banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

JR九州 長崎(ながさき)駅 JR-Kyushu Nagasaki Station
2022(令和4)年12月訪問 GoogleMap「長崎駅」

駅名標 駅舎 駅構内

博多駅から特急列車「リレーかもめ」と新幹線「かもめ」を乗り継いで約1時間半。長崎市は九州の西側で東シナ海に面した、人口約40万人の港町で県庁所在地。江戸時代に海外へ唯一開かれた貿易港であり、三菱重工業長崎造船所の企業城下町であり、異国情緒の観光地であり、世界唯二の被爆都市である。駅弁は日本食堂の支店からJR九州の子会社を経て、現在は駅のコンビニに地元や鹿児島の弁当が入荷する形態。1905(明治38)年4月25日開業、長崎県長崎市尾上町。

ながさき鯨カツ弁当(1,296円)Nagasaki Kujira Cutlet Bento
2022年4月23日に長崎駅のコンビニで購入 Apr. 23, 2022

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2005(平成17)年の春頃に長崎駅の駅弁としてデビューした、長崎市内の鯨料理屋のお弁当。掛紙には歌川國芳「宮本武蔵と巨鯨」におけるクジラを描く。中身は白御飯の上に、臭みなく柔らかくとてもジューシーなミンククジラカツを載せ、クジラの竜田揚とそぼろと大根桜漬を添える。クジラが主題の駅弁は、千葉県の館山駅とここ長崎駅にしか現存しない。一般に臭みが先行する印象のあるクジラ肉が、ここでは噛み締めるほどサクッとジューシーなカツになり、個性的でうまい駅弁だと感じる。価格は2005年の発売時で750円、翌2006年から1,050円、2014年4月の消費税率改定で1,080円、2022年時点で1,296円。

※2022年7月補訂:写真を更新
※2022年4月補訂:値上げを追記
※2020年6月補訂:解説文の整理
販売駅
長崎本線 長崎(ながさき)駅 1905(明治38)年4月25日開業 長崎県長崎市尾上町
調製元
株式会社 くらさき 長崎県長崎市万屋町5の2 観光通りアーケード 0120-094083 http://www.kujira-shop.jp/

【掛紙】ながさき鯨カツ弁当(1,050円)Nagasaki Kujira Cutlet Bento
2011年1月24日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 24, 2011

掛紙 中身

2011(平成23)年1月24日に購入した、長崎駅弁の掛紙。東京の百貨店での駅弁催事の実演販売で購入。絵柄や記載内容は上記の2022年のものと同じでも、フォントやレイアウトが少し変えられている。中身や味は、現地のものや上記の2022年のものと同じ。現地のほうがていねいに詰められていると思う。

販売駅
長崎本線 長崎(ながさき)駅 1905(明治38)年4月25日開業 長崎県長崎市尾上町
調製元
株式会社 くらさき 長崎県長崎市万屋町5の2 観光通りアーケード 0120-094083

ながさき鯨すき弁当(1,296円)Nagasaki Kujira Suki Bento
2012年1月22日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 22, 2012

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2012(平成24)年1月19日に長崎駅と京王百貨店の駅弁大会で同時に発売された、調製元7年ぶりの新作。京王では実演販売で大量に作り、現地では一日10個限定で売り始めた模様。上記の「ながさき鯨カツ弁当」と同じ容器に、同じような意匠の掛紙を巻くが、掛紙の色は赤みがかり、もちろん解説文も差し変わる。

中身は白御飯の上をクジラのすき焼きで覆い、クジラのカツと竜田揚と肉焼きも載せ、玉子焼と柴漬けを添えるもの。個人的にはこれより鯨カツ弁当のほうが好み。おそらく何もしなければ固く臭くなりそうな肉を、よくぞ普通に食べられる弁当に仕立てたものだ。価格は2012年の購入時で1,260円、2014年4月の消費税率改定で1,296円。

※2015年8月補訂:値上げを追記
販売駅
長崎本線 長崎(ながさき)駅 1905(明治38)年4月25日開業 長崎県長崎市尾上町
調製元
株式会社 くらさき 長崎県長崎市万屋町5の2 観光通りアーケード 0120-094083 http://www.kujira-shop.jp/
催事駅弁

ながさき鯨カツ(648円)Nagasaki Kujira Cutlet
2018年1月22日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 22, 2018

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

デパートの駅弁大会で、長崎駅の駅弁「ながさき鯨カツ弁当」などを実演販売していた場所で、併売していたお惣菜。駅弁に入る鯨カツのみを惣菜容器に収め、12年前のながさき鯨カツ弁当と同じ絵柄の掛紙を巻いていた。今回は1枚あたり648円。

調製元
株式会社 くらさき 長崎県長崎市万屋町5の2 観光通りアーケード 0120-094083 http://www.kujira-shop.jp/
催事駅弁

長崎名物鯨の竜田揚げ(1,080円)Nagasaki Meibutsu Kujira no Tatsutaage
2017年1月14日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 14, 2017

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

デパートの駅弁大会で、長崎駅の駅弁「ながさき鯨カツ弁当」などを実演販売していた場所で、併売していたお惣菜。駅弁と意匠を合わせた掛紙に書かれるとおり、クジラの竜田揚のみをパック。相変わらず、クジラとは思えないジューシーな揚げ物。価格はたしか、100グラム1080円、220グラム2160円、350グラム3240円で、写真は100グラムのもの。

調製元
株式会社 くらさき 長崎県長崎市万屋町5の2 観光通りアーケード 0120-094083 http://www.kujira-shop.jp/
疑義駅弁

ながさき鯨カツ鯨天ぷら弁当(1,404円)Nagasaki Kujira Cutlet and Kujira Tenpura Bento
2021年1月16日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 16, 2021

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2021(令和3)年1月の京王百貨店の駅弁大会と阪神百貨店の駅弁大会で実演販売。京王では長崎駅の駅弁として「ながさき鯨カツ三種盛り弁当」の表記で販売し、阪神では1,728円の「プチ贅沢鯨カツ弁当」の表記で公式サイトに「※駅での販売はございません」の注記を付けて販売した。

掛紙は2年前と同じで、「ながさき鯨カツ弁当」や、以下の実演販売商品と同様。中身は見た目にはやや異なり、白飯を鯨カツと鯨の天ぷらで覆い、鯨の竜田揚と柴漬けを添えるもの。鯨カツは引き続きジューシーも、竜田揚には少々、天ぷらにはかなりの臭みがあり、味は通常版の鯨カツ弁当が無難。この時点で長崎駅は、コロナ禍によるものか新幹線工事のためか、駅弁がまったく売られていなかったはず。価格は2021年1月の購入時で1,296円、2022年1月の大会で1,404円。

※2022年4月補訂:値上げを追記
販売駅
長崎本線 長崎(ながさき)駅 1905(明治38)年4月25日開業 長崎県長崎市尾上町
調製元
株式会社 くらさき 長崎県長崎市万屋町5の2 観光通りアーケード 0120-094083 http://www.kujira-shop.jp/
疑義駅弁

【終売】ながさき鯨カツ鯨ステーキ弁当(1,404円)Nagasaki Kujira Cutlet and Kujira Steak Bento (end of sales)
2020年1月14日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 14, 2020

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2020(令和2)年1月の京王百貨店の駅弁大会で実演販売。掛紙に記した商品名のとおり、白御飯に小さくなった鯨カツとクジラ焼肉5枚を載せ、玉子焼と柴漬けとワサビソースを添える。肉のクセはほとんどなく、あったとしても強い味の2種類のタレで緩和できるが、単に食べるならカツ+竜田+そぼろの通常版のほうが、ジューシーでおいしくておすすめ。この催事場以外では売られなかったと思われる。

販売駅
長崎本線 長崎(ながさき)駅 1905(明治38)年4月25日開業 長崎県長崎市尾上町
調製元
株式会社 くらさき 長崎県長崎市万屋町5の2 観光通りアーケード 0120-094083
疑義駅弁

【終売】ながさき鯨カツ鯨天ぷら弁当(1,200円)Nagasaki Kujira Cutlet and Kujira Tenpura Bento (end of sales)
2019年1月26日に阪神百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 26, 2019

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2019(平成31)年1月の阪神百貨店の駅弁大会で実演販売。この催事に関係する催事業者の「新作実演駅弁グランプリ」対象品で、すると過去の事例から実際に駅で売られるかどうか疑問だと思うし、実際に他での販売を確認できない。中身は白御飯を、既存のながさき鯨カツと、オリジナルの鯨天ぷらと、三色ピーマンの天ぷらで覆うもの。存在は疑問でも、味はジューシーでおいしかった。

販売駅
長崎本線 長崎(ながさき)駅 1905(明治38)年4月25日開業 長崎県長崎市尾上町
調製元
株式会社 くらさき 長崎県長崎市万屋町5の2 観光通りアーケード 0120-094083
疑義駅弁

【終売】ながさき鯨カツトルコライス弁当(1,300円)Nagasaki Kujira Cutlet Torukoraisu Bento (end of sales)
2019年1月10日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 10, 2019

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2019(平成31)年1月の京王百貨店の駅弁大会で実演販売。その名のとおり、ながさき鯨カツ弁当の内容に長崎名物のトルコライスを反映したもの。掛紙の宮本武蔵と巨鯨の絵柄は同じで、色調を明るく変えた。中身は白御飯をクジラのカツとハンバーグとスパゲティナポリタンで覆い、ブロッコリーと柴漬けを添えるもの。クリーミーなハンバーグに相変わらずジューシーなカツは極上のB級グルメ。しかし京王百貨店駅弁大会以外では売られなかった模様。

販売駅
長崎本線 長崎(ながさき)駅 1905(明治38)年4月25日開業 長崎県長崎市尾上町
調製元
株式会社 くらさき 長崎県長崎市万屋町5の2 観光通りアーケード 0120-094083
疑義駅弁

【終売】三代目のわからん弁当(1,300円)Sandaime no Wakaran Bento (end of sales)
2018年1月28日に阪神百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 28, 2018

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2018(平成30)年1月の阪神百貨店の駅弁大会で実演販売。現地やその他の場所で売られたかどうかは分からない。ながさき鯨カツ弁当と同じ容器に似たような掛紙を使用、中身は白御飯を鯨カツ1切れ、鯨しぐれと錦糸卵、春巻、海老団子、柴漬けで覆い、鯨の竜田揚げのあんかけを添える。日本の「和」と中国の「華」とオランダの「蘭」でワカランなのだそうな。この駅弁大会でのみ販売か。

販売駅
長崎本線 長崎(ながさき)駅 1905(明治38)年4月25日開業 長崎県長崎市尾上町
調製元
株式会社 くらさき 長崎県長崎市万屋町5の2 観光通りアーケード 0120-094083

【終売】ながさき鯨カツ弁当(1,050円)Nagasaki Kujira Cutlet Bento (end of sales)
2006年1月17日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 17, 2006

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身

長崎駅の駅弁「ながさき鯨カツ弁当」の、2006(平成18)年時点での姿。容器が紙箱で、御飯はクジラそぼろの混ぜ御飯で、これに鯨カツが載り、錦糸卵と漬物を添えていた。価格は前年から300円もアップ。東京ではクジラの仕入れ価格が高いのだろうか。この価格からか、クジラのネガティブなイメージがまだ根強いからか、催事場での評価は微妙な感じだった。

※2020年6月補訂:解説文を整理
販売駅
長崎本線 長崎(ながさき)駅 1905(明治38)年4月25日開業 長崎県長崎市尾上町
調製元
鯨専門店くらさき 長崎県長崎市築町4−21 0120-094083

【終売】ながさき鯨カツ弁当(750円)Nagasaki Kujira Cutlet Bento (end of sales)
2005年10月27日に長崎駅の商業施設の弁当売店で購入 Oct. 27, 2005

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身

長崎駅の駅弁「ながさき鯨カツ弁当」の、2005(平成17)年の発売当時の姿。容器が専用の紙箱で、白飯を鯨カツで覆い、錦糸卵やネギやクジラそぼろを添えていた。駅では一日10個限定で販売されていた。

クジラカツなど、コッペパンや脱脂粉乳と同じで、掛紙記載「ご年配の方には、昔なつかしい」不味い「味との再会」だと思うのだが、この駅弁には不味さが感じられないため、懐かしさを覚えるのは難しいか。一方で単に美味く、珍しい食材のお弁当なので、長崎駅を代表する駅弁になれると思うし、実際に2006年1月の京王百貨店の駅弁大会の実演目玉商品として呼ばれている。

国鉄時代は日本食堂が、分割民営化後もJR九州子会社が駅弁業者だったためか、知名度が上がらなかった長崎駅弁は、2005年の春頃にJR九州子会社が単なる売店業者となり、市内業者のお弁当を仕入れて駅弁として販売する形態に変わった模様。つまり考えようによっては、長崎駅の駅弁業者はたくさんあることになる。それ以降は少なくともメディアに乗る機会は増えた感じで、その点で駅弁の活性に成功していると思う。

※2020年6月補訂:解説文の前段を整理
販売駅
長崎本線 長崎(ながさき)駅 1905(明治38)年4月25日開業 長崎県長崎市尾上町
調製元
鯨専門店くらさき 長崎県長崎市築町4−21 0120-094083
催事駅弁

ながさき鯨カツ弁当(永楽屋「宮本武蔵と巨鯨」風呂敷付)(2,350円)Nagasaki Kujira Cutlet Bento Eirakuya "Miyamato Musashi to Kyogei" Furoshiki Tsuki
2016年1月7日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 7, 2016

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

2016(平成28)年1月の京王百貨店の駅弁大会で実演販売。以後もデパートの長崎物産展のような催事場で売られている模様。長崎駅弁「ながさき鯨カツ弁当」に、この掛紙と同じクジラの絵柄を持つ風呂敷を添付して販売。ということで、食べる部分の内容と風味は、通常版と変わらない。相変わらず、クジラのクセを味わいに変えるジューシーな鯨カツ、鯨そぼろ、鯨竜田揚。盛り付けの見栄えが良くなったと思う。

調製元
株式会社 くらさき 長崎県長崎市万屋町5の2 観光通りアーケード 0120-094083
催事駅弁

【終売】ながさき鯨カツ弁当 龍馬が愛した望龍碗(もうりゅうわん)(2,100円)Nagasaki Kujira Cutlet Bento Ryoma ga Aishita Moryuwan (end of sales)
2010年1月12日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 21, 2010

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

2010(平成22)年1月の京王百貨店の駅弁大会で実演販売された、「ながさき鯨カツ弁当」の特別版。坂本龍馬が愛用したとされる茶碗「望龍碗(もうりゅうわん)」を再現した複製復刻版を容器に使用した。駅弁大会では一日500ないし600個を販売し、現地でも催事期間中は一日3個が販売されたらしい。

中身は白御飯の上をミンククジラのカツと竜田揚とそぼろで覆うもので、通常版に比べて味は同じだが内容は少々異なっていた。容器を収める頑丈なボール紙のパッケージには、山口県下関市立長府博物館に収蔵される本物の望龍碗の写真がふんだんに使われている。

販売駅
長崎本線 長崎(ながさき)駅 1905(明治38)年4月25日開業 長崎県長崎市尾上町
調製元
鯨専門店 くらさき 長崎県長崎市築町4−21 0120-094083