banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

JR北海道 南千歳(みなみちとせ)駅 JR-Hokkaido Minami-Chitose Station
2020(令和2)年11月訪問 GoogleMap「南千歳駅」

駅名標 駅舎 駅構内

札幌駅から快速エアポートで約35分、千歳線が石勝線を分ける駅。1980(昭和55)年10月に千歳空港駅の名で国鉄史上初の空港駅として開業、空港の移転で1992(平成4)年7月から現在の駅名となった。駅前には道路と空港敷地とアウトレットモールしかない、乗り換えのための駅。ホーム上に苫小牧駅弁を売る駅弁売店がある。1980(昭和55)年10月1日開業、北海道千歳市柏台南1丁目。


JR北海道 新千歳空港(しんちとせくうこう)駅 JR-Hokkaido New Chitose Airport Station
2020(令和2)年8月訪問 GoogleMap「新千歳空港駅」

駅名標 駅舎 駅構内

札幌駅から快速列車で約40分。北海道の空の玄関口。新空港の開港とともに、ターミナルビルの地下に鉄道の駅ができ、空港で売られる弁当を売り始めた。常設の売店はないが、駅のホーム上で新千歳空港の空弁がここの駅弁として売られることがあるらしい。1992(平成4)年7月1日開業、北海道千歳市美々。

海鮮七福弁当(1,290円)Kaisen Shichifuku Bento
2023年4月9日に新千歳空港の空弁売店で購入 Apr. 9, 2023

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2012(平成24)年6月に札幌駅で発売したらしいが、もっぱら東京駅で販売。2015年頃から南千歳駅の駅弁を名乗り、同駅のキヨスクで売られたが、実態は新千歳空港の空弁であり、ターミナルビル2階の空弁売り場で売られる。それでも中身の写真と商品名でできた紙箱には「千歳線 南千歳駅」と書いてある。正八角形の容器に酢飯を詰め、ホタテ佃煮、タコやわらか煮、カニほぐし身、蒸しウニ、鮭、とびっこ、イクラで7種の具を載せて「七福」とし、錦糸卵と大根桜漬も詰める。北海道の駅弁や空弁を食べ過ぎていると無難に思える海鮮弁当。見た目も味も華美なく落ち着いて、旅の食事にできる。価格は2013年時点で1,000円、2017年時点で1,030円、2020年時点で1,190円、2023年時点で1,290円。

販売駅
千歳線 南千歳(みなみちとせ)駅 1980(昭和55)年10月1日開業 北海道千歳市柏台南1丁目
調製元
札幌バルナバフーズ 株式会社 北海道千歳市柏台南1丁目1番地9 0123(49)3366 https://barnabas.jp/

虎杖浜サーモン鮨(1,380円)Kojohama Salmon-Zushi
2023年4月9日に新千歳空港の空弁売店で購入 Apr. 9, 2023

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2022(令和4)年の9月までに発売か。上記の南千歳駅弁あるいは新千歳空弁「海鮮七福弁当」と同じ売店で売られ、同じような容器を使い、こちらの紙箱には駅名の表記がない。正八角形の容器に酢飯を詰め、虎杖浜(こじょうはま)サーモンの大きな切り身を並べ、イクラ、ガリ、菜の花、錦糸卵、醤油とわさびを添える。虎杖浜サーモンとは、北海道白老郡白老町虎杖浜の養鱒場で養殖されたニジマスまたはドナルドサーモンあるいはドナルドソン。大型になることと完全養殖のため寄生虫の心配がないことが特徴らしい。ここで食べればやや大味な、まあおいしいサーモン丼。

販売駅
千歳線 南千歳(みなみちとせ)駅 1980(昭和55)年10月1日開業 北海道千歳市柏台南1丁目
調製元
札幌バルナバフーズ 株式会社 北海道千歳市柏台南1丁目1番地9 0123(49)3366 https://barnabas.jp/

北海道ぐるめザンギ弁当(930円)Hokkaido Gourmet Zangi Bento
2023年4月9日に新千歳空港の空弁売店で購入 Apr. 9, 2023

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

これは2023(令和5)年の新作だろうか。長方形のプラ容器の半分に日の丸御飯を、半分に唐揚げ風と竜田揚げ風の2種で4個の鶏唐揚を詰め、玉子焼とリーフレタスと松前漬を添える。「北海道ぐるめ」「ザンギ弁当」とくると、何か北の味らしい響きを持つが、つまり全国各地どこにでもある唐揚げ弁当。北海道の空港なので新千歳の空弁の品揃えは海鮮が多いため、そうでないこんな普段着があってよい。千円以内で買えるのも吉。

販売駅
千歳線 南千歳(みなみちとせ)駅 1980(昭和55)年10月1日開業 北海道千歳市柏台南1丁目
調製元
札幌バルナバフーズ 株式会社 北海道千歳市柏台南1丁目1番地9 0123(49)3366 https://barnabas.jp/

北海道産花咲蟹と道産牛弁当(1,380円)Hokkaido-San Hanasakigani to Dosangyu Bento
2023年4月9日に新千歳空港の空弁売店で購入 Apr. 9, 2023

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

秋冬の駅弁大会シーズンに向けた、2022(令和4)年秋の新商品か。長方形のプラ容器に茶飯を詰め、ハナサキガニのほぐし身とタケノコの細切りの和え物と甘い味付け牛肉を、仕切りなく細長く並べて覆い、玉子焼とガリを添える。カニ丼と牛丼の味が入り混じるのは、珍味なのか雑味でしかないか。商品名になる具はいずれも多くなく、こんなまぜこぜで賑やかさは出ている。

販売駅
千歳線 南千歳(みなみちとせ)駅 1980(昭和55)年10月1日開業 北海道千歳市柏台南1丁目
調製元
札幌バルナバフーズ 株式会社 北海道千歳市柏台南1丁目1番地9 0123(49)3366 https://barnabas.jp/

美食千歳(北海道産牛生ハムユッケ丼)(1,300円)Hokkaido-San Namaham Yukkedon
2023年1月7日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 7, 2023

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2023(令和5)年1月の京王百貨店の駅弁大会で、南千歳駅の駅弁として実演販売。この時点で南千歳駅の駅弁売店は、ホーム上に加えてコンコースの旧キヨスクも、苫小牧駅弁「まるい」のものになっているはずで、駅で買えるか、今後に売られるかは不明。実物にないが情報として伝わった調製元の名前から、新千歳空港の空弁として買えるかもしれない。

今回の実演販売5種類で共通の掛紙「美食千歳」を、やや上げ底でふたを盛るプラ容器に巻く。容器に白飯を詰め、海苔で覆い、ナムルと表現されると思うもやしで囲み、生ハムユッケでも囲み、半熟卵風の鶏卵加工品を据える。中身に海鮮はないが、まるで海鮮弁当のようなつくりで、冷蔵して販売。

2011年にメディアで高く評価されていた焼肉レストランチェーン店で5名の死者を出す集団食中毒事件が起きて以来、韓国風生肉料理「ユッケ」の提供が事実上禁止されたため、その代替として馬肉その他の類似品が模索される中で、牛肉の生ハムの形状と調味を工夫した「生ハムユッケ」ができたらしい。駅弁で類例は無いと思うユッケ丼は、今後に催事場を飛び出していけるかどうか。

販売駅
千歳線 南千歳(みなみちとせ)駅 1980(昭和55)年10月1日開業 北海道千歳市柏台南1丁目
調製元
記載なし(札幌バルナバフーズ 株式会社)

北海道グルメ豚丼どんぶり(1,080円)Hokkaido Gourmet Butadon Donburi
2022年1月14日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 14, 2022

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2022(令和4)年1月の京王百貨店の駅弁大会で、南千歳駅の駅弁として、「たれ」と「しお」と特製どんぶりの3種類を実演販売。商品名は「北海道グルメ丼ぶり豚丼」かもしれない。これは「たれ」で、屋外イベントや惣菜向けのプラ製の丼に、白飯を詰め、北海道産豚肉使用とする焼肉で覆い、紅生姜と枝豆で彩る。少し甘めのタレにからめたジューシーな豚肉は絶品なのだそうな。現地で買えた「北海道ぐるめ豚丼」と同じく、焼き立てや温かければおいしい豚焼肉丼で、冷めると厳しい。

販売駅
千歳線 南千歳(みなみちとせ)駅 1980(昭和55)年10月1日開業 北海道千歳市柏台南1丁目
調製元
札幌バルナバフーズ 株式会社 北海道千歳市柏台南1丁目1番地9 0123(49)3366 https://barnabas.jp/

北海道グルメ豚丼どんぶり(1,100円)Hokkaido Gourmet Butadon Donburi
2022年1月12日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 12, 2022

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2022(令和4)年1月の京王百貨店の駅弁大会で、南千歳駅の駅弁として、「たれ」と「しお」と特製どんぶりの3種類を実演販売。商品名は「北海道グルメ丼ぶり豚丼」かもしれない。これは「しお」で、屋外イベントや惣菜向けのプラ製の丼に、白飯を詰め、北海道産豚肉使用とする焼肉で覆い、塩だれをかけてネギで彩る。「たれ」より20円高いのはネギ代か。この味付けならば冷めてもなんとかいけるかもしれない。南千歳駅のキヨスクで買えるかどうか。

販売駅
千歳線 南千歳(みなみちとせ)駅 1980(昭和55)年10月1日開業 北海道千歳市柏台南1丁目
調製元
札幌バルナバフーズ 株式会社 北海道千歳市柏台南1丁目1番地9 0123(49)3366 https://barnabas.jp/
催事駅弁

【終売】北海道グルメ豚丼どんぶり(1,500円)Hokkaido Gourmet Butadon Donburi (end of sales)
2022年1月7日に京王百貨店の駅弁大会で予約購入 Jan. 7, 2022

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2022(令和4)年1月の京王百貨店の駅弁大会で実演販売。上記の商品「北海道グルメ豚丼どんぶり」について、京王百貨店駅弁大会限定で、その名を記した特製どんぶりに入れて販売した。2021年の小浜駅「御食国(みけつくに)若狭海鮮鯖づけ丼」、2020年の岡山駅「岡山名物デミカツ丼」、2019年の金沢駅「蟹のドリア」、2018年の水戸駅「常陸牛山椒風味カルビ弁当」、2017年の鳥取駅「山陰鳥取かにめし」、2016年の米子駅「海の宝箱丼」、2015年の名古屋駅「抹茶ひつまぶし日本一弁当」と同じ。ほどほどの人気で、ネット予約に完売日があり、会期の前半や午前中には客の行列ができ、しかし買うのが難しいというほどではなかった。

調製元
札幌バルナバフーズ 株式会社 北海道千歳市柏台南1丁目1番地9 0123(49)3366

北海道ぐるめ豚丼(880円)Hokkaido Gourmet Butadon
2020年11月28日に南千歳駅のキヨスクで購入 Nov. 28, 2020

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

新千歳空港で、2003(平成15)年の空弁ブームの頃か、それ以前から売られる商品。丸い容器に白飯を詰め、タマネギ炒めと豚肉の照焼で覆い、紅生姜を添える、シンプルで普通の豚丼弁当。冷蔵の状態で販売するが、見た目も味も加熱を要すると思う。

販売駅
千歳線 新千歳空港(しんちとせくうこう)駅 1992(平成4)年7月1日開業 北海道千歳市美々
調製元
札幌バルナバフーズ 株式会社 北海道千歳市柏台南1丁目1番地9 0123(49)3366 https://barnabas.jp/

ミックスサンド(520円)Mix Sandwiches
2015年12月20日に新千歳空港駅の土産物系キヨスク「四季彩館」で購入 Dec. 20, 2015

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

新千歳空港駅で買えたサンドイッチ。調製元は、札幌駅やこの駅の駅弁も作る、新千歳空港の空弁屋。市販の透明なプラ製容器に、レタス入りのタマゴサンド2切れ、ハムチーズサンド2切れ、コーン入りポテトとハム炒めか何かのサンド1切れを詰める。真ん中の具が、ちょっと北海道な感じ。

航空輸送の隆盛と外国人観光客の増加によるものか、近年は札幌駅と新千歳空港駅を結ぶ快速列車「エアポート」が満員で走る姿を見ることが多くなったと思う。今回も首都圏の通勤電車のような超満員の36分間。道路や空港と違い、必要最低限の規模で造られた新千歳空港駅の構造の制約により、6両編成15分間隔の列車の増結も増発もできないため、JR北海道では座席を減らして人や荷物をより詰め込める電車を用意し、混雑感の緩和と客の詰め込みに努める。

販売駅
千歳線 新千歳空港(しんちとせくうこう)駅 1992(平成4)年7月1日開業 北海道千歳市美々
調製元
札幌バルナバフーズ 株式会社 北海道千歳市柏台南1丁目1番地9 0123(49)3366 https://barnabas.jp/

空弁コレクション(1,080円)Soraben Collection
2015年4月11日に南千歳駅のキヨスクで購入 Apr. 11, 2015

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2013(平成25)年4月の発売。その名のとおり新千歳空港の空弁であるが、南千歳駅でもまるで駅弁のように売られている。中身はパッケージに記されるとおり、既存の新千歳空弁である、酢飯をウニ・カニ・イクラで覆う「北の海鮮鮨」と、御飯を牛肉と錦糸卵で覆う「十勝和牛弁当」と、御飯を豚肉で覆う「豚丼」と、御飯をカニほぐし身で覆う「かにめし」の4区画で分かりやすい。味も当然にそれぞれの空弁と同じであるが、少量ずつ詰めたことで味と香りが混じり、まぜこぜしていて風味と雰囲気が落ちた気はした。

販売駅
千歳線 新千歳空港(しんちとせくうこう)駅 1992(平成4)年7月1日開業 北海道千歳市美々
調製元
札幌バルナバフーズ 株式会社 北海道千歳市柏台南1丁目1番地9 0123(49)3366 https://barnabas.jp/

【終売】北海道産牛肉弁当(1,250円)Hokkaido-san Gyuniku Bento (end of sales)
2015年12月20日に新千歳空港駅の土産物系キヨスク「四季彩館」で購入 Dec. 20, 2015

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

新千歳空港の2015(平成27)年の新作空弁か。ここでは新千歳空港駅の売店で購入。白御飯を味付牛肉で覆い、玉子焼と大根桜漬を添える。内容も分量も、普通の牛肉駅弁。牛肉がタレとナムルで和えられていることが特徴の、韓国風焼肉弁当である。2019年までの販売か。

札幌市街と新千歳空港の移動は、鉄道が便利。かつて一日2万人ほどであった新千歳空港駅の乗降人員は、今は約3万人に増えている。それなのに新千歳空港駅のキヨスクは2015年6月に閉店、コーヒーショップは同年10月に閉店し、訪問時には小さな観光売店のみが営業していた。駅の隣に空港ターミナルというでっかい商業施設があるとはいえ、満員の構内で売り場の残骸をさらすとは、商機をみすみす逃していると思う。

※2020年12月補訂:終売を追記
販売駅
千歳線 新千歳空港(しんちとせくうこう)駅 1992(平成4)年7月1日開業 北海道千歳市美々
調製元
札幌バルナバフーズ 株式会社 北海道千歳市柏台南1丁目1番地9 0123(49)3366

【終売】かなやの鮭飯(950円)Kanaya no Sake Meshi (end of sales)
2010年9月23日に新千歳空港駅の改札外待合室売店で購入 Sep. 23, 2010

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2010(平成22)年に発売か。角を落とした浅い長方形の容器を、古めかしくシンプルにデザインした包装紙で包む。中身は白御飯の上をタケノコ混じりのふんわりした味付鮭そぼろで覆い、鮭唐揚甘酢あんを1個置き、錦糸卵と紅生姜とグリーンピースで彩り、ワカメのつくだ煮やキュウリの醤油漬などを添えるもの。

これは現在は注文生産となっている長万部駅弁を、駅弁屋と新千歳の空弁屋が共同で空弁化したもの。容器と雰囲気は現代風に簡素化されているが、どんな駅弁にも似ないここの鮭切身の食感と風味をしっかり再現している。調製元は新千歳の空弁屋。この姿で空港では現存しないと思われる。

※2020年12月補訂:終売を追記
販売駅
千歳線 新千歳空港(しんちとせくうこう)駅 1992(平成4)年7月1日開業 北海道千歳市美々
調製元
札幌バルナバフーズ 株式会社 北海道千歳市美々 新千歳空港ケータリング施設 0123(46)3472

【終売】中村のとりめし(630円)Nakamura no Torimeshi (end of sales)
2010年9月23日に新千歳空港駅の改札外待合室売店で購入 Sep. 23, 2010

掛紙 中身
掛紙 外観 中身 中身 中身

現在の北海道美唄市の中村地区で、大正時代からの歴史を持つ鶏飯だそうな。プラ製トレーを接着した小柄な円形の容器に透明なふたをして、円形の掛紙を置いてセロハンテープで留める。中身は色の濃い鶏肉の混ぜ御飯に棒状玉子スライス1個と紅生姜を置くだけ。醤油味がちょっときついものの、安くて腹の足しになるシンプルイズベスト。

1894(明治27)年に中村へ入植した、三重県と滋賀県からの約120戸600名からなる移民団のリーダーである中村豊次郎が、小作人に雄雌の鶏を貸与し鶏卵や鶏肉を生産させ、これを砂糖と醤油と酒で内臓も含め丸ごと炊き込んだことが、中村のとりめしの始まりだという。

1980年代以降、この地区でしか知られない郷土料理の拡販を開始、1998(平成10)年には地元の主婦が「えぷろん倶楽部」を立ち上げて、現在では農業協同組合のスーパー「Aコープ」の美唄や岩見沢などの店舗で惣菜として販売されており、こうやって新千歳の空港や駅にもやってきた。なお、ここでの調製元は新千歳空弁の札幌バルナバフーズ。中村のとりめしは不滅だが、この空弁は現存しない模様。

※2020年5月補訂:終売を追記
販売駅
千歳線 新千歳空港(しんちとせくうこう)駅 1992(平成4)年7月1日開業 北海道千歳市美々
調製元
札幌バルナバフーズ 株式会社 北海道千歳市美々 新千歳空港ケータリング施設 0123(46)3472

【終売】北の空港弁当 オホーツクのたこわっぱめし(850円)Kita no Kuko Bento Okhotsk no Tako Wappameshi (end of sales)
2010年9月23日に新千歳空港駅の改札外待合室売店で購入 Sep. 23, 2010

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2010(平成22)年に発売か。プラ製トレーを貼り付けた円形の容器に透明なふたをして、商品名と漁の絵を印刷した円形の掛紙をはめる。中身はホタテ御飯の上にタコのやわらか煮を並べ、錦糸卵、きんぴらごぼう、姫竹、大根桜漬を添えるもの。なるほど確かにタコは柔らかいし、ホタテの御飯とも合う。これは駅で買ったので駅弁と見たが、掛紙に「北の空港弁当」と書かれているとおり、通常は空弁として紹介したり見なされたりするのだろう。1年間ほどの販売だった模様。

※2017年4月補訂:終売を追記
販売駅
千歳線 新千歳空港(しんちとせくうこう)駅 1992(平成4)年7月1日開業 北海道千歳市美々
調製元
札幌バルナバフーズ 株式会社 北海道千歳市美々 新千歳空港ケータリング施設 0123(46)3472

【終売】いけだ牛弁当(1,050円)Ikedagyu Bento (end of sales)
2010年9月23日に新千歳空港駅の改札外待合室売店で購入 Sep. 23, 2010

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

2008(平成20)年までに新千歳空港で発売か。小柄な長方形の容器に透明なふたをして、濃いめの木箱のようなデザインのボール紙の枠にはめる。中身は白御飯の上で粒の細かい牛そぼろと玉子そぼろに味付牛肉がストライプを描き、大根桜漬けが添えられるもの。豊かな脂身と堅めな赤身を合わせて、ほどほどに優しい感じ。2011年頃までの販売か。

いけだ牛とは十勝池田町農業協同組合が管理する、北海道中川郡池田町で誕生から肥育を経て加工処理まで行われる褐毛和種の牛とその肉。霜降りだが脂肪が少ない、風味が豊かでジューシーかつ柔らかい、ワイン製造の副産物を与えているという特徴があるそうな。素牛(もとうし)から地元産とは、松阪牛や神戸牛にもない珍しい形態だが、それもあってかどうか生産量は年間で230頭ないし250頭程度に留まるという。

※2017年4月補訂:終売を追記
販売駅
千歳線 新千歳空港(しんちとせくうこう)駅 1992(平成4)年7月1日開業 北海道千歳市美々
調製元
札幌バルナバフーズ 株式会社 北海道千歳市美々 新千歳空港ケータリング施設 0123(46)3472

【終売】北海あいがも和膳(1,100円)Hokkai Aigamo Wa Zen (end of sales)
2008年2月2日に藤崎本店の駅弁大会で購入 Feb. 2, 2008

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身

2007(平成19)年に発売か。円形の容器に透明なふたをして、中身の写真を載せたボール紙の枠にはめてラップで包む。中身はかやく飯の上に少々コリコリした鳥肉のそぼろとぶつ切り、タマネギ、ごぼう、にんじん、小ナスとゲル状のたれが載る、見た目も食べても鳥肉丼。確かにカモも鳥であるが、ニワトリと言われてもおかしくない自然で無難な風味を感じた。

パッケージに「駅弁の達人」なるマークが付くが、調製元は新千歳の空弁屋であるし、現地売りのものは新千歳空港の空弁として紹介されるし、駅弁扱いは百貨店の催事場に限られると思う。販売は1シーズンだけだった模様。

※2017年4月補訂:終売を追記
販売駅
千歳線 新千歳空港(しんちとせくうこう)駅 1992(平成4)年7月1日開業 北海道千歳市美々
調製元
札幌バルナバフーズ 株式会社 北海道千歳市美々 新千歳空港ケータリング施設 0123(46)3472

【終売】うにと本たらばの炙り焼膳(1,300円)Uni to Hontaraba no Aburiyaki Zen (end of sales)
2008年2月2日に藤崎本店の駅弁大会で購入 Feb. 2, 2008

掛紙 外観
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 外観

2007(平成19)年に発売か。円形の容器に透明なふたをして、中身やカニやウニの写真を載せたボール紙の枠にはめてラップで包む。中身は酢飯の上を錦糸卵、カニ、ウニで覆い、イカと椎茸とはじかみを添えるもの。飯の上の半分が実は錦糸卵だが、具の味付けでなく添付の塩だれで塩気と水気を出すため、この地域でありふれるカニイクラ丼の駅弁や空弁より、風味はちょっとユニークになる。「炙り」の風味は特に感じなかった。現地での収穫報告を見ないのは、少々気に掛かる。このシーズン限りで終売か。

※2017年4月補訂:終売を追記
販売駅
千歳線 新千歳空港(しんちとせくうこう)駅 1992(平成4)年7月1日開業 北海道千歳市美々
調製元
札幌バルナバフーズ 株式会社 北海道千歳市美々 新千歳空港ケータリング施設 0123(46)3472

【終売】白老牛弁当(1,260円)Shiraoigyu Bento (end of sales)
2005年11月6日に京急ストアの駅弁大会で購入 Nov. 6, 2005

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身

2005(平成17)年に発売か。経木枠の正方形の容器に透明なフタをして、弁当名を大書きするボール紙の枠にはめてラップで包む。中身は白御飯の上に錦糸卵や牛そぼろなどと、白老牛のモモ肉とバラ肉を載せるもの。品質も価格も高い牛肉弁当。新千歳空港駅の駅弁とも、新千歳空港の空弁とも紹介されるが、両方の構内で販売されているのだろう。白老牛の弁当は引き続き、ターミナルビルで買えるようだが、この商品は数年間だけ売られた模様。調製元の北海道エアポートフーズサービスは2007年7月に札幌バルナバハムと合併し、新会社「札幌バルナバフーズ」となった。

白老町は馬産地として名高く、現在も優れた競走馬を輩出し続けるが、軍馬や農耕馬などの需要減退により戦後に島根から黒毛和牛を導入して転換を図り、昭和50年代からは北海道で有数の肉牛の産地となっている。

※2020年5月補訂:終売を追記
販売駅
千歳線 新千歳空港(しんちとせくうこう)駅 1992(平成4)年7月1日開業 北海道千歳市美々
調製元
北海道エアポートフーズサービス 株式会社 北海道千歳市美々 新千歳空港内ケータリング施設 0123(46)3472