banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2006年5月11日から31日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

Re:5月分収穫報告@ 投稿者:MR
投稿日:2006年 5月10日(水)21時23分52秒

駅弁デカさんへ
名古屋駅「ひつまぶし巻き」で、以前は、中部国際空港とスーパーの駅弁・
空弁大会で空弁としてずっと扱っていましたか、最近から名古屋駅で販売
されたのを見たばかりです。
私の方、空弁として、自分作成リストに記載済み後、名古屋駅で販売のを
見て、駅弁自分作成リストへ移動しょうかなと迷っている中だか、空弁と
して食べた以上そのままにしょうかな?
------------------------------------------------------------

5月分収穫報告A 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2006年 5月10日(水)17時11分36秒

館長さま、その他の常連の皆様、こんばんは。

GW中盤収穫分の報告です。
食した順に・・・

5月3日(水):
(9)秋田駅「あったけぇきりたんぽ弁当」¥1,200
(10)秋田駅「秋田比内地鶏のこだわり鶏めし」(加熱式)¥1,050
(11)秋田駅「白神浪漫」¥850
(12)秋田駅「秋田比内地鶏のこだわり鶏めし」¥950

5月4日(木):
(13)青森駅「鶏照焼」¥800
(14)八戸駅「倉石牛弁当」¥1,150
(15)八戸駅「大間マグロづけ炙り焼き丼」¥1,680
(16)八戸駅「幕の内弁当 海弁」¥1,000
(17)八戸駅「さばみそ炙り寿司」¥900
(18)八戸駅「貝焼うにの大漁めし」¥1,400
(19)青森駅「津軽の笹寿司」¥800

GWの後半戦は2日の「あけぼの」で出発。
3日収穫分は前日に全てTEL予約しておきました。
秋田は客レが無くなってからは行く機会が激減で、2年前の年末以来か?
(9)はいつかは出るだろう、とは思っていた品ですが出来栄えは・・・
本来は鍋で食べるものを駅弁にするのはかなり苦労したことと思いますが、
やはりちょびっとの汁では物足りない気がします。
味は悪くないと思いますが、値段的にも割高感は否めないかと・・・
(10)は地鶏のスライス数枚に白胡麻の混ざったそぼろのほかほか弁当。
(12)はそのほかほかじゃないバージョンで、じゅんさいの酢の物が付いていました。
(11)は炊き込みご飯にしめじ、舞茸、いくら、帆立天ぷら、とんぶり、焼きハタハタなどが
乗っかった内容。
秋田の駅弁はご飯が美味しいと思います。
この日は、弘前・青森を通るので、秋田での収穫は4コで止めておきましたが、
その他いくつかの未食の品と掛け蓋の絵柄が変わった品などあり再訪したいところです。
弘前はキオスクを覗くも駅弁らしい品は影も形も無し。
青森は夕方の訪問で未食の品はことごとく売り切れだったのでパス。
結局この日の収穫は4コに終わりました。

翌日は青森駅の売店が開いたと同時に訪問し(13)と(19)を購入。
その他、未食の品が2種類ほどあったのでこちらも再訪したいところです。
(13)は、(有)幸福の寿し本舗なる業者さんの作で、きちんと掛け紙もかかり
駅弁とみなすのに十分な体裁でした。
中身の方は鶏めしの上そぼろと錦糸玉子を敷き、大きめの照焼が乗っかってました。
結構食べ応えあり。
八戸では明日報告分の2種類と合わせ7種類をTEL予約。
八戸線にSLが走った3年前(だったか?)以来の訪問で、その時に大掃除して綺麗に(?)しておいたの
ですが、新作ラッシュで沢山未食の品が出来てしまい、今回のまとめ買いと相成りました。
(14)は「1日から出してる」らしい吉田屋さんでは珍しい肉系の駅弁。
玉こんにゃくが入っている以外は通常の牛飯ですが、倉石牛が珍しいのか結構なお値段です。
(15)はテレビ番組でも紹介された品なので詳細は割愛しますが、値段が値段だけに美味な品でありました。
(16)は白飯にうに飯のご飯系にさば味噌、ほたて、いか、海老フライ、さけハラスなどの海系おかずの幕の内。
(17)はさば味噌の棒寿司。
(18)は茶飯に焼きうに、さざえ、いくらなど豪華な内容ですが、ボリュームはそれほどでもないか?
夜食に食した(19)も「幸福」さんの作で、鮭と笹寿しが3つと鯛が2つ入っていました。

明日は終盤戦の収穫報告をさせていただきます。
------------------------------------------------------------

5月分収穫報告@ 投稿者:駅弁デカ
投稿日:2006年 5月 9日(火)16時51分0秒

館長さま、その他の皆様、こんばんは。

GW中の収穫報告です。
前半で8コ、後半で22コの合計30コとまずまず(?)の収穫でした。
本日は前半戦の収穫分です。

4月29日(土):
(1)名古屋駅「ひつまぶし巻き」¥900
(2)名古屋駅「名古屋コーチンごはん」¥1,000
(3)名古屋駅「奥三河鶏の鶏丼」¥850

4月30日(日):
(4)豊橋駅「三色稲荷」¥500
(5)豊橋駅「うなぎ飯」¥900

5月1日(月):
(6)金沢駅「特製牛肉弁当」¥1,000
(7)糸魚川駅「松茸釜めし」¥1,000
(8)松本駅「アルプス道づれおむすび弁当」¥840

28日のあまり乗りたくない「ながら」で出発。
通路までびっしりかな?と思っていましたが、1号車のせいか意外に余裕でした。
結構熟睡でき名古屋で下車。
朝食・昼食用に(1)〜(3)を購入。
(1)は、初めて見ましたがネーミングの通りの品で「だるま」さんの作。
ジャパンフーズシステムさんのHPでは、空弁で紹介されているようです。
(2)は、「JRCP」さんの作で、鶏ご飯に鶏の鍬焼き・塩焼き、鶏の大根煮などが付いた品。
名古屋コーチンが高いのか分量はそれほどでもありませんでした。
(3)は鶏の味噌焼きに半熟卵をかけて食べる「だるま」さんの作。
お手拭は付いているものの、やはり手を汚す半熟卵は駅弁には向かないと思います。
駅弁自体は味噌好きもあって美味しく頂きましたが・・・
この日は、「今年限り?」との噂が出ている飯田線のトロッコ撮影をしてました。
翌日は下りを撮る鉄、上りを乗る鉄。
(4)は朝食用に購入。
じゃこ稲荷、しいたけ稲荷、わさび稲荷の詰め合わせ。
初めて見ましたが、掛け紙は稲荷寿司にシールを貼付した物でした。
(5)は定番なので割愛。
1日は特に何も無いので、北陸周りで帰る事に。
(6)は、「能登」がネーミングに付いていた時期に食べた以来かと。
やっぱ大友楼さんの品は安心して食べれます。美味いです。
(7)は定番なので割愛。
大糸線で松本に抜け「カワカミ」さんの新作(8)を購入。
最近流行り(?)の竹皮を編んだ容器に野沢菜と小梅のおにぎりが1つずつ。
煮物、玉子焼き、焼き塩マス、ポテトサラダ、鶏肉山賊焼きなどがおかずに並びます。
味は悪くないのですが、分量は少なめ。
2時間持たないかも??

明日以降に後半戦の報告をさせていただきたいと思います。
------------------------------------------------------------

実食レポート2 投稿者:宮城交通フォレスト
投稿日:2006年 5月 8日(月)22時30分41秒

こんばんは。5月6日・7日と関西にいきました。この旅でも駅弁を食べてきました。
5月6日
2つは東京駅旨囲門で購入
長野山菜栗おこわ
容器が変わったのは残念ですが、ほどよい醤油味の山菜おこわがおいしく付け合せもいけました。
長野笹すし
信濃虹鱒と信濃ゆきますの寿司で虹鱒はしそがいい味を出していました。ゆきますはレモンと良く合いました。
東名道浜名湖SA 特うなぎ弁当(浜名湖近鉄レストラン製)
浜名湖SAで購入。浜名湖山吹と思ったらなんと近鉄と書いてあってびっくりしました。なぜか並は売り切れで特しかありませんでした。1260円ですが、ほかほかでうなぎもやらわかかったです。そのかわりご飯が少なく漬物が多かったです。
富山ぶりのすし
大阪駅で購入、また駅弁祭りをやっていました。なんか縁がありますのでしょうか?他にも加賀温泉の二味笹すしや福井の越前かにめし・神戸のすきやき御飯をありました。
ぶりとかぶらが良く合いおいしいです。また中のほそ昆布やしょうがが味をひきたてていました。
5月7日
神戸 地鶏弁当
新大阪で購入。例の駅弁祭りで購入しました。他にも八戸の八戸小唄寿司・旨寿司や富山のますのすしがありました。関西の弁当としては珍しい濃い味の御飯と鶏のてりやき・団子と良く合いました。御飯の中にも鶏が入っていました。付け合せのしめじ有馬煮もおいしかったです。
大阪弁VS博多弁
水了軒さんの新作で大阪と博多をイメージした幕の内で大阪は煮物・焼き物中心で、博多は明太子がほとんどで辛かったです。
------------------------------------------------------------

NRE盛岡の「鮭といくらの親子めし」 投稿者:タコ喰いの木
投稿日:2006年 5月 8日(月)16時41分15秒

昨日、「鮭といくらの親子めし」という弁当を、東京駅の旨囲門で購入しました。
買ってからどこの駅弁だろうと製造元を見るとNRE盛岡営業支店製造となっていましたので
NREのWebpageを見てみましたが、NRE盛岡の駅弁一覧(http://www.nre.co.jp/bento/index3.htm)
には商品の掲載がありません。
# NREの弁当一覧の中では、NRE仙台の「紅鮭はらこめし」に似ています。
私は間違って似非駅弁を買ってしまったのでしょうか。
------------------------------------------------------------

最近の収穫2 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 5月 6日(土)23時45分47秒

こんばんは、まっこうくじらです。収穫報告の続きです。

●2006年4月8日(土)
東京都・東海道本線東京駅「復刻チキン弁当」(800円)
東京都・「シウマイ御弁當」(710円)
東京都・「2006年駅弁の日記念弁当」(1,000円)
東京都・「よこはま中華」(1,200円)
山形県・奥羽本線山形駅「山形特産牛めし」(980円)
福島県・東北本線郡山駅「日本三大桜三春滝桜べんとう」(1,200円)
山形県・奥羽本線山形駅「米沢らーめんどんぶり」(950円?)

復刻品と限定品と未収蔵品を目当てに駅弁の日駅弁大会へ出撃。
昨年と同じくサンディーヌを閉鎖し、今回は係員が多い感じで、
開店前に峠の釜めし、復刻チキン弁当、駅弁の日記念弁当の3種は
先行販売を開始していました。背後には駅弁の山や丘が。(^_^;

持てるだけ駅弁を買い漁り、東海道線で早速の消費開始。
チキン弁当は中のトレーこそ現代的なプラ製でしたが、
うまくない鶏唐揚、特段の感想もないケチャップライス、
湿ったポテトチップス、唐揚の油が染みた紙フタとしおり、
当時に付いていたのかスプーン型プラ製フォーク、
その全体で良い味ではない、いい味を出しています。

帰路に池袋へ立ち寄り、東武百貨店で掛紙再現シウマイ弁当を楽々入手。
中身と価格と容器と構造はいつもの横浜のシウマイ御弁當で、
掛紙の質感は事務用紙で、その絵柄だけ古めかしいもの。
横浜で売れば確実に新聞記事になると思うのですが。

3年目となる駅弁の日記念弁当、今回の掛紙の絵柄は
最近のJR東日本プレスリリースの東京駅再開発計画
「東京ステーションシティ」で使われた丸の内側駅舎の展開図。
しおり記載「昭和30〜40年代ののんびりとした列車の旅」は
きっと何かの間違いで、当時の記録を眺めていると
当時は切符の調達も鉄道の利用も駅弁の購入も、今よりもっと
大変で苦痛で殺伐としていたとしか思えないのですが、
とりあえずこの記念駅弁そのものの中身は現代的で風味も良好。

崎陽軒の疑義駅弁は今年もここに来ており、
しかし横浜駅弁との紹介や掲示はなかったと思いますが、
駅弁大会で、他の販売商品がすべて駅弁であれば、
昨年と同様に横浜の駅弁だと思って買った人が少なくないかと。
中身は現行版「横濱中華弁当」と似て、海老焼売や酢豚などで
200円アップ分を演出。味は相変わらず良好です。

山形駅の牛めしは森弁当部らしくない催事受けする紙枠デザインで、
駅弁容器に実績のあるコンサルタントでも付いたのでしょうか。
中身は色が濃いめの牛すき焼き丼。風味は可もなく不可もなく。

郡山駅弁のおそらく新作は、価格を見なければ掛紙でも容器でも
中見でも春色と桜色と桜風味を楽しめるもの。
逆にこれだと、売れる・売られる時期がかなり短そうな気も。

米沢駅の珍駅弁は、やはり松川弁当店のもの。
喜多方駅弁のパクリだとか、どうせ催事用だろうとか、
どうもネガティブな目で見てしまうのですが、
確かにとんこつ風ラーメンの見栄えと風味が出ているので、
食べれば話のネタにはなる気がしました。

>5/3・Wひかりさん:
ご来館とご報告ありがとうございます。
復刻だるまはたしか、中身も当時とは異なると見た気がします。
販売期間を明記していませんし、一定期間売り続けられる
容器と中身を採用しているのだと想像しています。

食堂車も、現役の頃は高い不味いと利用を避けていたのが、
今となってはもったいないことをしたような気が。

>5/4・やんきゃっとさん:
ご来館とご投稿ありがとうございます。
王寺駅弁は世紀末頃まで二段重ねで500円の幕の内を売っており、
格安駅弁として一部で地味な人気を集めていたようです。

冷蔵おかずは私も数駅で出会い、味は良いものではありませんが、
常温で放置して食品事故でも起こしたら大事件になりますから、
当館的には、駅弁がなくなるよりはマシだと思っています。
コンビニが近くに出来るまでの寿命かもしれませんが。

>5/4・parismaさん:
ご報告とコメントありがとうございます。
宇都宮は最近に駅弁立売目撃報告が途切れているのが
気になっています。私の昨年秋の訪問でも見なかったような。

>5/6・まぼろし駅長さん:
ご報告ありがとうございます。
ほくほく弁当はおそらく越後湯沢駅でしか買えないと思いますが、
ひらめずしは駅弁屋旨囲門やNREの駅弁大会での定番品ですし、
入手もそんなに困難ではないと思います。
ただ、遠隔地でも売られる程度の人気がある商品なので、
昼下がりや夕刻になると、売り切れの光景をよく見るような。
------------------------------------------------------------

最近の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 5月 6日(土)22時52分45秒

こんばんは、まっこうくじらです。
1か月以上溜めた収穫報告を、少しずつ吐き出します。

●2006年3月29日(水)
神奈川県・三ツ沢競技場「横浜F・マリノスオリジナル勝サンド」(600円)

実は生まれて初めてのJリーグ観戦。
習慣的に場内グルメを視察し、専用紙箱入りサンドを見付けました。
新宿さぼてんのひれかつサンドを3切れだけ、
ラップでグルグル巻きにして、トリコロールの紙箱に入れて完成。
弁当の立売や、他の駅弁風商品はありませんでした。

●2006年4月5日(水)
東京都・羽田空港「手作り羽田穴守稲荷寿司」(500円)
東京都・羽田空港「手打ちとんかつ弁当」(850円)
東京都・羽田空港「まぐろのメンチかつサンド」(680円?)
東京都・羽田空港「ますづくし」(600円?)
東京都・羽田空港「良じおんちゃんの牛たん麦飯 南蛮みそ味」(1,000円?)
東京都・羽田空港「炙り焼豚寿司」(1,050円)
東京都・羽田空港「関あじ棒寿司」(1,575円?)
東京都・羽田空港「焼売(8個入り)」(920円?)

現況把握のために、9か月振りの羽田空弁もうで。
第1旅客ターミナルの改装が済んでおり、
しかし北ウイングを中心に通行人も店舗も激減していましたが、
空弁はますます熱く、多くの売店に空弁専用ケースが出現、
航空券も空弁工房も使わずに、これだけの収穫がありました。
第2ターミナル出発ロビーにも空弁売店がひとつ増加。
ただ、空弁よりもむしろ空スイーツが、もっと熱い感じです。

羽田佃屋の紙箱稲荷寿司は、焼き味噌味の黒いなりと
柚子風味の白いなりが2個ずつと、それより大きな玉子焼がひとつ。
興味がひかれたのは、整然とした見栄えと風味よりも商品名。
このうまい名前が今まで使われていなかったのは不思議な感じ。

次のトンカツはマコト製。中身は俵飯、ヒレカツ2個、
マカロニサラダ、ゆで卵で、見栄えは駅弁で風味は上質。
しかし掛紙が両端シールの薄手和紙風で、開封や保存がかなり不便。
その次のサンドイッチは、万世のカツサンドの分量を変えずに
具をマグロのメンチカツに変えた感じのもので、風味は魚というより
安いハンバーグかきめ細かな豚メンチカツかというところ。

さらに進んでマス寿司は、駅売店や駅弁催事でも見る昔亭のもの。
富山駅弁を半分にして、さらにその1/3を鮭フレークに変えた感じ。
ボール紙の立体パッケージは大きくて、中身のプラ製トレーも広くて、
しかしその厚みが割箸程度しかなく、分量は大変に不満。
コンビニのおにぎりタイプますのすし+容器代なのでしょう。

当談話室で以前に質問を受けた牛タン棒飯と初対面。
第1ターミナルの空弁はJALカード決済でも無割引なのに、
第2ターミナルの空弁はANAカード決済で1割引が効きました。
紙箱+掛紙+プラ製トレーの華美な包装と、真空パックの味気なさと、
分量の少なさはあるものの、風味はかなりいい感じ。
分厚いタンに先程のメンチかつのような柔らかさがありました。

次の焼豚寿司も密封パックの土産物系棒寿司なのですが、
八戸駅弁の菊ずしのような見栄えの錦糸卵混じり棒状酢飯に
ベーコンのようなチャーシューのような焼豚が貼り巻かれ、
その肉と焼いた香りで飯を食べ進む、一風変わった豚御飯。
美味ですがやはり容器代で結構取られていそう。

調製シールで2日半の日持ちが確認できたので、
翌日以降に食べようと買ったアジ棒寿司は、
購入時に消費時期を問われて保冷剤と保冷材で包まれる
厳重に要冷蔵な商品。これも土産用でしょう。
立派な竹編み容器に、たぶん敦賀駅弁の6割サイズな
昆布巻き鯖棒寿司が密封パックで収まるもの。
関あじだから高いのでしょうが、敦賀駅弁と比べて、
風味の差は価格差ほど大きくないような。

最後はおなじみ彩鳳の焼売単品商品の8個入り。
やはり要冷蔵ながら3日半も日持ちがするのに
崎陽軒と異なり真空パックでない通常タイプの紙袋+紙容器。
その特製シウマイと同様、大きいので食べ応えと腹持ちがします。

>4/30・駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
テレビ情報のご提供ありがとうございます。
GW前にこちらもいくつか取材を受け、情報を提供しましたが、
近年は西日本や九州の駅弁収穫に力を注いでいたため、
近場のことに疎くなったことを思い知らされた感じです。(^_^;
GW中は毎日1件ずつの会議や会合をセットし/されてしまい、
仕事も私事も十数年ぶりの忙しさになった感じです。
------------------------------------------------------------

東日本駅弁マップ 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 5月 6日(土)20時12分59秒

こんばんは、まっこうくじらです。
今更になって「2006年版東日本駅弁マップ」の
情報をアップしました。
昨年版で74種の掲載駅弁が60種に減って、寂しい感じ。
また、いくつかの駅弁が値上げされていて、デフレの終焉も感じます。
例によって疑問点等をいくつか。今回はそんなにありません。

・八戸小唄寿司が青森駅弁になっている。(2004年版も同様)
・酒田と黒磯と新発田が「駅弁がある駅」になっている。
・大宮と佐久平と一ノ関が「駅弁がある駅」になっていない。
・二戸と北上と福島と会津若松は「駅弁がある駅」なのに商品紹介がない。
・山形のみ駅の記号が特殊。二戸がJRの駅になっていない。
・長坂、富士見、村井、南松本の駅名掲載の意義が不明。
・大船軒の価格改定と関根屋の掛紙変更が未反映。
・今回の最大勢力はこばやしの5種。(NREを除く)

>4/16・経木折最高!!さん:
ご来館ありがとうございます。
鰊みがき弁当は、中身の構成そのものに独創性はたぶんないので、
北海道催事の海鮮丼実演販売で類似品を売ることは考えられますし、
駅弁甲子園=京王新宿店であれば、確かに函館の弁当が人気でしたが、
あれを駅弁と紹介したりみなされたケースは、たぶんないのかと。
当館定義の疑義駅弁のような怪しさは、個人的には感じていません。
スーパーで売られる真空パックのイカ飯も、
北海道の駅弁で有名な、という枕詞がよく付いていたり。

函館の駅弁屋さんにはたぶん、出品の要請は行くはずなので、
催事に登場しないのはおそらく会社の方針か体制なのだと思います。
会社が大きすぎて、あるいは小さすぎて、
催事に対応できないというところも少なくないようです。

>4/19・先ほどメールしました さん:
ご来館とご投稿ありがとうございます。
疑義駅弁には当方も憤慨しておりますが、
趣味の範囲での個人サイトの運営という条件において、
現状より活動を広げようという考えは今のところありません。

ページレイアウトは、現状がベストとは思っていないため、
改善を考えてはいますが、うまい案を思いつかないことと、
収蔵作業が先だと考えているため、やるとしても先になります。m(_._)m

>4/20・中年18きっぷさん:
マレーシアの収穫報告ありがとうございます。
ナシゴレンとミーゴレンは日本国内の食堂や屋台でもたまに見ますし、
そのうち京王百貨店が掛紙を付けて売り出したりして。(^_^;

バンコク〜クアラルンプール間の路線に乗ったことはありませんが、
旅行知識的に幹線のイメージがありますので、
列車が夜行1本だけとは意外ですし、駅弁発見は厳しそうな。

>4/23・御師匠さん:
収穫のご報告ありがとうございます。
東華軒は意外にも?東京都内の販路をそこそこ持つようで、
駅に加えて高級スーパーやデパ地下でも小鯵押寿司などを見ることがあります。
館山の駅前弁当は未収穫ですが、商品と販売状況を見ると
誰もが駅弁と見なしそうですね。昼間の特急全滅がどう影響するか。

>4/24・駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
グッズ情報のご提供ありがとうございます。
今回の新シリーズのほうが、モー太郎が鉄道員ではなく
駅弁立売に扮しているので、より駅弁屋さんらしいような。

>4/25・駅弁デカさん:
4月中盤の収穫報告ありがとうございます。
四国は見た感じ、車販廃止の影響は好も悪もないようですが、
規模や市場のコンパクトさを逆手に取って、何か活気ある
イベントやキャンペーンが出てこないかなと思います。
それ以前に各地の未収蔵品を見に行きたいもの。(^_^;

今年のSLばんえつ物語はたぶん、
宣伝面で日光特急のとばっちりを受けているような。
観光バス約10台分もの大量輸送観光列車を
あれだけの日数で運転できるのはすごいなと思います。

>4/29・カツタさん:
情報のご提供ありがとうございます。
水戸の駅弁は公式にも個人でも紹介例が少ない感じで、
販売現況の報告には希少性があると思います。
水戸の香は本来、牛そぼろ弁当より名物格にいるはずで、
これを消すのは宣伝的にもったいないなと思います。
------------------------------------------------------------

(無題) 投稿者:深夜特急
投稿日:2006年 5月 6日(土)18時13分46秒

新津の「ひらめずし」東京駅「旨囲門」で3月か4月に1050円で買いました。
------------------------------------------------------------

食い損ねた2つの名物駅弁 投稿者:まぼろし駅長
投稿日:2006年 5月 6日(土)01時06分40秒

こんばんは。暦の上では昨日になりますが、久しぶりに休暇が取れたので新潟に日帰りで里帰りをしました。
行きの新幹線は東京から新潟までノンストップ。また昼食を新潟市内で食べ歩きがしたかったので駅弁購入はせず、帰りに駅弁を買うつもりでした。
しかし、帰省ラッシュと職場へのお土産購入のため新潟駅でお目当ての「ひらめずし」を購入できず。車内販売に積んであたのですが私の2〜3列前の乗客で売り切れ。
仕方なく作戦変更をして越後湯沢で途中下車。「ほくほく弁当」を買うつもりでしたが、駅弁屋さんは閉まっていました(19時半頃)。
食い損ねたよ〜ん。。。。(哀)
結局、その日の晩ゴハンは都内某所の自宅近くのコンビニで買ったカップめんでした。。。(侘)

何方か、都内で新津の「ひらめずし」か、越後湯沢の「ほくほく弁当」を購入できるお店をご存知ですか?
------------------------------------------------------------

残念ながら人違いです 投稿者:Wひかり
投稿日:2006年 5月 4日(木)23時51分43秒

parismaさんこんにちは
私は新幹線を専門にやっていますが、残念ながら「100系新幹線 乗りつくし食べつくし物語」の著者小川さんではありません。100系は好きですが、小川さんのように全67編成の乗り潰しは出来ませんでした。しかし、カフェテリアの形態分類のために東京駅に通って大半の編成を実車確認はしました。
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/panorama/index.html
------------------------------------------------------------

宇都宮駅 牛&牛 投稿者:parisma
投稿日:2006年 5月 4日(木)23時18分30秒

館長様、皆様こんばんは。
掛け紙専門のparismaです。

皆様はGWに駅弁の旅謳歌されていることと思います。
私は、宇都宮に行ってきました。
宇都宮は、皆様ご存知のとおり「富貴堂」さんと「松廼家」さんの激戦区です。
私は、宇都宮の掛け紙駅弁を制覇していますが、ふと見て
「牛&牛」(富貴堂700円)選択。
お味はコストパフォーマンスに優れており美味しいもの‥。
→但し薄切れ肉は、二切れでした→以前は、三切れ??

牛&牛は、1994年に食しており、当時の掛け紙の色は茶色(今回のものはえび茶色)。
また、牛&牛のロゴも茶色Ver.の方が大きく版が違うと思われます。
値段は1994年当時も700円。立派です。

ところで「Wひかり」さんって、
あの100系新幹線の「乗りつぶし・食べつくし」の方でしょうか?
もしそうであれば、本読みました。すごいですね。
私も宝塚に住んでいたころ東京出張の折、Gひかりは楽しみでした。

また「やんきゃっと」さんへ。
王寺の「御弁富」(だるま軒500円)、私は1997年に食べています。
よく覚えていないのですが、正統派廉価版幕の内と記憶しています。
御飯も別の折に「御飯」の掛け紙ついて、掛け紙の雰囲気といい、
平成の時代に‥貴重な駅弁でした。もう買えないと思うと複雑です。
→ コンビニ弁当全盛の時代。こういう弁当が懐かしく思われます。
------------------------------------------------------------

関西本線の駅弁 投稿者:やんきゃっと
投稿日:2006年 5月 4日(木)10時17分11秒

はじめまして。
面白そうなサイトですね!(^O^)/
これから、ちょくちょく覗かせて頂きます。

20年位前、関西本線王寺駅での思い出なんですが…
当時和歌山線の列車に乗るとき、待ち合せの時に購入しました。500円だったと思います。
売店で駅弁を売っている旨の貼紙があったので、「駅弁1つ」。

当時真冬で、冷蔵庫から駅弁を出して来たのです!
おかずは凍っているような感じだったし、ご飯は固すぎてくっついて、箸で摘めない!

いままでで食べた駅弁で、最低の駅弁でした…
味も憶えてません…
------------------------------------------------------------

復古版だるま弁当 投稿者:Wひかり
投稿日:2006年 5月 3日(水)19時11分35秒

まっこうくじら館長さまはじめまして
私は食堂車趣味に始まって最近は駅弁に手を染めているWひかりと申すものです。
新聞報道を見て復古版だるま弁当を食べてきましたが、あの容器は2代目でしたか。ちなみに館長さまの写真をよく見てみると、今回発売の復古版の容器は2代目とイメージは同じですが、細部がかなり違っていました。ということは先日販売された復刻版チキン弁当のような「復刻」にあたらず「復刻風」ということで「復古版」を名乗っているのでしょうか?
今後共宜しくお願いいたします。

http://www.bekkoame.ne.jp/ha/panorama/index.html
------------------------------------------------------------

復刻だるま弁当 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2006年 5月 3日(水)10時25分45秒

こんばんは、まっこうくじらです。大変御無沙汰しております。m(_._)m
本業その他に追われて、当館の運営をかなりおろそかにしていますが、
時を見て4か月分の未収蔵分を頑張って処理したいと思います。

5月1日から高崎駅で復刻版だるま弁当が
一日30個限定、1,300円で売られているようです。
・2006年5月1日朝日新聞
「名物駅弁「だるま弁当」、34年ぶりに発売 群馬・高崎」
http://www.asahi.com/life/update/0501/002.html

日経の4月21日の記事では、
1960年発売のだるま弁当の復刻版とも読めますが、
初代は同じ陶器でも本当にダルマの形の容器で、
達磨大師の顔をイメージした二代目の陶器が今回の復刻版で、
現在おなじみの赤いプラスチック製は三代目のようです。

>4/5・駅弁デカさん:
3月初旬の収穫報告ありがとうございます。
日替わり掛紙はさすがにディープでハードな気がしました。(^_^;
こちらはたった3日で撤収しましたが、個人的には何度も食べるなら
幕の内よりは鶏めしや牛めしのような単品丼ものが好きです。

>4/5・ぢゃるさん:
ご訪問ありがとうございます。
元気甲斐はテレビネタに最適な看板商品ですので、
これをなくすのは小淵沢駅弁にとって大きな損失になるような。
不採算であれば、発売日や発売個数を限定するのがいいかもしれません。
とりあえず、現時点では普通に売っているようです。

>4/6・MRさん:
情報のご提供ありがとうございます。
美濃太田はよくぞ立売を続けられているもので、
地域の名物としてもっと取り上げられて良いと思います。
こちらでも取材を受けた際にはリストに挙げていますが、
しかし中途半端に遠いのか、絵になりにくいのか、
紹介例となったのはほとんどないような。

>4/6・浪速の某さん:
情報のご提供ありがとうございます。
大曲駅は伯養軒の清算報道後にJR時刻表から駅弁販売駅の記号が消えたので、
当館の駅弁販売駅情報で現況不詳に入れておきましたが、
いただいた情報に基づいて変更したいと思います。

>4/6・Celticさん:
ご来館ありがとうございます。
昔に比べれば販売駅はだいぶ減りましたが、
山陰本線は全国屈指のカニ駅弁街道だと思います。
「すし」のほうが有名ですが「めし」のほうが美味いかと。

>4/6・深夜特急さん:
シウマイ弁当の情報のご提供ありがとうございます。
池袋に買いに行きましたので、そのうち当館に収蔵します。
東京支店のほうでちょくちょくやっているもののようですが、
同じ会社なのに横浜とはまるで別会社のような行動や広報で。(^_^;
103系は乗車も見物も駅弁も見送りましたが、
常磐線を含めあの電車が首都圏から全滅したとは変な感じ。

>4/8・熊吉さん:
ご来館と追加情報のご提供ありがとうございます。
横浜で売れば新聞などでもっと紹介されるのでは、と。

>4/10・駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
駅弁の日情報のご提供ありがとうございます。
こちら関東ではNREが頑張っていて、新聞記事が出るなど、
当館開設の頃よりは駅弁の日に賑わいが出てきたと思います。

>4/11・ふるさとクーポンさん:
山陰の収穫報告ありがとうございます。
駅コンビニ扱いの駅弁のような地域弁当は、
探せばたくさん出てきそうで、
駅弁収集者に課題と宿題を突き付けているような。(^_^;
こちらでも収穫時は探索ルートに入れています。

>4/11・駅弁デカさん:
近場の収穫報告ありがとうございます。
こちらは8,9日の東京駅では所定の収穫をしてきましたが、
横浜の三彩おこわは巡り合わせが悪く、まだ買えてません。(^_^;
------------------------------------------------------------