banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

JR東日本 小淵沢(こぶちざわ)駅 JR-East Kobuchizawa Station
2022(令和4)年5月訪問 GoogleMap「小淵沢駅」

駅名標 駅舎 駅構内

新宿駅から中央本線の特急列車で約2時間。北杜市(ほくとし)は山梨県の北西端を占める、人口約4万人の市。甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳や金峰山や茅ヶ岳に囲まれた高原に、農地が広がり、山や緑に観光客が来る。駅弁は大正時代から売られ、平成時代に売店へ「小淵沢駅の名物は駅弁です」と掲示するほどの名物となった。1894(明治27)年12月21日開業、山梨県北杜市小淵沢町。

甲州牛の御辨當(のり)(2,160円)Koshugyu no Obento Nori
2023年9月18日に新横浜駅の売店「デリカステーション」で購入 Sep. 18, 2023

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

商品名は「小淵澤丸政之甲州牛御辨當」とも読める。おそらく2022(令和4)年の夏頃までに、団体注文か催事向けの弁当として商品化された模様。今回は東海道新幹線新横浜駅の駅弁売り場で買えたため、おそらくこの2023年秋の時点で、東京、品川、新横浜の各駅のジェイアール東海パッセンジャーズの店舗に納入されるようになったのだろう。

白御飯を海苔と牛焼肉で覆い、赤かぶ漬を添える、赤黒いプラ製トレーを収めた黒い長方形の容器を、印章の柄を持つ包装紙で包む姿は、下記の駅弁「小淵澤丸政之信州牛御辨當(小淵沢丸政の信州牛弁当)」とほぼ同じ。その信州牛が「甲州牛」に替わり、商品名と掛紙の印章に反映される。味はそれとまったく同じといってよく、脂身と赤身と焦げの香りと、肉の適度な柔らかさが印象的。価格もおそらく同額だろう。

販売駅
中央本線 小淵沢(こぶちざわ)駅 1894(明治27)年12月21日開業 山梨県北杜市小淵沢町
調製元
株式会社 丸政 山梨県北杜市小淵沢町996 0551(36)2521 https://www.ekibennomarumasa.com/

牧場の牛めし(1,080円)Makiba no Gyumeshi
2022年10月2日に東京駅の駅弁売店「駅弁屋 祭」で購入 Oct. 2, 2022

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2022(令和4)年10月1日に、小淵沢駅と甲府駅と東京駅で発売か。同日からのJR東日本の駅弁キャンペーン「駅弁味の陣2022」にエントリー。20年前に販売していた駅弁の復刻版とされたが、もう少し古い1990年前後、30年以上前のものではないかと思う。ふたの絵柄は、八ヶ岳と牧場のイメージか。四角い容器に白飯を詰め、牛肉煮で覆い、こんにゃく、しいたけ、ひめたけ、紅生姜、大根桜漬、金印ねりわさびを添える。上等でなく並等の分量と品質と価格を持たせた、すき焼き風かもしれない牛丼弁当。

販売駅
中央本線 小淵沢(こぶちざわ)駅 1894(明治27)年12月21日開業 山梨県北杜市小淵沢町
調製元
株式会社 丸政 山梨県北杜市小淵沢町996 0551(36)2521 https://www.ekibennomarumasa.com/

【掛紙】牧場の牛めし(1,080円)Makiba no Gyumeshi
2023年11月11日に新宿駅の駅弁売店「駅弁屋 頂」で購入 Nov. 11, 2023

掛紙 中身

2023(令和5)年11月11日に購入した、小淵沢駅弁のふた。日本鉄道構内営業中央会の「駅弁マーク」制定35周年を記念し、会員のうち29社が主に11月10日から期間限定で販売した31種類の記念駅弁のうち、小淵沢駅のもの。上記の駅弁「牧場の牛めし」のふたに、大きな駅弁マークと「駅弁マーク制定35周年」の文字を載せた。容器や中身や価格は変わらない。これは11月10日から当分の間販売するという。

販売駅
中央本線 小淵沢(こぶちざわ)駅 1894(明治27)年12月21日開業 山梨県北杜市小淵沢町
調製元
株式会社 丸政 山梨県北杜市小淵沢町996 0551(36)2521

炭火焼牛肉ざんまい(1,180円)Sumibiyaki Gyuniku Zanmai
2022年1月7日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 7, 2022

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

秋冬の駅弁大会シーズンに向けた、2020(令和2)年秋の新商品か。軽くて薄い長方形の容器に茶飯を詰め、牛肉の炭火焼で覆い、玉子焼、にんじん煮、山菜煮、大根桜漬を添える。お肉のパサついた見栄えとふわふわな食感を含め、内容と価格が2018〜2020年販売の「男の特盛牛めし」と同じなので、これを改称した催事向け商品だろう。小淵沢がもし牛肉の著名な産地であれば、このシンプルな牛肉駅弁は、ここならではの味を持つ定番の商品になったかもしれない。スーパーやデパート、東京駅の駅弁売店「駅弁屋 祭」で、時々売られるのではないかと思う。

販売駅
中央本線 小淵沢(こぶちざわ)駅 1894(明治27)年12月21日開業 山梨県北杜市小淵沢町
調製元
株式会社 丸政 山梨県北杜市小淵沢町996 0551(36)2521 https://www.ekibennomarumasa.com/

八ヶ岳高原玉子と炭火焼肉弁当(1,100円)Yatsugatake Kogen Tamago to Sumibi Yakiniku Bento
2017年1月9日に京王百貨店新宿店の食品売り場で購入 Jan. 9, 2017

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2016(平成28)年10月の発売。主に東京都内で売られる商品である模様。茶飯を牛焼肉と玉子焼で覆い、赤かぶ漬を添える、シンプルな駅弁。そんな牛丼か牛すき焼丼に見えて、小淵沢駅弁の他の牛焼肉丼と同じく、ちゃんと焼肉の味と香りがした。パッケージや中身の見栄えでなんとなく、東京で有名になった新潟駅弁「えび千両ちらし」を思い起こす。価格は2016年の発売時で1,050円、2020年時点で1,100円。

※2020年5月補訂:値上げを追記
販売駅
中央本線 小淵沢(こぶちざわ)駅 1894(明治27)年12月21日開業 山梨県北杜市小淵沢町
調製元
株式会社 丸政 山梨県北杜市小淵沢町996 0551(36)2521 https://www.ekibennomarumasa.com/

小淵澤丸政之信州牛御辨當(1,980円)Kobuchizawa Marumasa no Shinsyugyu Obento
2014年8月2日に小淵沢駅の売店で購入 Aug. 2, 2014

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

2014(平成26)年7月の発売。商品名は「小淵沢丸政の信州牛弁当」とも。木製風の折箱が、まるで贈答品のように包装紙でていねいに包まれる。中身は白御飯を牛焼肉で覆い、赤かぶ漬を添えるもの。長野県内や県外の生産者と加工業者と販売業者100者以上で構成する、信州牛生産販売協会のブランド牛「りんごで育った信州牛」の、枝肉格付け等級でA5とA4の肉を使用し、「完成まで七年かけた秘伝タレで丁寧に直火焼きで焼き上げ」たという牛肉は、脂身と赤身と焦げの香りと、肉の適度な柔らかさが印象的。東京駅で米沢駅弁に負けていない。価格は2014年の発売時で1,730円、2017年時点で1,980円。

販売駅
中央本線 小淵沢(こぶちざわ)駅 1894(明治27)年12月21日開業 山梨県北杜市小淵沢町
調製元
株式会社 丸政 山梨県北杜市小淵沢町996 0551(36)2521 https://www.ekibennomarumasa.com/

【終売】男の特盛牛めし(1,180円)Otoko no Tokumori Gyumeshi (end of sales)
2020年1月9日に京王百貨店の駅弁大会で購入

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2018(平成30)年の秋に「大盛牛肉男の肉飯」の名前で、スーパーの駅弁大会などで発売か。白飯を牛焼肉で覆い、玉子焼、煮物、山菜、大根桜漬を添える、書けば普通の牛肉駅弁。駅弁の名前にあるとおり、たしかにパサついた見栄えとふわふわな食感の牛肉は多めで、この調製元の近年の牛肉駅弁と同じく、焼肉の香りが強烈。2020年の夏頃までの販売か。

※2021年3月補訂:終売を追記
販売駅
中央本線 小淵沢(こぶちざわ)駅 1894(明治27)年12月21日開業 山梨県北杜市小淵沢町
調製元
株式会社 丸政 山梨県北杜市小淵沢町996 0551(36)2521

【掛紙】大盛牛肉男の肉飯(1,180円)Omori Gyuniku Otoko no Nikumeshi
2019年4月13日に東京駅の駅弁売店「駅弁屋 祭」で購入 Apr. 13, 2019

掛紙 掛紙 中身

2019(平成31)年4月13日に購入した、小淵沢駅弁のスリーブ。上記の駅弁「男の特盛牛めし」と、名前や絵柄は異なるが、言いたいことはおおむね似ている。容器も当時はプラスティック素材のみでできていたが、中身や味や価格は変わらない。

販売駅
中央本線 小淵沢(こぶちざわ)駅 1894(明治27)年12月21日開業 山梨県北杜市小淵沢町
調製元
株式会社 丸政 山梨県北杜市小淵沢町996 0551(36)2521

【終売】八ヶ岳高原玉子とこぼれ牛寿司(980円)Yatsugatake Kogen Tamago to Kobore Gyuzushi (end of sales)
2019年4月20日に東京駅の駅弁売店「駅弁屋 祭」で購入 Apr. 20, 2019

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2019(平成31)年4月の発売か。酢飯に牛肉を載せて海苔で巻く軍艦巻3個と、大きな玉子焼に極小の酢飯を載せたもの2個を交互に並べ、小柄な長方形の容器のすき間を牛肉で埋める。御飯入りの駅弁なのにほとんど御飯が入っていない、個性的なレイアウト。高級なものとは思えない牛肉に、適度な厚みと噛み切りやすさと、常温でも強力な焼肉の香りを持たせているのは、最近のこの調製元の特徴だと思う。半年間ほどの販売か。

※2020年12月補訂:終売を追記
販売駅
中央本線 小淵沢(こぶちざわ)駅 1894(明治27)年12月21日開業 山梨県北杜市小淵沢町
調製元
株式会社 丸政 山梨県北杜市小淵沢町996 0551(36)2521

【終売】四代目丸政炭火焼肉弁当(1,280円)Yondaime Marumasa Sumibi Yakiniku Bento (end of sales)
2019年1月12日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 12, 2019

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2018(平成30)年1月と2019(平成31)年1月の京王百貨店の駅弁大会で輸送販売。その他の場所での販売を確認できていない。白御飯を牛肉で覆い、煮物と山菜と漬物を添え、透明なふたをして、商品名を描くスリーブに収める点までは、標準的な牛肉駅弁。牛丼タイプの焼肉がたっぷり、加えてビーフジャーキーが厚く柔らかくなったような棒肉かステーキのカットかが4本載り、肉の多量を感じる。常温で脂が白く浮く点も含め、力強いB級グルメ。駅弁大会以外の場所で売られたかどうかは定かでない。

販売駅
中央本線 小淵沢(こぶちざわ)駅 1894(明治27)年12月21日開業 山梨県北杜市小淵沢町
調製元
株式会社 丸政 山梨県北杜市小淵沢町996 0551(36)2521

【終売】夏の信州牛ご飯(1,200円)Natsu no Shinsyugyu Gohan (end of sales)
2016年6月19日に河口湖駅の駅弁台売りで購入 Jun. 19, 2016

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

2015(平成27)年夏の発売か。6月下旬頃から9月上旬頃までの販売か。名前のとおり、夏季限定の駅弁。掛紙に加えて容器にも、花火の模様が入っている。中身はワサビ飯の上を、錦糸卵と山菜煮と牛肉焼で覆い、ニンジンと大根桜漬を添えるもの。濃いめの色と味付けで、肉の旨味がおかずになったものの、大きな文字で「信州牛」を名乗るには、肉の分量が淋しいと思った。2020年までの販売か。

※2022年4月補訂:終売を追記
※2021年3月補訂:終売を削除
※2020年5月補訂:終売を追記
販売駅
中央本線 小淵沢(こぶちざわ)駅 1894(明治27)年12月21日開業 山梨県北杜市小淵沢町
調製元
株式会社 丸政 山梨県北杜市小淵沢町996 0551(36)2521

【終売】信州牛と栗ごはん(1,200円)Shinsyugyu to Kurigohan (end of sales)
2015年10月10日に東京駅の駅弁売店「駅弁屋 祭」で購入 Oct. 10, 2015

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

秋冬の駅弁大会シーズンに向けた、2014(平成26)年秋の新商品か。小淵沢駅や茅野駅の秋駅弁か。容器いっぱいに白御飯を敷き、錦糸卵と牛焼肉で半分弱ずつ、シメジとクリで残りを分けて覆い、カブ酢漬けとモミジ型のニンジン煮を添える。名前どおりの牛と栗。栗の甘味と牛肉の焼き肉感が、それほど多くない分量の割にしっかりと出ていた。2018年頃までの販売か。

※2020年5月補訂:終売を追記
販売駅
中央本線 小淵沢(こぶちざわ)駅 1894(明治27)年12月21日開業 山梨県北杜市小淵沢町
調製元
株式会社 丸政 山梨県北杜市小淵沢町996 0551(36)2521

【終売】炭火焼 甲州牛わっぱめし(1,180円)Sumibiyaki Koshugyu Wappameshi (end of sales)
2015年10月5日に東京駅の駅弁売店「駅弁屋 祭」で購入 Oct. 5, 2015

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

2015(平成27)年秋の新作駅弁で、同年10月のJR東日本の駅弁キャンペーン「駅弁味の陣2015」にエントリー。硬くて黒いプラ製の円形の容器に白御飯を詰め、錦糸卵と牛焼肉で覆い、「あつみかぶ酢」を添える。中身はこれだけの、シンプルな駅弁。ボール紙枠の見本写真とは美しさと肉の分量がまるで違う寂しい中身の一方で、駅弁味の陣の応募サイトと思われるQRコードで宣伝に勤しみ、催事向けなのだろうなと感じた。肉そのもの味は、焼きが香り良好。2017年までの販売か。

※2019年8月補訂:終売を追記
販売駅
中央本線 小淵沢(こぶちざわ)駅 1894(明治27)年12月21日開業 山梨県北杜市小淵沢町
調製元
株式会社 丸政 山梨県北杜市小淵沢町996 0551(36)2521

【終売】て!こぴっとした牛めしじゃんけ(1,200円)Te! Kopittoshita Gyumeshi Janke (end of sales)
2014年8月2日に小淵沢駅の売店で購入 Aug. 2, 2014

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2014(平成26)年7月の発売。不思議な駅弁の名前は甲州弁のようで、「おっ!しっかりした牛めしじゃないか」の意か。中身は全国各地の牛肉駅弁と同じく、白飯を牛肉煮で覆うもの。山梨県産甲州ワインビーフを使い、白ごまを振り、シイタケ煮とタケノコ煮と糸こんにゃくを添え、巨峰寒天餅や漬物などを添える。佃煮や時雨煮のような硬めの牛肉はとても甘辛く、飯が進むとも思い、舌と胃に重すぎるなとも思い。1年間ほどの販売か。

販売駅
中央本線 小淵沢(こぶちざわ)駅 1894(明治27)年12月21日開業 山梨県北杜市小淵沢町
調製元
株式会社 丸政 山梨県北杜市小淵沢町996 0551(36)2521