旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。
駅弁資料館談話室へ2004年4月21日から30日までに投稿された記事です。
------------------------------------------------------------
四国収穫記後編 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2004年 4月30日(金)09時58分12秒
四国収穫記の後編です。
4月25日(日):
G.高知駅「よさこい弁当」¥1,050
H.松山駅「特選 幕の内」¥850(?、値段忘れました)
I.今治駅「あなごめし」¥840
J.今治駅「瀬戸内しまなみ街道ちらしずし」¥950
4月26日(月):
K.高松駅「カンカン寿し」¥840
L.川之江駅「いなり寿し」¥530
M.高松駅「鬼の金棒」¥1,050
N.川之江駅「幕の内弁当」¥950
O.阿波池田駅「阿波尾鶏弁当」¥800
P.高松駅「おにぎり弁当」¥600
24日は「三重連」に乗った後、小歩危〜大歩危間の撮影名所の鉄橋まで往復90分歩きました。
その後、徳島へ行き、行きつけの寿し割烹で一献し高松で宿泊。
25日は「しまんと1号」で再び宿毛へ。
「しまんと1号」は以前に乗った時は高知止まりのモノクラス編成だったので、今回はグリーン車で
宿毛まで乗り通しました。
途中、高知の2分停車でGを購入。
これも中央食堂さん時代に購入済みですが、あんどう版の掛け紙が欲しかったので購入。
2段幕の内ですが、内容・ボリュームとも前日に食べた「桂浜御膳」を上回っていて同じ値段なので
Gが一番お買い得だと思います。
くろしお鉄道線内に入るとJRでは無くなってしまった車内販売があり、中村駅弁も積んでいましたが、
自分はJR線のみを趣味の対象としているのでパスしました。
宿毛で降りたのはこの日も4人のみ。ちょっと心配になりました。
窪川まで戻り、予土線経由で宇和島へ抜け、「宇和海」で松山へ。
宇和島のKIOSKには、現物はありませんでしたが、幕の内¥680の張り紙があったので駅弁は
健在のようです。
松山駅ホームの売店で購入。買ったことあるような無いような??
天ぷらメインの幕の内で、おかずとご飯の間に仕切りがなく、ちょっと素朴な感じがしました。
I、Jは当日、窪川からTEL予約し、ホームまで持ってきてもらい、特急列車の乗車口で受け渡し
していただきました。
共に初物で、Iは掛け紙は無いものの、駅弁自体はかなり美味く、パッケージなどをもっとよくすれば
駅弁としての価値は高まる気がします。
Jは頼んだ時、「中身が普段と少し変わります」とのことだったので、「特製」みたいです。
ちょっと具材が寂しい感じですが、これで今治以西の駅弁は鎮圧できました。
高松に宿泊し、明けて26日の朝一に予約しておいたKとMをゲット。
売店に行くと、普段見かけないと言われている「鬼の金棒」が4コほど重ねて売られてました。
売店の方に伺うと「今日から作るようにした」とのことですが、自分が予約していたので「ついでに
作った」がホンネかと思います。
「いしづち」の中でMを先に食べようと思い、蓋を開けましたが、あまりのインパクトの強さに
平日の通勤特急の中で食べる勇気が無くなりKを先に食べました。
以前、報告がありましたが、ちょっとお寿しの厚さが厚すぎますね。
LとNも前日に予約しておきました。
ホントは「お遍路さん」が欲しかったのですが、「時間がかかる」みたいでこの2つにしました。
Lは以前食べた時は、おあげが裏返しだったんですが、今回はノーマルでした。
それにしても、ここのいなりはかなりジューシーですね。
川之江から多度津に速攻で戻り、琴平からトロッコに乗車。
GWの谷間にの平日なので、乗客は自分を含めて4人だけ。
この環境なら恥ずかしくないので、Mを食べました。
超巨大なつくねに鬼の顔を模したご飯など、空いている時でないと食べられない駅弁だと思います。
つくねはデカ過ぎて食べ辛いことこの上なく、食べにくい部門第一位かと思います。
Nは標準的な幕の内でデザートに羊羹が付いていました。
Oはおかずなしの方で、鶏肉の分量が多いので、ことらの方がお勧めですね。
Pは夕方、高松に戻って売店を覗くと2つだけ残っていたので購入。
おにぎり3種にウインナー、唐揚などのおかず付き。
今回の訪問で四国の駅弁で未食は川之江の「お遍路さん」と幕の内2種類(¥530&¥1,050)だけ
かと思います。
あと、1回の訪問で新作が出ていたとしても四国は完全制圧できそうです。
いよいよGWですが、5月1日からJR−W管内では新作駅弁が大量に出そうなので、
立ち寄れる駅は片っ端から電話して予約したいと思います。
------------------------------------------------------------
四国収穫記前編 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2004年 4月30日(金)09時57分9秒
館長さま、その他の常連の皆様、おはようございます。
予定通り、四国遠征してきました。
薄い地域の割にはそれなりに収穫があり、4日間で17コの釣果でした。
一度に書くと大作になってしまうので、2日間に分けて報告致します。
4月23日(金):
@.高知駅「うなご弁当」¥840
A.高知駅「かつおたたき弁当」¥1,050
B.高知駅「ジローと柚子のよさ恋寿司」¥950
C.高知駅「彩弁当」¥950
4月24日(土):
D.高知駅「桂浜御膳」¥1,050
E.高知駅「特製幕の内おべんとう」¥680
F.阿波池田駅「阿波尾鶏弁当」¥1,050
22日の「サンライズ出雲」のノビノビで出発。
GW前の平日とあってか、個室寝台・ノビノビとも30%くらいの乗車率でした。
岡山から「南風1号」に乗車。
以前乗った時は、高知止まりだったので、宿毛まで改めて乗り直しました。
3両編成に20人程度という惨憺たる乗車率で出発。
途中さしたる乗降もなくそのままの乗車率で高知到着。
5分間の停車時間の間に@〜Bを購入しました。
@は中央食堂さん時代に食べたことがありますが、館長さまの評価が「ゴム草履」だったので、
ゴムの感触を確かめるため(?)に購入。食べてみると「まさに」で噛み切れませんでした。
少し蒸せば柔らかくなるので、もう一工夫、二工夫必要に思いました。
Aも駅弁自体は食べたことありますが、パッケージが新しくなっていたので再購入。
JTBの5月号に紹介されているので、詳細は割愛しますが、何度食べても美味いです。
Bは初物でした。これも時刻表に紹介されていたので詳細は割愛します。
ちょっと海老臭い感じがしたので、好き嫌いが分かれるかも?
中村からは初乗り区間でしたが、高規格路線なのに乗客はぜんぜんおらず、宿毛で降りたのは
自分を含めて3人だけでした。
夕方、高知まで戻りCを購入。
これも初物で、20cm角の容器を9つに仕切り、ご飯、おかずが入る標準的な幕の内系弁当でした。
いくら幕の内でも、少しは郷土色を出して欲しいと思うのは自分だけではないはず。
明けて、24日の8:00前にちょうど入荷したDとEを購入。
Dは初物でしたが、中身は前日のCと共通運用のモノが多く、ご飯はかなり少なめ。
Eは中央食堂さん時代食べましたが、掛け紙の印刷があんどうさんに変わっていたので再購入。
中身はC・Dとこれまた共通運用のモノが多く、おかずの品数と配列、見た目で値段の差が付いている
みたいです。ご飯の分量はEが一番多いです。
Fは初物で、この日は「三重連トロッコ」が走るので、ホームで臨時発売していました。
おかずなしのもありましたが、掛け紙の大きさと柄が違うので、とりあえず先におかず入りの方を
買いました。
鶏肉が3切れだけとちょっと寂しい内容でその他、焼き鯖などのおかずが結構付いていました。
大館を食べてしまうと、どうしても見劣りしてしまうのは仕方ないトコでしょうか・・・
後編の続く
------------------------------------------------------------
大阪〜神戸開業130周年記念駅弁 投稿者:まつーら
投稿日:2004年 4月29日(木)19時38分30秒
大阪〜神戸間の鉄道開業からこの5月11日で130周年となります。
これを記念して5月中に各種イベントが開催されますが、その一環として「記念駅弁の発売」があります。
公式サイトには「記念駅弁や特産品などの発売を予定しています。」としか書かれていませんが、
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/040422a.pdf
尼崎駅に置かれていたパンフレットによれば以下の2種類で、いずれも5月1日から販売します。
・「商人(あきんど)のこしらえ弁当」(850円=大阪駅構内の水了軒の店舗のみで発売)
・「大阪〜神戸開業130周年記念神戸ステンショ物語」(900円=神戸・元町・三ノ宮・六甲道・芦屋各駅コンコースの淡路屋の店舗で発売)
タイトルだけでは内容の想像がつきませんが、楽しみですね・・・ なお、4月29日現在両社の公式サイトには未掲載です。
また、各地の駅弁や特産物などの販売を以下のように実施するそうです。
大阪駅中央コンコース南側砂時計広場(5/6〜9・29〜31)
神戸駅コンコース(5/1〜5・8・9・11・15・16)
------------------------------------------------------------
明後日からの記念弁当 投稿者:こよらか
投稿日:2004年 4月29日(木)12時48分47秒
まっこうくじら館長さま、常連の皆様、こんにちは。
少し前にこちらで話題にあがっていた高崎駅で開催の120周年記念イベントですが、
JR東日本高崎支社のパンフレットによると記念駅弁の内容は
「おむすび弁当」120円→ごま塩おむすびと生めおむすびにたくあん、
「120周年記念弁当」1200円→古代米、猪豚肉に上州名物の根菜や芋類を懐古風にアレンジしたもの・・・だそうです。
GWですので皆様も収穫にいかれるんでしょうか。楽しみですね。
それでは失礼します。
------------------------------------------------------------
厚岸と盛岡 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 4月29日(木)01時08分20秒
こんばんは、まっこうくじらです。
>4/27・倒壊ていおーさん:
厚岸駅弁について、全国に知られる著名駅弁の調製元ですから
少なくとも地域内では立派な社屋があると思ったのですが、
建物が道路工事の現場事務所のような仮設小屋で驚きました。
かつて本当に待合所として機能していた昔はどうだったのでしょう。
「かきめし」は交通新聞社の時刻表サイト「どこナビ」でも、
確実な入手は予約を、と紹介されています。
私は前述の理由で無予約購入を敢行しましたが、要入手となれば
とりあえず電話で直接、情報を得ておいたほうが良さそうですね。
http://www.doconavi.com/jrvisual/200312/bijuaru1.html
お問い合わせの、盛岡駅での宮古駅弁の販売について。
改札外や在来線改札内をくまなく見て回ったわけではありませんが、
新幹線改札内コンコースでは、駅弁売店ではなく土産物等売店の
入口に専用の棚がありました。朝8時台では商品が未到着でしたが。
「たざわ」「はつかり」の廃止と東北本線盛岡以北の経営移管で
利用者がかなり減少していると思われる盛岡駅の在来線エリアでは
構内営業が採算的に難しいのではと思います。
------------------------------------------------------------
管理人さんへ 投稿者:マーク・ウェーバー
投稿日:2004年 4月28日(水)20時59分44秒
ご指摘のありました松廼家の坂本さんについてですが、2002年ごろに
出版された新書サイズの本(タイトル失念。表紙に駅弁の写真がある)によると、
「実は、今年いっぱいで引退を考えている〜。」といった記事がありました。
しかし、鉄道ジャーナル12月号の見出し部分の写真や東京駅で行われた
駅弁祭りのテープカットにも坂本さんの姿は確認できますし、事実私も
先月末ごろに実家から宇都宮入りした折に、坂本さんからとりめしを買いました。
ただ、松廼家にはもう一人立ち売りの方がおりまして、私の過去の経験では
ほとんどがその方です。個人的予想ですが、基本的に松廼家の立ち売りは
坂本さんではないもう一人の方(他のサイトに写真あり。まだ新人さんらしい)が
主に担当されて、その方が休みの日だけ坂本さんが立ち売りをやるという形なのでは?
と思います。
------------------------------------------------------------
初めて投稿いたします 投稿者:倒壊ていおー
投稿日:2004年 4月27日(火)20時21分32秒
館長様、常連の皆様こんばんわ。初めて投稿いたします。
駅弁、鉄道の知識は微々たるものしかございませんので、皆様に色々と教えて
いただけたらと思います。
さて先週末、館長様が厚岸でかきめしを手に入れた記事を見て、以前私が厚岸
を訪れたときを思い出しました。
たしか大阪発青森行きの特急白鳥が廃止の噂を聞いた頃、白鳥に乗って青森へ
行き、急行はまなすなど乗り継いで厚岸へ。もちろん目的はかきめしを手に入れ
るため。
なのに11月の始めの祭日だったと思いますが、駅のキオスクに土日しか駅弁
を販売しませんと張り紙がありました。
腹が立つやら、悔しいやらです。
岡山に住んでいる私としては、これからがカキのシーズンと思っていましたが、
北海道は寒いということをあらためて実感しました。
幸い東京へでかけた時に、幕張メッセの何かのイベントで駅弁大会及び北海道
物産展があり、厚岸の駅弁がありましたので食べることができました。
そんな苦労もありましたが、今はこのようないいサイトがありますので非常に
助かります。
そこで、館長様にお伺いしたいことがあります。先月盛岡駅で駅弁を購入され
ていますね。新幹線改札を入らないと駅弁売っていないように書かれていました
が、盛岡駅で売っている宮古の駅弁もそうでしょうか?。
この週末から北東北をめぐる旅にでかける予定です。宮古駅発が早いので宮古
では駅弁が手に入りそうにありません。駅弁案内処ののーむ様の意見では盛岡で
も販売しているとのことでしたが、やはり新幹線改札内でしょうか?。
ご指導のほどよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------
ご来館ありがとうございます 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2004年 4月27日(火)19時39分29秒
こんばんは、まっこうくじらです。
>4/22・マーク・ウェーバーさん:
ご投稿ありがとうございます。
宇都宮駅弁の駅弁立売といえば、今月に関東で放送された
TBSのニュースの森とテレビ東京の駅弁番組で
昨年のからくりTVに登場された松廼屋の坂本さんが
今や希少な駅弁立売人として紹介されていました。
昨年夏頃に現地に訪問した際には、
体調を崩されて引退などと聞かされていたんだけど。(^_^;
先に投稿のあった富貴堂撤退騒動もそうですが、
この駅での聞き込み調査はあまりアテにならないのかも。。。
>4/23・駅弁あら竹 ぴーちゃん:
更新情報のご提供ありがとうございます。
文章は、読むのは簡単なのに書くのは大変なんですよね。(^_^;
コンビニの商品のように常に新しいスタイルも良いのですが、
駅弁は長く売り続けられることにより魅力があるのではと思います。
>4/24・yoyoちゃん さん:
ご来館ありがとうございます。
そのトレーとはおそらく駅弁立売用販売容器のことを
指しているのではと思いますが、
私もその入手方法は、というより譲渡の情報そのものを
見たことも聞いたこともありません。
今は新規の需要など皆無でしょうから、
おそらくどこも製作していないでしょうし、
まさか自社の容器を人に譲渡するなどという
奇特な駅弁屋さんなど存在しないと思います。
入手を急がれるのでしたら、採寸して自作するか
製作所に発注されてはいかがでしょうか。
>4/25・ゆういちさん:
情報のご提供ありがとうございます。
最近のNREは記念駅弁を激しく出しているような。
かつて乱発され終いには誰にも見向きされなくなった
記念切手や国鉄や私鉄の記念乗車券などのように
ならなければよいのですが。
>4/25・山本町駅(瀬戸鷹)さん:
遠征のご報告ありがとうございます。
普通の空港では弁当の需要など限られそうで、
空弁ブームでも地元で既存な駅弁や弁当が投入されるようですが、
名古屋のような大空港でも空弁=駅弁ですか。
------------------------------------------------------------
時計台の鐘はならず! その2 投稿者:山本町駅(瀬戸鷹)
投稿日:2004年 4月25日(日)10時59分0秒
(6)(9)かにの弁当は初めて食べてみた(手を出してみた)のですが、さすがに積極的には手を出せなかったものの、食わず嫌いは何とか解消しました(寿司はやはりダメ・・)。札幌と小樽ではかにの調理方法が全く異なりますね。どちらもそれなりに食べれますが、やや札幌の方が好みです。しかし、北海道でも有数の観光地でありながら優等列車に恵まれない小樽で、しかも¥850で駅弁を販売していることを称えたいと思います。
(7)(8)も駅弁マークなしですが、まあ普通に駅弁として考えてよいものとします。(7)ですが、(3)が¥750であることを思うと、¥1,070と言う値段はいくらうなぎが高いと言ってもあんまり得した感がなく、(7)を買うくらいなら(3)の方がいいですね。発熱式ですからご飯の量も箱の大きさほどはないですし。北海道ですから冬場は発熱式がベストでも、今後うなぎも売りたい・・というのならむしろ駅弁の原点(・)ともいえる、「冷めていてもおいしく食べれる」味付けにした方がよいのでは?と感じました。(8)は特にクセもなく、結構1つ1つが大きく、札幌ドームで食べる格好のおつまみとなりそうです。なお、(7)など一部の商品は11時にならないと入荷しないそうです。また「ファイターズ弁当」もデーゲームに間に合うかわかりませんから、確実に入手して観戦したければ、ナイターの日に来た方がよさそうです。
ところで小樽駅で駅員さんに「駅弁屋いますか?」と聞くと開口一番「ないです」と。少し焦りましたがすぐに「そこのキヨスクで」とのことで、レジ式のキヨスクにちゃんと4種類置いておりました。札幌はさすがに時間はともかく、入手に苦労することはありませんでした。
------------------------------------------------------------
時計台の鐘はならず! その1 投稿者:山本町駅(瀬戸鷹)
投稿日:2004年 4月25日(日)10時57分55秒
こんにちは、お久しぶりです。今シーズンのダイエー公式戦の初観戦は、いきなり札幌ドームでした。2日に渡って駅弁と、日本ハムをペロリといただいて、上機嫌で帰宅しました。
今回の収穫は・・・
(1) 東海道本線:名古屋駅 名古屋コーチンの炊き込みごはん
(2) 函館本線 :札幌駅 鳥めし
(3) 函館本線 :札幌駅 札幌名物ジンギスカンあったか弁当
(4) 函館本線 :札幌駅 北の黒牛弁当
(5) 函館本線 :札幌駅 北海道日本ハムファイターズホームラン弁当
(6) 函館本線 :札幌駅 札幌名物かにめし
(7) 函館本線 :札幌駅 あつあつうなぎ飯
(8) 函館本線 :札幌駅 札幌焼売
(9) 函館本線 :小樽駅 特製おたるかにめし
今回は北海道での少ない休暇で滞在時間をフルに確保すべく、往復とも名古屋まで夜行バスを利用し、名古屋から飛びました。名古屋駅での時間が乏しくて(1)は名古屋空港で入手し、当然ながら「空港弁当(空弁)!」とPRしていましたが、おそらく駅弁と同じシロモノと判断し購入。名古屋空港では6時30分から販売しているようで、「ひつまぶし」などもありました。
(2)は普通の鳥めしというところでしょうけれど、¥710という値段が嬉しいですね。(3)はまさに札幌の名物とも言えるシロモノ、発熱体のおかげでご飯の量が多いと言うわけではないものの、具の量で十分ボリュームもあります。そして何よりも発熱体を使用しながら¥750、しかも札幌名物を手軽に駅弁として味わえるオススメの一品ですね。ただ、ヒモの引き方が悪かったのか、全体的に暖まらず、冷たいところと共存してしまったのが残念です。
(4)(5)は駅弁マークはないものの、間違いなく駅弁と判断しました。価格はどちらも¥1,000ですが、ご飯は北海道産の「ほしのゆめ」、(4)の肉は宗谷黒牛、(5)も北海道産の食材にとことんこだわって(5)については「プロ野球も地産地消だ!」というキャッチコピーが嬉しいですね。北海道在住の私の観戦仲間もアイデア懸賞の賞金を貰っており、「対戦相手の土地の名物」を考案したそうで、なかでも永遠のライバル西武の「しし唐」が面白いですね。「なんで所沢で『しし唐』や?」と聞いたところ「獅子倒」という意味を込めたそうです。
真ん中にはこれもジンギスカンが入っており、冷めていても十分うまく、「加熱式はどうも苦手・・」という方にはこちらもオススメです。なお、札幌ドーム内の弁当は「ファイターズ弁当」は2種類ありますが、「ホームラン弁当」とは外・中の意匠が異なり、予想に反して駅でしか手に入らないようです。あと、「試合に勝った翌日は嬉しいオマケ付き!」とありますが、ドームで「我らの〜我らの〜ダイエ〜ホ〜クス〜・・」とこだましては、そのようなシロモノにもお目にかかれませんでした (爆)。
閑話休題:次の野球用語、「意味わからへん」という方は、ぜひ(5)を購入してみましょう。
指名打者制度 クリーンアップ コールドゲーム
サイクルヒット インフィールドフライ フィルダースチョイス
(以下は分けます)
------------------------------------------------------------
タイアップ駅弁 投稿者:ゆういち
投稿日:2004年 4月25日(日)01時00分45秒
館長さま&その他皆さん こんばんは
JR東日本のホームページを見ていたら、こんなものを見つけましたので報告させていただきます。
http://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040409.pdf
これは吉本興業とNREのタイアップ駅弁だそうで、「オムニバス弁当」「しりとり弁当」とも4月27日(火)〜5月31日(月)までの期間限定発売とのことです。
NREでは最近、やたらと限定駅弁を出しているようですが、
買うほうにとっては嬉しいやら疲れるやら^^;)
------------------------------------------------------------
駅弁トレー 投稿者:yoyoちゃん
投稿日:2004年 4月24日(土)18時36分53秒
駅弁を売っているトレーが欲しいですが
何方かどうすれば手に入るか
知りませんか?
------------------------------------------------------------
更新のお知らせ 投稿者:駅弁あら竹 ぴーちゃん
投稿日:2004年 4月23日(金)21時21分19秒
某駅弁サイトの管理人さんに宣言もいたしましたので、がんばって、「ぴーちゃんの不定期連載〜駅弁屋って? ドライブインって??」を更新いたしました。
最新号のテーマは「お客様が育てる駅弁」。
このコンテンツはほとんど文字ばかりなので、お時間のあるときに、じっくりお読みいただきましたら、ホントうれしいぴーちゃんです。
(忙しい時は、飛ばし読みをしてしまいがちですが、このページはできれば、ゆっくり腰をすえてご覧いただきたいとずうずうしく思っておりますのよ~~;;;)
弊社トップぺージの下の方、コンテンツ表のぴーちゃんの似顔絵からど〜〜ぞ♪
また、モー太郎グッズのニュースも光栄なことに地元新聞にカラーで記事になりました。
こちらからど〜〜ぞ♪
http://jr2uat.cool.ne.jp/space/press2004/hotnews24.htm#3
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------
ちょっとご無沙汰してました 投稿者:マーク・ウェーバー
投稿日:2004年 4月22日(木)20時34分13秒
こんばんは、ちょっとご無沙汰してました。
ようやく新人研修も終わって、明日から再び配属先に戻ります。
昨日は研修中発熱してしまい、帰り道に宇都宮の東武百貨店で松廼家の「宮小町」を
買って家で食しました。おかずが全体的にあっさりしているので、食べやすい味だと
思いました。油ものに辟易しているひとにはお勧めです。
時間は前後しますが、先週宿泊研修で宇都宮から矢板にいった折に、9,10番線
ホームで富貴堂の立ち売りをみました。朝の8時ごろで通勤通学時間帯ということもあり、
正直販売は苦戦気味でしたが、「さあ!いらっしゃいませ!!お客様は神様です!!
なんでも鑑定団の○○先生、○○先生も大絶賛のおべんとうはいかがですか!!」と
大声を張り上げてました。あいにく、食事をすませていたこともあり購入はしませんでしたが、
プライベートなら間違いなく買っていたでしょう。鉄道ジャーナル12月号の方です。
あと、7,8番線ホームでは松廼家の立ち売りもいました。8時以降なら両社揃い踏み
だと思われます。今までの傾向ですと、7,8番線は松廼家、9,10番線は富貴堂が
多いですね。
------------------------------------------------------------
ご来館ありがとうございます 投稿者:まっこうくじら
投稿日:2004年 4月22日(木)19時18分29秒
こんばんは、まっこうくじらです。
コメントが大変遅れまして申し訳ございません。m(_._)m
>4/15・Seiko Trainさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
ここの談話室で何名かの方が同じ評価を下した駅弁は
実際に買ってみるとそれと同じく感じられることが多いと思います。
ご紹介の各駅弁もそんな感じで。
>4/16・駅弁デカさん:
毎度のご報告ありがとうございます。
複数予約限定製品な駅弁というのも、収穫の困難さに加え
そんな商品を普通の人が駅弁と見なすか?という疑問がありますが、
可能な限り収穫していきたいですね。
>4/17・3京新聞さん:
番組を見ていただきありがとうございます。良いのか悪いのか、
過去20年くらい大学生?と聞かれることが多いのですが、
後日の調査で、女性レポーターよりは年上だったらしいです。
駅弁収穫はどこかに書き記しておかないとすぐに忘れるもので、
私が談話室に上げる収穫報告も備忘録として使っています。(^_^;
リストからは過去に訪問した駅弁大会が多く重複していますから、
どこかですれ違っていたかもしれませんね。
>4/17・駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
ご連絡ありがとうございます。
うちの内容で企業さんに使ってもらって、いいのかしら。(^_^;
当館に影響力が付くことは運営面で諸刃の剣ではあるのですが、
とりあえず今後もあまり遠慮せずに行かせていただきます。m(_._)m
今年は特に弁当屋さんからのメール売り込みが多く、びっくりです。
旅フェアの昨年の会場は横浜でしたので、これに行きました。
昨年も今年も三日間で二十万人の入場者があった、
ということは今年の会場は野球場になるほど広いので
混雑具合もいくぶんかゆとりがあったのでしょう。
昨年のJRCPは自社の駅弁と非駅弁の販売だけだったと思いますが、
さすがにお膝元とあり、管内各地の駅弁を集められたのでしょうか。
>4/21・駅弁デカさん:
毎度の収穫報告ありがとうございます。
「むかしの驛辨當」は第4弾の収穫報告が昨年8月にありましたが、
現在はどこまで進んでいるのでしょうか。
また、釧路駅弁の情報ありがとうございます。
スーパーの駅弁大会であれほど存在感のある駅弁屋さんなのに、
駅構内でほとんど存在感がないのは意外でした。
駅弁大会の輸送や実演と車内販売が主力なのでしょうか。
>4/21・三好野の若林さん:
情報のご提供ありがとうございます。
駅弁スタンプラリーという企画は過去に存在していたかどうか。
来年3月までの期間中に全91種類完集の「駅弁の達人」が
はたして出現するのか、または当談話室で何名誕生するのか。(^_^;
まずは駅弁ブックを請求し、攻略法を練りたいと思います。
------------------------------------------------------------
JR西日本「駅弁の達人」キャンペーン 投稿者:三好野の若林
投稿日:2004年 4月21日(水)22時35分14秒
JR西日本さんが、5月より駅弁のスタンプラリー「駅弁の達人」を始めると発表しました。対象は、36種の新作・バージョンアップ駅弁を含む91種の駅弁です。
詳しくはJR西日本さんのサイト
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040421c.html
なお、中央会西日本地区本部公式サイト「駅弁図鑑西日本編」でも、順次36種の新作・バージョンアップ駅弁は紹介されていく予定です。
------------------------------------------------------------
ミニ収穫報告 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2004年 4月21日(水)16時17分1秒
館長さま、その他の常連の皆様、こんにちは。
先週末は土日とも仕事で収穫は無かったのですが、月火と大阪出張でしっかり5コ収穫して来ました。
先週の月曜日から明日までの11日間連続勤務でちょっとお疲れモードです。
4月19日(月):
@.新神戸駅「むかしの驛辨當」¥750
A.新神戸駅「神戸長田名物ぼっかけ牛飯どんとこい」¥750
B.新神戸駅「六甲山の牛めし」¥980
4月20日(火):
C.新大阪駅「月華の宴」¥800
D.新大阪駅「和洋折詰弁当 菜五味」¥850
月曜日は午後一に出張先へ入ればよかったので、早めに出発し、新神戸までアルバイトしに行き
@〜Bを購入。
@は駅弁自体は食べたことありますが、掛け紙が変わっていた(ちょっと自信なし)ので再度購入。
標準的な幕の内ですがお味は◎。
駅弁の美味い駅、不味い駅の判断は幕の内で決まる気がします。
AとBは初物で、Aは存在すら知りませんでした。
「ぼっかけ」とは、牛すじとコンニャクの甘辛煮込みのことだそうで、そのぼっかけが白ご飯の上に
散らしてありました。
Bは牛乳瓶を模した陶器製の入れ物に入り、ベジタブルピラフの上に牛肉のあぶり焼きが乗っています。
ご飯は美味かったのですが、牛乳瓶型の容器が深く、ちょっと食べづらかったです。
CとDは帰り際に購入。
CはJRCPさんの幕の内系駅弁で、鰆西京焼き(ちょっと硬かった)、鶏照焼、ロールキャベツ、こごみの胡麻和えなどの
内容で、価格と中身を考えると満足行く内容だと思います。
Dは水了軒さんの作でミニ俵型の錦糸玉子巻きのご飯と梅しらすご飯にシチュービーフ、ほたて煮などの
おかずが少量ずつ入る内容で女性向のボリュームでした。
ココの常連さんなら10コくらいはイケそうな分量です。
あすの「サンライズ」で予定通り四国遠征して来ます。
そんなに「濃い」地域でないので、10コくらいかな?と思ってます。
>館長さま:
北海道遠征、お疲れ様でした。
釧路駅の1番線の駅弁売店は「スーパーおおぞら」の発車時のみの営業です。
釧祥館さんは駅から5分程度の所にありますので、特急が発着しない時間帯であればそちらに行けば
入手可能です。
------------------------------------------------------------