banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

JR西日本 敦賀(つるが)駅 JR-West Tsuruga Station
2024(令和6)年3月訪問 GoogleMap「敦賀駅」

駅名標 駅舎 駅構内

東京駅から北陸新幹線で3時間強から4時間弱。敦賀市は福井県の中部で日本海の敦賀湾に面した、人口約6万人の港町。古代から大陸へ開かれた貿易港であり、明治時代には日本海側で初めて鉄道が通じ、今も港町の機能と雰囲気を備える。現在の駅弁屋は1903年から構内で営業、駅舎で棒寿司や押寿司などを販売する。1882(明治15)年3月10日開業、福井県敦賀市鉄輪町1丁目。

越前敦賀小鯛かに寿し(1,600円)Echizen Tsuruga Kodai Kanizushi
2024年3月16日に敦賀駅のコンビニ「セブンイレブン」で購入 Mar. 16, 2024

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

2024(令和6)年の1月に京王百貨店の駅弁大会で、2月に阪神百貨店の駅弁大会で販売。3月の現地で購入。2023年11月までに日本食料新聞社「ファベックス惣菜・べんとうグランプリ2024」へ応募され、12月に優秀賞のひとつに選定されたことが発表された。過去にも駅弁大会での敦賀駅弁で見たような木箱に、レンコダイの押寿しが6個、カニの押寿しが6個、正方形にカットされて、ぴったり収まる。敦賀駅の駅弁で、このカニ寿司は「越前かに寿し」で昭和時代からの、タイ寿司は「元祖鯛鮨」で明治時代からの、伝統の味。塩気のある身と飯と味の密度が高い、道中でも食べられるおいしい土産物。実は下記のとおり、2009年頃から2013年頃まで売られた駅弁または催事専用商品「日本海産小鯛かに寿し」の再登場。

※2024年5月補訂:写真を更新し解説文を手直し
※2014年12月補訂:終売を追記
販売駅
北陸本線 敦賀(つるが)駅 1882(明治15)年3月10日開業 福井県敦賀市鉄輪町1丁目
調製元
株式会社 塩荘 福井県敦賀市衣掛町502番地 連絡先の記載なし https://www.dining-shioso.jp/ekiben/

【掛紙】日本海産小鯛かに寿し(1,350円)Nihonkai San Kodai Kanizushi
2010年1月24日に阪神百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 24, 2010

掛紙 掛紙 中身

2010(平成22)年1月24日に購入した、敦賀駅弁の紙箱。上記の2024年のものと、商品名は異なるが、それ以外は同じ。2009年から2013年まで、駅でなく京王百貨店や阪神百貨店の駅弁大会など、遠隔地での駅弁催事で売られた模様。

販売駅
北陸本線 敦賀(つるが)駅 1882(明治15)年3月10日開業 福井県敦賀市鉄輪町1丁目
調製元
株式会社 塩荘 福井県敦賀市道ノ口62−7 0770(22)4683

越前がれいとかにすし(1,180円)Echizen-Garei to Kanisushi
2022年1月21日にさいか屋藤沢店の駅弁大会で購入 Jan. 21, 2022

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

秋冬の駅弁大会シーズンに向けた、2020(令和2)年秋の新商品か。長方形の容器に酢飯を詰め、カニほぐし身を少し置き、カレイの酢漬けと味噌漬けを2枚ずつ貼り、茎わかめ、甘酢生姜、玉子焼を添える。これは何の白身魚だろうかと考えながら、一瞬で食べ終わるコンパクトなお弁当。敦賀駅や北陸本線の主要駅では見られない、催事向けの商品かもしれない。

販売駅
北陸本線 敦賀(つるが)駅 1882(明治15)年3月10日開業 福井県敦賀市鉄輪町1丁目
調製元
株式会社 塩荘 福井県敦賀市衣笠町450番地 0770(22)4683 https://www.dining-shioso.jp/ekiben/
疑義駅弁

かにの宴(1,600円)Kani no Utage
2015年1月11日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 11, 2015

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 外観 中身 中身 中身

2015(平成27)年1月の京王百貨店の駅弁大会で販売。中身は敦賀駅の駅弁「鯛の舞」の、タイをカニ棒肉に置き換えた押寿司。かにみそをしっかり塗り込んで、なかなか渋い味が出ていた。現地や京王・阪神以外の駅弁大会での販売は、確認できていない。価格は2015年の購入時で1,100円、2016年も京王百貨店の駅弁大会で販売し1,200円、2020年は阪神百貨店の駅弁大会で販売し1,480円、2023年の阪神百貨店の駅弁大会では1,600円。

※2023年11月補訂:値上げを追記
※2020年5月補訂:値上げを追記
販売駅
北陸本線 敦賀(つるが)駅 1882(明治15)年3月10日開業 福井県敦賀市鉄輪町1丁目
調製元
株式会社 塩荘 福井県敦賀市道ノ口62−7 0770(22)4683 https://www.dining-shioso.jp/ekiben/

越前かにすし(1,500円)Echizen Kanisushi
2023年11月26日に敦賀駅の交流施設「オルパーク」の駅弁売店で購入 Nov. 26, 2023

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

1990年頃か、それ以前の発売か。10月から5月まで販売されるカニ駅弁。少なくとも2013年までにはこの姿になった、赤いカニが賑やかな絵柄のボール紙パッケージの中に、昔は経木でできていたであろう厚紙と発泡材枠を貼り合わせた折箱を収め、その中に北陸独特のサイコロ寿司を12個置く。風味はとてもジューシーで、作り置きや輸送販売の駅弁にありがちな、酸味の強さやパサパサ感がない。そんな美味を台無しにしてしまうちゃちな折箱が、つくづく惜しいと思う。価格は2006年時点で1,000円、2011年時点で1,100円、2015年時点で1,150円、2016年時点で1,200円、2020年時点で1,300円、2023年時点で1,400円、11月の購入時で1,500円。

※2023年12月補訂:写真を更新し値上げを追記
※2023年11月補訂:値上げを追記
※2020年5月補訂:値上げを追記
販売駅
北陸本線 敦賀(つるが)駅 1882(明治15)年3月10日開業 福井県敦賀市鉄輪町1丁目
調製元
株式会社 塩荘 福井県敦賀市道ノ口62−7 連絡先の記載なし https://www.dining-shioso.jp/ekiben/

【掛紙】越前かに寿し(1,000円)Echizen Kanizushi
2006年1月22日に西武百貨店池袋店の催事で購入 Jan. 22, 2006

掛紙 中身

2006(平成18)年1月22日に購入した、敦賀駅弁のパッケージ。上記の2023年のものとはまるで異なる、昭和50年代かその前後のカニ駅弁らしい絵柄と色合い。容器と中身は変わらない。

販売駅
北陸本線 敦賀(つるが)駅 1882(明治15)年3月10日開業 福井県敦賀市鉄輪町1丁目
調製元
株式会社 塩荘 福井県敦賀市道ノ口62−7 0770(22)4683

極上かにずし(2,900円)Gokujo Kanizushi
2004年12月30日に敦賀駅の待合室の駅弁売店で予約購入 Dec. 30, 2004

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身

駅弁としては2004(平成16)年5月1日の発売。土産物や通販商品としては、その数か月前から出ていた模様。商品そのものは、既存の敦賀駅弁「荘兵衛さんのえちぜんかにずし」と同じタイプ。そのズワイガニ棒肉の分量を1.5倍に増やしたという。おいしそうだが、贅沢なものを食べてしまうとその後は他のカニ寿司駅弁が食べられなくなってしまうのではと、不安には思う。2004年度のJR西日本の駅弁キャンペーン「駅弁の達人」の対象駅弁。価格は2004年の購入時で2,000円、2014年時点で2,100円、2019年時点で2,200円、2020年時点で2,600円、2023年時点で2,900円。10月か11月から5月までの販売。

※2023年11月補訂:値上げを追記
※2021年3月補訂:値上げを追記
※2015年9月補訂:値上げを追記
※2005年3月補訂:写真の掲載
※2005年2月補訂:調製元の社名変更を反映
販売駅
北陸本線 敦賀(つるが)駅 1882(明治15)年3月10日開業 福井県敦賀市鉄輪町1丁目
調製元
株式会社 塩荘 福井県敦賀市道ノ口62−7 0770(22)4683 https://www.dining-shioso.jp/ekiben/

荘兵衛さんのえちぜんかにずし(2,000円)Syobe San no Echizen Kanizushi
2004年11月7日に小田急百貨店藤沢店の駅弁大会で購入 Nov. 7, 2004

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身

敦賀駅弁の主力商品「荘兵衛さんの鯖街道さばずし」の、サバがカニに変わったもの。酢飯の上にカニの脚を敷いて、抗菌シートとともにラップで巻いてから笹の葉で包み、針金で止めて化粧箱に入れる。

見栄えは抜群でカニの分量もまずまずだが、押寿司として固結したタイプなので、駅弁大会の会場で実演販売のカニ海鮮丼が同じような価格で販売されていれば、おそらくそちらのほうが美味いかもしれない。通信販売対応商品。価格は2004年の購入時で1,500円、2019年時点で1,550円、2020年時点で1,900円、2023年時点で2,000円。

※2023年11月補訂:値上げを追記
※2021年3月補訂:値上げを追記
販売駅
北陸本線 敦賀(つるが)駅 1882(明治15)年3月10日開業 福井県敦賀市鉄輪町1丁目
調製元
株式会社 塩荘 福井県敦賀市道ノ口62−7 0770(22)4683 https://www.dining-shioso.jp/ekiben/
疑義駅弁

【終売】焼かにわっぱめし(1,300円)Yakikani Wappameshi (end of sales)
2014年1月11日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 11, 2014

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

2014(平成26)年1月の京王百貨店の駅弁大会でのみ輸送販売された疑義駅弁か。円形の容器に茶飯を詰め、カニのほぐし身で覆い、かに爪、ニンジン、なた豆の花、茎レタス、枝豆を添えるもの。カニの量が淋しかったり、茎レタスの蛍光グリーンが掛紙写真でも実物でも毒々しかったり、価格を考えると、また買いたくなる駅弁にはとても思えない。

販売駅
北陸本線 敦賀(つるが)駅 1882(明治15)年3月10日開業 福井県敦賀市鉄輪町1丁目
調製元
株式会社 塩荘 福井県敦賀市道ノ口62−7 0770(22)4683

【終売】若狭かにめし(1,000円)Wakasa Kanimeshi (end of sales)
2010年2月14日にピアゴの駅弁大会で購入 Feb. 14, 2010

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2009(平成21)年1月までに発売か。長方形の容器に透明なふたをして、注意書きと刻み海苔と漬物を載せて割りばしを添えて輪ゴムで留め、商品名とカニを描いた赤いボール紙の枠にはめる。中身は茶飯とカニほぐし身しか入ってない潔さで、下記の駅弁「はろうきてぃかにめし」と中身と風味はほぼ同じ。柴漬けや紅生姜などで香りや風味を壊す駅弁がとても多いと思うので、漬物を別添としたことは個人的にうれしい配慮。ただ、この商品の主戦場は、駅弁催事や高速道路のサービスエリアである模様。価格は2010年の購入時で950円、2014年時点で1,000円。2014年頃までの販売か。

※2016年12月補訂:終売を追記
※2015年2月補訂:値上げを追記
販売駅
北陸本線 敦賀(つるが)駅 1882(明治15)年3月10日開業 福井県敦賀市鉄輪町1丁目
調製元
株式会社 塩荘 福井県敦賀市道ノ口62−7 0770(22)4683

【終売】はろうきてぃかにめし(900円)Hello Kitty Kanimeshi (end of sales)
2005年1月29日に阪神百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 29, 2005

中身
外観 外観 中身

2003(平成15)年の秋頃に発売。調製元の創業百年を記念する、敦賀駅版キティ駅弁。キティ顔の甲羅を持つカニを模したプラ容器を、食品表示ラベルやライセンスシールや駅弁マークなど貼ったビニール袋に包む。中身はシンプルで、写真ではカニに隠れたがキティ顔の蒲鉾が入る、やや醤油味が勝ったカニ飯。棒寿司や押し寿司と幕の内で、まじめなデザインの四角い容器が揃う敦賀駅の駅弁売店に置けば、見栄えでだいぶ違和感があるかも。数年で売り止めた模様。

※2015年2月補訂:終売を追記
販売駅
北陸本線 敦賀(つるが)駅 1882(明治15)年3月10日開業 福井県敦賀市鉄輪町1丁目
調製元
株式会社 塩荘 福井県敦賀市道ノ口62−7 0770(22)4683

【終売】越前四季の釜飯 かに(1,000円)Echizen Shiki no Kamameshi Kani (end of sales)
2003年10月19日にフーデックスプレスの駅弁大会で購入 Oct. 19, 2003

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身

「越前四季の釜飯 松茸」のカニ版で、掛紙と中身以外は共通。中身も味付飯までは同じで、その上を紅ズワイガニつまり越前ガニのフレークとカニ爪、甘海老や帆立にわかめの佃煮、そして笹掻きごぼうや栗やグリーンピースで色鮮やかに覆う。掛紙も駅弁大会で各地のカニ駅弁が並んでいても負けないデザイン。味も釜飯として良好で、ただ一点だけ、カニの存在感の強さだけが比較的劣る。2007年頃までの販売か。

※2017年4月補訂:終売を追記
※2005年2月補訂:調製元の社名変更を反映
販売駅
北陸本線 敦賀(つるが)駅 1882(明治15)年3月10日開業 福井県敦賀市鉄輪町1丁目
調製元
株式会社 塩荘 福井県敦賀市道ノ口62−7 0770(22)4683