banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2004年4月11日から20日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

今日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 4月19日(月)23時50分33秒

こんばんは、まっこうくじらです。最終日の報告です。

●2004年4月19日(月)
北海道・根室本線厚岸駅「かきめし」(900円)
北海道・根室本線厚岸駅「ほたて弁当」(800円)
北海道・根室本線厚床駅「ほたて弁当」(500円)
北海道・石北本線網走駅「かにめし」(840円)

朝二番の根室行で厚岸へ。
厚岸など滅多に訪問できる場所ではありませんし、
道内の時刻表には要予約駅弁として駅弁名の記載がありますから、
事前に電話予約で駅弁の種類を稼ぐかどうか迷ったのですが、
やはり基本的には現地にふらりと訪れて買えるのが駅弁だと、
無予約で訪問しました。

キヨスクに「かきめし」数個の実物と「ほたて弁当」のPOPがあり、
「ほたてはないの?」と聞くと十数分待ちで調製してくれました。
その他の駅弁の存在は駅構内では全く感じられず、
通常の時期の厚岸駅弁は上記二種だけだとして良いと思います。
味はいずれも濃厚で、都会の人には臭みと感じられるかも。
駅弁大会版と似て非なる旨の評判にうなづけます。

レンタサイクルは休業中でバスは鉄道と関係なく走り
タクシーもつかまらなかったので国泰寺まで徒歩で往復。
疲労で爆睡しながら快速で厚床へ行き、
駅前でとてもあっけなく発見できてしまった、かつての厚床駅弁。

発売箇所は、駅正面の信号を左折し左側にある、
自販機が一面に埋め込まれて二箇所の入口が暗く小さいので
休業中に見えてしまう「佐々木商店」。訪問時は6個置いてあり、
雪解け後ながらGW前の非観光期の平日でこれだけ積んでいれば、
日常的に販売が続けられていると見なして良さそうです。
「厚床名物ほたて弁当」の小さな手書きポスターが目印です。

駅売りはなさそうで、それどころかJR駅舎にしか見えない駅舎は
バスの時刻表が大きく掲示され鉄道の切符は販売しない、
根室交通の有人バス停に変わっていましたので、
「ほたて弁当」も駅弁ではなく街弁と呼ぶべきでしょう。
しかし掛紙とおそらく姿形や中身は駅弁当時と同じですから、
当館には駅弁扱いで収蔵します。

空っぽで来た上り列車で釧路へ、一時間待ちで網走まで三時間の旅。
ほぼ全駅に停車しながらかつての急行列車並みで走る速い鈍行は
途中駅の駅構内弁当販売調査に向かないもの。(^_^;
気分を変えて厚床〜中標津〜標茶と旧標津線代行バスに乗る手は、
厚床駅のトイレ渋滞(!!!)にはまり、自然現象にて消滅。
おとなしく一日中、キハ54-500の単行列車に乗り続けました。

釧路駅の1番ホーム上にだけあった駅弁売店は朝も昼も閉店中。
なぜか学生に占拠された夜の網走駅も待合室内駅弁売店は閉店済。
女満別空港内は内外四箇所の売店で1店舗にだけ網走駅弁のうち
「かにめし」「帆立弁当」だけを売るショーケースがあり、
そこに唯一個だけ売れ残るかにめしを晩飯にしました。

>4/18・ほっぴーさん:

コメントありがとうございます。
天気予報によると内地は夏日の場所もあったそうですが、
北海道は最低最高ヒトケタ度と東海道あたりの真冬の気温で、
初日など吹雪かれたりしながら街歩きをしていました。(^_^;
------------------------------------------------------------

今日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 4月18日(日)22時26分5秒

こんばんは、まっこうくじらです。今日の報告は釧路から。

●2004年4月17日(土)
北海道・函館本線旭川駅「旭岳べんとう」(890円)

前日の収穫報告は旭川行鈍行車内で書き上げましたので、
それに漏れてしまったもの。(^_^;
とても変哲のない幕の内系駅弁なのですが、
ニシン入りや巨大な帆立に、御飯の味がややイマイチと、
北海道らしさをちゃんと感じられる駅弁です。

これは、売り子さんが自動改札の真正面にワゴンを出して
ひどくうるさく叫んで販売していたもの。
鉄道旅客はみんな避けて通っていたような。。。

●2004年4月18日(日)
北海道・函館本線深川駅「特撰御壽司」(420円)
北海道・函館本線深川駅「番屋めし」(735円)
北海道・函館本線深川駅「おたのしみ幕の内弁当」(735円)
北海道・根室本線池田駅「十勝牛のワイン漬ステーキ辨當」(1,050円)
北海道・根室本線帯広駅「ぶた八の炭焼にぎり」(400円)
北海道・根室本線帯広駅「とかち収穫弁当」(850円)
北海道・根室本線帯広駅「壽司」(650円)

朝だからか、前日の駅弁ワゴンは別業者のコーヒーワゴンに変身中。
旭川からまずは滝川まで行くのに深川で途中下車。
朝八時半なのに意外にも改札外駅舎内では駅弁売店が営業中で、
上記駅弁を三個ずつと大小の「ウロコダンゴ」を積んで販売中。
全種類を収穫し弁当は列車内で消費しました。

滝川から釧路まで308.4kmを日本最長所要時間鈍行で乗り通し。
まずは滝川発車時、かつて普通弁当とされたタイプの寿司に着手。
いなり・細巻・太巻2種・玉子巻の五種十個と中身は多様で、
ひとりで消費しても飽きが来ません。

次は富良野駅での増結停車中、番屋めしに着手。
巨大な円形容器はけっこう上げ底がきついのですが、
茶紙墨絵の風情ある掛紙に桶型の発泡材容器、
蓋を開ければニシンとカズノコがドドーンと二切れずつ入り、
山菜混ぜ御飯や煮物類も風味良く、価格は駅弁平均以下の735円。
駅弁大会に出せばかなり人気が出るのではと思いました。

最後は帯広・池田間で幕の内駅弁に着手。
SLすずらん号のボール紙箱は駅弁名をシールで上書きしており、
ネットで探すと「すずらん号弁当」の箱が合致しました。(^_^;
中身はやはり普通の幕の内駅弁ですが、
鮭の巨大さや二本入った昆布巻などに北海道らしさが。

そして落合駅停車中にかの有名な池田駅のステーキ弁当を電話予約。
自販機すらない山間の小駅で旧Jホンなケータイの電波が届くとは。
購入時、特急ではなく1分停車の鈍行列車にまで届けてくれたことと、
なぜか配達の若い女性がそのまま乗車したことに違和感が。(^_^;
変色部分がわずか1〜2mmのレアで柔らかく香り高いステーキが
二切れも入り1,050円とは、これも北海道らしいのでしょうか。

その前に帯広駅44分のインターバルで
おそらく帯広駅弁と思われるものを三種ほど購入。
高架化で駅構内が縮小したことにより駅と市街が離れてしまい、
表側も裏側もかなり寂しい風景に感じました。
釧路到着前に消費したおにぎりは、つまり豚丼の飯と具の握り飯。
小さく二個で四百円は高価ですが炭の香りや味は名物と同等のもの。

残り二種は宿まで引っ張って消費。消費期限が四時間なのに。(^_^;
とかち弁当は鮭にポテトにコーンに大きなプチトマトなど、
簡易な容器と掛紙が惜しいのですがおかずの充実さでカバー。
寿司は甘めないなりの皮に好感が持てたものの
御飯の品質差を埋めるまでは至っていない感じで。

バブル崩壊や地震や構造改革に痛め付けられたためか、
夜の釧路の中心市街地は摂氏2度の寒風が余計に身に凍みるよう。
時刻表でもおなじみで「全国最初の港湾民活施設」の「MOO」は
全館営業中ながらすっかりテナントが流出していて、
デザイン上の薄暗さもあり廃墟巡りに近い不気味さを感じました。
おそらく観光バスツアーで来れば印象は180度違うのでしょうが。

明日の行程は女満別発まで未定です。
とはいえ、列車の本数が非常に少ない地域ですから
行動可能パターンは限られるのですが。
------------------------------------------------------------

おはようございます! 投稿者:ほっぴー
投稿日:2004年 4月18日(日)08時29分57秒

道東の朝は寒くありませんか? さて、最近は駅弁屋さんも空港でお弁当を販売する時代ですね。
とても奇異な感じですが、利益向上を目指す駅弁屋さんの経営努力には目を瞠るものがあります。
上白滝からの乗客は、案外写真を撮っていたのかもしれませんね。

私は昨日、横浜に行ってまいりました。
(1)「おべんとう・春」
(2)「横濱チャーハン」
(3)「鯛めし」
いずれもみなさんご存知だと思いますので、内容は省きますが、3種とも味はいいですね。
「やきめし」時代から比べると量はすくなくなったような印象を受けました。

また報告、楽しみにしてます。お気をつけて。
------------------------------------------------------------

今日の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 4月17日(土)20時20分33秒

こんばんは、まっこうくじらです。
当館開館以来初の単独渡道で駅弁をいろいろ見てきています。

●2004年4月17日(土)
東京都・羽田空港「さくらのそら」(700円)
北海道・石北本線北見駅「北の菜時季」(1,050円)
北海道・石北本線北見駅「幕の内」(945円)
北海道・石北本線遠軽駅「かにめし」(900円)

羽田の空弁はすごいことになっていました。
全館を巡れば数十種類は見つかりそうですが、
航空券を持たないと入れないエリアがありますので、
非取材での全貌の把握はかなり困難かもしれません。

収穫はひとつだけ。春らしい中身の、JALのJAS吸収記念空弁。
合併の発表時には記念弁当を出すなど考えられなかったでしょうね。
この空弁の掛紙と、大船軒「鯵の押寿し」空弁版(780円)の掛紙に
空と弁の漢字を使用した全く同じマークが印字されており、
JALUXあたりが空弁マークでも制定したのでしょうか。

羽田から搭乗率半分のJAL初便で女満別に飛び、
バスで北見駅に出て駅舎に入ると、駅弁ブースは休止中。
市街やハッカ記念館を巡り、昼過ぎに再び駅に戻ると、
三種類の駅弁があったので、駅弁らしいものをすべて収穫しました。

中身はいずれも北海道の駅弁らしくない普通な内容。
通常の北海道の駅弁といえばたいてい、
ウニ・カニ・イクラ・ホタテ・シャケにまみれているわけで、
この中身は観光よりもむしろ経済で生きている街の性格を
忠実に反映しているのかもしれません。

鈍行で遠軽に行くと、駅構内に駅弁の痕跡は全くなし。
キヨスクに聞くと特急停車時間のみホームで台売りするそうで、
十数分待つと確かに現れ、そしてすぐに消えてしまいました。(^_^;
駅員さんに断ってホームに入れてもらい、全種類を収穫。
つまり「かにめし」だけ十本ほど持ってきていました。

個人的に嫌いな紅生姜の混入には参ったものの、
炒り卵とカニほぐし身に温かい御飯が
とてもふわりとした食感を演じ、噛めば煮汁が香る、
やや高価で少量な気はしますが良い駅弁です。
ついでに付け合わせの数の子ワサビ漬もより苦手なので、
この駅弁の美味い部分が味わえなかったことになります。

その後、隣接駅所要時間日本一の鈍行で旭川入りし宿泊。
白滝駅で他の乗客がすべて降車し貸切列車になってしまい
ワンマン運転手とふたりで峠越えをするのかと思いきや、
なんと上白滝駅で男性がひとり乗車してきて、
しかもその方は一駅だけ乗って67分後の上川で下車。(^◇^;
一日1回のチャンスをとても器用に使いこなしているのか、
または同業者の方なのかもしれません。

この報告はネット無料で売る某チェーンホテルからの投稿。
PDCや公衆電話で使える機械も持参していますが、
一日に最大千通のウイルス入りメールが来るようになり、
通信速度と費用の面でとても利用できなくなってしまいました。
明日も釧路の同じチェーンに泊まる予定です。
------------------------------------------------------------

駅弁販売情報 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2004年 4月17日(土)08時53分11秒

まっこうくじらさんへ
ご出演のテレビ、見たかったなぁ〜~~::
最近、駅弁の商談にいらっしゃった某大手流通業界のバイヤーさんが、こちらのHPをプリントアウトして、その事前資料として持っていらっしゃいましたよ。
(もちろん、あら竹だけでなく、他の会社の分もね)
すごい影響力ですね、館長さん〜v(*~_~*)
これまでの収集成果の賜物と思います。
お力添えに感謝ですぅ。
まっこうくじらさん、駅弁業界全体の発展に寄与しているという功績で表彰されていいかも〜〜〜。
(中央会の役員様、いかがですか〜~~;;;;笑)

ところで、中部地区にお住まいの方ならという情報ですが・・・~~;;;

☆「旅フェア2004」IN名古屋ドーム
4月16日(金)17日(土)18日(日)の3日間、名古屋ドームで開催の「旅フェア2004」にあら竹の「モー太郎弁当」が初登場いたしております。
○R東海パッセンジーズ様にお世話になって、輸送駅弁コーナーに並んでおります〜♪
国土交通省の後援もあり、「世界に誇る、日本の旅」をテーマにした華やかなイベントのようですよ。
週末のお出かけにいかがでしょうか〜♪

さらに、もっとローカルな情報で・・・・~~;;;;
三重県松阪近郊の方へ
☆ ジャスコ松阪マーム店での販売
三重県では農林水産課がすすめる「地産地消」のキャンペーンで毎月第3土曜が
「地場一番の日」と命名され、各スーパーでもポスター、チラシなどで大々的に
PRしてます。
回覧板でまわってくる三重県の広報誌にも先月に詳しく載ってました。
簡単に言うと、地元のものをもっと食べましょう、消費しましょう〜♪っていうことです。
殿方は、あまりお気づきでないでしょうかねぇ〜(笑)
一度、お母様や奥様にお聞きになってみてくださいな。

んで、あら竹も地元食材にこだわった弁当屋ですので、(こういう場合は駅弁でなく弁当という書き方がいいかなと思い、あえて「弁当屋」と書きました~~;;;)、今月もまた地元のイオン系スーパー「松阪マーム」でうちのお弁当が8種類も並びます。(猛爆)
4月17日(土)18日(日)の2日間かぎりですが、ふだん松阪駅にもないようなお弁当まで販売いたしますので(猛爆)、どうぞご利用になってくださいね。

宣伝モードで失礼いたしましたm(__)m

何分、はじめてなので、様子がよくわかりませんぴーちゃんよ~~;;;
また、みなさまからの情報をお待ちしております〜♪♪
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

お顔拝見しました(^_^) 投稿者:3京新聞
投稿日:2004年 4月17日(土)02時03分11秒

>館長さん
 お久し振りです。夕方映ってましたね。今まで会ったことがないので、やっとお顔を拝見する
ことができました。思ったよりお若いと思いました。常陸大子の駅弁を紹介されていましたね。
これからも益々のご活躍、期待しております。

 そう言えば、いつぞやに申し上げました駅弁収穫報告。溜まりに溜まってしまい、どれをいつ
買ったか・どんな感じだったかというのがゴッチャになってしまいました。なので、感想は少し
だけ書きます。

【昨冬の上野駅開催の駅弁祭】
○八戸「E2系はやて弁当」…陶製の容器が立派で捨てるには惜しいです。
○独眼竜政宗辨當

【1月の京王駅弁大会】
○金華豚弁当○人吉「栗めし」…栗がgood!○三陸魚こ弁当…この値段でこの内容は大満足
○南蛮あごめし…1個しか買えなかったのが残念○ニシン・カズノコ弁当○いわしのほっかぶり
○阿波地鶏弁当○黒毛和牛モー太郎弁当○すき焼き弁当○モー太郎寿司…中身が分かりにくい
○鮎屋三代…新幹線開業後、大変売れているそうです。開業当日1500個で今は1日約200個だとか。

【大丸ピーコックの駅弁フェア】
○ふらのとんとろ丼(100円引き)…スーパーですから(汗)○牛串弁当
○あっちっち無法松弁当…加熱しない通常版の方がいいかなと。

【高島屋茨城フェア】
○三浜たこめし○磯節…両方とも絶品だと思いました。

【購入場所不明】
○石狩鮨(空弁)○うなぎ弁当暖暖…温かいのはいいのだけれど、今一つ。

【上野松坂屋の駅弁大会】
○牛肉どまん中○越前笹すし

【川崎・さいか屋の駅弁大会】
○帆立しめじ弁当…おいしいとは思う。どの大会に出るのか分かりにくいのが難点か。

【横浜駅】
○ジェットボックスシウマイ…お土産にも、自宅用にも好適。期間限定にしなくてもいいと思う。

【京王の鹿児島フェア】
○出水「えびめしスペシャル」(1000円ぐらい)…「えびめし」に「鮎物語」の鮎を載せた催事特別版の
合体弁当らしい。何でもインターネットでそういう要望があるのを見て作ったそうだ。いいとこ取り
なのですが、鮎の味にえびめしが負けているような感じがします。好評なら現地販売も考えるとか。

【現地購入】
○とんこつ弁当…悪くはないけど、温かい方が美味しいような気もします。
○べっぴんさん…L特急「つばめ」の車内で食べていて、涙が出ました。

 これ以外にも定番のチキン弁当や、わたらせ渓谷鉄道の夢鉄道トロッコ弁当を食べています。
前者は駆け込みで、後者はあるイベントで食べました。温かくて美味しかったです。

 こうして書き連ねると沢山食べているなぁとつくづく自分に呆れます。うーん、何とかせねば・・・。
------------------------------------------------------------

そうでしたか(^^) 投稿者:ほっぴー
投稿日:2004年 4月16日(金)22時56分32秒

大丈夫でしたよ。しっかり映ってました(笑)。
すごいですね、道東ですか。ご報告お待ちしてます。
お気をつけて・・・。
------------------------------------------------------------

そうだと思います 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 4月16日(金)21時40分26秒

こんばんは、まっこうくじらです。
明日から二泊三日の道東見聞に出掛けます。

>4/16・ほっぴーさん:

はい。2004年4月16日(金)のTBS「ニュースの森」の
関東ローカル枠で放送されたらしい駅弁特集に出ていたはずです。
ビデオデッキの動作不良により録画できなかったので、
本当に出ていたかどうかは不明です。(^_^;
------------------------------------------------------------

突然ですが^^ 投稿者:ほっぴー
投稿日:2004年 4月16日(金)19時10分49秒

館長さん、お久しぶりです。さて、今TBSの夕方のニュースを見ていたら、駅弁の特集をやっていたのですが、ひょっとして出演されてましたか? 開いていたPCが「駅弁資料館」たったもので・・・。
------------------------------------------------------------

週末の収穫報告 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2004年 4月16日(金)14時04分16秒

館長さま、その他の常連の皆様、こんにちは。

遅ればせながら先週末の収穫報告です。

4月9日(金):
@.東京駅「昭和弁当」¥1、000
4月10日(土):
A.新津駅「越後五目弁当」¥840
B.新津駅「特製越後五目すし」¥1,050
C.新津駅「越後笹巻おこわ」¥770
4月11日(日):
D.黒磯駅「九尾ずし」¥850
E.宇都宮駅「餃子弁当味味」¥800

@は高をくくって品川で買えるだろうと出勤前にのんびり行くと既に無く、東京まで足を伸ばして
購入しました。おかげで遅刻寸前。
内容は別の方が報告されているので割愛します。
A〜Cは全て前日にTEL予約。
AとCはたぶん初めてでBは微妙。
Cは、おこわの中に栗が入っており他と差別化できていますが、味がイマイチ薄く、と言うより味がなく
もう一息の印象。
神尾弁当さんで未食のモノは、複数予約限定製品だけになってしまいました。
会津若松・郡山では特に何もなし。
翌日は、磐西で485系・583系を連写した後、風っこにでも行こうかと思いましたが、
ヘッドマークがないのでパスし、早めに帰宅しました。
Dは外蓋の絵柄が変わっていたのでゲット。
Eは食べたことありましたが、富貴堂さんの営業再会を祝して(?)購入しました。

今週末は横川へ散歩に行く予定でしたが、急に土日とも仕事になってしまいました。
その代わり、来週末は金〜月までの4連休させてもらえるので、久しぶりに四国遠征してきます。
高松・高知・阿波池田など未食品を一掃して来ようと思います。

PS.館長さま 
先週末はお世話さまでした。
------------------------------------------------------------

駅弁の日☆駅弁レポート 投稿者:Seiko Train
投稿日:2004年 4月15日(木)21時37分51秒

館長様・皆様こんばんわ。
書き込みするのは久しぶりのSeiko Trainです。
今年の駅弁の日は青春18きっぷの最終日、ということで
初の「ばんえつ物語号」で桜満開の磐越地方の春を楽しみました。
なおこの車内では館長様・のーむ様・駅弁デカ様とご一緒させて
頂き、素晴らしい一日を満喫出来ました。お世話になりました。
さて、レポートです。。。

★新潟県・信越本線新津駅「鮭の焼漬弁当〜デラックス〜」(¥840)★
この駅弁の存在自体は有名なものだが、内容が「幕の内然」としており、
購入を避けていた一品だったもの。
ところが予想を裏切って味は大変素晴らしい。ご飯は米どころならではの
文句ない旨さ。メインの鮭焼漬は見た目よりボリュームがあり、食べ
応え充分。焼漬というからちょっと濃い味かと思いきや意外にノーマルだが
美味しさ充分。おかずは筋子、カニコロッケ、厚焼きにパインスライス。
筋子も濃厚な味、厚焼き玉子は分厚くやさしい甘さ。日本人に生まれてよかった
と思う駅弁。それでいて¥840という価格設定は信じがたく、大満足。

★ 新潟県・信越本線新津駅「元祖ひらめすし」(\1,050)★
ひらめを使った駅弁は日本唯一でいわゆる珍弁。各方面での評判は極めて高く、
期待。ふたをあけて一瞬食し方に戸惑ったものの、個人的にひらめ自体に
縁がなく、意外に味が淡白に思えた。寿司飯自体やや柔らかかったものの、
美味い。全て食べきった後に咥内にほのかな甘さが広がり、もう一度食べたい
という感想を持った。購入機会に恵まれる駅弁だけに再度味を確認したい。

★新潟県・磐越西線日出谷駅「とりめし」(\700)★
弁マークが時刻表から外された後は、購入が難しくなったある意味で有名駅弁。
この日の購入は「ばんえつ物語号」停車中に。到着前から立売実施に近い号車
の降車口に人だかり。到着するやいなや立売に殺到、まるでベッカム選手に握手
を求めているお馴染みシーンに身を置いて駅弁を購入しているよう。
なんとか購入出来たが、全員購入出来たとはとても思えず、人気に脱帽。
なおつり銭の受け渡し速度向上のために¥720が¥700に変更されたらしい。
ご飯の上にミンチとそぼろの中間くらいの甘辛い鶏を押し固めたものとふわふわの
たまごそぼろ、色調変化のためか青海苔がストライプ状に敷き詰められている。
手作り感あふれるこまやかな味は立派、香の物も家庭的なお味で満足。
日出谷という地でここまで駅弁販売が継続されていたのは、この味あってと
再認識した。なお日出谷駅前の観光案内板にも「とりめし」のイラストが
しっかり入っているのは必見。蛇足ながら日出谷の地名の由来は陽が登る谷と
いうことで朝陽館さんの由来を考えると楽しい。

★福島県・磐越西線会津若松駅 「会津くりめしとんがり太郎」(¥710)★
わっぱ風の栗めしにくるみが載る。ご飯はそれなりに美味しいもののやや
ぱさつき感があり惜しい。栗は瓶詰めの黄色いおなじみの栗。
栗とくるみの組み合わせはなかなか美味しいが、全体的に大雑把な感じで
次回も購入したいかと問われればかなり疑問。

こんな感じで2004年の「駅弁の日」を謳歌したのでありました。
------------------------------------------------------------

先週の収穫(2) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 4月14日(水)23時18分13秒

こんばんは、まっこうくじらです。
引き続きの収穫報告です

●2004年4月10日(土)
新潟県・信越本線新津駅「幕の内風弁当ふる里」(525円)
新潟県・信越本線新津駅「雪だるま弁当(黒)」(920円)
新潟県・信越本線新津駅「雪ん子姉妹ずし」(970円)
新潟県・信越本線新潟駅「佐渡朱鷺めき弁当」(1,000円)
福島県・磐越西線会津若松駅「特製あいづ弁」(1,000円)
福島県・磐越西線会津若松駅「あいづしんせんぐみ」(900円)

18きっぷをもう一日分足して「ムーンライトえちご」で新潟入りし、
2004年度運転初日の「SLばんえつ物語」で喜多方へ。
老朽化した24インチのママチャリで旧国鉄日中線跡を完走し、
横浜まで336.7kmを磐越西線会津盆地内の小駅も含め
全駅に停車しながら鈍行で帰りました。

その新潟でのインターバルで新潟空港に空弁の調査に行き、
ターミナルビル1階売店で収穫したのが三新軒の幕の内風弁当。
偶然にものーむさんが同じ商品を新津駅で購入しており、
比較したところ、同じ掛紙を使い中身は同一なのに、
こちらは正方形発泡材枠接着ビニールトレー+透明蓋で525円、
あちらは長方形ホカ弁系白容器で530円と微妙な差異がありました。
こんな安価なのに焼鮭はトロけて玉子焼は分厚く御飯は美味く、
新潟県民が羨ましく思える瞬間です。

なお、これとは別に「新潟空港発」「期間限定」「空弁」として
「南蛮海老たっぷりわっぱ飯」(1,000円)があるようです。
調製元は不詳で、写真の掲示はありましたが実物はなし。
しかし、ほのかに暖かい駅弁を冷蔵ショーケースで販売するなど、
空弁はまだ地に足が着いていない印象はあります。

その前にあの「朱鷺メッセ」まで徒歩で往復。
落ちた橋は再建の気配がなく、残存部を仮橋脚で支えて閉鎖中。

SLは今期運転初日とあり、主要各駅で太鼓のお出迎え。
日出谷と山都の駅弁は収蔵済のため見送ったのですが、
いずれもかなり激しい争奪戦が繰り広げられたようです。
前者は今年度版の列車公式案内からは情報が消えており、
しかしみなさんちゃんと知っているものですね。

なお、その日出谷駅弁、のーむさんの調査によると
SLばんえつ物語号停車時間でない日時の発売は
予約も含め数年前からなくなっているそうです。
過去にはクルマ客相手に商売をしていたような気がするので、
磐越自動車道の全通で国道利用者が減少したのでしょうか。

この列車内では新津から喜多方まで、当談話室でおなじみの
のーむさん、駅弁デカさん、Seiko Trainさんと
ご一緒させていただきました。ありがとうございます。

今度こそ収穫しようと意気込んだ喜多方のラーメン丼、
キヨスク売店の話では、最近は駅に来なくなったそうです。
道の駅では現役なようですがこれでは当館収蔵対象外。
会津若松の駅構内はリニューアルされており、
駅弁売店がなくなりコンビニ風売店の入口に駅弁専用ケースを配置。
そこに駅弁の日記念の東日本駅弁マップも積まれ、
好きなだけ持っていけるようになっていました。(^_^;

この日に収穫した駅弁はいずれも美味なるもの。
会津若松の駅弁も価格は東北にしては高めながら風味は上々。
味の伯養軒でも若松支店は仙台や青森に劣る印象がありましたので、
新製品投入で三段落ちから一段落ちくらいまで差を詰めた感じです。
------------------------------------------------------------

駅弁いろいろ。 投稿者:ゆういち
投稿日:2004年 4月13日(火)00時02分50秒

館長さま&その他皆さん こんばんは。

約3週間ぶりにお邪魔いたします。
皆さん相変わらず精力的なようで…おかげで数々の貴重な情報をいただき、大変参考になりました。

>駅弁デカさま
超・超・亀レスにて失礼いたしますm(_ _)m
吉松駅で今回(といっても1カ月前ですが)入手したのはSLの掛け紙ですが、形式ナンバーはC57 5…これは駅弁デカさんのおっしゃる「¥800の特製幕の内」の掛け紙なんですね。今は700円と600円の幕の内があるそうですが、私は600円の幕の内をこの掛け紙に包んでいただきました。
ちなみに、私がすでに持っていた掛け紙は「吉松付近のマンガチックなイラストのもの」で、品名は平仮名で「おべんとう」と書いてあります。
平成6年当時の値段は600円だったような。それでも、またこれと別の種類があるんですかか。おまけに、正月用ラベル?(絶句
どうにも奥が深いようで… 関東近県に住む私にとって、南九州、しかも吉松なんて場所はそうそう行けるわけでもなく、完集できるのはいつの日か…気の長い話であります。
このたびはいろいろとご教示いただきましてありがとうございました。

>大清水さま
私も両国駅記念弁当、販売最終日の11日に滑り込みで買ってきました。
10:00の販売開始直前に到着したため運良く購入できましたが、11日の入荷個数は5個!とのこと。これでは、入手できる人はほとんどいないですよね。
内容はハゼの天ぷら・マグロの竜田揚げ・う巻き・ハマグリ・穴子飯・鯛飯…と盛りだくさん。掛け紙には昔の両国駅の写真や、急行列車のヘッドマークがプリントされており、製作には相当の手間がかかったものと推測されます。
それだけに、販売個数は増やして欲しかった…それと、できれば以前両国駅で駅弁を売っていた日本食堂(現NRE)にも作って欲しかったですね。
ちなみに、3番線ホームに通じる通路で開かれていた「なつかしの両国パネル展」では、駅弁屋さんの売店がハッキリ写っている写真がありました。
私は両国駅弁を買うチャンスがたった1回だけあったのですが。。。
この失敗を思い出すにつけ、今だに後悔の念にさいなまれています。
------------------------------------------------------------

先週の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 4月12日(月)20時18分21秒

こんばんは、まっこうくじらです。
先週末は駅弁を十個ほど食べてきました。

●2004年4月9日(金)

千葉県・総武本線千葉駅「やき肉弁当」(570円)
千葉県・小湊鉄道五井駅「あさりめし」(300円)
東京都・東海道本線東京駅「極附弁当」(3,800円)
東京都・東海道本線上野駅「復刻昭和弁当」(1,000円)

晩に「ムーンライトえちご」に乗るのに
新宿・高崎間運賃1,890円の代わりに18きっぷ一日分を充て、
そのついでにと日中に五井駅弁を調査し、
その行路で出会った未収蔵駅弁も三点ほど収穫しました。

焼肉弁当は冷めた固い豚肉に白く脂が浮く恐ろしい内容。
一方で分量はあるので、価格相応と言ったところでしょうか。
有名なトンカツ弁当と共に学生向けな駅弁だと思います。

主目的の五井駅弁、橋上駅舎のJR改札内コンコースから
小湊鉄道ホームへ行く広くない跨線橋通路の中央を
堂々と占拠する形で弁当や総菜を何十種類と配置、
その姿は食品スーパーの一部を切り取ってきたよう。(^_^;

つまり弁当はすべて総菜弁当やコンビニ弁当の体裁ですが、
「あさり弁当」だけ手書きながら「小湊鉄道」名義で
宣伝のA4判垂れ幕の掲示があったため、
これを駅弁と見なして収穫しました。
内容はホカ弁サイズのあさりの混ぜ御飯。味はまあまあ。
しかしやはり、掛紙がないのは寂しい感じです。

極附弁当はテレビや雑誌でたくさん紹介されているので考察はパス。
二枚に渡るお品書きの内容が春らしいので
風呂敷や掛紙をそのままに中身だけ以前と変わっているようです。
あと、売り文句のひとつである経木製二段容器は、
底が木ではなく防水ボール紙で、枠の木も目が粗く、
ここだけは仙台の独眼竜政宗弁当のほうが立派だと感じました。

復刻昭和弁当も中身や背景は新聞などが詳しいです。
確かに容器が底を除き経木であったり、煮物が辛かったり、
昔の雰囲気を再現しながらもそれなりに高級感があり、
国鉄時代に不味い不味いと言われていた幕の内駅弁より
確実に上品だと思います。まあ、記念駅弁ということで。

>4/7・山本町駅(瀬戸鷹)さん:

四国駅弁の収穫報告ありがとうございます。
アンパンマン弁当はたしか、2000年のアンパンマン列車の登場時に
高松・松山・高知の各駅にて同一価格で登場したはずですが、
高松駅以外の収穫報告を見たことがないような気が。
アンパンマンのパンは同一時期にJR四国の直営パン屋さん
「ウイリーウインキー」で登場したようですが、
これは(店舗も)現在でもあるのでしょうか。

>4/9・loosさん:

補足情報のご提供ありがとうございます。
法規制の強化によるものか、調製日時スタンプ使用の駅弁屋さんも
だいぶ少なくなってしまったので、静岡駅は貴重な存在ですね。

>4/10・中年18きっぷさん:

収穫のご報告ありがとうございます。
NREが初めて企画したという駅弁の日記念駅弁は、
他所の目撃報告によると遅い時間までけっこう残っていたそうな。
それなりに新聞などで取り上げられていたように見えましたが、
都内で単なる幕の内弁当ではインパクトが弱かったかもしれません。
来年はぜひ「チキン弁当」の懐古版を。

品川駅弁は昨年8月24日購入の「豊穣」(770円)で
掛紙に初めて駅弁マークを見たところで、退会とは意外です。
昨年10月の新幹線駅開業の頃は駅弁売店の早仕舞が
気になっていたのですが、最近に見る限り元に戻った感じです。

宇都宮では加熱容器駅弁の立売ですか。
とても珍しい、というか史上初日本唯一かもしれません。
また、土浦駅弁の調製元変更情報について、
次回の更新で当館に反映させていただきます。m(_._)m

>4/10・山本町駅(瀬戸鷹)さん:

駅弁大会での収穫のご報告ありがとうございます。
新山口の新駅弁は、昨年11月のテレビ番組の企画モノだそうですが、
この調子ですとレギュラー入りしたようですね。
駅名改称はどうやら駅弁業者名に反映されないみたいですね。
違和感が大きければ、札幌のように商号を導入すると良いような。

>4/12・ふるさとクーポンさん:

収穫のご報告ありがとうございます。
行き先を綾部舞鶴か日立かで迷えるきっぷって、いいですね。(^_^)
元・清水駅弁は公共交通機関で訪問できる範囲に
現存しているのでしょうか。

>4/12・大船軒さん:

ご回答ありがとうございます。
まるで疑問を押しつけてしまったようで、申し訳ありません。m(_._)m
来年の駅弁の日イベントも期待しています。
------------------------------------------------------------

お答えします、2 投稿者:大船軒
投稿日:2004年 4月12日(月)02時34分9秒

中年18きっぷ様、品川の常盤軒ですが、確かに中央会を脱会しております。
とても残念な事ですが、経営陣が決定なさったようで、致し方ありません。

それから追伸ですが、「駅弁、駅そばMAP」の残部のお送りですが、
送料は無料でけっこうですので、ご安心下さい。

                         大船軒 社長。
------------------------------------------------------------

お答えします。 投稿者:大船軒
投稿日:2004年 4月12日(月)02時06分55秒

●疑問点
・伯養軒に青森だけ「支店」が付かない?
・山口松山堂は一戸駅ではなく二戸駅の駅弁屋になった?
・吉田屋は青森駅ではなく八戸駅の駅弁屋では?
・水郡線矢祭山駅で駅弁販売がある?
・崎陽軒だけなぜ3種も紹介?

伯養軒さんは青森支店は独立したようです。
NREの資本が入ったようです。

・山口松山堂は一戸駅ではなく二戸駅の駅弁屋になった?
・吉田屋は青森駅ではなく八戸駅の駅弁屋では?
・水郡線矢祭山駅で駅弁販売がある?

上記の3件につきましては、自己申告ですので、各社に
お問い合わせ下さい、こちらではそのまま登載いたしました。

崎陽軒さんは中央会の会費を沢山払っているそうで(笑)
特別扱いという中央会からの指示があったそうです。

さて、「駅弁、駅そばMAP」は当社の方に若干の残部が
ございます、入手出来なかった方は当社HPの方へメールを
戴ければお送りいたします、お送りする住所を明記の上、
社長宛にメールを下さい、終了しましたらまたお知らせいたします。
------------------------------------------------------------

Revenge 投稿者:ふるさとクーポン
投稿日:2004年 4月12日(月)00時18分59秒

みなさんこんばんは。
18きっぷ最後の一回、綾部・舞鶴にしようか迷った挙句、日立にしました。
なんの反省もなくまた寝坊してしまったため、12時半到着。(笑)
下りホームを覗くも売り切れ。店員さんの応対は丁寧でしたよ。
上りホームにはまだありました。前回、たまたま売り切れが早かった日だったそうです。
ソースかつ弁は、やはりソースがおいしかった。
円い容器にぎっしりカツもごはんも詰めてあり、そこに漬物と、わずかにサニーレタス。
昼食には普通、これで十分な感じがしましたが、どうでしょうか?
これ持って日立電鉄桜川駅で花見、と思っていたのですが、駅の周りは3分咲き(T_T)
帰りの車中での夕食になりました。

実は私的に「幻系かつ弁三傑」というのがございまして
日立の他に清水と一戸が、どうしても個人的に縁の薄い弁当となっております。
昨年「東日本パス」で出掛けたのですが大雪で二日間、一戸に近付くことすら出来ない有り様。<爆>
以来、遠すぎてまさに Longing な状態になっています。
いつか行ける時まで、ぜひお弁当屋さんにご健闘いただきたいと思います。
清水は中途半端に近すぎて行く機会を逸しております。
------------------------------------------------------------