アベ鳥取堂、\1,000)
B鳥取駅「あご寿し」(アベ鳥取堂、\850)
C(元)浜坂駅「かに寿し」(米田茶店、¥900)
D豊岡駅「柳ごうり弁当」(たで川、\6,000)
E豊岡駅「バスケットランチ」(たで川、\2,500)
F豊岡駅「山菜松茸めし」(たで川、¥980)
G和田山駅「但馬の里 和牛弁当」(福の家、\900)
H綾部駅「栗めし」(鶴寿軒、\900)
I綾部駅「鮎寿し」(鶴寿軒、\1,000)
J園部駅「栗めし」(淡路屋、\900)
K園部駅「鮎寿し」(淡路屋、\1,050)

賞味期限が翌日いっぱいであったBは翌日の朝食に回しましたが、他は東海道線川崎までの長い道のりのうちに完食しました。からだに悪いですね。
 
 @は記念弁当ということで、レギュラーのかに寿しとは異なり四角い折りにコンピューターで版下を作成したらしい掛け紙をかける。中身は、おかずにびっくりするくらい肉厚のしいたけ煮物が追加されていた。(これがうまかった!)10・1ダイヤ改正は東京では新幹線関係のみが話題となりましたが、米子局管内では山陰本線の高速化というのが大々的な扱いだったようです。
 
 Aは米田茶店さんが経営する駅左手のコンビニCOSMOSで購入。通常9時に店頭に並ぶということですが、できあがり自体は8時頃ということでわざわざ1個だけ届けてもらいました。鳥取駅と浜坂駅のかに寿し対決、個人的判定は浜坂駅の圧倒的勝ちです。酢も弱めですし、かに自体の味わいがダントツ優れています。一旦は販売停止しながらコンビニ販売で復活したというのがなるほど納得できる味でした。

 豊岡駅では予約を入れ高額駅弁を購入。(1個でも予約可でした。「3個から」とかいわれたらどうしようかと思っていた!)Dは製造元の社印?が押してあるシンプルな掛け紙が付く。説明書に製造元自ら「中身より器を買うような弁当」と記している様に、中身はおにぎり2個に鮭、帆立、海老、牛肉等の少々のおかずで、原価の大部分は伝統工芸品の小さな柳こうり容器(200x105x60mm程度)が占める思われる。但しさすがに中身に手抜きは無く、米は食味に優れ海老も帆立も冷凍ではないとすぐにわかるるおいしさ。内部に敷き詰めてある笹の葉の香りも豊かで、本当に”自然派”のおべんとう。6000円の素朴駅弁ということで賛否両論あるでしょうが、個人的にはこのご時世において「数十年前にはごく当たり前に使われていた容器でごく当たり前の内容の弁当を食べる」と言うのは最高の贅沢のように思われ、一種の大人の楽しみとしてこういうものもあって良いのではないかと考える。製造元のたで川さん、えらい。
 
 Eは180x120x135mm程度のピクニックに持って行くような小型の籐製バスケットに小箱入りのごく普通のサンドイッチ、プラスチック容器入りのポテトサラダ、チーズ1切れ、巨峰ぶどう少々、市販品紙パックコーヒーを詰めた物。残念ながら掛け紙は無く、サンドイッチの紙箱も製造元の記載がなく市販のものらしく掛け紙収集家にとってはつまらない製品。バスケットにはピンクのリボンがかけられ、おじさん(私の事です)には似合わない事おびただしい。これもつまりは容器を買うような弁当という事ですが、まあ、朝から晩までごはんばっかり詰めこんでいる中にこういうものがあるとちょっとほっとしますね、正直言って。

 なお販売員の方に聞いた所ではDは年間6,7個の販売とのことで、Eはそれよりも少ないとのこと。

 Fは「松茸かまめし」がリニューアルしたものという事ですが、プラスチック製黒色弁当箱いりでご飯の量も多い。松茸は水煮ながら量は結構入っており、よくあるタイプの松茸弁当ながら良心的な内容でご飯もおいしい。駅弁大会に出てきたら人気商品となるでしょう。

 豊岡駅ではホーム上で立売ならぬ座り売りながら専門販売員が何種類もの駅弁を販売していました。
------------------------------------------------------------

駅弁立売情報についての訂正2 投稿者:Seiko Train
投稿日:2003年10月19日(日)21時42分58秒

館長の「立売」定義を再確認、追記訂正いたします。
◆稚内駅:「立売」しております。◆
 2つ下でも記させて頂いているとおりですが、急いでおりましたので追記致します。
 まずおじさんは改札前11日は改札口付近で、12日は待合室で待機していました。
 改札が開くとすぐホーム上の階段を登ったところ(乗客はこのおじさんの前を通過しない と乗車出来ない)でアルミケースを携えて立っていますので「OK」です。
 稚内では駅弁の購入の難しさがよく言われますが、おじさん(白衣と白い帽子着用)さえ
 分かれば駅構内でも購入出来るようです。ただ「さいほくかにめし」のパワーダウンは残 念に思えます。おじさんも高齢ですので、お早めに来稚されて購入をお勧め致します。
◆苫小牧:「OUTです。」◆
 改札前で販売していますが、館長の定義からは外れますので訂正致します。
 10月13日というと連休最終日でそれなりに販売が期待できると思うのですが、
 この日の状況では「立売」されていないのかもしれません。
◆長万部駅について◆
 10月13日にかにめしともりそば購入のため下車しましたが立売はされていませんでした。 長万部については特急北斗/S北斗ワゴンサービスの一環として長万部到着1時間前まで に予約すると長万部から積み込んだかにめしともりそばをGET出来るというものがありま
 して、積み込み状況を確認したのですがかにめしは(列車によって)20個〜50個くらい、 もりそばもそれなりの積込でした。確実に販売予測が出来るのであればわざわざ立売する こともないと思います。よって推測にすぎませんが長万部の立売は現在は実施されていな いのでは、と思います。 
------------------------------------------------------------

駅弁立売情報についての訂正 投稿者:Seiko Train
投稿日:2003年10月19日(日)20時24分15秒

下記、稚内駅の件夕刻発はスーパー宗谷4号の間違いでした。
訂正し、お詫び申し上げます。
------------------------------------------------------------

駅弁立売情報について 投稿者:Seiko Train
投稿日:2003年10月19日(日)20時09分15秒

館長様、皆様こんにちわ。いつも楽しく拝読させて頂いております。
さて、このたびの連休を利用して北海道にいってまいりました。
ここで稚内と苫小牧の立売を確認致しましたのでご報告致します。

◆稚内駅◆10月11、12日夕刻のスーパー宗谷2号発車前に確認◆
サライ系の情報誌(何かは失念したが)に大きくとりあげられていた有名な「おじさん」が販売。
S宗谷改札10分前に改札前で発見。(私はこのとき「さいほくかにめし」を購入。
改札が始まるとホームに登る階段の前で、アルミ製のかごをさげて(昔はプラスチック製の買い物かごらしかったです。)声は出さないものの売る気充分の面構えで仁王立ち。完全に「立売」といえる形態だと感じました。
S宗谷発車後は待合室で販売用とは異なる弁当とカップ酒をあおられる姿がとても印象的…。
翌12日は30分前から待合室で待機しておりやる気充分のご様子で、2日間の様子を見る限り
発車前にひょっこりやってきて…という感じではなく、待機時間も長い様子です。
販売していたのは2日間とも「さいほくかにめし」のみでした。
ただし資料館等の内容とは異なっており値段は840円。内容は醤油飯にかにの味付けほぐし身が
のっただけでおかずにほたてが付いていたのみで錦糸玉子や椎茸等のデコレーションは全く無く
量も少なめで正直ちょっと物足りない感じがしました。
稚内はS宗谷でふじ田商店の「幕の内」「かにめし」が販売されているようでサンエイ商事の
「さいほくかにめし」がちょっと心配…。あのおじさんも70過ぎとお見受けしましたが、いつまでも現役で頑張って頂きたいものです。
◆苫小牧◆10月13日午前10時頃改札口前で確認◆
こちらはアルミケースを立てて販売していましたので「立売」とは言えるかどうかは不明ですが、
脚の部分を外すとすぐ立売できそうな雰囲気でした。
私は北斗で苫小牧下車しすずらん1号に乗車したのですが、ちょうど立売のおじさんは布をかぶせて席をはずしており購入できませんでした。ビジネス客主体のすずらん号では商売にならないということ
でしょうか?
◇音威子府駅そば◇
蛇足ながら…、利尻で稚内入りし10:58発の普通で音威子府まで行きました。
うわさどうり「真っ黒いそば」でつゆは大雑把でしたがそばの香りが高く、つゆ分を差し引いても
満足いく味でした。たぶん駅そばではもっともおいしいと思います。
◇長万部「もりそば」◇
駅前「合田」で購入。実はあまり期待していなかったのですが、そばは茹でたてでボリュームもありかなりおすすめです。原ノ町の「そば弁当」とは全く比較にならないほどおいしかったです。
あと四国/高松駅で郷土料理の鰆(さわら)の押し寿司である「さぬきカンカンずし」が4月頃から販売されています。
------------------------------------------------------------

ライフの駅弁大会 投稿者:のぼ
投稿日:2003年10月19日(日)12時33分10秒

はじめまして。
今日、近くのライフで駅弁大会をやっているのですが、その中で気になる弁当がありました。
信越本線・新潟駅の駅弁という「磐越SL弁当」というのがありました。
少数限定であったため、私が訪れた時には売り切れてました。
広告では蒸気機関車の形の容器になっていました。
このお弁当は新潟駅で販売されているものなのでしょうか?
もし、ご存知の方がいらしたら、教えてください。
------------------------------------------------------------

食べてきました(1) 投稿者:中年18きっぷ
投稿日:2003年10月19日(日)03時27分45秒

 遅れ馳せながら、10月5−6日に飛行機と鉄道の日記念乗り放題きっぷを組み合わせて岡山、津山、鳥取から山陰本線を上ってゆくという旅をいたしましたのでそのご報告です。それでは10月5日の羽田空港から。

@羽田空港「シュウマイ弁当」 (マコト、\750)
A日本航空機内食「スーパーシートミール」 (ティエフケー、運賃に含まれる)
B姫路駅 播州姫路名物弁当「一国一城」 (まねき食品、\1,050)
C播州赤穂駅「ほろ酔い忠臣蔵」 (エノキ、\1.500)
D播州赤穂駅「瀬戸のしゃこめし」 (エノキ、\1,050)
E播州赤穂駅「播州室津 あなご弁当」 (エノキ、\1050)
F岡山駅「おかやま和牛肉弁当 武蔵」 (三好野本店、\1,050)
G(元)津山駅「しいたけ弁当」 (吉野館、\630)

@は朝一番の羽田空港で目の前で配達されてきたのでつい衝動買い。資料館収蔵のものとはシュウマイ製造元が異なっており「彩鳳」の表示。これは羽田空港内にある中華料理店です。上に小海老が乗っかっているなどいかにも中華屋らしい味のするシュウマイでした。

 Aはスーパーシートに座ると出てくる軽食で、駅弁とは関係ないかもしれませんが一応の報告です。おやつ程度のうなぎご飯ですが、冷え切ったものがサービスされてくるせいもあってはっきり言ってまずい。ティエフケーは国際線のミール調製が本職なので、冷えた状態で出される弁当は苦手なのかもしれません。まあ、駅弁だったら¥350相当ぐらいかな?

 Bはダイヤ改正にともなうのぞみ姫路駅停車記念の弁当。一日50個限定で好評なんだけども供給が間に合わなくてすいませんと言う趣旨の張り紙がありました。在来線ホームの売り場では販売がないそうで、9:30にして新幹線乗り換え口前売店では売りきれ、北側東口改札外売り場でやっとゲットできました。美濃太田駅「舟弁当」をも凌駕する複雑な形態のお城スタイルの陶製容器入りで、しかしながら冷凍みかんが入っているような感じの(古い例えですいません)白色ビニールネット入りで売られているのがちょっと情けない。中身は色々な具が乗っかったかやくごはんで、おいしいのですが量は少なめで、300円ぐらいが容器代に回っているかという印象。この容器は姫路城を模したというのですが白鷺のイメージからはちょっと遠いようで、そこらへんの土蔵という印象をうけるのは私だけでしょうか。姫路ならではの駅弁をという意欲は評価します。

 CDEは事前に電話で予約したもの。実は「タイ風炒飯カオパッ」が是非食べたくて播州赤穂回りとしたのですが、この商品は今は販売中止とのこと。「材料が手に入らないものですから・・・」と電話の相手の女性は申し訳なさそうでありました。それでも貴重な日本酒入り弁当Cは1個でも快く予約を受け付けてくれ、楽しまさせていただきました。「忠臣蔵」という地元の日本酒(うまい)が1合びんではいっており、なるほどこれを食べる(飲む)とほろ酔い状態に。ちなみにこの弁当は重量があるせいか掛け紐がダンボール箱の荷造りに使うような黒いビニール縄であるのが目を引きます。Dはしゃこの並べ方が行橋駅「しゃこ寿し」と同一なので思わず笑ってしまいました。播州赤穂駅弁のほうがしゃこが大きくてしゃこそのものをたっぷり楽しめる印象です。Eはあなごめし、あなごちらし、あなご押寿しのセットですが、あなご自体がおいしい!特にあなご飯部分は良く、私的には姫路駅弁より好みです。

 播州赤穂駅の駅弁は駅舎外側に面したエノキ経営のそば店で販売されていますが、店の窓口が下り線ホームにも開いているのでそこでの購入が可能です。訪問時は義士弁当(幕の内)、900円のしゃこめし、950円のあなごめしの3種がいくつか置いてありました。それ以外は相生の本社に電話予約が必要との事です。

 さてGの「しいたけ弁当」ですが、製造元の吉野館さんが昨年9月の本社火災により津山駅の駅弁から撤退ということでもう手に入らないかと危惧していたのですが、電話で問い合わせると駅から徒歩10分ほどの所にある「津山観光センター」内の同社経営食堂で購入できるということで、無事ゲットできました。まあ、駅からは離れてしまったのでもはや町弁ということなのでしょうが、それでも掛け紙容器中身ともども、資料館収蔵写真そのままであり黙って見せられれば駅弁そのものであります。なお、電話で予約を申し入れたのですが「1個であれば必要ない」とのこと、実際訪問時にその場で5分程度で作ってくれました。食堂は午後4時半ころ閉まるという事です。

 津山駅舎には現在異なる業者のそば店がはいっておりそこでも弁当や寿司を販売しておりますが、のぞき見た限りでは掛け紙はなく駅弁と言いたくなるようなものでは有りませんでした
------------------------------------------------------------

いくら最終日だからとはいえ・・・ 投稿者:3京新聞
投稿日:2003年10月19日(日)00時33分08秒

館長さん、皆さん。こんばんは。

 さて、16日(木)の夜7時過ぎぐらい。学校帰りに新宿の京王百貨店に行きましたら、駅弁催事の最終日だったのでササッと覗こうと思いました。目ぼしいものは売り切れていて、福井のかにめしと八戸駅関連が売れ残っていました。
 八戸の駅弁(伯養軒)を通りかかると、「こちら700円のお弁当です」と声を掛けられたので、見ると『八戸港海鮮ちらし』(900円)の容器で700円というのです。てっきり、値を下げたのかなと早とちりして、買ったのですが・・・。お金を渡した直後に、ちょっと違うのに気付きました。ウニとカニが入っておらず、その代わり帆立が1個増量でイクラがビッシリ敷いてありました。一応、確認したところ「最終日なので」という返事で、タイミング的に返金してとも言いづらくそのまま貰いました。

 まぁ、そこそこ美味しくは頂いたのですが、イクラが多すぎて塩辛かったです。それと同時に、駅弁の催事で幾ら最終日だからとはいえ、こんな売り方していいのかな?とも思いました。伯養軒は割と羨望の目で見ていたのでややガッカリしたような、自分がいけないような、そんな気持ちになりました。

 こういう売り方は他の駅弁大会のときには見た覚えがないのですが、よくあるものなんでしょうか?ちょっと疑問に思いました。

※苦情というか愚痴のようになってしまって済みません。m(_)m
------------------------------------------------------------

ご訪問ありがとうございます 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年10月18日(土)16時51分39秒

こんにちは、まっこうくじらです。
多忙によりここを留守にしておりましたが、
当面の所用が片付いたので談話室に復帰します。

>10/5 しらかばさん:

すでにコメントがありましたが、
期間限定とうたい、またはそう思わせて登場した駅弁が
好評によりレギュラー化したケースは他にいくつもありますので、
東京の極附弁当も、仙台のみちのく駅弁も、
売れれば継続、売れなければ消滅、となると思います。

あと、確実な入手を希望される場合は販売元に一報を入れると、
たいてい予約や取り置きができるはずです。
極附弁当は新幹線指定席客に直接手渡すことも
ニュースになっていましたね。
こんなに高価なら外で高級ランチが喰えるという声が。(^_^;

>10/7 駅弁デカさん:

品川駅弁の収穫報告ありがとうございます。
昨年12月の八戸と異なり、今回の品川は
あまり駅弁の話題が流れていないような気がします。
ほぼすべての商品が東京駅と共通なのがネックでしょうか。
いくつか受けた電話取材でもコメントに困りました。(^_^;

>10/7 日本暇人協会会長さん:

二戸新駅弁情報のご提供ありがとうございます。
「かしわめし」の名称は、国鉄の昔も東北のどこかの駅で
駅弁になっていたと読んだような、読まなかったような。
私も伯養軒二戸駅進出で一戸駅弁への影響を考えましたが、
一戸駅弁の販売形態はほぼ、車内販売・予約販売・輸送販売に
限られている感じですから、棲み分ける形になると思います。

>10/8 ふうりんさん:

ご訪問ありがとうございます。
東北新幹線は車内販売や売店でもそれなりの種類の駅弁を
取り扱ってくれますが、そこには場所の制約がありますので
当然に駅売店のほうが多種類を取り揃えています。
盛岡駅なら常時十数種類はあるのではないでしょうか。

ただ、汽車の停車時間に駅弁を買い求める光景が見られたのは
30〜40年前のこと。今では売る側も買う側もそうではありません。
どうしても入手したい駅弁がある場合には、やはり下車し、
さらに予約しておくとベターでしょう。

それに、東北新幹線沿線には百種類以上の駅弁がありますから、
彼らとの偶然な出会いもなかなか乙なものです。(^_^)
今回は(もしかすると出張は済んだ後かもしれませんが)
他の名産弁当に挑戦されては、いかがでしょうか。

>10/9 日本暇人協会会長さん:

コメントありがとうございます。
200万アクセスには2003年9月26日13時頃に到達したようです。
日当たりアクセス数は先月頃のデータで、
時刻表サイトに二千強、駅弁資料館に二千弱、合計で六千くらい、
計算が合わないのは旧URLへのアクセスの分です。

昨日に旧URLの内容を削除しましたので、
近いうちに旧カウンターも廃止する予定です。
7桁の大台への復帰は再来年まで待つと思いますが、
これにとらわれずに、良いサイトを作っていきたいと思います。

>10/9 駅弁のあら竹 ぴーちゃん:

新駅弁の発売おめでとうございます。
あちらの掲示板もほぼ毎日拝見していますが、
イベントや取材が盛り沢山ですね。(^_^)
たくさん売れて定番商品となることを期待しています。

>10/9 3京新聞さん:

京王聖蹟桜ヶ丘店の駅弁大会情報ありがとうございます。
来年1月にあるであろう、新宿店の駅弁大会も楽しみですね。
富良野駅での販売がなくなったという「ふらのとんとろ丼」は、
他の掲示板等を見ていると、どうも昨年からの980円版と
今年から?の1,200円版の両方が存在するようです。

>10/9 日本暇人協会会長さん:

駅弁情報掲載雑誌のご紹介ありがとうございます。
新津や長万部では本当に立売が行われているのだろうか。(^_^;
使用感のある箱があればカメラマンのリクエストに応じて
撮れてしまう写真なので、当館の駅弁立売情報の変更は
もう少し状況を見極めてからにしたいと思います。

>10/10 まんペンさん:

お久しぶりです。博多駅弁の情報ありがとうございます。
あれだけの大駅ならば、ワゴンやカートや立売よりも
種類が置けて見栄えも良い専用売店での駅弁販売のほうが
通常の利用者に受けが良く売り上げも確保できそうな気はします。
半年後には、ぜひ新製品を。(^_^;

>10/13 横浜軒さん:

駅弁番組情報のご提供ありがとうございます。
駅弁デカさんご指摘のとおり、特段の新情報はなかったものの
(駅弁を知りすぎてしまった者にとって)
あの金沢駅の一万円駅弁「加賀野立弁当」を
3個ではなく2個から予約OKと紹介していたのは気になります。

>10/13 駅弁のあら竹 ぴーちゃん:

公式サイトの新ページ情報ありがとうございます。
「ぴーかんテレビ」は当方にも取材があり、
どうも番組内で当館の名前が出たようなので、
実績として当館「紹介御礼」欄に載せてしまいました。
------------------------------------------------------------

高知駅に新作駅弁登場 投稿者:ゆういち
投稿日:2003年10月18日(土)11時37分53秒

館長さま&その他皆さん こんばんは

最近、各地で新作&限定駅弁の発売が盛んなようですが、
高知駅でも一昨日から新作が登場したそうなので、
紹介させていただきます。

「ジローと柚子のよさ恋寿司」(950円)

今年1月に業者交代があった高知駅では、新業者の安藤さんが従来の商品に加えて新商品の開発にも積極的に取り組んでおり、
春ごろに発売された「彩弁当」(確か950円)に継ぐ新商品を発売いたしました。
味のほうは… ゴメンナサイ、まだ食べておりませんm(_ _)m
皆さんも、土佐路にお立ち寄りの際はぜひお試しください。
私もこの年末に妻の実家に行きますので、その時に食べてみようかと思っています。

http://www.kochinews.co.jp/0310/031017evening01.htm#shimen1

>日本暇人協会会長さん
以前、安藤さんの対応のまずさについてふられていましたよね?
まぁ、おっしゃる通りだと思うんですが、
土佐人の気質は良くも悪くも「おおらかさ」にありますからね。
あまり気になさらないように…
------------------------------------------------------------

はじめまして 投稿者:上ちゃん
投稿日:2003年10月18日(土)00時13分22秒

館長さん、常連の皆さんはじめまして。

私は上ちゃんと申します。先月「駅弁掛け紙の小窓」という駅弁サイトを開設しました。
http://web.thn.jp/eki/

掛け紙は1970〜80年代が中心で、館長さんと数だけは同じくらいあります。内容は足元にも及びませんが・・・。目下、自転車操業で毎日更新を目指して頑張ってますが、まだまだ先は長いです。きっぷや駅スタンプにも手を出し、どれも中途半端。いろんな意味で緻密さに欠けるサイトですが、よろしければ「小窓」を覗いてやって下さい。

来年の京王駅弁大会出品情報を少し。名寄、園部、川内の参加を直接駅弁屋さんから耳にしています。

それではまた、今後とも宜しくお願いします。

http://web.thn.jp/eki/
------------------------------------------------------------

新製品&記念弁当情報 投稿者:日本暇人協会会長
投稿日:2003年10月16日(木)21時17分13秒

 館長さま、常連の皆様こんばんは。
 
●北九州駅弁当で新作発売
 10月14日より新作として「伝統継承の味 あなご蒸し寿司(1,200円)」
と「あっちっち無法松(1,000円)」が発売されたそうです。
 いずれも加熱式の駅弁ですが「あなご蒸し寿司」は昭和初期、立売
ワゴンに蒸し器を備えて売られていたものを復刻したものとか。そんな
時代もあったのかと思いつつも、それ以上に加熱式で酢飯の駅弁って、
これまでありましたっけ?
 北九州駅弁当HP トピックス↓
 http://www.k-ekibento.co.jp/topics/index.html
 
 ここのHP、9月にリニューアルしたのは良いのですが、Flashの使い過ぎ
でトップページから入ると非常に「重い」です。我が自宅のADSL回線でも
かなり待たされます。上記のアドレスに直接入る分には大丈夫ですが、
ダイヤルアップの方はご注意ください。

●特急「まつかぜ」「おき」復活運転に記念弁当
 JR西日本HP ニュースリリース↓
 http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/031016b.html

 山陰本線の京都〜益田間全通80周年を記念して、両列車の復活運転が
12月6日、7日に行われるとのことで、その車内及び大阪、米子駅で記念
弁当が販売されるそうです。
 大阪、米子ということは水了軒と米吾の両社が調製するのでしょうか。

 今夜はこれから「MLながら」&鉄道の日記念切符で、紀伊半島&関西
方面へ久々の遠征です。最近胃袋が縮小気味なので、果たして何個食べて
来れるか分かりませんが、帰宅後にご報告したいと思います。
------------------------------------------------------------

モー太郎寿司デビュー 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2003年10月16日(木)20時37分15秒

11日のモー太郎寿司デビューイベントレポート、
大変遅れましたが、やっとアップしました〜♪
といっても、イベントのお知らせ情報に写真&コメントをプラスしただけですが〜〜〜^^;;;(恥かし〜〜〜〜)

写真は、みなさんからのいただきもの。
「とことんこだわり隊」のくるりんとタラさんのレポートもリンクさせていただきました~~*
(自分のだけでは、サミシ〜〜〜ので^^;;;;)
実はお手抜きのカモフラージュ!?

こちらからど〜〜ぞ・・・~~*
http://www.ekiben-aratake.com/wark-kenan-bun.htm

http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

おひさしぶりです。 投稿者:しらかば
投稿日:2003年10月15日(水)22時23分30秒

どうもこんばんわ。
昨日東京駅で大人の休日弁当(秋)を購入しました〜
新幹線前(?)のところは売り切れでしたが、たしか東海道線あたりんとこのは残り1個でなんとか買えました^-^;
お弁当(休日秋)のごはんは間に海苔とおかかがあって秋田産の燻した大根が添えてありました。
その燻した大根がなんだか食べていると煙たいんですね・・・(笑
でもどのおかずもおいしくて買った甲斐があったなぁとしみじみ思いました。
丙種(以下略)さん、わざわざ調べていただき有難うございましたm_ _)m
販売期限は未定といことはチャンスはまだありますねっ!
頑張って購入を目指したいです(`・ω・´)
でわまた・・・
------------------------------------------------------------

ハンバーグ弁当 投稿者:坂下牧子
投稿日:2003年10月15日(水)21時29分21秒

 こんばんは。
 横川へ行って来ました。そしてハンバーグ弁当、食べてきましたよ。
 館長さんが8月にご報告なさっていたように、正式な名前は「Lunch Box てごねきのこハンバーグ」といいます。

 横長の箱を3等分し、左から、ごはん、ポテトサラダと漬け物、ハンバーグの順で並んでいました。
 ハンバーグはデミグラソース味で、池田駅よねくらさんの「ステーキ弁当」のような、街の洋食屋さんの雰囲気です。

 そして味も、「ステーキ弁当」と互角の、すばらしいものでした。
 数えてみると横川では、これまでのべ50個くらいのお弁当を食べていました。なのに、こんな美味しいものを知らなかったなんて。大げさではなく、愕然としました。
 陳腐な表現ですが、「隠れた名品」ですね。
 紹介してくれた館長さんに、心から感謝します。

 このページに書き込みをなさる皆様は、たぶん時折横川詣でをされていると思います。
 今度行かれる際は、ぜひハンバーグ弁当をご賞味下さい。
------------------------------------------------------------

語尾にer 投稿者:丙種(以下略)
投稿日:2003年10月15日(水)12時31分16秒

牡蠣の季節がやってまいりました。
当地仙台でも牡蠣めしが店頭に並んだ模様です。
(東側・こばやし直営売店)

大人の休日「秋」の販売期限については未定のようです>しらかば様
#直営売店の方に電話で確認をしていただきました。
暇人協会様や管理人様もふれてらっしゃいましたが
本社HPの更新止まってるんだもんなあ…

鉄路ではありませんが、岩出山町の道の駅で「道の駅弁」が販売されています。
期間は10月11日〜19日、平日は20個、休日は50個限定だそうです。
------------------------------------------------------------

連休収穫報告後編 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年10月15日(水)07時27分01秒

館長さま、その他の常連の皆様、おはようございます。

連休の収穫報告の後編7コです。

新大阪に宿泊し、朝一番で天王寺へ移動。
天王寺から「きのくに」に乗車し新宮へ向かいました。

D.和歌山駅(「きのくに」車販)「紀勢本線電化25周年記念弁当」¥1,000
E.新宮駅「生鮪のまぜごはん」¥880
F.新宮駅「紀勢本線電化25周年記念弁当」¥1,000
G.新宮駅「鯨の炊こみごはん」¥980
H.新宮駅「熊野古道辨当」¥1,000

Dは和歌山から乗車した車内販売から購入。
20cmはあろうかと思われる四角の容器に和歌山県で取れた食材が
電化25周年にちなんで25種類も入っている豪華駅弁でした。
蓋を開けた瞬間、ホントに¥1,000でいいの?と思いたくなるような感じでした。
さわらの塩焼き、梅の甘露煮、かしわなどのおかずはぎっしり詰まっており
御飯は俵型の白御飯が4コだけ。弁当全体に占める御飯の割合が今までに
食べた駅弁の中で一番少ないかと思います。
案の定、おかずばかりで食べる羽目に・・・
E〜Hは出かける前に電話予約しておきました。
Eは駅弁資料館にも紹介されていますが分量はかなり少なめでなぜ「生」鮪なのかイマイチ理解に
苦しみます。鮪をヅケにでもしてアレンジした方がネーミングに合うと思うのでですが・・・
Fは丸新さんの記念駅弁。掛け紙は和歌山の水了軒さんのと同じで、電化当時のダイヤグラムに
各駅の電化開業記念スタンプをあしらった絵柄でした。
駅弁の中身はしっかりめはり寿しとさんま鮨が2つずつと古代米(?)の俵型のが2つ。
おかずは和歌山のモノに比べると少なめでちょっとスカスカの感じがしましたが、ほぼ値段通りの
内容かと思います。
GはEと同じ容器に入り内容は¥1,300の「南紀くじら弁当」のミニ版といった感じでした。
自分はくじら独特の臭みがあまり好きでないので・・・でした。
Hは昔は無かったので最近の新作かと思われます。
最近よく見かける木の皮を編んだような容器(「21世紀出陣弁当」みたいな容器)に
古代米と菜飯のミニおにぎりが2つずつに鮪の山賊焼、あまご、南高梅などのおかずが
入っています。

連休最終日は当初、大阪から「きたぐに」で新潟に向かい「SLえちご日本海」の予定でしたが
天気悪そうだったのと、有名撮影地が激パしそうなのでやめて「韮崎駅100周年号」に
変更し「銀河」で東京に向かいました。

H.東京駅「こだわりの牛カルビ重」¥850
I.東京駅「特撰とんかつ」¥950
J.品川駅「北海味メッセ」¥1,700

朝6時のおはよう放送で目覚めると「岡崎付近で集中豪雨で1時間20分遅れ」とのことで
テンションは下がる一方・・・
熱海から新幹線の振り替え措置もありましたが、そのまま「銀河」に乗ってきて結局
1時間40分遅れで東京着。
東京で朝食・昼食用にHとIを東海道新幹線の構内まで買いに行きました。
共に10月からの新発売駅弁ですが、Hはカルビ肉が6枚にきんぴらなどが白御飯の上に
載る内容。まあこんなモノか、の印象。
それに引き換えIは蓋を開けた瞬間、とんかつのデカさと厚さに感動しました。
とんかつだけで見ると、昨年の夏に食べた郡山の「おいっきりとんかつ弁当(だったか?)」に
匹敵するかそれ以上かもしれません。
肉の厚さは楽に1cm以上ありました。
たぶん女性だと食べきれないかも?
¥950はお買い得だと思いました。
山梨県内は大雨で駅弁もたぶん新作は無いだろうと思い、100周年号におりてから
すぐに帰途につきましたが、途中の鳥沢で遂に大雨のために90分の抑止を喰らいました・・・
1日に2度の大雨の被害に遭うとは・・・
何とか新宿にたどり着き、品川経由で帰る途中に発見したのがKでした。
1週間前には無かったのでつい最近の新作でしょうか?
NREなのでちょっと考えましたが、1つしか残っていなかったのでとりあえず買っちゃいました。
細長い楕円形の容器の真中にずわい蟹の剥き身・うに・いくらの載った御飯、両端に鮭塩焼き、
かすべのから揚げ、たらばフライなどのおかずの内容。
この駅弁より値段の安い、旭川の「海鮮てんこめし」などを食べてしまうとどうしても評価は低くなって
しまいますが比べること自体がヤボなんでしょうか・・・
¥1,700はやはりチト高い気がしますが努力は買う、と言った印象です。

今週末は鉄道の日の乗り放題切符があと1回分あるので、日帰りで10月の「ばん物」の予定です。
収穫はあって1コか2コかと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

おとといのスーパーテレビ見ました。
駅弁的にはさほど目新しいモノは出ていませんでしたが、NREの「極附」の製作段階の模様が紹介されて
いましたね。ちょっと試してみたくなりました。
------------------------------------------------------------

連休収穫報告前編 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2003年10月14日(火)18時47分44秒

館長さま、その他の常連の皆様、こんばんは。

3連休は予定通りではありませんでしたが、とりあえず出掛けて12コの収穫がありました。
一度に書くと超大作になってしまうため、2度に分けてご報告させていただきます。

3連休の初日は日中の東海道線を下ると言うダルイ行程でまったくやる気が出ませんでしたが
とりあえず出発。大阪までの道中で5コ、収穫しました。

@.品川駅「品川名物貝づくし」¥900
A.品川駅「品川驛御弁當」¥1,000
B.静岡駅「しずおかふる里弁当」¥840
C.品川駅「華御膳」¥950
D.米原駅「京風べんとう」¥1,050

@とAは何人もの方がご報告されていますが、@は帆立の分量も多く値段的にも妥当だと
思いました。
Bはこの夏頃に新発売の新駅弁で桜飯にかつお角煮、竹の子・里芋の煮物などのおかずの
低カロリーヘルシー駅弁。改札外の売店はお昼時ですでに売り切れだったので、新幹線の構内まで
買いに行きました。わずかに残っていたのをゲットしましたが、人気があるみたいです。
Cは春先に見つけて今回が初めてでした。
2段重ねで1段目の半分に白御飯、残り半分に椎茸・海老・ししとうの天ぷら、
2段目に厚揚げ・人参などの煮物などのおかずにデザートのメロンが入ってました。
全体的にちょっとスカスカの印象で容器を1段にしてもう少し詰めたら同じ内容でも印象が良いのでは?
と感じました。
Dは以前の食べたことはありますが、毎月掛け紙の絵柄が変わるので買いました。
これで3回目ですが、全て揃えるには月を変えてあと9回も通らねばならないので
掛け紙収集家にとっては厄介な代物です・・・

明日は12日と13日収穫の7コを報告させていただきます。
------------------------------------------------------------

まつりべんとう無事収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2003年10月14日(火)00時07分32秒

こんばんは、まっこうくじらです。
毎年4月と10月に2日ずつ開催される「高山祭」に合わせて
年に4日間だけ発売される駅弁を収穫するために、
10月10日に高山に行ってきました。

●2003年10月10日
岐阜県・高山本線高山駅「まつりべんとう」(1,400円)
岐阜県・高山本線高山駅「飛騨路わっぱ」(850円)
岐阜県・高山本線高山駅「さくら」(950円)
岐阜県・高山本線高山駅「飛騨の高山味ごのみ」(1,050円)
岐阜県・高山本線高山駅「飛騨べんとう」(950円)

鉄道の日記念フリーきっぷで、横浜から高山まで
満席の「ムーンライトながら」と、下呂から観光客を満載した
2両編成の鈍行を乗り継いで、約10時間で高山着。

無事に駅弁を購入できたことで目的は達成しましたが、
せっかくここまで来たので、高山祭を見物し市内を散策しました。
なるほどここは小京都なのだと思わせる雅な祭より
何より印象に残ったのは、旧役場の建物を流用した市政記念館で
骨董品扱いされている、我が職場で活躍中の物品の数々。(^◇^;
それに、神岡市街の整った町並みも印象的でした。

祭弁当は価格に中身のグレードが伴っていない印象も
掛紙としおりが良く中身に地域性もあるので、
記念弁当としてはこれで良いのでしょう。
酢飯弁当の「飛騨路わっぱ」、香り高い「さくら」、
パッケージの「味ごのみ」にデザインが秀逸な「飛騨べんとう」と
この日は高山駅弁三昧。以前は一日6食を標準としていたものの
今秋は5個が精一杯です。

●2003年10月11日
富山県・黒部峡谷鉄道宇奈月駅「鱒のすし」(1,100円)
富山県・北陸本線富山駅「松茸弁当」(1,000円)
富山県・北陸本線富山駅「おばあちゃんの栗おこわ」(750円)
富山県・北陸本線富山駅「居酒屋弁当」(800円)
富山県・北陸本線富山駅「佐々成政弁当 黄金伝説」(1,000円)
富山県・富山空港「ますの寿し」(1,100円)
富山県・富山空港「ますの寿し」(1,100円)

富山地鉄朝一番の時刻に、JR富山駅の駅弁売店は開店前。
地鉄の富山・新魚津・宇奈月温泉の各駅に駅弁はなし。
黒部峡谷鉄道の駅には宇奈月産をうたう鱒寿司がありましたので、
これを駅弁と見なします。赤黒い身が特徴。

黒部峡谷鉄道の予約電話は永遠につながらず、
各旅行会社を巡っても非取扱か所要時間半日以上。
宇奈月駅舎は観光客であふれ出札改札は大行列で、
列車に身動き不能なほど乗客を詰めても午後の宇奈月行は全便満席、
鐘釣や欅平は都会の主要駅と何ら変わらない満員状態。
三連休の初日とはいえ紅葉はまだまだの時期でこれなのに
それでも地元では利用者や観光客の減少に悩んでいるとか。

入り込み客の数と増加率だけで評価が下されてしまう
日本の観光地の課題を肌で感じてしまったところ。
世界に誇れる日本一本格的なトロッコ列車ですから、
適正な利用者数でその評判を高めて欲しいものです。

富山市街に戻って散策すれば、今度は中心市街地の激しい空洞化。
マイカー普及率日本一の県ですから仕方がありません。
それでも、JRに地鉄に路面電車に20分間隔の市街地循環バスが
あるので、見所はありませんが旅行者が困らない街です。

駅弁は県庁前公園で二個、自宅に戻って二個、
翌日に富山空港で購入したますのすしを二個消費。
「ますのすし」が偉大すぎて他の富山駅弁は
全くと言って良いほど紹介されず目立たないのですが、
それぞれ見栄えも味も個性も水準以上で、
他駅の駅弁ならばひとつくらいは名物になりそう、
駅弁への注目がもっと集まれば紹介例が出てくると思います。
ただ、当館での紹介は年内にできるかどうか。(^_^;
------------------------------------------------------------

レポートに追われ〜〜〜〜 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2003年10月13日(月)20時41分33秒

9月末からたくさん取材が続いて、遅れておりましたテレビ撮影レポートが、
やっと1件完成!!

今回は、名古屋テレビさんが取材してくださったものが、全国のテレビ朝日系列のテレビ局へ配信されて、あちこちで、放映されてます〜♪

ぴーちゃん的レポートはこちらよん~~*
ご笑覧いただけましたら、うれしいな♪♪

http://www.ekiben-aratake.com/nagoya-dodesuka-bun.htm

おっと、東海テレビ「ぴーかんテレビ」のレポートもまだ作ってないのに、15日は中京テレビの「クスクス」の取材ロケですぅ〜〜〜〜〜〜〜。

http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

駅弁番組 投稿者:横浜軒
投稿日:2003年10月13日(月)11時08分42秒

本日10月13日日本テレビ系列の局で情報最前線スーパーテレビという番組で
駅弁特集があります 内容は番組ホームページを見た限りではJR東日本、JR北海道の地域の駅弁が出そうです 
------------------------------------------------------------