banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2004年2月21日から29日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

re:re:駅弁ノスタルジー  投稿者:上ちゃん
投稿日:2004年 2月29日(日)15時57分28秒

どうも…。変な?エッセイを紹介した張本人の者です(^_^;)。

「駅弁の定義」が話題になりそうだったので、その話し合うきっかけとなればと思い紹介したのですが、話題があらぬ方向に展開してしまったようでどうもすみませんm(_ _)m。
確かに駅弁マニアには訂正したくなるような箇所はいくつかありますね、でも、それらを指摘し合うことが私の意図ではありませんでした。駅弁についてあまり詳しくない方が駅弁をどうとらえているのかというひとつの考え方を提示してみることが「駅弁の定義」を考える上で必要かなと考え、ご紹介しました。すみません(-_-;)、もっとちゃんとしたのを選べばよかったですね。

まつーらさんへ。
「新幹線のホームで売っているパッケージが籠になった料亭製駅弁」というのはおそらく萩の家さんの「竹籠弁当」のつもりなのでは…。2001年ならすでに「竹籠弁当」は存在していたはずなので。

まっこうくじらさんへ。
なかなか辛口な内容および筆者へのコメントですね。読んでいてドキドキハラハラしてしまいました。私がコメントをつけなかったのは皆さんの「駅弁の定義」をまずお聞きしたかったからなんですが、載せ方が確かに出会い系サイトのそれっぽかったかも(^_^;)。今後もし書き込む機会があれば、それと間違えられないように書き込みます<(_ _)>。
------------------------------------------------------------

re:駅弁ノスタルジー 投稿者:まつーら
投稿日:2004年 2月29日(日)12時21分58秒

2/21に上ちゃんが紹介されたエッセイですが、2001年8月に「Web文芸総合誌 文華」に
投稿されたもののようですね。
http://www.page.sannet.ne.jp/touzin/index.html(トップページ)
http://www.page.sannet.ne.jp/touzin/b_ishii.html(作品一覧)
この時点での情報としても、どこまで合っているのでしょうね・・・
「新幹線のホームで売っているパッケージが籠になった料亭製駅弁」って実在した
のでしょうか?
------------------------------------------------------------

先月食べてきました 投稿者:中年18きっぷ
投稿日:2004年 2月29日(日)08時34分57秒

1か月以上も前の話というのも情けないですが、1月23日の報告です。勘弁してやって下さい。

@伊豆箱根鉄道修善寺駅「あじ寿し」(舞寿し、\900)
A伊豆箱根鉄道修善寺駅「ちらし寿し」(舞寿し、\950)
B伊豆箱根鉄道修善寺駅「椎茸弁当」(舞寿し、\700)
C三島駅「いなり寿し」(桃中軒、\250)
D浜松駅「うなぎ弁当」(浜名湖山吹、\1,000+税\50)
E浜松駅「はらもしゃけ釜めし」(自笑亭、\580)

今回の主目的は絶品と評判の高い修善寺駅の「あじ寿し」を食べる事!製造元の舞寿司さんに確認すると、朝9:30に売店に並ぶということですが「もし無かったらおっしゃってください。すぐに作りますから」とも言ってましたので、限定品といえどもそんなにあせる必要も無いのかもしれない。長岡で朝風呂をつかってから10:00に到着すると、改札外の専用売店には1個だけ置いてありすぐさま購入。一見して「こんな小さいの?」という印象なれど、なるほどこれは駅弁にあるまじき(?)生々しいおべんとうで、お寿司屋さんの「あじ海鮮丼」といったものがそのまま弁当になったかのようなもの。見た目以上にそこそこ量もあり(だけどやっぱり小さい!)うれしくおいしくいただきました。Aはそれよりも50円高くえび、サーモン、いくらなど海鮮モノが載る寿司屋のミニちらし弁当といったところだが、言ってみれば普通のちらしで「あじ寿し」ほどのインパクトは無い。光り物の苦手な人はこちらの選択ということでしょう。Bも素朴かつヘルシーでなかなか、唯一掛紙が掛かっているのが良い。@とAは民芸品ふうの紙小箱容器で捨てるのが惜しいほどかわいらしいのですが、掛紙はなく、収集家としては真っ黒の厚紙に「あじ寿し」とか書いてある蓋を持ちかえるしかなくいささか味気が無い。

気になるのが賞味期限。いずれも「161 22」とだけ記されたシールが貼ってあり、頭が???になる。1月22日ということであれば、それは1日前の日付。まさかこの内容で前日の売れ残りということは無いでしょうから記入間違いと思いますが、弁当屋さんとしてはちょっと致命的なミスなのではないでしょうか。時刻が明記されていないのも大いに気になるところ。

Cは在来線ホームにて唯一手に入った弁当で桃中軒経営そば店での販売。中サイズのいなり寿し5個が良く惣菜屋でみかけるような経木風プリントの紙に包まれ、裸の割り箸とともに輪ゴムでくくられてそれがパン屋で使うような白いぺらぺらの紙袋に入れられるだけ。コストパフォーマンス抜群ながら、究極の簡易包装で「駅弁」のイメージはそれこそ微塵もなく、要するに立ち食いそば屋の持ちかえりという風情。張り紙には「桃中軒名物」とあり、遅い時間に通りかかると「いなり寿司 売りきれました」と表示が出ているので長らく気にはなっていたのですが、これには正直がっかり。しかし味のほうは極めて良好で、具も何も無いシンプルなおいなりさんながら油揚げの炊き方が甘くなくくどくなくあっさりとしていて言わば関西風、名物というだけのことはある。値段からすれば無理も無い包装でしょうが、掛紙1枚つけるだけでそれこそ桃中軒名物を名乗って相応しい「駅弁」になると思うのですが。

Dは在来線改札を出たすぐの所にあるコンコースのブース(保温装置付き)で購入。ほか弁風プラスチック容器入り。前回コスタ浜名湖のうなぎ弁当が極めておいしかったのに味をしめてもう一店試してみようと言う事で食べましたが、東京風のふっくらタイプながらやや焼むらもきになり、悪くはないながら街で食べるごく普通のうなぎ弁当かなという印象。しかしうなぎ弁当の食味というもの、正直言って調整後の時間で結構左右されるのではないかと思いますので、出来立てを食べればまた印象も変わるのかも知れません。

Eはプラスチックの釜状容器にさけのほぐし身を混ぜ込んだご飯を入れ、そのうえに脂の乗ったさけのはらも焼きの大きな切り身をのせたもので食べやすいようにスプーンが付く。値段も安く何気ないシンプルな内容ながら、これがうまかった。自笑亭の釜めしシリーズでは浜の釜めし、鶏そぼろ釜飯を過去に食べたがそれよりもこちらが気に入った。パリっとした炊き加減のご飯もうまいし、なによりもはらもの焼加減が絶妙、ふんわりとしていてしかも冷えているのに香ばしい。きちんと串を打って焼いた跡があるのでそれも納得。「なぜ浜松で鮭だ?」と思う向きもあるでしょうが、実はこれ、長年のうなぎ焼の技術が活かされた自笑亭ならではの弁当なのだと思います。
------------------------------------------------------------

縄文時代の駅弁発見 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 2月28日(土)23時45分26秒

こんばんは、まっこうくじらです。
↑のタイトルには非常に誇張が入っていますが、
北海道茅部郡森町で四千年前のイカ型土器が発掘されたそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040228-00000506-yom-soci
森駅「いかめし」の登場理由は
地元で獲れすぎて余っているイカの有効利用とされているので、
昔からこの地域ではイカがよく獲れたのでしょうね。
しかしジャスト森町で出てくるとは。良い観光資源になりそうです。

>2/21・上ちゃん:

ご紹介の駅弁エッセイ、
ここの談話室の常連さんならいくつも間違いに気付くかも。(^_^;
個人的には、駅弁に造詣がなく取材をしていない五十代前後の方に
新幹線の駅弁を書かせたらこうなるだろうなあ、という
模範文に見えました。かなりひどいことを書いているような。(爆)

ところで、URLを紹介される際には、
そのリンク先の内容で一言コメントをいただけないでしょうか。
今でもたまに投げられるアダルト・出会い系サイトへの勧誘と
形式が同じなので、危うく削除しかけました。(^_^;

>2/22,23・マーク・ウェバーさん:

私も過去に同業で、寮で鰻祭の経験があります。一晩に4個とか。
ただ、食堂車の営業がある列車では、鰻こそパック品でしたが、
御飯は業務用の大釜で炊飯したものを使っていたことを
見たような気がします。やっぱりこっちが美味いですね。

その当時に駅弁趣味をしていなかったので記憶が曖昧ですが、
当時で車内販売で売る可能性のある駅弁は
名古屋の幕の内と「新幹線グルメ」だけだったと思います。

緑な新幹線ではワゴンで乗り込む場合は自社品のみでしたが、
売店営業列車では沿線の駅弁が次々に積み込まれてきて、
こんなにたくさんどこで売ってくるのかと恐ろしくなり、
でも帰路を含めてちゃんと掃けてしまうのは見事でした。

車販も多くの路線で縮小傾向ですし、
駅弁はやっぱり駅で買ってくるべきですね。(笑)

>2/23・山本町駅(瀬戸鷹)さん:

浜松に鰻屋や鰻弁当屋など数え切れないくらいあるはずなのに
新幹線鰻弁当の苦情が駅弁屋に入るとは、
まあ一種の有名税として諦めてもらうしかないのでしょうね。
1988年登場の浜松駅版新幹線グルメ駅弁が鰻重でなかったのは
そんな理由があったのかもしれません。

あと、その牛肉弁当、当館に収蔵があります。
見た目や内容はほとんど変わらないんですけどね。

>2/23・駅弁のあら竹 ぴーちゃん:

駅弁に限らずすべての弁当には
調製元の連絡先が書かれているはずなのに、
わざわざなぜか駅弁屋さんの連絡先を調べて苦情を入れるとは、
不思議な行動をされるお客様もいるもので。(^_^;

当館では、まだ過去に数件しかありませんが、
他の情報源を見たと思われる方からの
苦情メールを受け取ったことがあります。
うちも少しは有名になったのかな?と嬉しく思いました。

>2/24・駅弁デカさん:

毎度の収穫報告ありがとうございます。
多忙ながらしっかり成果を出されているようですね。
箱根防衛弁当は、そのインパクトに強さにもかかわらず
マスメディアでの紹介がほとんどないのを不思議に思います。
非駅弁系の個人サイトやブログではけっこう見掛けますが。

>2/25・マーク・ウェバーさん:

宇都宮駅弁情報のご提供ありがとうございます。
雑誌の休刊や店舗の期限明示なき休業はほぼ廃刊や廃業ですし、
富貴堂弁当部の今後はかなり心配される状況でしょうか。

>2/28・つぶつぶオレンジさん:

ご来館ありがとうございます。
また、新幹線の車内営業情報のご提供ありがとうございます。
当談話室に同業者さんが次々に現れているような気が。(^_^;
経験上、JR東海はJR6社では一番、
駅弁に冷たいというか駅弁に無関心な会社だと思います。

精進弁当は昨年8月30日に現存を確認しています。
比較的新製品を出さず定番駅弁を大事にする業者さんに
見えますので、おそらく長い間安泰だと思います。
------------------------------------------------------------

柳井駅弁を収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 2月28日(土)22時34分40秒

お久しぶりです、まっこうくじらです。
多忙に付き談話室を不在にしておりました。m(_._)m

先週土曜日から火曜日まで所用で九州へ行きましたが、
その行程で往復とも寝台特急「はやぶさ」を利用できましたので、
下り列車の車販にのみ残存する柳井駅弁を収穫しました。

2004年2月22日(日)未明、はっきりとは確認できませんでしたが、
「さくら・はやぶさ」入線時の柳井駅ホームに
かっぽう着姿?のおばちゃん?がひとり立っており、
発車後に車内を巡ると6号車車掌室前のデッキに
それらしきスーパータイプの手提げビニール袋がひとつ。
徳山駅で車内販売員がワゴンごと乗り込んできて、
準備が済むのを待って収穫しました。この日は6個の積込。

中身は日の丸御飯にメンチカツ、鶏唐揚、揚げたこ焼き、焼魚など、
その柔らかい食感と水気の多さは駅弁でなく仕出し弁当です。
パッケージも当館収蔵の大牟田や津山の幕の内弁当と同じ汎用品。
箸袋の「山陽本線柳井駅前」に何かを気付かない限り、
誰もが駅弁とは認識できない弁当だとは思います。

これをかつての駅弁屋の調製品だから幻の駅弁だと考え、
わざわざ高くて遅くて古びた夜行寝台に乗って収穫しに行くなど
一般の常識を外れていると思いますが、趣味とはまあそんなもの。
ただ、掛紙一枚でも付いていればなあ、とは思いました。

その他に11個を収穫し未収蔵写真は398枚まで積み上がりましたが、
柳井駅弁だけは先行して収蔵しました。
http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/35yamaguchi.htm#yanai

>2/18・羊亭さん:

ご来館と情報のご提供ありがとうございます。
私は会場にお伺いすることはできませんが、
展示会の成功を願いたいと思います。

当方の駅弁趣味歴はわずか三年弱しかありませんので、
その何倍ものキャリアを持つ方々や過去の書物にいつも
教わりながらウェブサイトを更新している状態です。
今後も談話室で情報を提供していただけたらと思います。

>2/18・山本町駅(瀬戸鷹)さん:

九州の駅弁の収穫報告ありがとうございます。
定番駅弁でも入手がなかなか難しかったようですね。
西都城の駅弁屋さんの営業時間は
たしか9時5時と案内されていたと思うのですが、
私もその時間帯の訪問で既に閉店済でした。
シャッターも閉まっていたので、廃業!?と驚いたり。(^_^;

>2/20・こよらかさん:

北海道の駅弁の収穫報告ありがとうございます。
札幌では希少な駅弁を収穫されたようですね。

当館のどこかにも書いているように、
「駅弁」に確固たる定義はありませんから、
人それぞれ駅弁と感じたものが駅弁になると思います。
かつて公式な駅弁であった「いわしのほっかぶり」は、
駅弁=日本鉄道構内営業中央会加盟業者の弁当とすると
駅弁ではなく、同会後援の駅弁大会ではうまいもの扱いですが、
一般には駅弁と認識されていると見て良いでしょう。

今や無人駅の厚床駅で駅弁は消滅していると思うのですが、
個人的に作ってもらったとか、コンビニでの目撃報告が
今でもたまに他の駅弁掲示板に上がっているようです。
岩見沢はこれまた各地の掲示板で不定期出没情報を見ており、
なんとも不思議な営業形態をとられているようです。(^_^;

>2/20・ゆういちさん:

時刻表に最新の駅弁情報を提供したり、
駅弁の定義を決め全国を網羅する情報を発信するには、
駅弁情報を扱う何らかの組織があると良いと思います。

日本鉄道構内営業中央会がそれに一番近い立場にいるはずも、
会員は離れるし公式サイトの更新も怠っているようでは。(-_-;
ただ、駅弁情報の網羅発信は商業ベースに乗らないようで、
ネットバブル時にできた意欲的な駅弁サイトは自然消滅、
もっと小さいところで当館に打診が来た全国駅弁年鑑の話も
いまだに実現を見ていないので消えてしまったようです。(^_^;

>2/20・マーク・ウェバーさん:

今は全国で通用する正式な駅弁というのが
なくなっている状況ですね。

国鉄〜JRの中だけ見てみれば、
現在では既存業者の保護が目的にさえ見えた参入規制や
価格や内容はもちろん原価にまで口を出す厳密な駅弁審査が
以前ほど厳しくなくなったという記述を何度か見ています。

「がらっぱ弁当」の立売は駅構内であるホーム上に出ているので、
JR九州かその熊本支社か八代駅長が許可を出しているはずです。
覆面営業を安全面で鉄道会社がよく許可したものだと。(^_^;
その割には鉄道会社からの情報発信がないのですが。
------------------------------------------------------------

駅弁大会だけど… 投稿者:はんかくさい
投稿日:2004年 2月28日(土)22時03分18秒

通りすがりの者です。東京、国立市のスーパー「さえき」では時々「駅弁大会」なる企画があるのですが、以前から小樽の「北海手綱弁当」の文字が「手網」なんです。何度か店員さんに指摘しましたが直る気配はありません。店頭の掲示どころか新聞のチラシまで「手網」という徹底ぶり。北海道は地元でもあり、お弁当を作ってる業者の方はご存じなのかと気になります。
------------------------------------------------------------

駅弁図鑑 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 2月28日(土)21時28分59秒

お久しぶりです、まっこうくじらです。
多忙に付き談話室を不在にしておりました。m(_._)m

>2/25・こよらかさん:

情報のご提供ありがとうございます。
駅弁業界事実上唯一の業者横断的公式サイトがなくなるの!?と
心配し、確かに当日閲覧の該当サイトにそんな案内がありましたが、
三好野の若林さんのコメントにより一安心ですね。

駅弁図鑑に関して個人的な欲を書くと、
もう少し動作が軽くならないかな、とだけ思います。
単に、キーがすり減り文字が消えるまで使い込んでいる、
うちのパソコンの低性能が悪いのかもしれませんが。(^_^;
ウイルス対策でブラウザのスクリプト処理を無効にすると
駅弁検索が全く使えなくなるのはちょっと不便です。

>2/26・三好野の若林さん:

情報のご提供ありがとうございます。
本日閲覧の駅弁図鑑でも案内を確認できました。
今までも駅弁の公式最新情報が入手でき重宝するサイトでしたが、
担当業者とURLが変わった新たな駅弁図鑑にも期待しています。
------------------------------------------------------------

京都駅弁 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 2月28日(土)21時09分14秒

お久しぶりです、まっこうくじらです。
多忙に付き談話室を不在にしておりました。m(_._)m

>2/26・ガイアEXPさん:

京都の駅弁で比較的有名なのは精進弁当かウナギ系だと思います。
前者は世代的に修学旅行生に受け入れられるとは思えませんので、
後者に挑戦されてはいかがでしょうか。値段は張りますが。

なお、現在の京都駅にはおそらく、駅構内に昔からの駅弁業者、
新幹線にJR東海系の弁当業者、在来線にJR西日本系の弁当業者、
駅ビル等にテナントで入っている弁当屋が入っていると思いますが、
駅弁と見なせるのはせいぜい前3者、厳密には前1者だけです。
個人的に味の面では前2者と後1者がいいかな、と。
もちろん、いずれも弁当を販売するという点で変わりはありません。

当談話室は質問への回答が義務である人や組織がありませんので、
どうしても回答が必要な場合は、投稿文にそれなりの誘導を
付けられることをおすすめします。
おすすめ駅弁って個人の嗜好により十人十色なので、
けっこうコメントが付けにくいものです。(^_^;
------------------------------------------------------------

投稿者名が・・・ 投稿者:つぶつぶオレンジ
投稿日:2004年 2月28日(土)15時52分59秒

下の書き込み、投稿者に「つ」と書いてしまいました。
つぶつぶオレンジです。訂正します。
------------------------------------------------------------

新幹線車内弁当&積み込み駅弁 投稿者:つ
投稿日:2004年 2月28日(土)15時51分12秒

 はじめまして、つぶつぶオレンジと申します。マーク・ウェバー さん
の書き込み「車内販売ネタ」に引かれ書き込みさせて頂きます。
実は私も学生時代4年間車販のバイトをしていました。マーク・ウェバーさん
より昔、92年から96年です。「うなぎ」に関してはネタはたくさんありますが、
自粛します。
 さて、現在の状況ですが最近仕事上、学生時代並に新幹線に「乗車」しているの
で報告しますね、ご存知の通り、昨年10月の改正で東海道山陽新幹線は車内販売も
完全分離しました。駅弁に関してですが、東海区間では書き込みされていた通り
駅弁の獲得は車内ではほぼ無理と思われます。JRSP弁当以外の弁当は月10回以上
乗って見かけたことはありません。昨年9月に乗ったときに偶然サービスコーナー
で昔お世話になった「食堂長」さんと再会したときに聞いた話ですが、SPS
(JR東海)が車内販売の売り上げを重視しないので車内調整も中止になったとの
事。売り上げは仕入れがないと上がりません、最初の積み込みで終了だそうです。
西区間まで乗客は行っても自分たちは大阪で降りるなら面倒な発注
(当時請求と言った)など名古屋でやるわけないでしょうね。売り切れ
おしまいの今の姿勢には月10回以上乗る乗客としては頭にきます。空腹時に
弁当がないなんて・・・サービスって何?JR東海さんは考え直してほしい
ですね。

長くなったので逆に明るい山陽新幹線車内販売駅弁情報はまた改めて書き込み
ます。
>ガイアEXPさん
 京都の駅弁ですか?精進弁当が有名ですよ、今有るのかなあ?
 昔、博多からの列車によく京都から積み込まれたので覚えています。  
------------------------------------------------------------

Re:駅弁図鑑について 投稿者:こよらか
投稿日:2004年 2月26日(木)21時11分40秒

三好野の若林さん、はじめまして。よかった、「駅弁図鑑」なくならないのですね。
わざわざご指摘くださいまして、ありがとうございました。
今後とも「駅弁図鑑」、楽しみに活用させていただきます。それでは失礼しました。
------------------------------------------------------------

駅弁図鑑について 投稿者:三好野の若林
投稿日:2004年 2月26日(木)19時21分53秒

こよらかさん、はじめまして。「駅弁図鑑西日本編」ですが、ご安心下さい今後も継続してゆきます。今回担当業者が替わることになりまして、その手違いであのようなまぎらわしい案内が出てしまいました。あの案内は今日すでに削除されています。順調に引き継ぎが終わりましたら、URL変更の書き込みをさせていただきます。ご心配おかけいたしまして、申し訳ございません、
日本鉄道構内営業中央会西日本地区本部「駅弁図鑑」特別委員 三好野本店若林
------------------------------------------------------------

(無題) 投稿者:ガイアEXP
投稿日:2004年 2月26日(木)14時53分17秒

しつこいですけど京都駅のおすすめ駅弁を教えてください。
絶対に教えてください
------------------------------------------------------------

九州新幹線 投稿者:ガイアEXP
投稿日:2004年 2月26日(木)14時48分12秒

つばめ弁当おいしそう
------------------------------------------------------------

富貴堂弁当部その後 投稿者:マーク・ウェバー
投稿日:2004年 2月25日(水)21時11分59秒

本日、所用で宇都宮に行きましたが、依然富貴堂弁当部は休業中でした。
改札外コンコースの売店をチラッと見たら、奥のほうに「工場移転のため休業中」
の張り紙が本来富貴堂の販売スペースだったところにありました。

1月中旬から休業中のようですので、これはちょっと長すぎるのでは?と思いますね。
なお、松廼家は通常通り営業していました。
かえすがえす、新幹線改札内で販売できないのが厳しいと思いました。
------------------------------------------------------------

駅弁図鑑終了 投稿者:こよらか
投稿日:2004年 2月25日(水)10時29分12秒

まっこうくじら館長さま、常連の皆様、おはようございます。
「駅弁図鑑西日本編」、2月末をもって情報提供終了とのことです。
突然どうしちゃったんでしょうか?
JR系列ではイチバンわかりやすいHPだったのに、残念ですね。
------------------------------------------------------------

こんばんわ〜♪ 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2004年 2月24日(火)22時11分37秒

かしわさんへ〜♪
> あら竹さんの駅弁2種類が北九州と熊本の百貨店の駅弁大会にありました。
> しかし開店と同時に売り切れみたいでした。(モー太郎弁当)
> 残念ながら買えませんでした。
貴重な現地情報をありがとうございます。
今期の新展開で、北九州と熊本という初めての土地での販売でしたので、その売れ行きがたいへん気がかりでしたが、商品が遅れることなく無事に届き、早々に完売させていただいたようで、心から喜んでおります。
品切れでご迷惑をおかけしましたかしわさん、ごめんなさいませ〜m(__)m

山本町駅さん、ワタシの苦しい胸の内をお察しいただき、恐縮デスゥ~~;;;;
間違えられることの多い駅弁って、日本全国にもけっこうあるかも〜〜〜〜。
お土産でも有名な伊勢名物「赤○」も「○福」というよく似た商品が出てますしね〜〜〜~~;;;;;
------------------------------------------------------------

収穫報告2週分 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2004年 2月24日(火)21時22分31秒

館長さま、その他の常連の皆様、こんばんは。

最近、公私ともに激パの忙しさで収穫報告が遅れてしまいました。
2月の第2週と3週分の収穫報告です。

2月6日(金):
@.横浜駅「おべんとう春」¥590
2月8日(日):
A.会津若松駅「会津くりめし とんがり太郎」¥710
2月11日(水):
B.伊東駅「とりめし」¥680
C.伊東駅「御弁当」¥870
D.伊東駅「とらし弁当」¥620
E,熱海駅「帰ってきたウルトラマン箱根防衛弁当」¥980
2月14日(土):
F.宇都宮駅「あつあつとりめし」¥800

@は冬のSL只見線へ行く前に購入。
桜えびと青菜の炊き込み御飯に鮭の照焼き、イカの黄身揚げに春らしく鶯餅が付いていました。
AはSL撮影後、会津若松からの「羽鳥湖・猪苗代スキー」に乗る前、夕食用に購入。
会津若松は制覇済みなので、一番リーズナブルなモノにしました。
11日は日帰りで伊東へ。
久しぶりの伊東駅弁だったので、出かける前に手持ちの掛け紙をよく見てから行きました。
Bは駅弁マークが入っていたのでゲット。手持ちのは駅弁マークなし。
Cは何となく持っていないような気がしたので一応ゲット。
Dも駅弁マークが入っていたのでゲット。
Bはとりの照焼きが豪快に白ご飯の上にのった駅弁で結構食べ応えあり。
Cは大き目の鶏唐揚げに鰆の天ぷらにこれまたでかい海老の具足煮などが入った豪華版
幕の内。海老はどうやっても手を使わなければ食べられないのにお手拭が付いていないのは
いかがなものか?
手を汚すのがイヤで食べない人もいつのでは??
Eは以前から買いたいと思っていたのですがなかなかめぐりあえず、今回、入場券を買って
新幹線の売店まで行ったら、1コだけ残っていました。
ええ年のおっちゃんが買うには恥ずかしい感じですが、土曜・休日のみの販売で数も少ない
とのことでかなりの貴重品のようです。
中身は幼稚園か小学校低学年向けの内容で、¥980は「はやて弁当」と同じように
ロイヤリティーがかなり乗っかっているみたいです。
Fは2週連続の会津へ行く途中でゲット。
朝の6時から松廼屋さんは立ち売りされていました。
頭が下がる思いです。

今週は房総半島を1周する予定なので、先行き不安な鴨川駅弁と千葉駅弁を2種類ほど
ゲットする予定です。
------------------------------------------------------------

南九州の駅弁 投稿者:aqualiss
投稿日:2004年 2月24日(火)17時55分46秒

非常にお久しぶりです、aqualissです。九州新幹線の開業があと数週間と迫り、駅弁屋さんの動向が気になって気になって・・・。掲示板をみる限り鹿児島はまず大丈夫のようですが、川内や出水はかなり絶滅危惧のようで、一部では、ダイヤ改正後も川内「べっぴんさん」などは『リレーつばめ』の車内販売でなんとか入手可能という情報もありますが、出水に関する情報はどれも悲しいものばかり。ひょっとしてもう“過去帳”入りしてしまったんでしょうか?来月の第1週の土日に、夜行バスと18きっぷを使って、鳥取から無謀にも行って来いしようか思っているんで。「えびめし」、喰いてぇ〜!
------------------------------------------------------------

修学旅行 投稿者:ガイアEXP
投稿日:2004年 2月24日(火)12時24分12秒

修学旅行で京都にいきます。
だから京都のおすすめの駅弁を教えてください
------------------------------------------------------------

某私鉄って・・・ 投稿者:山本町駅(瀬戸鷹)
投稿日:2004年 2月23日(月)23時14分52秒

ぴーちゃんさんへ

ぴーちゃんさんのお気持ちもお察し致します。「某私鉄」とは、近頃「球団名売ります」騒ぎを起こした球団の親会社のことですね。電話口では決して「お門違いのクレーム」を付ける人に、「近●電車ではよ帰れ〜!!」とは言えないのがつらいですね(ブラック・ジョーク)。ちなみに、このフレーズ、あと2ヶ月もすれば、大阪ドーム(の主にレフトスタンド)で響き渡ります (爆)。

「牛肉弁当」なるものは買った記憶がないのですが、「バファロー特急」の車内販売では、朝のコーヒーとサンドイッチは味や量はおいといて比較的お気に入りでした。単体の¥300はともかく、セットで¥400はお値打ちでした。それだけに、「バファロー特急」の車内販売廃止は残念です。
------------------------------------------------------------

東海道新幹線の車内販売の弁当について 投稿者:マーク・ウェバー
投稿日:2004年 2月23日(月)20時59分44秒

ここのみなさんに改めて説明するのもと思いましたが、参考までに私が
車内販売のバイトをしていた当時について説明すると、東海道新幹線の場合、
原則沿線他社の弁当を販売することはありません。基本的には自社製品のみです。
例外として、こだま号であれば途中で弁当がピンチになったときに緊急で積み込んだり、
あるいは昼の時間帯なら列車に対して他社弁当を途中で割り当てるということがあった
ようです。また、私がいた当初は旧JDは岡山、広島発着の列車も数多く担当していた
ので、岡山、広島の業者の弁当を販売していました。ひかりやのぞみで他社弁当が
販売されるのはよほど自社の弁当が間に合わないなどのような緊急事態以外はありえませんでした。ただし、山陽区間は違う弁当販売業者が販売することもあり、そこでは沿線のあらゆる弁当が入手できました(今もやっているのかは不明)。

ということで、私がバイトをしていた数年前も自笑亭の駅弁を販売したことはありましたが、数えるほどでしたね。ましてや自笑亭のうなぎ弁当の類は一度も売ったことは私はありませんでした。けど、一般の人は誤解するでしょうなぁ・・・。

なお、東北上越長野新幹線では他社弁当にめぐり合える可能性は東海道に比べれば高いようです。これは私の学生時代の友人でNREでバイトしていた人から聞きました。
------------------------------------------------------------

ちょっと気になる記事 投稿者:かしわ
投稿日:2004年 2月23日(月)12時45分42秒

昨日の朝刊に九州新幹線に関する気になる記事が載っていました。
新幹線開業後は出水、川内の駅弁業者は閉店(廃業?)を考えているとの事です。これにはショックでした。。

ぴーちゃんさんへ。
あら竹さんの駅弁2種類が北九州と熊本の百貨店の駅弁大会にありました。
しかし開店と同時に売り切れみたいでした。(モー太郎弁当)
残念ながら買えませんでした。
------------------------------------------------------------

メイワクな話やろうねえ・・その2 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2004年 2月23日(月)12時04分40秒

山本町駅さんに続いて〜〜〜
あの〜〜〜〜、その〜〜〜〜〜
ワタシの口からは言い難いのですが・・・・・(言ゅ〜〜〜とるやん!?)
某私鉄のお弁当も「牛肉弁当」という名称で、某私鉄沿線主要駅で盛大に販売されておりますのよ・・・・・~~;;;;;

> 「時々お門違いの違いの苦情として、すごい剣幕で抗議の電話がかかることがある」とおっしゃっておりました。

まったく同じですぅ~~;;;;(冷や汗、脂汗・・・)
「肉が固くなって、味が落ちた」とお叱りを受けることもたびたび・・・・。

しか〜〜〜〜〜し、これはあら竹の「元祖特撰牛肉弁当」とはちがいますので、みなみなさま、お間違いなきように心からお願いいたします!!!!
(この掲示板をご覧になる方は、もうみなさん御存知と思います~~:)

自笑亭さんのお気持ち、よ〜〜〜く理解できますですぅ^^;;;;;;;

http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

追記 投稿者:山本町駅(瀬戸鷹)
投稿日:2004年 2月23日(月)08時08分24秒

>少し昔の話ですが、浜松の駅弁屋「自笑亭」さんの取材があったのですが

雑誌:「旅と鉄道」95号(95年)です。
------------------------------------------------------------

メイワクな話やろうねえ・・ 投稿者:山本町駅(瀬戸鷹)
投稿日:2004年 2月23日(月)08時06分37秒

マーク・ウェーバーさんへ

少し昔の話ですが、浜松の駅弁屋「自笑亭」さんの取材があったのですが、その中で「時々お門違いの違いの苦情として、すごい剣幕で抗議の電話がかかることがある」とおっしゃっておりました。聞けば「新幹線の中で買ったと言うのです・・」と。うちの駅弁は駅売りしかありませんで納得してもらうんですが、それだけ「うなぎ」=浜松、浜名湖の名物というイメージが強いんでしょうね・・(恐れ入りますが、原文通りではありません)とおっしゃっておりました。

それだけに、あの「うなぎごはん」だったか、「うなぎ弁当」を「浜松名物」として売られてしまっては、お門違いの苦情をされるのも不思議ではないように思い、自笑亭さんにとっても大メイワク・・と感じますね。

浜松では<こだま>とかがすぐに発車するケースが多く、私もまだ買ったことがない浜松の駅弁(「ひつまぶし」だけは駅弁大会で買いましたが)ですが、今度は1本落としてでも「本場」のうなぎの弁当を買ってみたいですね。
------------------------------------------------------------

東海道新幹線車内販売のうなぎ弁当 投稿者:マーク・ウェバー
投稿日:2004年 2月22日(日)18時49分3秒

下のエッセイに書かれていた東海道新幹線車内販売のうなぎ弁当は、ここの住人のみなさんならご存知だとは思いますが、真空パックのうなぎを暖めただけです。また、車内で調製(今はやってないらしい)したうなぎ弁当は真空パックライスと真空パックのうなぎをレンジでチンして作ってました。だから、どうしても風味という点では劣ってしまうのは仕方ないと思います。

私は学生時代に東海道新幹線で車内販売のバイトをしていましたが、私は「浜松名物のうなぎ弁当。」と販売したことは一度も無いですね。まあ、私も破棄になったうなぎ弁当を泊まり乗務のときにもらって、朝からうなぎ弁当というゴージャスなことをやったのも今ではいい思い出です。
------------------------------------------------------------