banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2005年6月1日から30日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

新作の案内を  投稿者: 丙種(以下略)
投稿日:2005年 6月30日(木)17時59分28秒

…書き込もうと思いましたら駅弁デカさんが既に(涙
なぜか牛タンにとろろがついたNREさんの「厚切り牛タン弁当」。

仙台の牛タンにとろろは別物!…だと思っていたのですが
リクエストが多かったのでしょうか。不思議です。

↓会津若松駅でなにやら新作駅弁の香り…

「福島県あいづデスティネーションキャンペーン」
明日7月1日より会津の食材・食文化を詰め込んだ駅弁が販売されるようです。
「笹に黄金弁当」「会津う米(まい)う米弁当」「あいづふるさと弁当」
9月末まで販売の予定だとか♪
------------------------------------------------------------

ビデオ鑑賞〜♪  投稿者: 駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2005年 6月25日(土)20時28分10秒

まっこうくじら館長、そして駅弁ファンのみなさま、こんばんわ〜♪
三重は30度を越える暑さです・・・・。
仕事柄、気温が高い日は、ど〜〜〜もイヤですねぇ・・・・。
昨年夏、東海管区では、J○直営の某巨大施設で大きな食品事故がありましたので、例年に増して厳しい食品衛生関係の検査がこのところ数日に集中しており、こちらにもたいへん神経を尖らす毎日デス~~;;;;

昨夜、精神的に癒されたい気分がして、まっこうくじらさんご出演のあのテレビ番組のビデオをじっくり鑑賞いたしました。
やはり、日本全国の駅弁は、みな個性があり、いいですねぇ〜♪
画面の中のまっこうくじらさんも、知的な好青年、清潔感のあるオシャレなスタイル、かっこよかったですよ〜☆☆☆☆☆

次々、知ってる方々(立ち売りさん、駅弁屋さんの社長さん、跡取りさんなどなど・・・)が登場して、これも楽しかったです。
撮影とうちの事務所の引越しが重なり、松阪の本店での撮影をお断りしたことが、画面を見れば見るほど、返す返すも残念で・・・・・--;;;;;

> 駅弁88ヶ所で取り上げられた駅弁にアイコンを付けました。

これも、わかりやすくて、いいアイディアですね。
ありがとうございます!!!!!!!!!

ところで、ワタシも溜まりに溜まった宿題を今、なんとか消化中デスゥ〜〜〜(冷や汗)
弊社HPにアップいたしました雑誌掲載記事のご案内を申し上げます。
まだまだ手つかずな雑誌も多いんですが、とりあえずの分、体力の限り、できるだけ更新作業いたしましたのよ^^;;;;;;;。
駅弁未体験の方にも、ぜひともご覧いただきたく、ご披露申し上げます。

http://www.ekiben-aratake.com/sinbunzasikeisai%20bun.htm

または、弊社HPの「必読 雑誌掲載記事」からお入りくださいませ。
こちらの上から5つが、最新公開です〜♪
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

青い国の駅弁評  投稿者: 山本町駅(瀬戸鷹)
投稿日:2005年 6月24日(金)20時48分54秒

こんばんは。昨日仕事の休みが取れたので、高松と徳島を除いて手付かずの、四国の駅弁を買い継いでみました。と言ってもあまりノンビリもできず、日帰りの強行軍です。なお、今回の商品は、全て予約としました。

今回の収穫ですが・・・(TKT=土佐くろしお鉄道)

(1)  土讃線:高知駅  「かつおたたき弁当」
(2)  土讃線:高知駅  「よさこい弁当」
(3)  土讃線:高知駅  「うなぎめし」
(4)  TKT:中村駅  「幕の内」
(5)  予讃線:宇和島駅 「えきべん」
(6)  予讃線:松山駅  「醤油めし」
(7)  予讃線:松山駅  「マドンナ弁当」
(8)  予讃線:松山駅  「アンパンマン弁当」
(9)  予讃線:今治駅  「来島名産 鯛めし弁当」
(10) 予讃線:今治駅  「あなごめし」

誕生月でもない平日で、あまり使い勝手のよいきっぷが見つからず、そうかと言って「四国フリーきっぷ」も四国まで別払に加えてTKTへ入れず予土線もあまり使い勝手がよくない・・と言うことを考え、周遊きっぷ「四万十・宇和海ゾーン」を購入。始発の<マリンライナー>を坂出で降りて、<しまんと1号>へ。

予想通りガラガラながら、大杉からは高校生も含めた高知への通勤通学客が目立ち、土佐山田ではデッキに立客も。そのせいか高知着が2分遅れる始末。ここで1本落とすと後の行程に支障するので、「こんだけの客が降りるのには少し時間がかかる」と判断、ドアが開くや否や、売店に突進。

「駅弁はあちら(多度津方)の売店」と言われてそちらへ急ぎ足で向かった瞬間、「あ、あの人や」とわかったのか、直ちに袋が差し出され、無事<しまんと1号>に生還。ちょうど通勤客が降り終わったところでしたが、少してこずると危なかった・・というところ。

早速(1)から賞味することに。保冷剤入りのパックに入った「かつおたたき」は、箸を進めるのにうってつけの状態で、一口食べただけでそのうまみが口の中に伝わりました。焼いた皮と身の歯ごたえ、ボリューム、タップリ用意されて切れる心配のないツユ。手間がかかる割に¥1,050という価格。全てにおいて「ベスト」の一品でした。

内容とは打って変わって、静かなイメージのするパッケージですが、ちゃんと「かつおたたき」が賞味されるようになった経緯が記されるなど、勉強になるのも好感が持てます。ちょっとだけ引っかかったのは、「商品の性格上、駅弁大会などでの出品はありえない」という声が多い中、賞味期限が23時と、(3)より1時間長いのはなぜに・・・と言うことだけですかね。もっとも、暑いこの時期、あまり長い時間置いて食べるのは止めた方がええでしょうけど・・・。

(2)は普通の「幕の内」ですが、掛け紙のデザインも悪くないですし、「幕の内」系統にしては珍しく「2段重ね」なのが面白いですね。内容はどれをとってもキチンと調整されており、それだけの価値はあると思いますが、(1)と同じ価格だとどうしても、「1つしか買えない」となると(1)に手が出るでしょうね。

(3)は感想は管理人さんのコメントと同感ですが、この手の駅弁を通年販売する駅が少なくなってきているので、貴重な存在ですね。しかし商品そのものはまずまずのおいしさで、価格もまあ手ごろなのでよしとしましょう。「駅弁」と言うよりも、本業の仕出しのノウハウを活かしているのかも知れませんが、「高知駅=うなぎの駅弁」に対するコンセプトがちょっと弱いかも知れません。

中村で<しまんと1号>を降りて、売店で(4)を購入。3つ程度積み上げられていました。例の事故のせいか停滞ムードはあるものの、広い待合室に、結構列車を待っている人が見受けられました。駅前の食堂にウナギを使った駅弁を売っている食堂がありましたが、今日だけで10個賞味する都合上、今回は見送り。すぐ近くを四万十川が流れるここならば、駅弁のコンセプトも理解できるものがありますね。

次の普通でようやく「四万十川」を渡り、平田から長いトンネルを抜けたら東宿毛駅。高架上の1面1線の無人駅でしたが、臨時に駅員を派遣していて、列車での運賃収受はなし。通常の切符は車内補充券で、「くろしおSきっぷ」だけは販売していたようでした。階段を降りて代行バスに乗りましたが、乗ったのは私1人。

わざわざ動かしてもらうのも・・という気がして1駅分切符を買おうとしたらバスの運転手さんに「料金は無料〜!」と宣言され、宿毛駅前へ。実はさっきの列車は、私が降りた直後に宿毛駅へ走り出しており、ようは「宿毛駅までのレールは使える状態で、宿毛まで行かないと折り返しができない。しかし階段を始め、駅構内の施設が使えずに、1Fへ降りる方法がない」ため、東宿毛まで・・ということのようです。もっとも、旅行者の私はともかく、わざわざ1駅代行バス・・という住民がいないのも頷ける距離でしたけどね。

運転手さんは行先を尋ねた上でわざわざ宇和島行のバス乗り場にバスを着けてくれるサービスぶり。大破した駅舎は今でも事故のすさまじさがわかる状態で、若くして亡くなった列車の運転士にそっと手を合わせておきました。売店みたいなのは営業を再開していましたが、「駅事務室が使えない」ため、きっぷの販売や駅員派遣はないようで、「指定券やトクトクきっぷは中村駅へ」という記述がありました。

2時間近くかかるせいか、一世代前のボロのクルマながら、カップホルダー付きのリクライニングシートを備えた宇和島自動車のバスで宇和島へ。「バスの駅」である「城辺(駅)営業所」で運転士が交代。「足摺宇和海国立公園」の海沿いの景色がオツなところです。宇和島で新たな駅弁が出るので車内で(4)を賞味。幕の内なので特に「お〜」と言うところはないですが、掛け紙もきれいですし、中村に来るたびに手を出してみたくなる程度のシロモノは入っていると思います。

周遊きっぷのゾーン券を見せて宇和島駅でバスを降り、駅の売店で(5)を受け取って特急<宇和海14号>で松山へ。なぜかグリーン車と隣のクルマが「アンパンマン列車」の「ばいきんまん号」(本来なら1時間前の<しおかぜ>)で、車内にはスタンプもあり。

それはともかく、普通車指定席がグリーン車隣の16席だけで、後の3両が自由席と言うのが納得・・と思えるほどの乗車率。だいたい1両に10人くらいでしょうか。松山〜宇和島くらいの距離はやはり鉄道に担ってほしい輸送と思うのですが、ローカルバスの廃止が全国的に相次ぐ中で、宇和島〜宿毛という「県境を越える」バスでさえ1時間に1本程度、宇和島〜松山には特急バスに加えて城辺からの直通便、そして市内の路線バスの多さ・・、この地域でのバス交通の元気さと、宇和島自動車の努力もすごいものがある・・と感じました。

<宇和海>の車内で(5)を。たまたま2品続いて「幕の内」となりましたが、どちらがおいしいか・・と言うよりも、「営業していることがすばらしい」というところでしょうか。違うサイトでも書きましたが、宇和島の駅弁屋さんは前日にわざわざ当方の携帯に確認の電話を入れてくれるほどていねいで、それだけハートの厚さがあるだけに、かつての名物弁当の復活を期待したいところです。

松山駅のホームのワゴンで、(6)(7)(8)を受け取り、市内を散策。「単車LRV」と「大手町のダイヤモンドクロス」、そして郵便局訪問などに充てましたが、3年前の坊ちゃんスタジアムでのホークス戦の時共々、「街に慣れないとわかりにくい・・」という感じがするのがこの街です。ぶっちゃけ観光案内所で、「伊予市まで電車でどれくらいかかるか?」と聞くと「お客さん、伊予市はものすごく遠いですよ・・」 (?)「すみません、『タカシマヤ』のあるところ」(つまり『松山市』のこと)と言いなおすのがやっととか。

そうして市内散策で時間をうまく使うことができず、「道後温泉本館」で疲れを落とす時間がなくなるなど、やや消化不良気味(もっとも、3年前に行ってますが)。それでも概ねの目的は果たして、<しおかぜ30号>で帰路に。「リニューアル」車両だったので指定席を取り、コンセントのある端の席をチョイス。テーブルが大きいので、駅弁を広げるのにも好都合で、自由席はモケットを張り替えただけなので、空いていたことも手伝って、指定席を取って正解、というところ。またこの「リニューアル<しおかぜ>」では車内検札も原則省略で、尚更好都合。

(7)は外装などのデザインは購入意欲をそそるものの、「幕の内をちょっと豪華にした」という程度のイメージしかなく、「もう買うことはないかな・・」という感じ。松山駅ではこれより安い駅弁が多数あるので、「大会とかだったらよく売れるんだろうな・・」と感じました。

リニューアルした(8)ですが、外袋が付くようになり、しっかり「高松駅弁」の文字。但し「鈴木弁当店」さんの調整ラベルが貼ってあったので、松山駅販売分は調整そのものは松山で行なっているようです。水の入ったかわいらしい水筒もグッドデザインですし、前作ほど「大人も食べれる」ような味付けになったような感じで、腹がパンパンの中で少な目の量に助けられました。1つだけ関心しないのは、リニューアル自体は成功と思うものの、前作の倍の値段に値上げは行き過ぎでは。サイフをのぞいて悲鳴を上げる子供の嘆きが聞こえそうです。

「デッキ渡し」で(9)(10)を受け取り、「すぐに食べられますか?」と予め電話で聞かれていたので、暖かい状態で届くあたり、「デッキ渡し」というサービスを敢行する業者さんらしい細やかな配慮に感心。そのせいかどちらも腹の状態が信じられないほど箸を進めるスピードが速く、あっという間に平らげました。(9)は「シンプル・イズ・ベスト」という感じの直球勝負ですが、味付けもよくて食べやすく、三原の鯛めしよりもお気に入りとなりました。

(10)のあなごめしですが、この手の駅弁としてはアナゴの切り方に特徴があるように感じます。柔らかく歯ごたえはややツライぶぶんがありますが、風味が断然すばらしく、大きさも手ごろで¥1,000をはるかに切る安価さがよいですね。欲を言えば、掛け紙とタレがあればなあ・・というところですかね。

最後に(6)を何とか押し込んで、10食完食。さすがに最後だったので、味の評価をするのが難しい状態でしたが、松山の名物駅弁の代名詞にふさわしい中身であることは実感できました。

宇多津で<しおかぜ><いしづち>の分割を見て、瀬戸大橋を渡って児島で下車、普通に乗り換えて最寄駅へ帰着。私としては「四国一うまい駅弁」という称号があるならばやはり高知駅の「かつおたたき弁当」にあげたいと思いました。今回は川之江へ寄れなかったので、またの機会に挑戦してみようと思います。
------------------------------------------------------------

トンカツとロースカツ  投稿者: のーむ
投稿日:2005年 6月24日(金)15時39分21秒

館長さま、常連の皆様、こちらではご無沙汰しております。
駅弁案内処、のーむです。
二戸駅の件で当処の情報をご紹介いただきありがとうございます。
ところで、情報の内容について説明が必要な様子なので、補足させていただきます。

二戸駅で「ロースカツ弁当」を「要予約」としているのは理由がありまして、二年前の
現地調査で確認したところ、通常、駅のキヨスクで売られるのが740円の「トンカツ弁当」
で、調製元に電話予約して購入した場合や、「はやて」車内販売に積まれるのが820円の
「ロースカツ弁当」という使い分けになっているようです。

よって、仮に二戸駅にふらりと立ち寄っても「ロースカツ弁当」を購入することは
出来ないと考えたため、当処の情報では「要予約」としてあります。

ただ、このあたりの運用については、私も一度話を聞いただけで、その後変化があるの
かも知れませんが、私の知り得る範囲で確実な表記として、このような形になっています。
もし「ロースカツ弁当」を無予約で、キヨスクで購入した、または販売を目撃したという
方がいらっしゃれば、お知らせいただけると幸いです。
------------------------------------------------------------

6月分収穫報告A  投稿者: 駅弁デカ
投稿日:2005年 6月24日(金)13時18分15秒

館長さま、その他の常連の皆様、こんにちは。

ちょっと遅くなりましたが、先週末の収穫報告です。
6月の「ばん物」撮影ほかで新潟〜南東北方面に行ってきました。

6月18日(土):
@.新潟駅「鯖威張る寿司」¥1,000
A.新潟駅「豚角煮弁当」¥1,050

6月19日(日):
B.福島駅「ふくしまの香り」¥1,200
C.仙台駅「厚切り牛タン弁当」¥1,100
D.仙台駅「仙台幕の内弁当」¥1,000

「ムーンライトえちご」で新潟に着き、売店の開く6時に覗いてみると
初物が2種類もありすかさずゲット。
@は数日前の交通新聞にも載っていましたが、16日からの新発売とのこと。
干瓢入りの酢飯に錦糸玉子とおぼろ昆布を敷き、その上に〆鯖のスライスが
10枚ほど敷き詰めてありました。
それにしても駅弁名のネーミングはインパクトがありますね。
Aは、神尾さんの新作で6月からの販売とのこと。
4月に新発田さんから出た「豚の味噌漬け弁当」の対抗作でしょうか?
白ご飯の上に豚の角煮が3枚ほど乗り、その他に肉団子などもありました。
新作がどんどん出て活気があるのはいいことですね。
「ばん物」撮影後、福島に抜けて宿泊。
なお、喜多方駅の「ラーメン丼」はKIOSKの台売りで健在でした。
翌朝、朝食用にBを購入。
笹で巻いた山菜おこわが美味く、おかずの内容的にもいい駅弁かと思いますが、
2段重ねの箱が小さくちょっと食べにくいのと、笹巻きおこわを食するのに手が汚れるのですが
お手拭が付いていないのがイマイチ。
弁当だけでなく、その他の部分にも気配りが必要かと思います。
Cは、NREさんの新作の過熱式駅弁で、麦飯の上に牛タンが4〜5枚乗り、
別添のとろろをかけて食べるスタイル。
Dを食べた時点で、また仙台はネタ切れになりました・・・

今週末は、東海道線〜北陸線〜中央線をぐるっと回ってきます。
但し、北陸路は時間帯が悪いので収穫はちょっと無理かも?
------------------------------------------------------------

収穫のご報告★  投稿者: Seiko Train
投稿日:2005年 6月24日(金)00時54分41秒

館長様、こんばんは。
収穫ご報告です。
★焼たらこ新潟トロ鮭弁当 (新潟駅)¥950 東京駅旨囲門で6月22日購入

NREで購入しようか?と迷いつつもやはりこちらで購入。
個人的には好きくないネーミングだが、大変美味しい!!これはおススメ。
ご飯、鮭、焼たらこが美味しく文句なし。
たらこそぼろもなんともいえない美味しさ、焼たらこはさらっと焼いた食感がGOOD!
鮭もとろっと美味しい〜!

基本的に東日本駅弁と西日本駅弁は文化というか、根本的に違うような気がします。
一般的に…東京以東:素材(特に海の幸、米)に恵まれている。値段も良心的で
          昔ながらの仕事ぶり。
     東京以西:駅弁を販売する環境に恵まれている。パッケージが派手。
          アイデアに富む。効率的。
  かなぁ…、そんな気がします。

東京駅旨囲門、これからどうなるのか…
上京時折々チェックしてみます。
------------------------------------------------------------

みそこねました…  投稿者: 丙種(以下略)
投稿日:2005年 6月22日(水)19時24分17秒

時間調整してTVの前に陣取って、
オープニングにちらっと映る人影を追って…
…たら来客があって断念いたしました。 再放送はないのかなあ。

そうそう、
この夏の「きらきらみちのく」弁当、要予約で2千円だそうですよ〜
------------------------------------------------------------

アイコン追加  投稿者: まっこうくじら(館長)
投稿日:2005年 6月22日(水)17時58分7秒

こんばんは、まっこうくじらです。最近の当館の変更点について。
JR西日本やJR九州の駅弁キャンペーンとJR東日本管内の駅弁マップ、
そして駅弁88ヶ所で取り上げられた駅弁にアイコンを付けました。
有名や評判の駅弁を探す、ひとつの目安になろうかと。
気が付いたらいつの間に未収蔵駅弁写真が186枚も積み上がっており、
いわゆる夏休み期間までに解消したいところです。

旅程はたくさん作っていますが遠征の予定はありません。
しかし名寄・長崎県・予讃線あたりは早く訪問したいところ。
また、今年は個人的に海外強化年間だったはずで、秋の欧州を夢見ています。

>6/13・ブーさん:
ご来館ありがとうございます。
当館でデパートの商品にまで手を広げるつもりはありませんが、
八重洲の大丸は昔から食品売り場の弁当が鉄道客に親しまれており、
駅弁は不味いから大丸で買えという意見もまだよく聞かれます。

>6/13・usagiさん:
ご感想ありがとうございます。
今回は裏方としての作業が多かったため、
出演者というより制作者の立場で番組を見られたような気がします。
しかしあの番組、遠征の費用や時間がない時に見ると、とても目に毒です。(^_^;

>6/13・山本町駅(瀬戸鷹)さん:
ご感想ありがとうございます。
今回の企画が好評であれば、もっと深く駅弁の世界に突っ込んだ
第二第三の駅弁番組が期待できるかな、と。
管理人のコメントは、もしご希望でしたら
時間無制限ノーカットでやりましょうか。(笑)

>6/14・分水嶺さん:
ご感想ありがとうございます。
スタジオのセットやタレント賑やかさとは対照的な
とても落ち着いたナレーションは、制作者が狙ったのでしょうか。
今回はこれで慌ただしさを和らげて資料性を増した効果があったと思います。
あと、最近の草津駅ではたまに要予約駅弁を無予約で買えるようですね。

>6/16・chochiさん:
ご来館ありがとうございます。
ご質問の件について、収穫に失敗が許されなければ
調製元に直接、問い合わせることをおすすめします。

二戸駅でのロースカツ弁当の販売について、
「駅弁案内処」の情報では要予約となっていますが、
経験上や聞いた話ではトンカツ弁当と情報が入れ替わっているような。
http://ekiben.main.jp/search/station/ninohe/ninohe.html
キヨスクでの無予約販売があると思いますが、
チャンスがあるのはたぶん朝から昼飯時前頃までかと。

>6/17・Seiko Trainさん:
ご報告ありがとうございます。
東京駅の旨囲門には今月に一度訪問しましたが、
他社製品の存在感や商品数がますます少なくなり、
よりNRE化が進んだような気がしました。
販売実績によるものか、時季的なものでしょうか。
------------------------------------------------------------

収穫のご報告★  投稿者: Seiko Train
投稿日:2005年 6月17日(金)00時22分15秒

館長様、こんばんは様です。
収穫ご報告〜続きです。

★元祖ひらめずし (新津駅)¥1.050 東京駅 旨囲門で05年5.17に購入。★

実は例のばんものツアーで購入したものの、肝心のごはんがややべチャであまり
良い印象はなかったが、再度購入。
口の中でスッと溶ける感触といい、上品な淡雪のようでさすが名駅弁!
旨いです!新津の駅弁は凄いです。こんな美味しい駅弁が東京駅で購入できるとは
結果的にはNREさんにとってもプラスになるのではないかと思います。

★日本海 浜やきめし(直江津駅)¥950東京駅 旨囲門で05.5.17に購入。★

「浜やきめし」ってコトバの響きがいいなぁ…、などど考えつつも、直江津だから
間違いないかぁと思い購入。「海鮮 スープ炊きごはん」て…。ちょっと詐欺かしら…。
でもごはんはしっかりと美味しいし、具もまずまずのっていて美味しいです。
さすが直江津です!
しかしこの駅弁、不思議です。まず、やきめしではない点。そしてパッケージの写真が
ぶれている…。(?_?)
美味しい駅弁だけに軽くでもいいので油でさらっと通してほしいです。
イカヤさん、お願いしますぅ〜。
------------------------------------------------------------

ロースカツ弁当  投稿者: chochi
投稿日:2005年 6月16日(木)22時28分47秒

一戸のロースカツ弁当ですが
@二戸駅のキオスクで予約等せず買えますか?
A(買える場合)朝は何時頃から買えますか?

ご存じの方,よろしくお願いします。
------------------------------------------------------------

TV見ました  投稿者: 分水嶺
投稿日:2005年 6月14日(火)23時50分44秒

番組タイトルを見たときは「大丈夫かな?」と一抹の不安を覚えましたが、心配していたゲストによるスタジオトーク(これが入るとせっかくの番組が台無しになると個人的には思っている)も途中に入らず、淡々かつ軽快に駅弁を紹介し続けていく構成には、制作側のポリシーを感じました。よかったです。

マスコミは「限定」とか「幻」とか大好きで困るのですが、無節操にあおるような感じでもなかったですし。

さて先週の土曜日は草津駅で乗り換えの際に草津線ホームの南洋軒売店をのぞいたところ、プラスチック容器の低価格弁当に混じって「開運 近江タヌキの万福めし」が2個だけ置いてあったので迷わず購入。特に購入意欲のないときにふらりと出会ったりする駅弁もまたいいものです(直前に買ったサンドイッチがムダになりましたが…)。
------------------------------------------------------------

拝見しました  投稿者: 山本町駅(瀬戸鷹)
投稿日:2005年 6月13日(月)19時55分51秒

当日は仕事だったので、ビデオで見ましたが、90分と言う短い放送時間の中、多くの駅弁が紹介されていましたね。「おお、これじゃ、これ」・・と、駅弁が出るたびに歓声を上げておりました。個人的には、紹介時間は短くても良いので、全ての駅弁において、外観のパッケージとかも紹介してもらえれば・・というところです。後、あまり管理人さんのコメントを聞く事ができず、ちょっと残念でした。

ブーさんへ

7月の東京ドームはそれこそ、岡山から<富士(はやぶさ)>にでも乗って観戦に行こうかと、本気で計画しているのですが、会社の休みの調整と、今夏の賞与で支払わねばならないマイカーの車検代次第・・という感じです。日本ハムの北海道移転後も去年・今年と1度づつあった東京ドームですが、所沢や千葉と違って地の利がよいだけに、開催がガタッと減ったのは惜しいところです。

この旅行の帰りにはそれこそ、再びブルトレで岡山を通り越し、柳井・厚狭駅弁とかに挑戦できればいいんですけどねえ・・・。
------------------------------------------------------------

はじめまして  投稿者: 所谷守彦
投稿日:2005年 6月13日(月)08時42分37秒

昨日のテレビを見てはじめてアクセスしました。
おくがふかそうなので取り急ぎ挨拶まで
------------------------------------------------------------

見ました  投稿者: usagi
投稿日:2005年 6月13日(月)01時16分52秒

こんばんは、お久しぶりです。
TV見ましたよ(^^♪
短い時間のなかで、駅弁の画像が多くてなかなかよかったのでは。
館長さんの出番が少ないのは残念。
あー、折尾のかしわめが食べたくなりました(笑)
------------------------------------------------------------

東京では必ず食らう・・・  投稿者: ブー
投稿日:2005年 6月13日(月)00時56分6秒

僕はホークスのファンで、
年に数回東京ドームで対日ハム戦があるときは東京に行きます。
その帰りに新幹線の中で絶対に食べる弁当があります・・・
それは駅売りの弁当ではないのですが、大丸東京店の弁当売り場に売っている
「弁松総本店」の弁当”並6”です。
おかずはシンプルなんですが、おかずとご飯が分かれていて、
しかも今ではすっかり希少価値?の木枠のお弁当!
ご飯をたべると、ほんのりと木の香りがしてきます。
小さい頃、家族旅行の時に食べた駅弁を思い出し懐かしい思いにさせてくれる
おいしいお弁当です。
自分が東京に行けなくて、知り合いが行くときは必ずお土産に買ってくれる様に頼むほど大好きな弁当です。
------------------------------------------------------------

駅弁88ヶ所  投稿者: まっこうくじら(館長)
投稿日:2005年 6月12日(日)23時33分58秒

こんばんは、まっこうくじらです。
今日の昼、テレビ番組「日本列島 駅弁88ヶ所」が無事に放送されました。
実際に46都道府県88駅の駅弁販売駅を巡って仕入れた、
2005年4月ないし6月の時点での駅弁一斉調査映像ですから、
時が経つにつれきっと貴重な駅弁資料になるはずです。

>6/8・Seiko Trainさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
最近は遠征の予定も義務もなく、収蔵作業も一段落し、
少々のんびりしています。

>6/9・まつーらさん:
情報のご提供ありがとうございます。
ニュースサイトを見る限り読売岐阜以外での報道はないようで。
岐阜(羽島)駅弁は見た目に確かにあまり元気ではない感じでしたが、
まさか自己破産でなくなるとは。。。
ここの駅弁は何度か訪問して、しかしなかなか商品に出会えず、
収蔵が手薄なままになってしまいました。

>6/9・まぼろし駅長さん:
情報のご提供ありがとうございます。
駅売り冷菓もひとむかし前はひとつのジャンルを形成していたような。
こちら横浜でアイスクリンといえば、1869(明治2)年に馬車道で登場した
日本初のアイスクリームをまず思い出すのですが、
検索すると高知や秋田など全国各地で名物のようですね。

>6/10・駅弁デカさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
今日放送のTBS系「駅弁88ヶ所」によると、
柳井は一日6個の積込で2号車までには売り切れるようで、
ついでに厚狭は「気が向いたときに作る」などと。(^_^;

駅弁屋も普通の企業なので成長も衰退もあるはずですが、
通常の業態と異なり撤退はあっても参入がとても困難なようで。
参入や継承のシステムが今後も整備できなければ、
これからも衰退や業者数の漸減が続くのでしょう。

>6/11・駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
情報のご提供ありがとうございます。
取材した方もされた方もとても手間がかかったはずですが、
90分番組で88駅の駅弁を紹介したので、松阪駅弁を含めた多くの駅の駅弁は
容赦なく画像1枚で次々に紹介終了となっていました。

>6/12・砂丘の白兎さん:
番組の視聴ありがとうございます。
番組では駅弁販売駅88駅のセレクトと行程の組立を
駅弁マニアであり、それ以前から鉄道マニアである人がやったので、
どちらも一般の人がついていけないはずです。(^_^;

>6/12・東筑軒さん:
ご感想ありがとうございます。
番組公式サイトとの連動について、リンクチェックの他に
たくさんあった未収蔵駅弁の収蔵やページの整理が大変でしたが、
折尾駅弁の紹介ページは最下段の更新日のとおり、今回は手を加えておりません。
当館のコンセプトにより、駅弁をこっそり買って勝手に紹介していますが、
今後ともよろしくお願いします。次は鉢盛にいきたいと思います。
------------------------------------------------------------

折尾駅だー!!  投稿者: 東筑軒
投稿日:2005年 6月12日(日)15時59分25秒

まっこうくじらさん、こんにちは東筑軒です

本日のTV放送、楽しませていただきました。
(オープニングで一番盛り上がりました。)
番組終了後に、紹介された、弁当の紹介HPがあるということで
早速、クリックしてみましたら・・・
こちらにたどりつきました。
945円の「おりお」だけでなく、その他の弁当の紹介も
していただいているので、申し訳ないような気もします。
折尾駅前の本社では、既に、TVをご覧いただいたお客様の来店がありました。

放送に合わせて、紹介頁のチェックも大変だったのでは?
お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
http://www.tochikuken.co.jp/
------------------------------------------------------------

駅弁番組、その後  投稿者: 砂丘の白兎
投稿日:2005年 6月12日(日)14時49分3秒

番組制作担当の人、相当な鉄ヲタ&駅弁ヲタなんでしょうか?厚狭とか柳井が出てくるわ、八戸から久慈の移動でJRバスを使うわ。一般の人、ついて行けるかなぁ?
------------------------------------------------------------

例の駅弁番組  投稿者: 砂丘の白兎
投稿日:2005年 6月12日(日)14時15分14秒

やってます。岡山はRSK(山陽放送)発信のこれ。去年まで3年連続で讃岐うどんを追っかけていた枠。ところで審査員で参加しておられる1人の男性、この人って…。
------------------------------------------------------------

最近思うこと・・・・。  投稿者: 駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2005年 6月11日(土)08時46分17秒

まっこうくじらさん、みなさん、おはようございます。
アノ番組の放送日が近づいてきましたね〜♪
すんごく楽しみなぴーちゃんです。
あら竹には、テレビ局のディレクターさんから何度か丁寧なる撮影依頼をいただいたのですが、どうしても撮影日程と弊社業務の折り合いがつかず、結局、車販のようなかたちでの紹介になると思います。
(残念・・・・まっこうくじらさん、ゴメンンサイ)

ところで、駅弁業界は仙台、岐阜の明治からの老舗駅弁屋さんの、業務清算・自己破産の暗いニュースが続いております・・・・・--;;;;
本当に胸が痛いです・・・。(涙)

ココ1ヶ月ほどで思っていたそんなこんなをエッセイ風にまとめました。
みなさまに覧いただければ、たいへんありがたいです。

http://www.ekiben-aratake.com/rennsai%20bun.htm

または、弊社トップページの一番下のコンテンツの中「6月10日更新 駅弁屋って?ドライブインって?」のぴーちゃんの似顔絵をクリックしてみてくださいね〜♪
http://www.ekiben-aratake.com
------------------------------------------------------------

6月分収穫報告@  投稿者: 駅弁デカ
投稿日:2005年 6月10日(金)11時30分56秒

館長さま、その他の常連の皆様、こんにちは。

先週末分の収穫報告です。
久々にJR-Wの西端まで遠征しました。
その甲斐あって収穫のほうも10コとそこそこありました。
とりあえず収穫した順に・・・

6月3日(金):
@.東京駅「磯の貝めし」¥1,000

6月4日(土):
A.下関駅「特製幕の内 下関慕情」¥1,000
B.下関駅「壇ノ浦弁当」¥850

6月5日(日):
C.新山口駅「鱒すし」¥630
D.広島駅「昭和50年復刻御弁当」¥1,000
E.三原駅「元祖 珍辨たこめし」¥900
F.福山駅「御弁当」¥950
G.岡山駅「味よしべんとう」¥800
H.相生駅「ヤングカツ弁当」¥950
I.姫路駅「あなご寿司弁当」¥700

金曜は午後を半休にして、東京から「富士」のB個で出発。
乗車前に@を収穫。
JRCPの作で赤にし貝、小柱、蒸しうに、パプリカ、小茄子漬などを貝飯の上に散りばめた内容でした。
翌朝、柳井での駅弁の積み込みはそれらしいおばちゃんがいたので、行われているようでした。
現物は確認できす。積み込みは、1号車のようです。
それにしても、東海道のブルトレは、3月に3本を1本に集約しましたが、当日の乗車率は車掌さんに
伺った所、「「はやぶさ」と「富士」を合わせて60%くらい」とのお答え。
廃止前の「あさかぜ」が30%台だったのよりは、多少マシですが疲労感漂う車内設備など抜本的な
対策を講じない限り残り1本の運命もさほど長くはないような気が・・・
北の「カシオペア」に対抗して、南の「サザンクロス」などコンセプトを変えないと、完全に時代に取り残された
感じになると思います。
無事に定刻で下関に到着し、ホームの売店でAとBを購入。
どちらも体裁が変わったようで、透明な蓋のプラスチック容器に入り、それを帯状の掛け紙で巻いてあり
印象としてちょっと安っぽくなった感じです。
共に幕の内系の駅弁で一部おかずが共通運用。「慕情」の方は有頭海老、昆布巻が入り、
「壇ノ浦」には「慕情」に入っていない雲丹が入ってました。
この日は、山陰方面へ入ったので駅弁はこれだけ・・・
翌日は、山陽線を新幹線の30周年記念弁当を収穫しながら、ひたずら東へ向かう行程で、
全て前日のTEL予約しておきました。
Cは、朝一の購入。「現役」時代にも購入した記憶があります。
途中、宮島口で途中下車したかったのですが、とても当日中に食べ切れないので泣く泣く通過。
可部線廃止前以来なので、広島も1年半ぶりぐらいでしょうか?
D以外にも新作が数点ありましたが、手が出せず残念。
丁寧な作りの幕の内で美味しかったです。
広島から三原までは呉線経由の「おさんぽ号」に乗車。呉線乗車は、たぶん10年ぶり以上かと思います。
三原駅のうどん売店でEを受け取り、すぐに消費。
この日は、調子が良く福山購入のFと岡山購入のGも買ってからすぐに消費しました。
福山の復刻駅弁は「ビーフカツ弁当」あたりの方が良かったように思います。
相生で購入のHは、現在発売中の「元禄勝鬨弁当」の前身の印象で8角形の容器にご飯を敷き
その上にボイルしたキャベツを敷き、一口カツが5個乗る内容。
かなりのボリュームで、その前に5個を消費していたせいもあり、かなり来ました。
IはHを消費してから4時間以上経った「銀河」の中で夜食として消費。
¥700は、お買い得価格だと思います。

それにしても、大手の伯養軒さんが清算に嘉寿美館 加藤商店さんが自己破産ですか・・・
いわきの住吉屋さんに続いて寂しいニュースですね。
ここまで来ると何が起こるか分からない、ってのがホントのところでしょうか。
我々に出来ることは、とにかく駅弁を買い続けることしか無いのでしょうか?
------------------------------------------------------------

新潟駅で…駅弁ではありませんが…  投稿者: まぼろし駅長
投稿日:2005年 6月 9日(木)23時27分46秒

こんばんは。まっこうくじらさん。
新潟県の地方紙『新潟日報』によりますと、7月1日から新潟駅ビルにおいて、2ヶ月間の限定で「アイスクリン」の発売を行うようです。
「アイスクリン」は、現在のアイスクリームの原形に近いものと言われ、現在の形に近いアイスクリームが広く一般に普及し始めた1960年に、和菓子職人だった同市本町通14の三河屋本舗の先代頭首が製造・販売を開始。
「新潟の下町の名物『昔のアイスクリン』」と呼ばれる名物になったものであります。
今回のJR新潟駅ビルで「昔のアイスクリン」の販売は、8月までの2カ月間の催事の位置づけだが、本店以外での販売は初めてとあって、新潟を訪れる観光客や出張客には新たな新潟みやげになる予感です。
これ、なかなかの美味ですぞ。ご賞味あれ!

(参考資料)
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005060826923
------------------------------------------------------------

岐阜・岐阜羽島の駅弁業者が自己破産へ  投稿者: まつーら
投稿日:2005年 6月 9日(木)22時20分20秒

読売新聞岐阜支局のサイトに9日付で掲載された記事(10日には消えるはず)によれば、岐阜駅・岐阜羽島駅で駅弁を販売する「嘉寿美館 加藤商店」が8日付で営業を停止し自己破産申請の準備に入ったということです。
1996年のピーク時には約3億円の売り上げがあったのが2005年2月期には1億2000万円まで落ち込み、設備投資の負債もあって経営が行き詰ったようです。
------------------------------------------------------------

色々  投稿者: Seiko Train
投稿日:2005年 6月 8日(水)23時03分56秒

館長様、こんばんは。
大活躍のようで嬉しい限りですが、お体はご自愛ください。
さてさて。。。
 
 ★東海道新幹線 新大阪駅 「日本の味博覧会」 ¥1000(2005.4.13購入)
日本最高の味を目指した、とかの幕の内弁当でなだ万に勤務された方が監修された
駅弁。20:30頃購入したがどの売店でも残っており、胡散臭い名前が問題か。
会席幕の内風弁当だが、予想外に美味しい!
俵ご飯も黒豆飯、たけのこご飯と季節感あり。全体的に丁寧に作られた感じで
これなら¥1000でも納得出来る。新幹線駅弁らしからぬ美味しさ。
でも再度購入したいとは思わない。何故だろうか。。。

 ★東海道新幹線 新大阪駅「花瓢」¥1000(2005.5.19購入)
かの有名な「八角弁当」のパッセンジャーズ版のような感じ。
これも20:40頃新大阪のホーム上で購入。基本的には幕の内だが、ご飯がゆかりご飯で
なんだか爽やか!全体的に八角弁当より癖がなく、美味しく感じた。
個人的にはお勧めできるレベルです。

 ★東京駅 旨囲門で購入 「駅弁さわやか義経」¥1300(2005.5.17購入)
約5ヶ月ぶりの東京で初旨囲門しましたぁ☆彡
ただ18時過ぎなのでなかなかめぼしいものがなくて・・・。
新津の「鮭の焼漬弁当」が購入出来るなんて凄い!(といっても売り切れでしたが)
内容は館長様の資料館でご覧頂いて…。
う〜ん、まずくはなかったけど美味しくもなく。
値段は立派ですが、特に購入する必要性はないです。

またレポします!
------------------------------------------------------------

伯養軒が清算へ  投稿者: まっこうくじら(館長)
投稿日:2005年 6月 7日(火)21時11分5秒

こんばんは、まっこうくじらです。
すでに丙種(以下略)さんの情報や河北新報等のニュースサイトで話題になっていますが、
伯養軒が経営難により、ホテル業(仙台ホテル)を
東京「ケン・コーポレーション」と西埼玉「住協」の両不動産屋が設立する子会社に、
駅弁を含めた食品事業を東京の社員食堂屋「グリーンハウス」子会社に、
それぞれ営業譲渡して清算作業に入るそうです。

国内を代表する駅弁屋の事実上廃業にはとても驚きました。
記事を読む限りホテル業の不振と設備投資や企業給食事業等の拡大で、
駅弁は団体向けはともかく個人向けは見た目にも堅調そうだったのですが。。
駅弁の継承業者のサービスを受けたことがないので何とも言えませんが、
M&Aで事業拡大中の食堂屋さんと、良くも悪くも伝統と格式と信頼の駅弁業、
あるいは彼らのコアでない弁当業という業種形態が合うのかどうか。

仮に給食事業だけ吸われて駅弁を放り出されてしまうと、
盛岡や福島の県庁所在地クラスの駅がNRE化されたり、
東北の駅弁の多様性が大きく失われそうです。
一方で新風を吹き込む可能性もゼロではないわけで、
今夏くらいまでは推移を見守る必要があるのでしょう。

また、JR東日本がこれをどう考えているかも気になります。
偶然かもしれませんがNREと伯養軒で東北新幹線の駅弁の
寡占化を進めていたように見えましたし。
一方でNREのほうは年に割の単位で業績が向上していると
少々前の記事にあったはずで、明暗が大きく分かれました。

>5/30・こよらかさん:
情報のご提供ありがとうございます。
復刻弁当と記念弁当は最近の駅弁業界で流行ってきましたね。
買うほうは楽しめますが出すほうは大変そうで。

>5/30・駅弁デカさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
大船のひれかつ弁当は今回も漁り逃がしました。。。
いわき駅には6月1日に駅弁売店がオープンし、
日立駅に加えて水戸駅2社の駅弁も取り扱い、
月末頃にはうにめしも復活するとのことで、
鈍行旅行での駅弁購入はむしろ便利になりそうです。

>6/4・砂丘の白兎さん:
お久しぶりのご訪問ありがとうございます。
ケータイで掲示板への投稿文を打っているのですか。とても真似できません。(^_^;
智頭駅弁はニュースにはなったものの買ったという話を聞かず、
収穫報告は「駅弁の小窓」掲示板が唯一ではないでしょうか。

>6/7・丙種(以下略)さん:
情報のご提供ありがとうございます。
ネット上の新聞記事を見た感じでは倒産に近い廃業と見受けられます。
東北方面の駅弁屋は近年にどんどん消えている感じで、
しかし他地域と比較して特に厳しい感じも受けず、不思議です。
------------------------------------------------------------

初夏のお知らせ。  投稿者: 丙種(以下略)
投稿日:2005年 6月 7日(火)20時01分1秒

皆様今晩は!
仙台幕の内が夏仕様になりましたのでお知らせ致します。

そして…ちょっと寂しいお知らせです。

伯養軒さんが営業譲渡されることとなりました。
名前はこのまま、生産ライン等も変更はないようですが
親会社が変わることで駅弁自体にどのような影響があるものか…
------------------------------------------------------------

先週末等の収穫  投稿者: まっこうくじら(館長)
投稿日:2005年 6月 6日(月)23時26分37秒

こんばんは、まっこうくじらです。最近と今日の収穫です。

●2005年5月X日
東京都・局弁「津多屋 のり」(0円)

スタジオでの駅弁番組収録で、控室で緊張して待っていたら
見たことのあるお弁当が出てきました。3度目のご対面。
容器は違いましたが内容や風味は変わらず、機能的に美味いお弁当で、
収録で駅弁を食べることが分かっているのに全部食べてしまいました。(^◇^;
しかし「局弁」というスポーツ新聞製の新語はどうも定着しないようで。

●2005年5月22日(日)
東京都・東海道本線東京駅「国産牛肉弁当」(1,000円)
長野県・篠ノ井線松本駅「櫓膳」(1,050円)
東京都・東海道本線東京駅「たっぷり夏野菜弁当」(850円)

池袋での所用の帰路に新宿駅で駅弁漁り。
最近は南口改札内のNRE駅弁売店に、NRE駅弁や小田原駅弁の他に、
中央本線の駅弁も入荷するようになったようで、
元気甲斐や月見五味めしの見本プレートもありました。

NREの牛肉弁当は、既購入かどうかがあやふやで、
他に明らかな未収蔵駅弁がないので購入したらやっぱり重複。
櫓膳(やぐらぜん)は松本駅の上等幕の内弁当格なのでしょう、
約22センチ四方の大型正方形容器に松花堂風の四分割トレーを入れ、
トンカツと鶏肉と焼鮭に油揚げに長いもにキャベツにプチトマトに野沢菜など、
統一性がなく地域性が不明な多種の食材が多種折り重なり、
お弁当として分量以上の満腹感が得られるような。
NREの季節野菜駅弁は2年目に入ったようですが、
今回のものは野菜が少ない肉弁当のような気が。

●2005年6月5日(日)
神奈川県・東海道本線大船駅「大船軒特製助六」(500円)
神奈川県・東海道本線大船駅「限定朝漁り(あさどり)鯵乃押寿し」(900円)
神奈川県・東海道本線大船駅「極上大船軒旬鯖(ときさば)の押寿し」(900円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「箱根足柄路とん漬弁当」(850円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「うなぎ弁当」(980円)
神奈川県・東海道本線小田原駅「小田原城主 殿」(1,300円)

未収蔵駅弁写真の解消を記念して近場の駅弁を漁りに行きました。
大船ではずいぶん久々に新駅弁に出会えたような。
しかし少量駅弁3個では物足りないので、東海道線で全部食べて、
小田原でもう3種を加えて帰宅しました。

特製助六は鎌倉いなり・梅細巻・かんぴょう細巻き・古代米中巻の構成。
スーパー用総菜容器の使用ですが駅弁マーク付き特製掛紙があるので駅弁です。
しかしなぜか味は不可とは言わないまでも可といえないような。

期間限定数量限定という朝漁り鯵寿司。4個で900円は高価だなと思うも、
酢飯をぐるりと包んだ大きな鯵が一口目にほのかな香りと豊かな脂味を出し、
しかし徐々に酢の酸味が勝るとともに水っぽいシャリが風味を支配すると、
後味には高額感が残ります。好みの問題かもしれませんが。
旬鯖も全く同じ。鯖の美味さと御飯の不味さが対立している感じ。

つまり今日は御飯がNGなので三種とも不満なのかと。
お米を語れる舌を持っているつもりはありませんが、
この種の寿司に箸でつまみ上げるだけで崩れる酢飯は問題があり、
今日だけ水分量を読み違えたか、あるいは最近に品質や技術が低下したか。
最近の大船駅弁はどうも相性が合いません。

一方で小田原駅弁はすべて白御飯という差はあれそんなことはなし。4月29日登場のとん漬弁当はつまり豚味噌焼弁当。
米国産牛禁輸以降ずいぶんと豚駅弁が増えたような。
味噌味の強さは適当ですが、脂肪塊に厚さと広さがある豚肉は苦手なので、
この駅弁は他の方の評価を聞いてみたいもの。

昨年と同じ価格と中身で出てきた鰻弁当は、
趣味的に残念ながら経木+掛紙をやめて発泡材+ボール紙蓋に。
中身も、鰻蒲焼の柔らかさは同じですが風味が淡泊になり、
個人的に珍しく添付のタレをかけました。
以上2駅弁は、蓋に大きな調製シールを貼り付けますが、
それを前提にしたデザインで意匠を削いでいないのは良い傾向です。
最後に殿。値段も高いけれど質量ともに申し分なし。
甘鯛黄身焼と百合根飛龍頭が特に良かったです。
------------------------------------------------------------

近況  投稿者: 砂丘の白兎
投稿日:2005年 6月 4日(土)23時00分55秒

どうもはじめまして、砂丘の白兎と申します…とは言うものも、数年前まで一時期出入りしていた“aqualiss”→“あくありす”と名乗っていた者です。パソコンがいじれる環境から遠のいてから、それまでここを含めた3つの駅弁サイトに顔を出していたのが、1つに縮小していた次第。今年になってケータイからパソコンサイトを覗けるようになって、どうも今月あたりからパケ代を気にしなくてよくなったみたいなので、久しぶりの復帰。よろしく御願い致しますm(_ _)m
ここ数年は、専ら18きっぷ旅行での行脚とリバイバル列車弁当ゲットが中心の私。近々実費遠征。少しでも旨い駅弁食いたい…。

最近ゲットしたのは、智頭「山菜おこわ弁当」です。知っている方いますでしょうか?イベントで1日だけ20食限定販売でしたが、美味かったです。駅売が無理でも車販は可能かな?
------------------------------------------------------------

補足です  投稿者: こよらか
投稿日:2005年 6月 4日(土)20時29分32秒

こんばんは。 
先日の書き込み、肝心なところが書き漏れてました。
「中央本線富士見〜岡谷間 開業100周年記念辨當」は茅野駅限定で、小淵沢駅での販売はありません。
------------------------------------------------------------