banner 汽車客車客車客車客車客車客車客車客車客車客車
 旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。

JR東日本 水戸(みと)駅 JR-East Mito Station
2022(令和4)年3月訪問 GoogleMap「水戸駅」

駅名標 駅舎 駅構内

上野駅から特急列車で1時間ちょっと。水戸市は茨城県の中部で那珂川が流れる、人口約27万人の城下町で県庁所在地。江戸時代に徳川御三家のひとつ水戸徳川家が収める水戸藩が置かれ繁栄した。駅弁は明治時代から3社が競い賑やかだったが、2000年代に撤退、休業、倒産ですべて消えた後、2011年に地元の居酒屋が進出し駅弁が復活した。1889(明治22)年1月16日開業、茨城県水戸市宮町一丁目。

常陸牛のすき焼きと常陸の輝きの生姜焼き辨當(1,380円)Hitachigyu no Sukiyaki to Hitachinokagayaki no Shogayaki Bento
2023年10月7日に東京駅の駅弁売店「駅弁屋 祭」で購入 Oct. 7, 2023

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 外観 中身 中身

JRグループの観光キャンペーン「茨城デスティネーションキャンペーン」の開催に合わせ、2023(令和5)年10月1日に、水戸、勝田、東京、新宿、上野、大宮の各駅で、「ダブル焼肉弁当」(1,380円)「秋限定水戸印籠弁当さつまいもごはん」(1,300円)とともに発売。同日からのJR東日本の駅弁キャンペーン「駅弁味の陣2023」にエントリー。

長方形のプラ容器に白飯を詰め、牛肉のすき焼きと豚肉の生姜焼きを載せ、山菜やさつまいもなどを添える。御飯は茨城県産米、牛肉は茨城県常陸牛振興協会が認定した黒毛和牛「常陸牛」、豚肉は茨城県畜産センターが開発し2018年から販売されるブランド豚「常陸の輝き」と、食材の大部分を茨城で固めたものの、いずれも一般的な食材であり、弁当にすると味の差もないので、掛紙の小さな文字を読まないと気付かないと思う。キャンペーンや現地での存在感はいかに。

販売駅
常磐線 水戸(みと)駅 1889(明治22)年1月16日開業 茨城県水戸市宮町一丁目
調製元
しまだフーズ 有限会社 茨城県水戸市住吉町20−4 0120-611-787 http://www.kitanoshimada.com/

茨城名物黒毛和牛ステーキと根菜の天ぷら弁当(1,480円)Ibaraki Meibutsu Kurogewagyu Steak to Konsai no Tenpura Bento
2023年1月21日にさいか屋藤沢店の駅弁大会で購入 Jan. 21, 2023

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

秋冬の駅弁大会シーズンに向けた、2020(令和2)年秋の新商品か。駅での販売や駅弁としての紹介を見聞きしたことがなく、ごく一部の駅弁催事に出荷される駅弁大会専用商品と考えられる。中身はスリーブのイラストのとおり、長方形の容器に白飯を詰め、黒毛和牛ステーキと、れんこんとさつまいもの、つまり根菜の天ぷらで覆い、つくば鶏焼き、きんぴらごぼう、わらび漬けを添える。下記の肉駅弁たちとの共通項は、あまりない感じ。

販売駅
常磐線 水戸(みと)駅 1889(明治22)年1月16日開業 茨城県水戸市宮町一丁目
調製元
しまだフーズ 有限会社 茨城県水戸市住吉町20−4 0120-611-787 http://www.kitanoshimada.com/

常陸牛のロースステーキ弁当(2,800円)Hitachigyu no Loinsteak Bento
2023年1月15日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 15, 2023

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2023(令和5)年1月の京王百貨店の駅弁大会で、これと 「常陸牛のロースステーキとすき焼き弁当」と「常陸牛のロースステーキとローストビーフ贅沢盛り弁当」の3種を、水戸駅の駅弁として実演販売。最も高価なこれは、長方形の容器に白飯を詰め、常陸牛のロースステーキで覆い、くりと青菜と煮玉子とタレと紅塩を添え、食材の写真が美しい黒い掛紙を巻いた。まだ赤くて噛み切れない牛ステーキが印象的で、こんな駅弁は見たことがない。駅弁を売る水戸駅のコンビニで見ることが、できたかどうか。

販売駅
常磐線 水戸(みと)駅 1889(明治22)年1月16日開業 茨城県水戸市宮町一丁目
調製元
しまだフーズ 有限会社 茨城県水戸市住吉町20−4 0120-611-787 http://www.kitanoshimada.com/

常陸牛のロースステーキとすき焼き弁当(2,200円)Hitachigyu no Loinsteak to Sukiyaki Bento
2023年1月15日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 15, 2023

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2023(令和5)年1月の京王百貨店の駅弁大会で、これと 「常陸牛のロースステーキ弁当」と「常陸牛のロースステーキとローストビーフ贅沢盛り弁当」の3種を、水戸駅の駅弁として実演販売。最も安価なこれは、長方形の容器に白飯を詰め、常陸牛のロースステーキと牛肉煮で半分ずつ覆い、くりと青菜と煮玉子とタレと紅塩を添え、食材の写真が美しい赤い掛紙を巻いた。まだ赤くて噛み切れない牛ステーキと、干物のように味が濃縮した牛すき焼きが印象的で、こんな駅弁は見たことがない。駅弁を売る水戸駅のコンビニで見ることが、できたかどうか。

販売駅
常磐線 水戸(みと)駅 1889(明治22)年1月16日開業 茨城県水戸市宮町一丁目
調製元
しまだフーズ 有限会社 茨城県水戸市住吉町20−4 0120-611-787 http://www.kitanoshimada.com/

常陸牛のロースステーキとローストビーフ贅沢盛り弁当(2,600円)Hitachigyu no Loinsteak to Roastbeef Zeitakumori Bento
2023年1月15日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 15, 2023

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2023(令和5)年1月の京王百貨店の駅弁大会で、これと 「常陸牛のロースステーキ弁当」と「常陸牛のロースステーキとすき焼き弁当」の3種を、水戸駅の駅弁として実演販売。これは正方形の容器に白飯を詰め、常陸牛のロースステーキとローストビーフで半分ずつ覆い、くりと青菜と煮玉子とタレと紅塩を添え、食材の写真が美しい白い掛紙を巻いた。まだ赤くて噛み切れない牛ステーキと、サクサクしたローストビーフが印象的で、こんな駅弁は見たことがない。駅弁を売る水戸駅のコンビニで見ることが、できたかどうか。

販売駅
常磐線 水戸(みと)駅 1889(明治22)年1月16日開業 茨城県水戸市宮町一丁目
調製元
しまだフーズ 有限会社 茨城県水戸市住吉町20−4 0120-611-787 http://www.kitanoshimada.com/

常陸牛極上ステーキとローストビーフおにぎり(400円)Hitachigyu Gokujo Steak to Roast Beef Onigiri
2023年1月8日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 8, 2023

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2023(令和5)年1月の京王百貨店の駅弁大会で販売。現物からは読み取れないが、「SDGs×駅弁」として「人気駅弁の端材おにぎりでフードロス削減」と広告し、3種類または5種類のおにぎりを輸送販売した。これは今回の駅弁大会で水戸駅弁として実演販売した3種のローストビーフ弁当のものと思われ、白飯に常陸牛のロースステーキとローストビーフを詰めて海苔でぴったり巻いた、固く締まる丸いおにぎりを1個、プラ製ケースに収めて掛紙を巻いたもの。いつかどこかで売られるように、なるかどうか。

調製元
しまだフーズ 有限会社 茨城県水戸市住吉町20−4 0120-611-787 http://www.kitanoshimada.com/

常陸牛といばらき笠間の栗めし(1,200円)Hitachigyu to Ibaraki Kasama no Kurimeshi
2020年10月16日に水戸駅のニューデイズで予約購入 Oct. 16, 2020

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 外観 中身 中身

2020(令和2)年10月の新作で、同時にJR東日本の駅弁キャンペーン「駅弁味の陣2020」にエントリー。とはいえ、掛紙の絵柄を除き、容器も内容も風味も値段も、2年前の秋駅弁で、やはり駅弁味の陣にエントリーした「常陸牛と茨城の栗めし」と、まったく同じ。長方形の容器に炊込飯を詰め、半分を常陸牛のしぐれ煮で、半分を錦糸卵とクリ甘露煮で覆い、きのこ山菜、シイタケ、ニンジン、れんこん、ししとう、大根桜漬を添えた、牛飯と栗飯の組合せ。価格は2020年の発売時や購入時で1,250円、2023年時点で1,200円に改定。

※2023年6月補訂:値下げを追記
販売駅
常磐線 水戸(みと)駅 1889(明治22)年1月16日開業 茨城県水戸市宮町一丁目
調製元
しまだフーズ 有限会社 茨城県水戸市住吉町20−4 0120-611-787 http://www.kitanoshimada.com/

常陸牛と山の恵み弁当(1,380円)Hitachigyu to Yama no Megumi Bento
2020年10月10日に東京駅の駅弁売店「駅弁屋 祭」で購入 Oct. 10, 2020

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

JR常磐線の全線での運転再開を記念して、2020(令和2)年3月14日に水戸駅や東京駅で発売。実物にそんなところはどこにもなく、スリーブでは茨城県産の常陸牛と農産物を宣伝する。容器いっぱいに白飯を詰め、脂身が勝る肉の細切れで覆い、クリと山菜を少々添える。この調製元の初めての水戸駅弁「牛べん」以来一貫した、油や脂が勝る独特の風味を持っていた。価格は2020年の発売時や購入時で1,250円、2023年時点で1,300円を経て1,380円。

東京都の日暮里駅と宮城県の岩沼駅を、東京と仙台を結ぶJR常磐線は、2011(平成23)年3月11日の東日本大震災で寸断され、9年後の2020(令和2)年3月14日に全線で運転を再開。津波に流された線路は、おおむね2か月で復旧したものの、津波に遭った市街と線路を移設することとした相馬駅から亘理駅までの間で2016(平成28)年12月10日までかかり、福島第一原子力発電所事故による立ち入り禁止の影響を受けた、久ノ浜駅から原ノ町駅までの間が最後まで残された。

※2023年6月補訂:値上げを追記
販売駅
常磐線 水戸(みと)駅 1889(明治22)年1月16日開業 茨城県水戸市宮町一丁目
調製元
しまだフーズ 有限会社 茨城県水戸市住吉町20−4 0120-611-787 http://www.kitanoshimada.com/

常陸牛厚切りカルビ焼肉弁当(1,680円)Hitachigyu Atsugiri Garbi Yakiniku Bento
2019年1月21日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 21, 2019

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2019(平成31)年1月の京王百貨店の駅弁大会での実演販売でデビュー。牛そぼろ飯を駅弁の名前どおりの常陸牛厚切りカルビ焼肉で覆い、玉子焼、小松菜、梅れんこんを添える。メインの厚切り焼肉はにゅるにゅるで噛み切れず。さすが牛めしや豚めしで駅弁デビューした調製元だというB級グルメ感で、値段は高級駅弁なので、華美な商品が競う催事場では苦戦しているように見えた。その後に東京駅や水戸駅でこの姿のまま販売されたようで、その肉の風味はどうだろうか。価格は2019年の発売時や購入時で1,600円、2023年時点で1,680円。

※2023年6月補訂:値上げを追記
販売駅
常磐線 水戸(みと)駅 1889(明治22)年1月16日開業 茨城県水戸市宮町一丁目
調製元
しまだフーズ 有限会社 茨城県水戸市住吉町20−4 0120-611-787 http://www.kitanoshimada.com/

牛べん(1,250円)Gyu Ben
2020年6月27日に東京駅の駅弁売店「駅弁屋 祭」で購入 Jun. 27, 2020

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2011(平成23)年4月までに、水戸駅で発売か。白飯の上を常陸牛のしぐれ煮で覆い、高野豆腐のゆば巻きと煮玉子などを添える。内容こそ全国でありふれた牛肉駅弁であるものの、牛肉が飯の上で厚めに踊り、筋の固い赤身に分量豊かで溶ける脂身がぐにゃぐにゃにまとわりつき、B級グルメ感が強烈。価格は2011年の発売時で1,000円、2014年時点で1,050円、2020年時点で1,100円、2023年時点で1,250円。

水戸駅には国鉄時代から2002年まで駅弁屋が3社も入っており、過去には日替わりで構内営業を交代したり、後には共同売店に次から次へと弁当が入荷する、賑やかな光景が見られた。しかし2010年までにすべての駅弁屋が消え、ここも大宮駅や甲府駅や長野駅やいわき駅などと同じく、日本レストランエンタプライズ(NRE)が東京と同じ駅弁を売る状況になってしまった。

そこで、かどうか、表向きはJR東日本水戸支社とNREが共同で弁当を開発し、実際はおそらく地元で弁当屋を探してきて、「常陸之國(ひたちのくに)美味紀行」(1,000円)「牛べん」(1,000円)「豚べん」(950円)「昔おにぎり」(500円)で4種の駅弁を、水戸駅と常磐線特急列車の車内販売で売り始めることとなった。調製元は水戸市内の居酒屋チェーン店。単に駅売店や車内販売に弁当を卸すだけなら得る必要のない駅弁マークが、発売の当初から入っていた。

※2023年6月補訂:値上げを追記
※2021年2月補訂:写真を更新
※2020年12月補訂:値上げを追記
※2014年8月補訂:値上げを追記
販売駅
常磐線 水戸(みと)駅 1889(明治22)年1月16日開業 茨城県水戸市宮町一丁目
調製元
しまだフーズ 有限会社 茨城県水戸市住吉町20−4 0120-611-787 http://www.kitanoshimada.com/

【掛紙】牛べん(1,000円)Gyu Ben
2011年8月19日に勝田駅のホーム上の車販準備室で購入 Aug. 19, 2011

掛紙 中身

2011(平成23)年8月19日に購入した、水戸駅弁のスリーブ。上記の9年後と、ほぼ変わらない。容器と中身は、まったく同じ。当時は「限定販売」の文字を入れていたが、そういう事実は感じられなかった。

発売時の水戸駅では、改札脇の弁当売店で販売。後に売店を閉め、駅のコンビニ「ニューデイズ」での販売となった。勝田駅ではなんと車内販売の営業所で販売しており、商品はピックアップの棚から、釣り銭は事務所スペースの金庫から出していた。こんな販売方法は初めて見た。2015年3月の特急「ときわ」車内販売終了までの姿か。

販売駅
常磐線 水戸(みと)駅 1889(明治22)年1月16日開業 茨城県水戸市宮町一丁目
調製元
しまだフーズ 有限会社 茨城県水戸市千波町2884−3 029(231)0501

【掛紙】常陸牛牛べん「駅弁マーク」制定35周年記念(1,250円)Hitachigyu Gyuben Ekiben Mark Seitei 35-Syunen Kinen
2023年11月11日に新宿駅の駅弁売店「駅弁屋 頂」で購入 Nov. 11, 2023

掛紙 掛紙 中身

2023(令和5)年11月11日に購入した、水戸駅弁のスリーブ。日本鉄道構内営業中央会の「駅弁マーク」制定35周年を記念し、会員のうち29社が主に11月10日から期間限定で販売した31種類の記念駅弁のうち、水戸駅の駅弁屋のもの。既存の水戸駅弁で、2011年の新生水戸駅弁の一番手であった上記の「牛めし」のスリーブを、大きめの駅弁マークと「「駅弁マーク」制定35周年記念」の文字を入れたものに差し替えた。容器と中身と価格は変わらない。普段の水戸駅や勝田駅や東京駅などに加えて、新大阪駅や京都駅でも販売したそうな。

販売駅
常磐線 水戸(みと)駅 1889(明治22)年1月16日開業 茨城県水戸市宮町一丁目
調製元
しまだフーズ 有限会社 茨城県水戸市住吉町20−4 0120-611-787

【終売】常陸牛極すき焼きとステーキ弁当(2,300円)Hitachigyu Kiwami Sukiyaki to Steak Bento (end of sales)
2022年1月9日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 9, 2022

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

2022(令和4)年1月の京王百貨店の駅弁大会で実演販売。容器の半分が、白御飯を牛肉煮で覆うすき焼き丼、半分が白御飯を牛焼肉で覆うステーキ丼。茨城県のブランド牛である常陸牛(ひたちぎゅう)を使うといい、たしかに脂が豊かでおいしく、そのためにこれだけ高額な弁当となったのだろう。これが水戸駅で売られるかは分からないが、肉の質と味にこだわらなければ、上記や下記のとおり似た駅弁は買える。

販売駅
常磐線 水戸(みと)駅 1889(明治22)年1月16日開業 茨城県水戸市宮町一丁目
調製元
しまだフーズ 有限会社 茨城県水戸市住吉町20−4 0120-611-787

【終売】常陸牛牛めし(1,100円)Hitachigyu Gyumeshi (end of sales)
2021年11月27日に京王百貨店の地下食品売り場で購入 Nov. 27, 2021

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

秋冬の駅弁大会シーズンに向けた、2021(令和3)年9月の新商品か。四角い容器に白飯を詰め、牛肉煮で覆い、いんげんと大根桜漬とニンジンで彩り、梅干しとサツマイモを添える。既存の水戸駅弁「牛べん」と、中身はほぼ同じで、容器と値段はまったく同じ。味は「牛べん」でなく、全国各地の催事向け牛肉駅弁に似た、特徴のない感じ。このページにあるとおり、いくつもの牛肉駅弁がある中で、なぜこれを出したのか、不思議に思うところ。京王百貨店の地下食品売り場でしか売られない商品かもしれない。このシーズンで終売か。

※2023年6月補訂:終売を追記
販売駅
常磐線 水戸(みと)駅 1889(明治22)年1月16日開業 茨城県水戸市宮町一丁目
調製元
しまだフーズ 有限会社 茨城県水戸市住吉町20−4 0120-611-787

【終売】常陸牛すき焼き重(1,480円)Hitachigyu Sukiyakiju (end of sales)
2021年10月29日にもとまちユニオンの駅弁大会で購入 Oct. 29, 2021

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

秋冬の駅弁大会シーズンに向けた、2021(令和3)年秋の新商品か。長方形の容器に白飯を詰め、平たい常陸牛のすき焼き肉で覆い尽くし、ごぼう漬、煮物、糸こんにゃく、揚げれんこん、金時豆などを添える。水戸駅には下記のとおり、お肉の駅弁は数あれど、そういえばすき焼き弁当がなかった。値は張るものの、催事でもおそらく現地でも冷蔵で売られるものの、見た目どおり、スリーブの見本写真どおりの風味は楽しめると思う。このシーズンのみの販売か。

※2023年6月補訂:終売を追記
販売駅
常磐線 水戸(みと)駅 1889(明治22)年1月16日開業 茨城県水戸市宮町一丁目
調製元
しまだフーズ 有限会社 茨城県水戸市住吉町20−4 0120-611-787

【終売】極ステーキ弁当(1,280円)Kiwami Steak Bento (end of sales)
2019年9月15日に水戸駅のコンビニで購入 Sep. 15, 2019

掛紙 中身
掛紙 掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

「御祝令和」とあり、調製元が新元号にちなんだお祝い弁当と紹介するが、2019年5月1日の平成から令和への改元の頃でなく、同年9月の発売か。容器の全面に白飯を敷き、タレをかけ、牛肉とサツマイモ天とレンコン天を載せ、新芽れんこん梅漬けを添える。スリーブでの説明によると、ステーキソースに茨城県笠間市小原の須藤本家の日本酒で皇室献上品とする花薫光(かくんこう)を使い、米もサツマイモもレンコンも茨城県銘品という。シンプルな内容で、大味な印象。2020年4月までの販売か。

※2020年12月補訂:終売を追記
販売駅
常磐線 水戸(みと)駅 1889(明治22)年1月16日開業 茨城県水戸市宮町一丁目
調製元
しまだフーズ 有限会社 茨城県水戸市住吉町20−4 0120-611-787

【終売】常陸牛と茨城の栗めし(1,250円)Hitachigyu to Ibaraki no Kurimeshi (end of sales)
2018年10月7日に東京駅の駅弁売店「駅弁屋 祭」で購入 Oct. 7, 2018

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 外観 中身 中身 中身

2018(平成30)年10月から11月までのJR東日本の駅弁キャンペーン「駅弁味の陣2018」へのエントリーに向け、同年10月1日に水戸駅と勝田駅と、東京、上野、大宮の各駅で発売。駅弁の名前のとおり、牛飯と栗飯の組合せ。長方形の容器に炊込飯を詰め、半分を常陸牛のしぐれ煮で、半分を錦糸卵とクリ甘露煮で覆い、きのこ山菜、シイタケ、ニンジン、れんこん、ししとう、大根桜漬を添える。

水戸駅の常陸牛の駅弁のうまさと、甘い味付けが強くも大粒なクリと飯との相性の良さで、付合せも味や香りを邪魔せず、価格なりの味を備えるうまい水戸駅弁。そういえばかつての水戸駅は、栗飯の駅弁でも知られていた。半年間ほどの販売か。

※2020年4月補訂:終売を追記
販売駅
常磐線 水戸(みと)駅 1889(明治22)年1月16日開業 茨城県水戸市宮町一丁目
調製元
しまだフーズ 有限会社 茨城県水戸市住吉町20−4 0120-611-787

【終売】常陸牛山椒風味カルビ弁当(1,400円)Hitachigyu Sansyo-Fumi Garbi Bento (end of sales)
2018年1月16日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 16, 2018

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2017(平成29)年12月22日に水戸駅で発売。翌2018(平成30)年1月の京王百貨店の駅弁大会で、下記の特製どんぶり入りのものを売るために開発した新商品ではないかと思う。その会場では当初、特製どんぶり版のみ実演販売していたが、いつしかこの通常版も併売するようになっていた。

白木に金文字を押したような高級感のあるボール紙製容器を使う。これに茨城県産コシヒカリの白飯を敷き、常陸牛カルビ焼山椒風味で覆い、根菜のマリネと青梅の甘露煮を添える。水戸の酒造メーカー「名利酒類」の梅酒と山椒を使用した特製タレに漬け込んで焼き上げたという、牛の香りと肉の味付けがよく効いているが、常陸牛の特性なのかどうか、筋が勝り噛み切れない肉質には難儀した。水戸駅弁「牛べん」の上等版といった感じの、高級なB級牛丼駅弁。2019年に終売か。

※2020年4月補訂:終売を追記
販売駅
常磐線 水戸(みと)駅 1889(明治22)年1月16日開業 茨城県水戸市宮町一丁目
調製元
しまだフーズ 有限会社 茨城県水戸市住吉町20−4 0120-611-787
催事駅弁

【終売】常陸牛山椒風味カルビ弁当(特製どんぶり入)(1,500円)Hitachigyu Sansyo-Fumi Garbi Bento (end of sales)
2018年1月11日に京王百貨店の駅弁大会で購入 Jan. 11, 2018

掛紙 中身
掛紙 外観 外観 中身 中身 中身

2018(平成30)年1月の京王百貨店の駅弁大会で販売。上記の駅弁「常陸牛山椒風味カルビ弁当」を、京王百貨店駅弁大会限定で、その名を記した特製どんぶりに入れて販売した。2017年の鳥取駅「山陰鳥取かにめし」、2016年の米子駅「海の宝箱丼」、2015年の名古屋駅「抹茶ひつまぶし日本一弁当」と同じ。今回の催事場では、牛肉の脂身がゴムのようで噛み切れず、駅弁大会に来ない上記の「牛べん」のほうがむしろ食べやすくおいしいのではと感じた。

販売駅
常磐線 水戸(みと)駅 1889(明治22)年1月16日開業 茨城県水戸市宮町一丁目
調製元
しまだフーズ 有限会社 茨城県水戸市住吉町20−4 0120-611-787

【終売】牛そぼろべんとう(735円)Gyu Soboro Bento (end of sales)
2001年8月12日に水戸駅の駅弁売店で購入 Aug. 12, 2001

掛紙 中身
掛紙 外観 中身

長方形の容器に白飯を詰め、牛そぼろ肉と牛スライス肉で覆い、紅生姜で彩り、玉子焼や漬物などを付合せ。米沢駅で大当たりした駅弁「牛肉どまん中」と似た内容で、牛そぼろと名の付く駅弁は珍しいと思う。タレの味が感じられない一方、肉は非常に油っぽく、胃がもたれそう。この駅弁は2008年5月頃の調製元の休業により売られなくなり、2010年1月に駅弁売店そのものが閉店したため、今後は入手できないのではと思う。

※2010年3月補訂:終売可能性を追記
販売駅
常磐線 水戸(みと)駅 1889(明治22)年1月16日開業 茨城県水戸市宮町一丁目
調製元
有限会社 芝田屋弁当部 茨城県水戸市宮町2−2−12 029(221)4359

【掛紙】牛そぼろべんとう(価格不明)Gyu Soboro Bento
1997年8月17日調製 Aug. 17, 1997

掛紙

1997(平成9)年8月17日7時の調製と思われる、昔の水戸駅弁の掛紙。絵柄は上記の2001年8月のものと同じ。価格の印刷をバーコードで貼り隠した。価格は当時の資料で700円。

販売駅
常磐線 水戸(みと)駅 1889(明治22)年1月16日開業 茨城県水戸市宮町一丁目
調製元
有限会社 芝田屋弁当部 茨城県水戸市宮町2丁目2−12 (21)4359