banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

JR西日本 福山(ふくやま)駅 JR-West Fukuyama Station
2014(平成26)年11月訪問 GoogleMap「福山駅」

駅名標 駅舎 駅構内

新大阪駅から新幹線で1時間ちょっと。福山市は広島県の東端に位置する人口約46万人の城下町で、戦前は鉄道の開通と繊維工業で成長し、戦後に大規模製鉄所を核とした臨海重工業で大きく発展した。1891(明治24)年に笠岡駅へ進出し、1940(昭和15)年に福山駅へ移転した駅弁屋の鯛寿司などが親しまれたが、2003(平成15)年1月に倒産したため三原駅の駅弁屋が進出した。1891(明治24)年9月11日開業、広島県福山市三ノ丸町。


JR西日本 三原(みはら)駅 JR-West Mihara Station
2024(令和6)年6月訪問 GoogleMap

駅名標 駅舎 駅構内

広島駅から新幹線で約30分、山陽新幹線と山陽本線が接続し呉線を分ける駅。三原市は広島県南部で瀬戸内海に面した、人口約9万人の城下町。空港、新幹線、高速道路、港湾を有する交通結節点で、都市圏を形成する商工業都市。駅弁は1890(明治23)年に創業した駅弁屋のものが、今は改札外の臨時店やコンビニで買える。1894(明治27)年6月10日開業、広島県三原市城町。

松茸すきやき弁当(1,200円)Matsutake Sukiyaki Bento
2003年11月8日に小田急百貨店藤沢店の駅弁大会で購入 Nov. 8, 2003

掛紙 外観 外観 中身

2003(平成15)年に発売か。トレーを接着した容器に透明なふたをかけてフルカラー印刷のボール紙の枠にはめる。中身はそのパッケージの写真そのままに、炊込御飯の上に松茸と牛すき焼き肉に白ねぎや玉ねぎや牛蒡などが載るもので、味も駅弁の名前そのもの。松茸の枚数や厚さもそれほど少なくはない印象で、香りは難しいが食感を感じられるレベルにある。価格は2003年の購入時で1,050円、2014年時点で1,100円、2018年時点で1,150円、2019年時点で1,200円。

※2023年7月補訂:値上げを追記
※2015年10月補訂:値上げを追記
販売駅
山陽本線 福山(ふくやま)駅 1891(明治24)年9月11日開業 広島県福山市三ノ丸町
調製元
株式会社 浜吉 広島県三原市糸崎四丁目3番56号 0848(62)2121 https://hamakichi.jp/
疑義駅弁

【終売】松茸すきやき丼(1,200円)Matsutake Sukiyaki Don (end of sales)
2011年2月5日に鶴屋百貨店の駅弁大会で購入 Feb. 5, 2011

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

この頃にごくごく一部の駅弁催事に出てきた疑義駅弁。白く大きな茶碗型の陶器に、野球ボールを模したような厚めで透明なプラスティックでふたをして、中身のイメージ写真を正面や側面に印刷したボール紙の枠にはめる。中身は茶飯の上に牛肉すき焼、松茸スライス煮、玉子焼の刻み、クリ、山菜、ニンジン、柴漬けを重ねるもの。

ここの駅弁や空弁や疑義駅弁に牛肉と松茸の弁当はいつでもたくさんあり、それらと味や中身が変わるものではない。その牛肉や松茸の味や分量は良いと思うので、いつかどこかでうまく定番の一品にならないものかとは思う。

販売駅
山陽本線 福山(ふくやま)駅 1891(明治24)年9月11日開業 広島県福山市三ノ丸町
調製元
株式会社 浜吉 広島県三原市糸崎四丁目3番56号 0848(62)2121

【終売】牛肉入り松茸栗めし(1,050円)Gyuniku Iri Matsutake Kurimeshi
2009年2月14日に鶴屋百貨店の駅弁大会で購入 Feb. 14, 2009

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2008(平成20)年の秋までに発売。正方形の赤い容器に透明なふたをして、中身が見える窓開きのボール紙の枠にはめる。中身は名前のとおり、茶飯の上に牛肉と松茸と栗、さらに錦糸卵と柴漬けと模造の紅葉を詰めたもの。分量では「栗入り松茸牛めし」と呼ぶべきかもしれないし、「廣島名物」ではないと思うが、このような内容は広島空港の空弁にもあり、駅弁催事での三原駅弁や福山駅弁としてはおなじみの顔。控えめに濃いけれどはっきりした味付けには安心感がある。2014年頃までの販売か。

※2023年7月補訂:終売を追記
販売駅
山陽本線 福山(ふくやま)駅 1891(明治24)年9月11日開業 広島県福山市三ノ丸町
山陽本線 三原(みはら)駅 1894(明治27)年6月10日開業 広島県三原市城町
調製元
株式会社 浜吉 広島県三原市糸崎四丁目3番56号 0848(62)2121

【終売】松茸めし(950円)Matsutake Meshi (end of sales)
2002年2月17日にさいか屋川崎店の駅弁大会で購入 Feb. 17, 2002

掛紙 中身
掛紙 外観 中身

経木枠の長方形の容器の中に白いトレーを入れ、付け合わせを添えて、味付け御飯の上に半分に割った松茸を散らすもの。この価格でこれだけ松茸を載せるためか、分量は少なくなるが、他の多くの松茸駅弁と異なり、松茸をスライスではなく半身で使うため、松茸の食感も一緒に楽しめる。市販の時刻表では、9〜10月の販売としていた。2011年頃までの販売か。

※2023年7月補訂:終売を追記
販売駅
山陽本線 福山(ふくやま)駅 1891(明治24)年9月11日開業 広島県福山市三ノ丸町
山陽本線 三原(みはら)駅 1894(明治27)年6月10日開業 広島県三原市城町
調製元
株式会社 浜吉 広島県三原市糸崎四丁目3番56号 0848(62)2121

【終売】松茸釜めし(1,000円)Matsutake Kamameshi (end of sales)
2001年12月13日に東急ストアの駅弁大会で購入 Dec. 13, 2002

掛紙 中身
掛紙 外観 中身

釜を模したプラ容器の中身は、醤油御飯の上に駅弁の名前にもある松茸はもちろん、栗に山菜に紅葉型蒲鉾に付け合わせ、そして椎茸になんとマッシュルームが載る、釜飯風駅弁。薄い釜にボール紙を立体にし強度を付けたふたという具合の、廃棄物減量型容器。駅弁業者の倒産により2003年1月14日限りで失われた。

販売駅
山陽本線 福山(ふくやま)駅 1891(明治24)年9月11日開業 広島県福山市三ノ丸町
調製元
株式会社 鞆甚 広島県福山市王子町2−18−19 0849(23)0111