banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2006年5月1日から10日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

最近の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 5月30日(火)07時31分20秒

おはようございます、まっこうくじらです。最近の収穫です。

●2006年5月19日(金)
神奈川県・東海道本線小田原駅「デラックスこゆるぎ弁当」(870円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「横浜泉平」(680円)
スーパービュー踊り子車内「カレーライス」(?円)

伊豆への純粋なグループ旅行ですが、某メンバーの仕込みにより
往路はスーパービュー踊り子のグリーン個室利用とあいなりました。
乗車駅である横浜駅の京急乗換改札脇で車内で食べる駅弁の仕込み。

前者の有名駅弁は意外にも未収蔵品で、食べればけっこう実力派。
後者の横浜名物は、こうやって駅売りならば駅弁と呼んでいいかも。
カレーは屋台用の白い使い捨て皿に、たぶんレンジでチン白飯と
レトルトカレーを敷いただけのものですが、品質は悪くなく、
車内でカレーを注文できるのは日本ではもうこの列車だけかもと、
希少性を求めてわざわざ買い求めました。

●2006年5月20日(土)
静岡県・伊豆急行伊豆急下田駅「伊豆づくし」(1,700円)
静岡県・東海道本線沼津駅「地鶏どん」(680円)
静岡県・東海道本線沼津駅「清流うな重」(1,500円)
静岡県・東海道本線沼津駅「さとやまのさち」(850円)

同じく純粋な伊豆旅行ですが、通過地点の駅弁は食べようと、
第2朝飯を伊豆高原で、夜食を沼津で仕入れました。
朝11時頃の訪問で伊豆高原駅改札外の駅弁売店は
各種商品で大賑わい。たぶん全種が未収蔵品でしたが、
個人旅行ではないのでひとつだけ話題の駅弁を購入。
半身の伊勢エビが食べにくいったらありゃしないという感想は、
収蔵時にもう少し考察を付け加えたいと思います。

その後、恐ろしく偶然に一日2本の東京行特急を拾えた沼津駅の
在来線改札口脇売店で未収蔵駅弁を全部買い、
しかし車内で食べずに自宅までお持ち帰り。

鶏飯は見栄えや容器こそ素っ気ないものの、
鶏照焼スライスと鶏そぼろに締まりがあり、飯もうまく、
炒り卵も手作り感いっぱいで、高崎などとは別の意味で良い駅弁。
三島のウナギを使ったという高価鰻重は、うなぎの風味や食感が
とてもあっさりしていて、清楚で優しい感じがします。
もうひとつは調製シールに黒米弁当と書いてあるとおり、
赤飯の俵飯に幕の内タイプのおかずを組んだもの。
桜海老の添付と経木枠容器が駅弁の風味を増します。

●2006年5月27日(土)
東京都・東海道本線東京駅「あなご弁当」(880円)
東京都・東海道本線東京駅「鳥めし」(780円)
東京都・東海道本線東京駅「夕刊フジ特選おつまみ弁当」(1,000円)

大宮工場の工場公開へ。今はJR大宮総合車両センターと
言うそうですが、長く使われた旧称のほうがしっくり来ます。
簡単な駅弁催事もありましたが、種類が極少で収穫もなし、
インテリア用にと絵や幕やシールなど5点を購入し撤収。

大宮駅の旨囲門をのぞくも、未収蔵品はゼロ。
ならばと相性の良い新宿に行けば、3点も未収蔵品を発見。
最近に出口がひとつ増えて、ホームの新設や閉鎖もありましたが、
南口の駅弁売店は従前どおり健在です。

穴子重と鶏飯は没個性的に高品質な機能的食事。
新聞業界史上初だという夕刊フジとNREのタイアップ駅弁は、
酒のつまみとしてもっと優れた駅弁も数点思い付きますが
価格とカロリーを抑えていると思えば、品質も風味も分量も
申し分ないレベルかと。今後の2度の改良も楽しみです。

今後に確定した遠征の予定は引き続きありませんが、
夏の普通列車を全掲載したJR時刻表が発売されたので、
18きっぷの旅程を考えているところです。

>5/17・MRさん:
情報のご提供ありがとうございます。
上記の伊豆高原駅では10個が整然と並んでいましたが、
前日夕刻前の訪問では完売済でしたので、
訪問が午後になるのであれば予約が無難でしょうね。

>5/23・まぼろし駅長さん:
情報のご提供ありがとうございます。
昔は全国の多くの駅で駅弁販売があったようですが、
それでも盲腸ローカル線の途中駅というケースは珍しいはず。
販売があったことに加え、その掛紙が現存していることも、
とても貴重なことだと思います。

>5/24・まぐろさん:
ご来館ありがとうございます。
具体的な立地が分からないのでなんともいえませんが、
駅構内への飲食店の出店であれば、駅弁に限らない
通常のマーケティングリサーチで合いそうな気がします。
なお、個人的にはネギトロ丼が好きです。

>5/29・MRさん:
情報のご提供ありがとうございます。
やっぱりプロが作ったウェブサイトは美しくて
きれいだなと、別の観点で見とれていました。
------------------------------------------------------------

ヤフー駅弁特集 投稿者:MR
投稿日:2006年 5月29日(月)22時11分10秒

ヤフーに駅弁特集が出ていました。下記アドにて
http://secondlife.yahoo.co.jp/gourmet/special/060511/index.html
------------------------------------------------------------

駅構内のまぐろ丼 投稿者:maguro
投稿日:2006年 5月24日(水)00時22分10秒

当社でまぐろ専門店をしていますが、今度、駅構内でまぐろ丼屋を500円でやりたいと考えています、お客様として駅内に専門店のまぐろ丼屋があったら食べてみたいと思いますか?
------------------------------------------------------------

駅構内のまぐろ丼 投稿者:まぐろ
投稿日:2006年 5月24日(水)00時21分8秒

当社でまぐろ専門店をしていますが、今度、駅構内でまぐろ丼屋を500円でやりたいと考えています、お客様として駅内に専門店のまぐろ丼屋があったら食べてみたいと思いますか?
------------------------------------------------------------

大間々駅に駅弁販売実績が・・・!! 投稿者:まぼろし駅長
投稿日:2006年 5月23日(火)00時43分35秒

こんばんは。
正直、驚きました。足尾線(現・わたらせ渓谷鉄道)の大間々駅で駅弁が売られていたのですね。
http://www.town.omama.gunma.jp/conodont/main/back/watarase.htm
------------------------------------------------------------

駅弁はなぜ高くなったのか 投稿者:cxbhtn
投稿日:2006年 5月17日(水)22時54分44秒

駅弁はなぜ高くなったノデスカ。
------------------------------------------------------------

伊豆高原駅 投稿者:MR
投稿日:2006年 5月17日(水)22時21分57秒

JTB時刻表80周年記念弁当「伊豆づくし」(1700円)(伊勢海老禁漁期
の関係で5月まで販売・10月から再開予定)を購入に伊豆高原駅へ。
昼の12時半頃着いた時、既に残り1個でGET。なので予約購入がおすすめです。
------------------------------------------------------------

先週末の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 5月17日(水)07時27分58秒

おはようございます、まっこうくじらです。先週末の収穫です。

●2006年5月14日(月)
千葉県・小湊鉄道五井駅「房総ちらし」(500円)
千葉県・総武本線千葉駅「万葉御寿司」(460円)
千葉県・総武本線千葉駅「どんとちらしまつり寿し」(650円)
千葉県・総武本線千葉駅「漁り」(1,000円)
千葉県・総武本線千葉駅「やきはま弁當」(850円)
東京都・東海道本線東京駅「ポケモン弁当」(1,000円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「ヒレかつサンド」(450円)

雨天でしたが、東京の先の駅弁を買いたい気分になったので、
最初に来た電車に乗ろうと横浜駅10番ホームに立ち、
総武線直通の君津行が来たので、五井と千葉の駅弁を買いました。
SFカードやICカードの普及により、目的地を定めない
気ままな近郊旅行がやりやすくなったと思います。

五井の橋上惣菜屋は、やはり相変わらず惣菜屋でしたが、
小湊鉄道名物名義の未収蔵品がひとつあったので、これを購入。
甘めの酢飯と、たっぷりの手作り錦糸卵と、イカフライや帆立や
焼ブリや醤油パックや紅生姜などを載せるもの。
具はそれなりですが、御飯と錦糸卵だけで食が進む感じがしました。

千葉に戻って、ホーム上駅弁売店の陳列品で未収蔵品をすべて指名。
名前は一見華やかで、中身は稲荷寿司とかんぴょう細巻が4個ずつ、
容器の形状や見栄えで古風な普通寿司駅弁の味は並。
こういう昔の没個性駅弁が21世紀の通勤駅に残ること自体に
希少性があるような。

紹介例の少ない千葉のちらし寿司は、岡山のまつりずしの安価版。
でもエビとウナギが2切れずつも入る、意外に本格版。
ミニ駅弁なのに御飯を持て余す感じがありますが、
食事として五井の房総ちらしといい勝負をしていると思います。

5年前に食べているはずが、全然記憶にない旧木更津駅弁。
たくさんのアサリも、その炊込御飯も、2個のカキフライも旨く、
食材や容器やパッケージの見栄えもいい感じ。
駅弁大会にもっと推せば売れるような気がします。

やきはま弁當も実は未収蔵。串に刺したアサリ大の焼ハマグリが
風味も食感も軟らかくて、レトロ感を帯びてきた掛紙と共に
いい味を出しています。

帰路の電車が東京行だったので、東海道線への乗り換え時に
NREの売店へ立ち寄り、未収蔵品を1個だけ収穫。
登場1年で3度もリニューアルを受けたポケモン弁当の中身は、
初代とほとんど同じで、袋のみハンカチからきんちゃく袋に変更。
そもそもポケモンはモンスター収集ゲームで人気が出たものなので、
駅弁も頻繁にモデルチェンジして収集意欲をかき立てているのかも。

最近の横浜駅では、JR・京急乗換改札脇の弁当売店が面白く、
従前から取扱いのある崎陽軒とマコトの弁当やシウマイに加えて、
商工会で賞を受けたイズミ食品の弁当2種を置き始めましたし、
さぼてんヒレかつサンドも駅で見ないパッケージだったので、
これを収穫。4切れのカツサンドは最近に三ツ沢で食べた味。

来週末は当館開設後初訪問の伊豆高原駅で駅弁が買えるかどうか。
その後に実行が確実な遠征は今のところありませんが、
名寄、富山、京都、愛媛県、欧州の行程をそれぞれ検討中です。

>5/13・クイズ鉄ミリオネアさん:
ご来館と収穫のご報告ありがとうございます。
土曜のどこかのテレビニュースでも、
秩父鉄道工場公開の工場公開は取り上げられていました。
唐木田と広瀬川原とはすごい掛け持ちだなと思いましたが、
普通の電車で2時間強で行けるんですね。

>5/14・MRさん:
コメントありがとうございます。
名古屋の駅弁も相変わらず新陳代謝が激しいようで。
中部の空弁も昨秋移行に少々充実したと聞いており、
18きっぷでの夜行日帰り訪問ができないか考えています。

>5/15・中年18きっぷさん:
収穫のご報告と情報のご提供ありがとうございます。
そういえば横軽が消えてもう8年半も経ったのかと。
横川の釜飯以外の駅弁は、どうも一般の興味を引かないようですが、
不思議と多種が維持されるのは、さすがなところです。

佐久平駅弁は、今年の駅弁マップに掲載がないのが不思議でしたが、
もはやJRの駅弁・駅弁屋ではなくなってしまったようですね。
たしか上田駅では改札外でも弁当販売があったと思いますが。
------------------------------------------------------------

小諸駅弁食べてきました 投稿者:中年18きっぷ
投稿日:2006年 5月15日(月)04時37分38秒

温泉に泊まった翌日は小諸駅弁を食べました。

4月30日購入
(1) 小諸駅、真田御膳(ひしや弁当店、\1,000)
(2) 小諸駅、ソースかつ弁当(ひしや弁当店、\900)
(3) 小諸駅、信州牛のすきやき弁当(ひしや弁当店、\950)
(4) 小諸駅、藤村の一膳めし(ひしや弁当店、\900)

 実はこのうち(2)−(4)は上田駅での予約購入を希望して事前にひしやさんに電話したところ、「新幹線のどの列車に乗車予定ですか?」「いえ、決めてません」「それではお渡しできません」となんだか話がかみ合わない。よくよく聞いてみると、何と、3月をもって新幹線上田、佐久平両駅の売店を閉め販売を中止したとのこと。ひしやさんの駅弁の購入は小諸駅前調製元での購入か、新幹線佐久平駅で乗車列車号車数指定のうえでの引渡しが、どちらかになるとの事でした。

 時間に余裕があるのでしなの鉄道で小諸まで出向くこととし、駅前の調製元経営のそば店で(2)−(4)を受け取る。なお、是非とも食べたいと思っていた佐久鯉の押しずし「恋そめし」は残念ながら現在販売していないとのこと。

 その際、小諸駅しなの鉄道ホームのひしや経営そば店で駅弁の販売があるのを確認し、(1)を無予約で購入。このそば店ではこの時は他に「栗おこわ弁当」「道中べんとう」が並んでいましたが、店員さんと店頭掲示によればレギュラーでの販売は「栗おこわ弁当」「真田御膳」「佐久平物語」であり、その他商品は日によってとのこと。この日「道中べんとう」がありまた全体に販売数が多少多かったのはテレビ取材のため特別ということだそうです。(当日、テレビ信州が取材中でした)

 ともあれ、ホーム上での販売が確認できたところでひしやさんの商品は「駅前弁当」ではなく、今だ「駅弁」としての実態があることがわかりました。めでたしめでたし。しかしこの売店、JRではなくしなの鉄道ホームにあるのでこれらは私鉄駅弁ということになるのでしょうか?

 さて内容ですが「真田御膳」はご飯が白飯ときのこご飯が真田家家紋の六文銭を形成する見た目面白い幕の内風弁当で、ご飯がおいしく鶏てりやき、牛肉煮、煮物などのおかずもバラエティに富み値段は高めながら充実の内容で楽しめる。杏のてんぷらは珍味。

 「ソースかつ弁当」はりんごで作ったというデミグラスソースをどっぷりとくぐらせてある小型かつ3ヶがメインのおかず。ロースとあるが脂身少ないやわらかい肉で、甘めのソースが良くマッチしておいしい。付け合せのポテトサラダや山菜も良いが、全体ちょっと重たく思う。(二つ目だから当たり前か)

 「すき焼き弁当」は上記2つの弁当の容器より一回り小さい正方形容器の半分を占めるご飯部分を大量のすき焼き煮が覆い尽くす。その量は半端ではなく、おそらくすき焼き駅弁としては使用牛肉重量全国一ではあるまいか。肉の質は少々固めでぼそぼそ感があるが、脂身が少なくヘルシーな感じでタレと良くマッチしている。米沢駅弁や松阪駅弁(すき焼き弁当)に使用されている脂身やや多目の和牛とは違う印象で、おそらく国産牛と分類されるであろう牛肉に正直あまりコクは感じられない。付け合せ部分には枝豆、生野菜、ポテトサラダ、ごぼうサラダ、漬物がならび、これまた全体に重量級の駅弁であった。

 重量級にやっつけられたからという訳ではないが、「藤村の一膳飯」は素材がきのこや山菜、野菜が中心で派手なところは無く量も少なめであるものの、駅弁としての伝統を感じさせるまとまりのある逸品と思った。内容が良いだけに、確かに容器が味気ないプラスチックに変ったのは残念であり陶器容器の復活を切に祈りたい。それであれば900円という値段も高くは感じないはず。

 どうもより厳しい環境となった感のある小諸駅弁ですが、地元の素材を生かした駅弁の数々は貴重な存在。なんとかこれからも頑張っていただきたいものです。
------------------------------------------------------------

横川駅弁食べてきました 投稿者:中年18きっぷ
投稿日:2006年 5月15日(月)04時31分18秒

日本の大型連休中は当地タイでも休日が多く休みを利用して一時帰国、軽井沢で用事を済ませたあと実に久しぶりに温泉旅館滞在を楽しみました。そして食事はやはり駅弁であります。久しぶりに日本の駅弁を食べると本当においしいんです。

4月29日購入
(1) 横川駅、玄米弁当(おぎのや、\500)
(2) 横川駅、峠の釜めし(おぎのや、\900)
(3) 横川駅、旅の鳥(おぎのや、\800)
(4) 横川駅、峠のとりもも弁当(おぎのや、\700)
(5) 横川駅、山宝おこわ(おぎのや、\700)
(6) 横川駅、峠の焼おにぎり(おぎのや、\500)

 実に二十数年ぶりの横川駅、信越本線横軽間が現役の時代に比べると本当に寂しくなりました。
 横川の駅弁、(1)と(2)−(6)は当地から夜行便利用で成田から直行して昼前の到着となるため電話予約とした。何度も食べている峠の釜飯はパスの予定でしたが、販売員のおじさんが二十ン年まえと同じ姿で荷台を押してホーム売りをしている姿を見るとやはり買わずにはおられません。

 まずはこれまた二十ン年ぶりの「玄米弁当」、玄米の歯ごたえそのままで良くかみしめるほどに日本米の滋味が楽しめ、おかずもひじきや煮物と地味ながらつくづくおいしい。こういう手間のかかりそうでいて安価な駅弁を作り続けるおぎのやさん、本当にえらい。

 次いで「峠の釜めし」、これは安定感のあるつくりで食べ進めるにつれしみじみ日本にいるなあという感慨がわいてくる。おぎのやさんの弁当、ごはんがおいしいが釜めしのごはんは特においしい気がする。何か秘密があるのでしょうか。

「旅の鳥」はなるほど伝統ある高崎駅弁にそっくりであるが、鶏肉の旨みと鶏そぼろの味が濃すぎないところを評価して、個人的には横川駅弁のこちらの方が好み。

「とりもも弁当」は、肉の塊にかぶりつくというワイルド感が楽しめる全国でも希有の駅弁で、食べにくいことは食べにくいが何となく心躍るものがある。とりももの先端にかぶされた、何というのか紙のひらひらが如何にも食欲をそそる。

「山宝おこわ」はどういうわけか紹介例が少ない気がする貴重品であるが、オーソドックスな山菜入りのおこわでさめていてもおいしく、これまたタイのもち米に慣れてしまった当方にとってはまさに懐かしい日本の味を堪能した気分。しかしこの掛紙に印刷してある駅弁マークは規定のものではなく、ゲラの仮デザインが本印刷まで通ってしまったんではないかと思うような情けなさで絢爛たる掛紙デザインに似合わない。何とかしてほしい。

「焼おにぎり」は賞味期限15時とあるところを夕食においしく頂いた。(良い子は真似してはいけません) 3つの小パッケージそれぞれに焼おにぎりと少量のおかずがセットになっている内容、軽く飲みながら頂くのにちょうど良く、これまたえらく手間がかかりそうなのに安いのがよい。

 なお、館長さま絶賛のハンバーグ弁当は残念ながら現在はやっていないとのこと。

 軽井沢駅でも軽井沢の街中でもおぎのやさんの売店や食堂は見られたが、いずれも釜めしの販売のみであった。
 しかしながらおぎのやさんの駅弁屋としての価値は、それ以外の特色あるこれら製品にあるようにも感じられる。経営的には釜めしの販売さえ確保できれば安泰なのだろうが、たまにはそれ以外の製品も駅弁大会に出品してもらえれば喜ばれると思う。
------------------------------------------------------------

ひつまぶし巻きなど 投稿者:MR
投稿日:2006年 5月14日(日)15時09分27秒

「ひつまぶし巻き」で今でも売っているか確認する為、中部国際空港へ。
3階の「BLUE SKY」というショップで3個置いてあったのを確認。
その帰りに名古屋駅に寄った時、駅弁の方でもまったく同じものがあるの
を確認。どちらとも900円でした。

名古屋駅、駅弁で新作「八丁味噌だれ 焼肉弁当」1200円(だるま
製造)が出たので購入、食べてみた。初めは、味が濃いなと思ったけれど
あとになってまあまあの味です。(味付け玉子・キムチもやし・青しそ高
菜・つぼ漬けが付いていたけれど種類を減らした方がなおよかったと思い
ます。)

妙高高原駅「妙高の笹寿し」ですか、スキーシーズンに駅前の商店で簡単
に買えたけれどオフシーズンでは、あまり出なかったような。
------------------------------------------------------------

広瀬川原駅弁当の掛け紙 投稿者:クイズ鉄ミリオネア
投稿日:2006年 5月13日(土)21時26分20秒

連続投稿すみません。

広瀬川原駅弁当の
掛け紙の画像もお送りします。

掛け紙と中身を同時に
撮影しなかったことが
悔やまれます。

また、中身の画像の写りが
少しボケていることも
お許しください。
------------------------------------------------------------

広瀬川原駅弁当 投稿者:クイズ鉄ミリオネア
投稿日:2006年 5月13日(土)21時16分47秒

まっこうくじらさん、こんばんは。
駅弁資料館へは初投稿です。

本日、秩父鉄道広瀬川原車両基地の
一般公開「わくわく鉄道フェスタ」
(10:30〜15:00)に行って来ました。

その会場で、500食限定の「広瀬川原駅弁当」
(800円)を購入しました。
中身は添付した画像の通りです。

同日午前中、小田急唐木田車庫であった
「さよなら9000系フェスタ」に午前中行き、
移動の後、14:30頃広瀬川原に着いたのですが、
駅弁当は売り切れてなく、余裕で購入できました。

しかし、買ったその場で弁当を賞味していると、
イベントの展示を見る時間がなくなって
しまう為、帰宅途中の某駅待合室で食べる
ことになってしまいました。
------------------------------------------------------------

最近の収穫4 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 5月12日(金)23時42分16秒

こんばんは、まっこうくじらです。今度は本当に最近の収穫です。

●2006年5月7日(日)
神奈川県・東海道本線小田原駅「うらら弁当」(980円)
神奈川県・東海道本線大船駅「ありがとう113系湘南電車弁当」(800円)
神奈川県・東海道本線大船駅「まぐろの浜ごはん」(870円)
神奈川県・東海道本線大船駅「特上鯵の押寿し」(980円)
神奈川県・東海道本線横浜駅「三彩おこわ」(680円)

小田原と大船の駅弁漁りも、未収蔵品に乏しくかなり不発。
神奈川県の駅弁との相性がどんどん悪くなっているような。
橋上コンコースの駅弁屋台が立派なウォークイン売店に変わり
びっくりした小田原駅で、既収蔵かどうか曖昧な駅弁を1個買い、
帰って確認するとやはり昨年4月に購入済でしたが、
味は良く、内容がほぼ共通なのになぜか70円の値下げ。

大船でまず、ネット上では不評ぷんぷんの湘南電車弁当を入手。
湘南電車の色を表したいがために、弁当として過多の甘いウグイス豆と、
過少の無味な鮭フレークと、色あせた業務用錦糸卵を、
酸っぱい酢飯に載せる、味覚が狂いそうな御飯部分。
おかずも付け合わせも安っぽく、期間限定は良かったかも。

容器が正方形になったマグロ駅弁は、
白御飯にマグロフレークをきれいに敷いて
まぐろ照焼、タケノコ磯部揚、玉子焼などの板を斜めに貼り、
こちらは見栄えも風味も改良された感じ。
4月の値上げで生まれた6個入り特上版鯵寿司は、
当然ながら風味そのものは従前を維持。

帰路の桜木町駅でようやく三彩おこわを入手。
タラあんかけ・煮物各種・シウマイのおかずは崎陽軒レベルの美味で、
しかし山菜・赤飯・栗のおこわはずいぶんと固かったような。
個人的には以前の「季節おこわ」のほうが好みです。

今後は来週末に伊豆旅行、梅雨までに東北があるかどうか、
そして毎年宣言して結局は行っていない欧州を今年こそとか、
それがなくても夏の18きっぷは使おうとか、考えています。
651枚溜めている未収蔵写真の収蔵も、なんとか頑張って。
------------------------------------------------------------

最近の収穫3 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 5月12日(金)23時37分1秒

こんばんは、まっこうくじらです。
最近と言いながら1か月以上前の収穫です。(^_^;

●2006年4月9日(日)
岩手県・東北新幹線新花巻駅「牛肉弁当」(850円)
岩手県・東北本線盛岡駅「鮭といくらの親子めし」(1,000円)
岩手県・東北本線一ノ関駅「前沢牛ハンバーグ弁当」(1,100円)
山梨県・中央本線小淵沢駅「風林火山」(1,200円)
岩手県・東北本線一ノ関駅「ぎゅうっと岩手」(1,000円)

連チャンで駅弁の日記念駅弁大会。
そういえば花巻にはなかったなと思う牛肉弁当、
パッケージも中身も伯養軒標準タイプでやや個性なく、
しかし新花巻駅弁群の幅を広げる性格を持つ商品かと。
NRE盛岡の鮭駅弁は、初見のインパクトは皆無ですが、
御飯が茶飯ではなく炊込で、鮭の氷頭なますを添えるなど、
食べればけっこう個性的で、高いけど実力がありそう。

続いて前沢牛、見栄えと分量は価格以下かなと感じたり、
そもそもブランド牛をハンバーグにするのはどうかと思いますが、
これも商品ラインナップの幅を広げる存在になるのかと。
もうひとつの一ノ関駅牛肉駅弁は見るところなし。

新作扱いの風林火山、各コーナーの御飯で風・林・火・山を表し、
掛紙の柄と容器内の仕切りで甲斐武田氏の割菱紋を描き、
つばめ弁当のような大きな包装紙に加えて専用紙袋を用意、
コンセプトの明確さで風味を増す、値段以上の高級感があり、
宣伝次第で「元気甲斐」を置き換えられるかも。良い駅弁です。

●2006年4月17日(月)
神奈川県・東海道本線横浜駅「おべんとう春」(590円)

外出の昼飯で新作の三彩おこわを買おうとしたら売り切れで、
仕方なく季節弁当の現行版を購入。でも相変わらず安価美味です。

●2006年5月4日(木)
東京都・東海道本線東京駅「O−bento鶏唐あげ弁当(500円)」
東京都・東海道新幹線東京駅「竹の子ごはん」(900円)

東京への所用で駅弁を購入。O−bentoの新作は、
どう見ても鶏唐揚ではなく鳥甘煮か何かだと。私的にNG。
東海道新幹線エリアに入るも、不思議と未収蔵品がなく、
今春の駅弁を1個だけ。ジャンルは軽食幕の内タイプで、
風味も品質も良いのですが、崎陽軒なら700円で作りそう。

>5/8・タコ喰いの木さん:
ご来館ありがとうございます。
盛岡やNREに限らず、販売駅弁の全商品が
各社の公式サイトに掲載されているとは限りませんし、
その逆もありますので、無掲載イコール似非駅弁でもないと思います。
ただなんとなく、NREの各地の駅弁において、
盛岡版には変なものが妙に多いような気はします。

>5/8・宮城交通フォレストさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
高速道のSA弁当の収集というのも面白そうですね。
公共交通で乗り付けられないのが個人的なハードルですが。

>5/9・駅弁デカさん:
GWの収穫報告ありがとうございます。
東と海を股にかけた大遠征がうらやましいです。(^_^;
ひつまぶし巻きは中部国際空港開港前に駅弁大会で入手し、
その後の問い合わせに中部の新空弁だと紹介したら、
そんなものはなかったぞとクレームを受けたような気が。

弘前はここ数年で大和屋や伯養軒の駅弁が記事になったはずが、
なぜかどうも駅弁が定着しないようで。
一方で八戸は新幹線延伸3年半を経てもいつまでも元気なようで、
始終着駅や乗換駅はおいしい市場なんでしょう。

妙高高原の元駅弁屋弁当は、検索で当館他の情報が簡単に出ますが、
収穫報告は過去にも現在にもリアルでもネットでも
ほとんどないような気がしますので、マボロシ度が高そうです。
------------------------------------------------------------

5月分収穫報告B 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2006年 5月12日(金)15時36分7秒

館長さま、その他の皆様、こんにちは。

GW後半戦の収穫報告になります。

5月5日(金):
(20).八戸駅「旨寿し」¥950
(21).八戸駅「平目えんがわ炙り寿し」¥1,500
(22).盛岡駅「鮭といくらの親子めし」¥1,000
(23).大館駅「鶏めし」¥850

5月6日(土):
(24).新宿駅「山菜おこわ弁当」¥950
(25).長野駅「豚にも角煮も豚の角煮」¥1,100
(26).長野駅「きじ焼丼」¥1,000
(27).妙高高原駅「妙高の笹寿し」¥945

5月7日(日):
(28).新潟駅「幕の内風弁当こしひかりデラックス」¥950
(29).新潟駅「豚の熱弁」¥1,050
(30).山都駅「山都そば SL弁当」¥700

5日の最初の2品は消費期限の関係でこの日に持ち越した品。
朝から寿し2連発とちょっとヘビーでした。
(20)はご存知の方も多いと思いますが、焼とろさばの棒寿司。
(21)はTEL予約した時に「こんな品もあります」と言われ頼んだのですが、
「空弁」のマークが入り駅弁ではありませんでした・・・
平目の脂がすごく、ボリュームはありませんでしたが食べるのに難儀しました。
空弁である以上、掛け紙のカウントからははずしたいと思います。
(23)は、タコ喰いの木様が心配されていますが、現地で販売されている駅弁です。
鮭フレーク、いくらを散らしたご飯に氷頭なます、玉子焼きなどが添えてあります。
在来線利用のみで旅行する者にとって盛岡は非常に行きづらい場所になってしまい、
結局は花輪線で大館へ抜け「あけぼの」に乗る羽目に・・・
(24)は夕食用にTEL予約しホームまで持ってきて頂きました。
ほんのり暖かく個人的には鶏系駅弁のトップだと思います。

上野到着後、新宿へ向かい朝食用に(24)を購入。
味は悪くは無いのですが、ご飯は少なく、吉田屋さんなどのレベルの高い駅弁を食べてきた後だけに
値段と中身のバランスを欠く品だと感じました。
松本経由で長野に入りリニューアルした(25)と外箱のデザインがちょっと変わった(26)を購入。
豚系駅弁は時間が経過すると、どうしても脂が気になるところですがほかほかタイプにすることで
解消したのは正解だと思います。
角煮は柔らかく結構なボリュームでした。
(26)と(27)はメジャーなので割愛します。
GW最終日は「ばん物」でも撮影して帰ろうかと思いましたが、今年はヘッドマークは替えないようで
天気も悪いので乗る鉄に変更しました。
乗車率は50%くらいだったでしょうか?
(28)は朝食用に購入。かなり以前からある品ですが、中身は充実しており同じ値段の(24)を考えると
お買い得な品だと思います。
(29)は構内の売店を回って見つからなかったので諦めていましたが、「ばん物」の発車ホームの台売りに
2つだけ残っているのを発見し購入しました。
ごまだれをかけて食べるほかほか豚しゃぶ弁当でした。
(30)はメジャーですが、今まで未食だったため購入しました。
¥700はチト高い感じがしますが、そば自体は打ちたてで美味かったです。

4月中旬の四国とGWで結構使ってしまったので、5月は下旬まで近場をちょろちょろするぐらいで
遠征の予定はありません。
なので、今月は収穫の方も・・・か?

>MRさま:
「ひつまぶし巻き」の件、教えていただきありがとうございます。
「空弁」のマークが入っておらず、駅で販売しているので私は駅弁としてカウントしたいと思います。
駅、または駅前で販売しており、掛け紙か外蓋、外箱に駅弁名を記した商品の中で街弁ではない物
(街弁の区別はあいまいで感覚的ですが・・・)を駅弁としてカウントするようにしています。
なので、駅弁大会でしか購入出来ない「駅弁」は駅弁と見なせないためにカウントしません。
まあ、趣味の世界なので自分で決めたルールの中でやればよい事だと思います。
------------------------------------------------------------