banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

JR東日本 横浜(よこはま)駅 JR-East Yokohama Station
2022(令和4)年1月訪問 GoogleMap「横浜駅」

駅名標 駅舎 駅構内

東京駅から電車で約25分。横浜市は神奈川県の東部で東京湾に面した、人口約380万人の港町。東京の衛星都市として人口日本一の市であるほか、異国情緒とウォーターフロントで多くの観光客も集める。駅弁は、大正時代からの駅弁屋がコンコースやホーム上や駅周辺各地に駅弁売店を構え、「シウマイ弁当」は日本一売れる駅弁とされる。1915(大正4)年8月15日開業、神奈川県横浜市西区高島2丁目。

シウマイ御弁當(950円)2020年11月21日に横浜市内の崎陽軒店舗で購入
Shiumai Obento

掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

駅弁の名前は「シウマイ弁当」でもOK。1954(昭和29)年4月1日に100円で発売。駅弁の枠を超えて横浜を代表する、とても有名なお弁当。市販の時刻表に掲載される横浜駅や新横浜駅や保土ヶ谷駅など横浜や東京の各駅に加えて、私鉄や地下鉄の駅、羽田空港、横浜市内や東京都内やその近隣の多くの百貨店などでも購入でき、イベントの仕出しや会議の昼食としても重宝される。一日で約2.7万個が売れる、すると年間で約1000万個以上が売れることになる、おそらく日本一販売個数の多い駅弁。

昔ながらの駅弁らしい底浅な長方形のエゾマツの経木折に、蒸気炊きの俵型御飯が8個に黒胡麻と小梅、シウマイが5個、マグロの漬け焼、かまぼこ、鶏の唐揚げ、玉子焼、タケノコ煮、あんず、切り昆布、千切り生姜が入る。中身は発売後12回ほど変更されており、最近では2003年11月にレンコンを玉子焼に置き換えた。東京都内や羽田空港でも買えるが、調製する工場が異なり、経木のふたと掛紙をボール紙に置き換えたものとなる。崎陽軒名物の磁器の醤油入れ「ひょうちゃん」は、シウマイ単品のものに入っており、弁当類は入っていない。

※2022年9月補訂:販売個数の更新(2.5万個/日→2.7万個/日)
※2020年12月補訂:写真を更新
※2019年8月補訂:販売個数の更新(2.4万個/日→2.5万個/日)
※2018年10月補訂:販売個数の更新(2.3万個/日→2.4万個/日)
※2018年6月補訂:写真を更新
※2017年9月補訂:販売個数の更新(2.1万個/日→2.3万個/日)
※2016年8月補訂:販売個数の更新(1.9万個/日→2.1万個/日)
※2016年6月補訂:写真の更新と震災対応追記の移動
※2011年12月補訂:写真の更新と震災対応を追記
※2007年6月補訂:中身写真2点を差替
※2006年6月補訂:販売個数と容器素材の追記
※2005年7月補訂:写真の差替と解説文の手直し
販売駅
東海道本線 横浜(よこはま)駅 1915(大正4)年8月15日開業 神奈川県横浜市西区高島2丁目
調製元
株式会社 崎陽軒 神奈川県横浜市西区高島2−12−6 0120-882-380 https://kiyoken.com/

横浜駅弁「シウマイ御弁當(シウマイ弁当)」の変遷メモ
The Circumstances of Shiumai Obento

昭和時代の内容は資料により一部異なる。