banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

駅弁資料館談話室へ2017年12月1日から31日までに投稿された記事です。

------------------------------------------------------------

関西の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2017年12月31日(日)18時26分34秒

こんばんは、まっこうくじらです。今年最後の収穫です。

●2017年12月30日(土)
滋賀県 東海道本線 草津駅「お祝い記念日弁当」(1,080円)※南洋軒
兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「ステーキすき焼き弁当」(1,200円)※淡路屋
兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「季節折詰くつろぎ幕の内」(900円)※淡路屋
兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「ありがとう大阪環状線103系弁当」(1,100円)※淡路屋
兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「神戸のビフカツ弁当」(1,100円)※淡路屋

年末なのにJALの初回搭乗ボーナス狙いで帰省ラッシュの航空便を探し、
早朝の関西発羽田行が安かったので、これで行程を立てました。
未読の本を大量に抱え、横浜から大阪まで鈍行を18きっぷで乗継。

新大阪駅の「旅弁当駅弁にぎわい」で、西日本駅弁ランキングの駅弁を
限界まで買おうと思ったら、品揃えも客も少なく、収穫は2個のみ。
宮島口駅あなごめしが入荷し、旭川駅立売の実演があった以外は、
淡路屋の一式と、松栄軒と利休のお肉の弁当くらいしかなかったような。

お祝い記念日弁当は、西日本駅弁ランキングの対象。
扇形の容器に赤飯と俵飯と漬物、鶏肉煮と昆布巻と紅白のかまぼこ、
玉子焼と牛肉煮、甘鯛西京焼とダイコンなます。とても整った見栄え。
確かなお祝い弁当ですが、普通の幕の内駅弁としても使えます。
ステーキすき焼き弁当は、前週に食べたばかりの新神戸駅弁とは
明らかにパッケージの絵柄が異なるので買いました。
中身も少し違い、長方形の容器に醤油飯を敷き、
牛肉煮、牛ステーキ、ごぼう、糸こんにゃくを載せ、
きゅうり漬と柴漬けを添えたもの。味は前週とほぼ変わらず。

京都駅、園部駅、綾部駅の写真を撮って、夜の大阪駅で駅弁探し。
全然見当たりません。あっても淡路屋の神戸駅弁なのでしょうが。
そこで阪神百貨店のデパ地下へ。もう来年の駅弁大会のチラシがありました。

くつろぎ幕の内のボール紙製容器に、駅弁マークは無し。
冬版と思われる中身は、カニ飯、すきやきとゆで卵、
タコやサトイモなどの煮物、玉子焼と小松菜、餡いり餅、煮豆。
これは褒め言葉の意味で、幕の内弁当とは呼べない感じ。
NREやJRCPであれば、気の利いた名前を付けて売ると思います。

今まで何度か振られた環状線弁当に、発売最終日前日にようやく会えました。
ふたを開けると103系8両編成が飛び出てきて、
発泡材の容器もオレンジ色で、6区画の中身は、コなどの煮物、
串カツとたこ焼とたこウインナー、牛焼肉、トンテキとゆで卵、
箱寿司のようなもの、かやく御飯という大阪ぶり。
神戸のビフカツ弁当は、半月前に大宮駅で買っていました。物忘れが進みました。
関西空港に空弁なし。ベンチで夜を明かし、早朝便で帰りました。

------------------------------------------------------------

九州などの収穫(3/3) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2017年12月31日(日)17時44分30秒

こんばんは、まっこうくじらです。先週の収穫の最後です。

●2017年12月24日(日)
福岡県 鹿児島本線 小倉駅「辛子明太子弁当」(1,030円)※北九州駅弁当
福岡県 鹿児島本線 小倉駅「肴御膳」(860円)※北九州駅弁当
大阪府 東海道新幹線 新大阪駅「中華街の唐揚げ弁当」(850円)※一富士ケータリング
大阪府 東海道新幹線 新大阪駅「炭火焼肉たむら特製牛カルビ弁当」(1,000円)※一富士ケータリング
大阪府 東海道新幹線 新大阪駅「カレー牛めし重」(1,080円)※一富士ケータリング
大阪府 東海道新幹線 新大阪駅「大阪発!巷で人気のタマゴカツサンド」(519円)※角井食品
大阪府 東海道新幹線 新大阪駅「串かつだるまロースカツサンド」(750円)※オリエンタルベーカリー

土曜日の収穫はありません。
小倉に泊まり、門司港レトロを観光し、新幹線で帰りました。
門司港駅のキヨスクでは、改札外で「おにぎり弁当」(570円)
「かしわめし」(500円)を売るようですが、実物は無し。
帰途の小倉駅では、ウォークイン型に改装した在来線改札内、
変化のない新幹線改札内とも、見慣れる駅弁はとくになし。
1個を夕食にします。これも辛子明太子弁当。
真ん丸の容器の半分が白御飯で、残りが豚味噌焼やサワラ西京焼や
煮物や高菜と、辛子明太子の半身が2切れ。唐辛子の香り豊かで刺激は優しめ。

帰路の新幹線も一服のため、新大阪駅で駅弁タイム。
クリスマスシーズンとはいえ帰省ラッシュ前の普通の連休なのに、
新幹線改札内コンコースは満員の盛況で、すべての店舗に待ち行列。
この膨大な乗車料収入がリニアに9兆円も出せる原動力なのかと。

JRCPの駅弁売店に、新顔や東京にない駅弁はとくになし。
23・24番ホームの下あたりで、八角弁当の売り場を初めて発見。
ついでに東海キヨスクのベルマートを見てみたら、
コンビニなのに地元っぽい駅弁のような弁当やサンドが10種はあり、
ここでもまた収穫の誤算。腹具合を考えて5個に絞って買いました。

中華街の唐揚げ弁当は「神戸南京町皇蘭監修」とのこと。
ふにゃりとしたプラ製トレーに、俵状の型押し白飯と、鶏唐揚3個と、
ごま団子や肉団子や焼売やもやし炒めなどを詰める、中華風幕の内。
味はコンビニ弁当ですが、ボール紙のスリーブが容器を隠す姿は駅弁。

特製牛カルビ弁当は、お笑い芸人の焼肉屋のブランドのお弁当。
そのロゴのみを表示する真っ黒なボール紙枠に長方形の容器を詰めて、
中身は白飯と牛焼肉と玉子焼と酢の物という、通常の牛肉駅弁。
薄めでパサつく感じの肉は味がなく、タレの風味でいただく感じ。
見た目では分かりませんが、こんなアッサリした味の牛飯もよいかも。

カレー牛めし重は「大阪・難波自由軒」ブランド。
構造や容器は特製牛カルビ弁当と同じで、中身は白飯と牛肉煮と
コロッケとゆで卵。カレー味はタマネギ混じりの牛肉煮のみに付いていて、
冷蔵販売では味や香りが控えめ。暖めて食べてみたい気がします。

あと2個はサンドイッチ。タマゴカツサンドはその名のとおり、
玉子焼の揚げ物のソース漬けが6個分、耳なし食パンに挟まれます。
個人的に初めての味は、カツサンドとタマゴサンドを足して割った感じ。
ロースカツサンドは、ソース漬けのロースカツのみをパンで挟んで8個分。
このソースが「串かつだるま」のものなのでしょう。どろっとした塩辛さ。

>12/26 京阪奈さん:
情報のご提供ありがとうございます。
もしかすると芳家の博多駅弁は、当館で未収蔵や未報告のものを含め、
ひとつも買ったことがないかもしれません。

------------------------------------------------------------

九州などの収穫(2/3) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2017年12月31日(日)17時03分28秒

こんばんは、まっこうくじらです。先週の収穫の続きです。

●2017年12月22日(金)
福岡県 鹿児島本線 博多駅「駅弁屋のうなぎ弁当」(1,400円)※博多松栄軒
福岡県 鹿児島本線 博多駅「辛子めんたいこ弁当」(1,100円)※みかげ
福岡県 鹿児島本線 久留米駅「肉めし」(650円)※中央軒
福岡県 鹿児島本線 久留米駅「久留米焼き鳥おむすび」(280円)※つつじ家

移動中の範囲で駅弁を収穫。朝の博多駅で朝食を2個。
うなぎ弁当は長方形容器に白飯と錦糸卵とウナギ蒲焼とタクアンとタレのみ。
ウナギがちゃんと御飯を覆う、特徴のない範囲でしっかりした駅弁。
よく見ると、箸袋と調製元が博多松栄軒でした。
掛紙には「本社」「鹿児島」「博多松栄軒」の電話番号が並んでいます。
同じ名前で各社が出しているように見える辛子めんたいこ弁当、
買ったものは、掛紙が長方形の容器をすべて包む駅弁の見栄えで、
中身はデパ地下弁当のような、長方形容器に余裕をもって配置するおかず。
メインの明太子は透明のプラ製カップに収まります。辛さはそうでもなし。

鳥栖駅の駅弁は変わりません。今回は5・6番ホームで
えび天うどんと丸天そばをいただきました。かしわが当然に入ります。

電車の遅れに乗じて途中下車してみた久留米駅では、
2011年3月の九州新幹線開業日にたくさんあって、
2014年11月や2017年2月(未報告)の訪問時には消えていた
ミニ駅弁たちが、ファミリーマートに復活勢ぞろい。
大手コンビニチェーンなのに「駅弁販売中」の吊り下げ表示まで出しているのは、
キヨスク系売店をセブンイレブン化した地域では見られない光景。
さらに隣の観光売店「地場産くるめ」でも、おにぎり駅弁をレジ横で販売。
鳥栖で腹ごしらえをしていたため、各1個ずつのみを買いました。

久留米の肉めしは、久留米中央軒時代と同じ絵柄の掛紙を使うものの、
中身はまるで異なり、ただの牛肉と高菜の安っぽい弁当。
容器の形状も含め、かつての肉めしを何も受け継いでいませんでした。
焼き鳥おむすびは、焼き鳥3個ごと正三角形に型押しした鶏飯を2個。
この内容と値段の範囲で、冷たくてもおいしい感じの商品でした。
ここでは地鶏を使用。本来の久留米やきとりの肉は、なんでもよいようです。

>12/20 ゆういちさん:
収穫のご報告ありがとうございます。
新幹線開業や調製元の改廃で、買える駅弁が激変したのではないかと思う金沢駅には、
北陸新幹線の開業日に42分間だけ滞在して以来ご無沙汰なので、
新幹線高架橋にえちぜん鉄道が走る福井駅とともに、見に行きたいと考えています。

>12/22 加藤 貴史さん:
収穫のご報告ありがとうございます。
やはり前記のとおり、新神戸駅にも行ったのですが、
改札内では「めでっ鯛飯」などの新作駅弁にほぼ出会えず。
以前に阪神百貨店駅弁大会限定商品までも置いていた売店ですので、
ここでも最近はホーム上での売れ行きが厳しいのかなと思いました。

------------------------------------------------------------

九州などの収穫(1/3) 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2017年12月27日(水)22時13分7秒

こんばんは、まっこうくじらです。先週の収穫です。

●2017年12月21日(木)
東京都 東海道新幹線 東京駅「東京の味共演深川&品川」(1,000円)※JR東海パッセンジャーズ
兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「西日本味めぐり弁当」(1,000円)※淡路屋
兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「胡同焼肉弁当」(1,080円)※淡路屋
兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「神戸のすきやきとステーキ弁当」(1,200円)※淡路屋

南の島へ飛ぶ予定が、出発数時間前に所用により九州へ変更。
時間があったことと、値段の比較で、新幹線で行くことにしました。
新横浜駅で朝飯にJRCPを1個。会社発足15周年で10〜12月の販売。
パッケージの絵柄のとおり、既存の駅弁「深川めし」と「貝づくし」の
御飯の部分が半分ずつ収まります。味も当然にそれらと同じ。

新幹線を博多駅まで乗りとおすのはつらいので、新神戸駅で下車して駅弁タイム。
調製元の公式サイトを見ると様々な新作が出ているように見えて、
新幹線改札内の3売店と1売場にあるのは、見慣れた旧作ばかり。
こんなことなら岡山駅で降りればよかったと思いながら、昼食に3個。

10月14日発売の西日本味めぐり弁当は、その同日に開始した
JR発足30周年記念のJR西日本「西日本駅弁ランキング」対象品。
広く平たい正方形のトレーに、型押し日の丸俵飯、たこやき、串カツ、
牛肉煮、焼サバ、玉子焼、たこボールなどの煮物、いかなごくぎ煮などで、
そんな中身は、西日本でも味めぐりでもないような。
パッケージの地名も、京都・大阪・兵庫・岡山・広島しかありません。

11月23日発売という胡同(ふーとん)焼肉弁当は、
台湾・台北で予約の取れない人気焼肉店のタレを使い味を再現したそうな。
御飯と牛肉煮、ナムル、小松菜、ニンジン、ゼンマイという、
台湾というよりはむしろ韓国風の焼肉弁当。
肉は硬くて香らず、普段の神戸駅弁のほうが美味です。
神戸のすきやきとステーキ弁当は、記憶違いでまたまた購入。
今年5月に改札外で買ったものと同じでした。

博多駅の駅弁売店の位置は、以前と変わらない感じ。
JR西日本エリアの新幹線改札内では鳥取駅弁や富山駅ますのすしが豊富。
JR九州エリアの改札外や新幹線改札内では、小倉駅の北九州駅弁当、
鳥栖駅の中央軒、出水駅の松栄軒、その他様々な調製元が
博多駅弁を競う賑やかさ。見慣れない駅弁ばかりで、
数日間滞在して食べ尽くしたくなります。行程の都合上、今回は見送り。

>12/19 加藤 貴史さん:
収穫のご報告ありがとうございます。
上記のとおり、先週末に博多駅へ行きましたが、
博多松栄軒の存在には気が付きませんでした。
例えば中央軒や梅の家や三新軒がいくつもある(あった)ように
「博多松栄軒」を前面に出せば、博多駅弁として駅弁大会に出られるかも。
「大えび弁当」は、腹具合やこの先の収穫を考えて見送った駅弁のひとつでした。

>12/19 京阪奈さん:
情報のご提供ありがとうございます。
かつて呉駅に駅弁があったことは、記事でも地元でも、
忘れ去られているのかもしれません。

------------------------------------------------------------

博多駅 芳家 廃業 投稿者:京阪奈
投稿日:2017年12月26日(火)16時57分34秒

おそらく近年においては最も知名度の低い駅弁屋さんの一つであったと思われる、博多駅の芳家は廃業したとのことです。
知名度は低かったものの、九州鉄道営業会の会員でありました。かつて購入した際は駅弁というよりはお弁当という体裁でしたが、味は良かったのを記憶しています。
駅弁の記録として、以下のリンクを掲載しておきます。
http://www.ekibento.jp/ky-hakata11.htm
http://lonsomechika.seesaa.net/article/383406643.html
https://ameblo.jp/169express/entry-12020015077.html

------------------------------------------------------------

新神戸駅・新大阪駅の駅弁(2017年冬) 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2017年12月22日(金)08時27分51秒

九州に続き、12月15日に所用で京阪神に日帰りで行きました。そこで以下の駅弁を購入しました。
1 神戸夜景弁当(海鮮ちらし寿司) 淡路屋調製 1250

 JR新神戸駅のレストラン隣接の淡路屋売店にて購入しました。神戸ルミナリエの期間に限り発売されます。生海苔を混ぜた酢飯に、蛸・海老・イクラ・蓮根・炒り卵が載せられています。小樽駅と八戸駅にも似た駅弁がありますが、蛸が地域性をアピ―ルしています。蓮根も良いアクセントになっています。
2 秋の松茸めしと牛めし 松栄軒調製 1180円
 JR新大阪駅改札内「旅弁当 駅弁にぎわい」で購入しました。鹿児島県の松栄軒が関西地区向けに販売している期間限定商品です。博多駅と異なりこちらは松栄軒本体が調製しているようです。すき焼き風牛めしと松茸の細切りを混ぜた山菜めしが半分ずつという構成です。他にも牛めしを鰻に差し替えた商品も1350円で販売されていました。

------------------------------------------------------------

北陸駅弁A 投稿者:ゆういち
投稿日:2017年12月20日(水)01時59分46秒

連投します。

12月4日(月)
F金沢駅(加賀温泉駅)「のどぐろだし巻き玉子弁当」(値段不明,高野商店)
G金沢駅(富山駅)「能登豚弁當」(850円,源)
H金沢駅(富山駅)「百万石おいなりさん」(800円?,源)
I金沢駅「二味笹すし(能登牛・鮭)」(1180円,大友楼)

12月5日(火)
J金沢駅(加賀温泉駅)「香箱蟹ごはんのかにすし」(1480円,高野商店)
K金沢駅(富山駅)「牛すき焼き弁当」(800円,源)
L金沢駅(富山駅)「たいのすし」(1600円,源)
M金沢駅(富山駅)「ますのいぶしすし」(1650円,源)
N高崎駅「上州冬の味わい弁当」(1200円,たかべん)

月曜日は終日市内に滞在して半分は仕事、その合間に食事がてらF〜Iを一括購入しました。
Fはタイトルどおりの中身です。のどぐろは大ぶりですが、まあ普通の味です。
値段不明で、新商品なのか製造元のサイトにも紹介がありません。

GHKの三品は、ますのすしで知られる源さんが「源の旅めし」と銘打つ新シリーズらしきもの。
Gは地元こだわりの麹と醤油に漬け込んだ豚めしで、
Hは稲荷寿司を軍艦にして白エビ天ぷら、ウナギ、牛肉、マス、ベニズワイの5種を載せています。

一方、Iは昔からある「二味笹すし」のスペシャル版。
レギュラー版が5個入り1150円?なのに対して4個入りで1180円だったかな?
具も味もプレミアム感がなく、コストパフォーマンスは今イチですね。

翌火曜日は夕方まで市内で仕事し、それから北陸新幹線で帰路につきました。
Jは香箱ガニ炊き込みご飯の上に、ベニズワイの剥き身をふんだんに載せたもの。
一見すると不当表示ですが、商品名をよくよく読めば
確かに「香箱ガニごはん」と「かにずし」となっていますね。
K〜Mはタイトルどおりで、Mは燻して脂の乗ったマスと昆布、大葉のコンビネーションが最高です。

Nは高崎で途中下車して購入した、たかべん恒例の季節弁当です。
豚の生姜煮、長イモの天ぷら、ドライフルーツのコンポートが秀逸で、完成度の高い駅弁でした。

------------------------------------------------------------

北陸駅弁@ 投稿者:ゆういち
投稿日:2017年12月20日(水)01時00分7秒

館長さん、その他皆さん、こんばんは。

はや年の瀬ですが、もしかしたら今年は1回も書き込んでいないかも^^;
駅弁はずっと食べ続けていますので、僅かながら収穫報告を上げたいと思います。

12月2日(土)

@東海道新幹線車内「会社発足15周年 特製幕之内御膳」(1400円,JRCP)
A米原駅「近江牛 すき焼き風丼」(1300円,井筒屋)
B敦賀駅「助六寿司」(630円,塩荘)
C敦賀駅「食べ鉄弁当〜越前若狭編」(1300円,塩荘)
D敦賀駅「越前かにすし」(1200円,塩荘)
E敦賀駅「越前極上かにずし」(2200円,塩荘)

東京から新幹線ひかり号に乗り込んで@を購入。
10〜12月の期間限定かつ車内販売限定の駅弁とのこと、これまで何度か空振りしていましたが
今回は首尾よく購入できました。内容はタイトルどおり、少し豪華な幕の内弁当。

米原駅で乗り換える際に、これまた12〜2月の期間限定という加熱式タイプのAを購入。
牛肉は硬くてスジが多く少々噛みにくくかったものの、
副菜のネギやエノキとの相性はなかなかでした。

その後、敦賀駅で改札外の売店でB〜Eを一括購入。
Bは掛け紙といい中身といい、昭和テイスト満点のお寿司。中身はいなり3個に巻きずし4個です。
CはJR西日本が会社発足30周年を記念して展開中の駅弁キャンペーンのノミネート対象で、
1月14日までの期間限定なんだそう。中身は塩荘さんの押し寿司のいいとこどりで、
焼きサバ、サバ、炙りマス、マス手毬が各1貫、タイ、カニが各2貫ですが
計8貫で1300円はちょっと割高かも。
“越前若狭編”と銘打ってありますが、他のシリーズがあるのかどうか、不明です。
Dはベニズワイの押し寿司12貫で、酢がそれほどきつくないので食べやすい感じ。
Eは荘兵衛さんの極上シリーズで、およそ1.5人前の押し寿司。
値段の割にカニの身が少なく、さほど良質でもないように思われました。
パッケージを眺めても、特別仕立てと煽ってはいるものの、
結局どのカニを使っているか記載がありません。

------------------------------------------------------------

呉駅 山崎家 記事 投稿者:京阪奈
投稿日:2017年12月19日(火)20時12分33秒

呉駅の元駅弁屋の山崎家ですが、最近店舗を改装したようです。
https://www.asahi.com/articles/ASKCZ559GKCZPITB00Q.html
なお、現在、駅ではありませんが、駅弁(幕の内だと思われます)の予約も受け付けているということです。おそらくラベルもあるのではないかと思われます。

------------------------------------------------------------

JR博多駅の駅弁(2017年冬)続き 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2017年12月19日(火)13時44分20秒

続いて博多駅の在来線分の新作駅弁の一部を紹介したいと思います。
12月10日に「駅弁当」中央コンコース店にて以下の駅弁を購入しました。
1 鯖明太子(菜加川調製) 1080円
 白ご飯の上に、柚子の香りを効かせた焼き鯖と火を通した明太子、辛子高菜などが載せられています。
2 大海老弁当博多旋風(みかげ調製) 1100円
 大型のエビフライと焼売・肉団子・ポテトフライなどが入っています。こちらはタルタルソースでいただきます。1の駅弁や名古屋のエビフライ関連駅弁に比べると地域性は薄いですが、ボリュームについては負けていません。若い人とビジネスマン向けのこの手の弁当が販売されているところに博多駅の駅弁需要の手堅さが伺えます。

------------------------------------------------------------

JR博多駅の駅弁(2017年冬) 投稿者:加藤 貴史
投稿日:2017年12月19日(火)13時25分37秒

博多駅の駅弁ですが、秋に動きがあったようです。
12月11日に新幹線構内「駅弁屋たい」にて、「辛子めんたいと博多地鶏めし(1150円)」を購入しました。JR西日本の駅弁ランキングにもノミネートされています。鶏の炊き込みご飯に、桜島鶏の照り焼きと鶏そぼろ、辛子明太子が載せられています。
調製元は「博多松栄軒」で、鹿児島県の松栄軒がジェイアールサービスネット福岡→北九州駅弁当博多工房が構えていたところに10月中旬に発足させました。今後は博多駅納入分についてはJR九州・西日本問わず博多松栄軒が担当するようです(掛紙や箸袋にも調製元の変更が反映されています)。

------------------------------------------------------------

京王などの収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2017年12月19日(火)06時18分45秒

おはようございます、まっこうくじらです。先週末の収穫です。

●2017年12月17日(日)
東京都 東海道本線 東京駅「特急列車ヘッドマーク弁当あずさ」(2,160円)※丸政
神奈川県 東海道本線 小田原駅「その名も鶏めし」(890円)※東華軒
山梨県 中央本線 小淵沢駅「鶏めし弁当」(980円)※丸政
兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「神戸のビフカツ弁当」(1,101円)※淡路屋

12月15日発売のヘッドマーク弁当第3弾は大宮駅で購入。
7月の第1弾「ひばり」、8月の第2弾「あさま」から
ずいぶんと間が開いたものです。価格と容器の構造は同じ。
御飯を刻み海苔、牛肉煮、牛そぼろ、錦糸卵のブロックで覆い、
梅干や佃煮などを添付する中身の印象は、ほとんど「牛肉どまん中」。

その後に、駅弁大会の期間でないのに京王百貨店を訪問。
B1階の食品フロアに、駅弁一覧制作などで名前を聞いたような気がして、
実物を見たことがなかった駅弁などが3つあったので夕食にしました。

その名も鶏めしは、小柄な正方形容器に茶飯を詰め、
鶏肉3個、錦糸卵、小田原駅弁のとりそぼろなどで覆うもの。
そういえば、駅弁一覧に載せたのは「その名も鶏丼」でしたので、
これのリニューアルでしょうか。見る人が見れば東華軒と分かる品。

鶏めし弁当の公式名称は「小淵沢丸政の鶏めし」で、
公式サイトによると2015年10月1日発売の要予約駅弁だとか。
茶飯を海苔と細長い鶏照焼で覆い、鶏そぼろ、鶏肉団子、うずら卵、玉子焼、
煮物、漬物を添えたり載せる内容は、高崎駅弁のそれを思わせる感じ。

神戸のビフカツ弁当は今秋の新作でしょうか。公式サイトには未掲載。
ふたも一体のボール紙製容器にきのこピラフを詰め、
半分をビフカツ、半分をジャガイモとニンジンとインゲンで覆い、ソースを添付。

------------------------------------------------------------

駅弁味の陣2017の結果 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2017年12月19日(火)05時24分37秒

おはようございます、まっこうくじらです。
JR東日本が2017年12月18日付のプレスリリースで、
「駅弁味の陣2017」の結果を発表しています。
今回もやはり、すでに(東京での)評価が高い駅弁がナンバーワン。
JR九州の駅弁グランプリが八代や嘉例川や有田や武雄温泉や大分で
知られざる駅弁を発掘し続けたことと、まるで異なる方向性が興味深いところ。
同時に来年の1か月後の駅弁大会の告知も出ています。

「JR東日本 駅弁味の陣2017」受賞駅弁決定!
http://www.jreast.co.jp/press/2017/20171214.pdf

駅弁大将軍(ハガキからの投票のうち、総合評価が最も高かった駅弁)
新潟県 信越本線 新潟駅「えび千両ちらし」(1,300円)※新発田三新軒

駅弁副将軍(ハガキからの投票のうち、総合評価が2番目に高かった駅弁)
秋田県 奥羽本線 大館駅「鶏めし弁当」(880円)※花善 ※五十年駅弁 ※復刻版

味覚賞(ハガキからの投票のうち、最も「味」の評価が高かった駅弁)
宮城県 東北本線 仙台駅「伯養軒の炙りえんがわずし」(1,250円)※ウェルネス伯養軒 ※新作駅弁

盛付賞(ハガキからの投票のうち、最も「盛付」の評価が高かった駅弁)
青森県 東北新幹線 八戸駅「青森のぜいたく弁当」(1,300円)※三咲羽や

掛け紙賞(ハガキからの投票のうち、最も「掛け紙」の評価が高かった駅弁)
神奈川県 東海道本線 小田原駅「御鯛飯」(880円)※東華軒 ※百年駅弁 ※復刻版

最多応募賞(ハガキからの投票のうち、最も投票数が多かった駅弁)
新潟県 信越本線 新潟駅「えび千両ちらし」(1,300円)※新発田三新軒

初陣賞(今年新しく発売開始した駅弁のうち、ハガキからの投票で、最も総合評価が高かった駅弁)
宮城県 東北本線 仙台駅「政宗公御膳」(1,200円)※日本レストランエンタプライズ ※新作駅弁

歴弁賞〜百年将軍〜(販売年数100年を超える駅弁のうち、ハガキからの投票で、最も総合評価が高かった駅弁)
神奈川県 東海道本線 大船駅「伝承鯵の押寿し」(1,250円)※大船軒 ※百年駅弁

歴弁賞〜五十年将軍〜(販売年数50〜99年の駅弁のうち、ハガキからの投票で、最も総合評価が高かった駅弁)
秋田県 奥羽本線 大館駅「鶏めし弁当」(880円)※花善 ※五十年駅弁 ※復刻版

歴弁賞〜三十年将軍〜(販売年数30〜49年の駅弁のうち、ハガキからの投票で、最も総合評価が高かった駅弁)
山形県 奥羽本線 米沢駅「米沢名物牛そぼろ」(1,050円)※新杵屋 ※三十年駅弁

そそられ将軍(公式WEBサイトからの投票のうち、「食べたい駅弁」の投票が最も多かった駅弁)
青森県 東北新幹線 八戸駅「うにとウニと雲丹味くらべ弁当」(1,180円)※吉田屋 ※新作駅弁

Ekiben Ichiban賞(本イベントの訪日外国人向けWEBサイトからの投票のうち、「食べた駅弁」「食べたい駅弁」の総計が最も多かった駅弁)
東京都 東海道本線 東京駅「JR東日本30周年記念東日本うまいもん弁当」(1,650円)※NRE大増 ※新作駅弁

------------------------------------------------------------

京王百貨店駅弁大会 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2017年12月13日(水)20時23分38秒

こんばんは、まっこうくじらです。
こんどの京王百貨店駅弁大会「第53回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」が、
2018(平成30)年1月10日(水)〜23(火)と公表されています。
昨日頃、公式ブログなどに対決駅弁の名前が出てきました。
http://keio-dept-blog.cocolog-nifty.com/blog/
https://www.keionet.com/info/shinjuku/ekiben2018/teaser.html

1.人気駅弁大会3店舗合同企画 新作牛肉駅弁対決!
山形県 奥羽本線 米沢駅「米沢牛伝統の百年焼肉弁当」(1,500円)※松川弁当店 ※京王百貨店監修
兵庫県 東海道本線 神戸駅「酒乃蔵牛肉弁当」(1,500円)※阪神百貨店監修
鹿児島県 九州新幹線 出水駅「熊本あか牛と鹿児島黒毛和牛の牛肉めし」(1,500円)※松栄軒 ※鶴屋監修

2.海の幸 焼き対決!
福井県 北陸本線 福井駅「焼きかにめし」(1,380円)※番匠
広島県 山陽本線 広島駅「焼き夫婦あなごめし」(1,300円)※広島駅弁当

3.人気の海鮮 ウニ対決!
福島県 常磐線 いわき駅「うに貝焼き食べくらべ弁当」(1,380円)※アクアマリンパークウェアハウス
岩手県 東北本線 一ノ関駅「香ばし海苔とうにごはん」(1,100円)※調製元?
北海道 函館本線 小樽駅「まるごと雲丹と本ずわいのっけめし」(1,480円)※小樽駅構内立売商会

やっぱりどれも催事向けの新作じゃん、という感想はおいといて、
ここで京王、阪神、鶴屋の駅弁大会を「日本三大駅弁大会」と定義付け。
売る駅弁の種類では、これらに割って入るデパートもありそうですが、
実演販売の社数ではおそらく、これで三大と言えるのではないかと思います。
今年の阪神や鶴屋でも、同じような企画が実施されるのでしょうか。

------------------------------------------------------------

横浜の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2017年12月10日(日)20時19分54秒

こんばんは、まっこうくじらです。今週末はこれだけです。

●2017年12月8日(金)
神奈川県 東海道本線 横浜駅「おべんとう冬」(700円)※崎陽軒
神奈川県 東海道本線 横浜駅「冬のかながわ味わい弁当」(930円)※崎陽軒
神奈川県 東海道本線 横浜駅「松花堂弁当冬〜蟹ごはん〜」(1,200円)※崎陽軒
神奈川県 東海道本線 横浜駅「金目鯛シウマイ」(740円)※崎陽軒

12月1日発売の崎陽軒の冬商品をまとめて収穫。
おべんとう冬、冬のかながわ味わい弁当は、昨年とほとんど同じ。
「冬」は松花堂弁当では初めても、前年の「蟹ごはん弁当」と、
構成はよく似ています。蟹ごはん、ごま御飯、煮物と玉子焼、
シウマイ2個と春菊などのおひたし、銀だら麹味噌焼、
カニ爪入り真丈揚げとミニ大福。やっぱり松花堂なのに6区画。

金目鯛シウマイも昨冬と同じはずなのに、今回は冷蔵でキンメダイ臭く、
加熱で生姜の刺激が強く、単独で食べるにはやや苦手な味。
また、紙箱の構造が変わり、たたみにくくなりました。

------------------------------------------------------------

東京駅の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2017年12月10日(日)19時55分55秒

こんばんは、まっこうくじらです。東京駅にはよく行けています。

●2017年12月3日(日)
福島県 磐越西線 会津若松駅「会津蔵出弁当」(1,200円)※ウェルネス伯養軒
東京都 東海道本線 東京駅「人形町志乃多寿司總本店」(594円)※人形町志乃多寿司
東京都 東海道本線 東京駅「鯛めし弁当」(1,200円)※雅CKR
東京都 東海道本線 東京駅「叙々苑焼肉重弁当」(1,500円)※叙々苑

やはり真っ昼間の東京駅。4日前に来たばかりなので、収穫は薄め。
「祭」ではひとつだけ。10〜11月の駅弁味の陣の期間中に何度も通い
一度も出会えなかった会津蔵出弁当を、期間外ですがついに収穫できました。
13年前の伯養軒の時代に買っていて、ボール紙枠の絵柄以外はほぼ変化なし。
ただ、下段の山菜栗めしも、上段の揚げ物や焼き物なども、
こんなにうまいものだったかと驚き、今年の味の陣ではナンバーワンかも。

続いて南通路や京葉ストリートの「膳まい」をめぐり、3個を追加。
「人形町志乃多寿司總本店」の包装紙で包んだ商品は、
昔ながらの形状を持つ寿司折詰に、いなりずし4個と細巻き3個。
鯛めし弁当は、黒いボール紙箱に白い商品名とタイの帯。
中身はおそらく鯛エキス御飯に、薄い鯛の切り身焼きを6枚。
豪華さはありませんが、淡い味と香りとシンプルさでいけます。
焼肉重弁当は、あの叙々苑特製焼肉弁当の廉価版で、
通常版との違いは、霜降り牛カルビが普通の牛焼肉になっただけ。
これでも値段も味も分量も、十分に高額で高級な牛肉駅弁です。

>12/10 駅弁のあら竹 ぴーちゃん:
情報のご提供ありがとうございます。
ネット上に出ていた中日新聞の記事も見ています。
また1月の京王百貨店駅弁大会に出てくるのかな、と思っています。

------------------------------------------------------------

駅弁屋祭の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2017年12月10日(日)18時39分1秒

こんばんは、まっこうくじらです。
駅弁味の陣の最後(投票期間締切)を頑張りました。

●2017年11月30日(木)
福島県 常磐線 いわき駅「いわき平藩お殿様の休日弁当」(1,500円)※アクアマリンパークウェアハウス
新潟県 信越本線 長岡駅「魚沼産コシヒカリ弁当」(1,180円)※池田屋
東京都 東海道本線 東京駅「上越新幹線開業35周年記念弁当」(1,100円)※NRE大増
東京都 東海道本線 東京駅「東北旅祭グランスタ10周年記念弁当」(1,300円)※NRE大増
東京都 東北本線 上野駅「赤ちゃんパンダ誕生記念弁当」(1,100円)※NRE大増

県外出張のついでに、東京駅へ昼飯時に訪問。
駅弁味の陣2017対象品を1種買え、残りは2種になりました。
現地での人気が福島民報に載ったらしい殿様弁当は、
20年以上前に全国各地の駅弁でよく使われた、黒い駕籠型のボール紙容器を使用。
下段は御飯で白飯をシメサバ5切れとしらすふりかけで覆い、
上段はおかずで焼サバ、カジキ串、薩摩揚、煮物、饅頭などで、
今回エントリーのいわき駅弁4種中最も複雑でわかりにくい中身。
こういう駅弁が人気になれば、流行の傾向が変わると思います。

その他も4個を買い込みました。
魚沼産コシヒカリ弁当は、半月前の「越後長岡海鮮花火」ともども、
池田屋創業130周年の新作と、調製元のツイッターで発表。
長方形容器の左半分ではサケとイクラと炒り卵で、
右半分ではタレカツで白飯を覆い、中央に菊花と笹団子を配置。
中身はパッケージの見本写真ほど美しくなくも、飯はクールに香りました。

あとはNREの記念駅弁たち。
上越新幹線開業記念弁当も「南魚沼産コシヒカリ100%使用」とあります。
掛紙で200系とE4系が稲穂をすれ違い、魚沼の小冊子を添付し、
中身は日の丸御飯に焼鮭、玉子焼、エビと鶏の揚げ物、お麩などの煮物。
これは上越新幹線の定番として続けてほしくなる、上質な幕の内駅弁。

グランスタ記念弁当は、新緑色の発泡材容器に牛タン丼とアサリ丼と、
肉や魚や煮物や揚げ物など細々と仕切っておかずを詰めた、
まるで日本ばし大増ブランドのデパ地下弁当のような高級惣菜。
10周年は
地下1階の開業で「駅弁屋 極」ができた頃からのもので、
「旨囲門」は2004年8月開業、「エキッチン」は2006年10月開業、
「祭」は2012年8月開業、その移転は2016年11月となります。

水色のポケモン弁当かと思ったきんちゃく袋は、
上野駅で11月21日に発売したというパンダ記念弁当。
茶白で2個の円盤飯の白いほうにパンダ型の海苔を貼り、
冷凍商品風のハンバーグ、ニンジン、オムレツ、コロッケなどを入れたお子様ランチ。
パンダ柄の袋は、公式サイトによるとピンク色もある模様。

>11/30 加藤 貴史さん:
収穫のご報告ありがとうございます。
新函館北斗駅の話題も最近はほぼ見なくなり、
2社の調製元とも公式サイトでの今年度の情報発信は無いようですが、
現地ではきっと健在なのでしょう。

>12/3 龍心さん:
ご来館ありがとうございます。
10〜11月の「駅弁味の陣」投票期間が過ぎても、
大船駅の復刻掛紙駅弁ともども、対象品が多く東京駅へ入荷している感じです。
台北駅の駅弁と駅弁屋の賑わいは、私もいつも驚かされます。

>12/5 MRさん:
鬼怒川温泉駅弁の情報のご提供ありがとうございます。
同じタイミングで同じ場所へ訪問していたようです。
その1400円のSL弁当を、買い逃していました。

------------------------------------------------------------

下今市駅と鬼怒川温泉駅の収穫 投稿者:まっこうくじら(館長)
投稿日:2017年12月10日(日)18時31分13秒

こんばんは、まっこうくじらです。東武の駅弁を見に行きました。

●2017年11月23日(木祝)
栃木県 東武鉄道 下今市駅「大樹日光埋蔵金弁当」(1,350円)※日光鱒鮨本舗
栃木県 東武鉄道 下今市駅「SL大樹懐かしの下今市立ち売り弁当(幕の内)」(1,000円)※アザレア弁当
栃木県 東武鉄道 下今市駅「HIMITSUぶた日光豚弁当」(950円)※油源
栃木県 東武鉄道 鬼怒川温泉駅「ミルフィーユかつサンド」(615円)※BENTO CAFE KODAMA
栃木県 東武鉄道 鬼怒川温泉駅「日光高原牛焼肉弁当」(1,080円)※BENTO CAFE KODAMA
栃木県 東武鉄道 鬼怒川温泉駅「日光高原牛すき焼き弁当」(1,080円)※BENTO CAFE KODAMA
栃木県 東武鉄道 鬼怒川温泉駅「日光谺(こだま)御膳」(1,295円)※BENTO CAFE KODAMA
栃木県 東武鉄道 鬼怒川温泉駅「鬼怒川温泉SL御膳」(1,620円)※BENTO CAFE KODAMA
栃木県 東武鉄道 鬼怒川温泉駅「野岩鉄道とち福弁当」(1,080円)※BENTO CAFE KODAMA

早起きできたので、東武鉄道「SL大樹」関連駅弁を買おうと電車に乗りました。
東武北千住駅の駅弁をチェックすると、ポスター掲示も実物も、
NREのものしかありません。どうも宇豆基野の商品は今秋に消えた模様。
東武商事のサイトからも消滅。浅草駅弁の終売はこれで何度目でしょうか。

冷たい雨の中、何度も電車を乗り換えて下今市駅。真っ黒に化粧した駅構内。
上りホームに加えて下りホームにも「駅賣店」ができていて、
下りでSL大樹駅弁2種を、上りで東武日光駅弁の一部も販売。
アザレア弁当、日光鱒鮨本舗、油源の商品が仲良く並んでいました。

下今市駅で買えた3種の大樹駅弁は、東武鉄道の公式サイトどおり。
http://www.tobu.co.jp/sl/trip/enjoy/ekiben/
日光鱒鮨本舗は金色の掛紙を使用。、発泡材の楕円形容器を重ねて、
中身は1550円の日光埋蔵金弁当からマス寿司を抜いた感じ。
「C11207SL大樹」と刻印する給炭スコップ型スプーンが特徴。
アザレア弁当の中身は当然ながら、かつての「日光まるごと味の弁当」とほぼ同じ。
SL大樹の掛紙デザインは懐かしの昭和風。同社のこれ以外の駅弁はありませんでした。

油源はSLの掛紙に真っ赤な「日光油源謹製」シールをでかでかと貼付。
茶飯を淡色の豚焼肉で覆い、3枚のレンコンとSL番号入り玉子焼で覆い、
煮豆や湯波などを添える、食べれば落ち着いた、副菜の多い豚焼肉丼。
名前と違い、円形容器のふたを開けても豚肉が全然目立ちません。

朝だからか雨だからか、わずか10名ほどの客を乗せた電車で鬼怒川温泉駅。
3年前にできたばかりの「BENTO CAFE KODAMA」が早くも新装開店。
SLのターンテーブルを駅前広場に設置し、
引込線が駅舎と観光バス乗り場跡にかかったための支障移転でしょうか。
店内に様々な駅弁を並べていたので、全種を収穫。
掛紙等のないうなぎ弁当を見送り、どうも1種は買い逃した模様。
東武商事の駅売店にも、下今市駅上りホームと同じ駅弁がありました。

ミルフィーユかつサンドの中身は従前と同じ、重ね揚げカツサンド3切れ。
ボール紙箱が単色となり、商品名とSLと調製元をデザイン。
日光高原牛焼肉弁当は、白飯を牛焼肉で覆う、普通の牛肉駅弁。
薄めの肉はしっかり固く、赤身の存在感またはB級感のあるお惣菜。
これは掛紙が白く、日光高原牛すき焼き弁当の掛紙は茶色。
白飯を牛すき焼き肉で覆い、同じ値段でも柔らかいこちらは比較的美味。

日光谺御膳は9区画に3種の御飯、牛肉、ホタテ、湯波などの煮物、
玉子焼とミニトマト、焼売と春巻き、温泉饅頭1個が入るなんでもまるごと弁当。
鬼怒川温泉SL御膳は、硬いプラ製の専用容器をこしらえて、
そのふたにSL大樹のナンバープレートとヘッドマークを印字。
中身は3種のおいなりさんと玉子焼、加えて金色のトレーを4つ入れ、
湯波などの煮物、牛肉煮、揚げ魚とホタテ、イカやダイコンなどの煮物という豪華版。

野岩鉄道とち福弁当の掛紙には、野岩鉄道の解説と停車駅案内と、
東武のJR直通特急と会津鉄道を含めた路線図を掲載。
中身は五目飯にミルフィーユかつ4切れ、湯波と玉子焼、
キャベツとミニトマトと煮物など、上記の弁当群と共通のおかず。
鬼怒川温泉駅は野岩鉄道ではありませんが、ここでのみ売るようです。

>11/28 京阪奈さん:
情報のご提供ありがとうございます。
山形駅の紅花軒(こうかけん)の「九十九鶏弁当」改め「蔵王地鶏弁当」
改め「鶏めし」は、駅で親しまれていると思っていたので、撤退とは意外です。
吉田精肉店の公式サイトでは「山形駅エスパル1Fでお買い求めいただけます」表記のままでした。
http://yoshidameat.com/?tid=3&mode=f3

>11/29 ('A`)さん:
情報のご提供ありがとうございます。
徳島県に駅弁がない話は、11月12日の徳島新聞ニュースに出て、
これを11月23日の乗りものニュースが追いかけたようです。
2016年10月のキヨスクのセブンイレブン化でなく、
同年8月にヨシダの駅弁が消えたことを、これで初めて知りました。
四国で増殖中の観光列車に合わせて、四国キヨスクか
ステーションクリエイト東四国が、なにかやり始めないかと思います。

------------------------------------------------------------

松阪駅弁のあら竹 元祖特撰牛肉弁当の鉄道掛け紙シリーズ 第20作 「DD51 791 ユーロ機牽引 客車 浪漫(ろまん) 投稿者:駅弁のあら竹 ぴーちゃん
投稿日:2017年12月10日(日)11時48分45秒

本日 12月10日。。。新発売!!!

松阪駅弁のあら竹 元祖特撰牛肉弁当の鉄道掛け紙シリーズ
第20作
「DD51 791 ユーロ機牽引 客車 浪漫(ろまん)」

弊社の案内ページは こちらです。

http://www.ekiben-aratake.com/kakegami/2017/1210-dd51-791/

昨日の中日新聞、伊勢新聞に続いて、今日は毎日新聞にも記事が出てます!!

http://news.line.me/issue/oa-iseshimbun/d272df5cc712?utm_source=Facebook&utm_medium=share&utm_campaign=none&share_id=rWX12699588172

みなさま〜〜ぜひぜひお買い求めくださいませね(^^)””””

http://www.ekiben-aratake.com

------------------------------------------------------------

鬼怒川温泉駅 投稿者:MR
投稿日:2017年12月 5日(火)15時17分0秒

駅構内にある
「BENTO CAFE KODAMA」で
SL御膳(SL図柄プラ容器)1620円(画像1)
SL弁当(SL図柄プラ容器)1400円(画像2)
SLバージョン?ミルフィーユかつサンド 615円(画像3)
など

鬼怒川温泉駅前(足湯の向かい)にある、コンビニ・土産店・
カフェが融合した、新しいスタイルのお店「Rmart」で
大樹弁当(松廼家) 1080円?(画像4)
他に「松廼家」の
宮の釜めし
あつあつとりめし
あつあつとちぎ霧降高原牛めし
など?がありました。

------------------------------------------------------------

駅弁味の陣2017にて他話題 投稿者:龍心
投稿日:2017年12月 3日(日)19時15分16秒

久しぶりに閲覧させていただいております。先週に東京駅にて、大船軒の伝承鯵の押寿し、掛紙が復刻版だったので興味が復活しました。現在では御当地に行かずとも都内で駅弁は買えますが、昔の掛紙には興味あります。特に地図が掲載されているものは興味深いです。
また、臺灣に出かけたときには、台北駅界隈は必ずチェックしております。台鐵のみならず、台北捷運のグッズ売り場にも興味深いものが売られています。台鐵の丸い弁当箱、そして台北捷運のマグカップなど、飲食に関するものはみたら購入しております。臺灣の駅弁文化も、日本からも業者が参入しているとか。日台交流も進んでいますね。

------------------------------------------------------------