









旅の友「駅弁」。実際に食べた9,000個以上の駅弁を中心に、日本全国と世界の駅弁を紹介します。
後のURL変更などにより、リンクが切れている場合があります。
最新
2024(令和6)年
2023(令和5)年
2022(令和4)年
2021(令和3)年
2020(令和2)年
2019(平成31・令和元)年
2018(平成30)年
2017(平成29)年
2016(平成28)年
2015(平成27)年
2014(平成26)年
2013(平成25)年
2012(平成24)年
2011(平成23)年
2010(平成22)年
2009(平成21)年
2008(平成20)年
2007(平成19)年
2006(平成18)年
2005(平成17)年
2004(平成16)年
2003(平成15)年
2002(平成14)年
2001(平成13)年
2024年12月30日新規収蔵 New Arrivals: Dec. 30, 2024
写真:北海道 函館本線 札幌駅「蝦夷富士!これぞ北海道海鮮溢れ盛り寿司」(2,000円)※札幌駅立売商会
主に9月の北海道や10月の関東甲信越で買った、駅弁など44種類と、過去の駅弁12種類と駅弁写真33種類を新たに収蔵しました。
- 北海道 根室本線 根室駅「さんま丼」(900円)※北然仁
- 北海道 根室本線 根室駅「花咲線弁当」(1,080円)※タイエーデリカ
- 北海道 根室本線 釧路駅「かきめしと甘海老、かに、いくら寿し」(1,390円)※釧祥館(旭川駅立売商会)
- 北海道 根室本線 釧路駅「釧路の三色丼」(1,280円)※釧祥館(旭川駅立売商会)
- 北海道 根室本線 釧路駅「蝦夷あわび北海道産花咲かにめし牛鉄板焼弁当」(1,390円)※釧祥館(旭川駅立売商会)
- 北海道 根室本線 釧路駅「北海道産花咲かにめし牛カルビ弁当」(1,390円)※釧祥館(旭川駅立売商会)
- 「楓」(1,080円)※セブンイレブン
- 「奏」(1,404円)※セブンイレブン
- 北海道 函館本線 札幌駅「蝦夷富士!これぞ北海道海鮮溢れ盛り寿司」(2,000円)※札幌駅立売商会
- 北海道 函館本線 札幌駅「四種盛りかに小箱弁当」(1,380円)※札幌駅立売商会
- 北海道 函館本線 札幌駅「北海道周遊おにぎり弁当」(1,250円)※札幌駅立売商会
- 「やきそば弁当森町名物いかめし味」(313円)※東洋水産
- 「いわしの蒲焼き弁当」(880円)※吉田屋
- 青森県 東北新幹線 八戸駅「焼き鯖寿司の幕の内弁当」(1,300円)※吉田屋
- 青森県 東北新幹線 八戸駅「和牛すき焼き松茸釜めし」(1,380円)※吉田屋
- 宮城県 仙台「お弁当」(1,300円)※こばやし
- 山形県 奥羽本線 山形駅「だし巻玉子と鶏飯」(1,200円)※もりべん
- 山形県 奥羽本線 米沢駅「牛肉どまん中」(1,480円)※新杵屋
- 山形県 奥羽本線 米沢駅?「米沢牛板谷峠の釜めし」(1,580円)※松川弁当店
- 山形県 奥羽本線 米沢駅「山形のおにぎり」(680円)※松川弁当店
- 栃木県 東北本線 宇都宮駅「ライトラインLRTランチボックス」(1,500円)※丸治
- 栃木県 東北本線 宇都宮駅「特選とちぎ和牛弁当」(1,400円)※松廼家
- 東京都 東海道本線 東京駅「チキン弁当」(900円)※JR東日本クロスステーション
- 東京都 東海道本線 東京駅「完全メシと融合オーベルジーヌビーフカレー」(1,296円)※オーベルジーヌ
- 東京都 東海道本線 東京駅「寝台特急テールマーク弁当北陸」(2,350円)※若廣
- 東京都 東海道本線 東京駅「北陸わっぱめし」(1,380円)※JR東日本クロスステーション
- 東京都 東海道本線 東京駅「東京駅開業110周年記念弁当」(1,980円)※JR東日本クロスステーション
- 東京都 東海道本線 東京駅「牛ステーキの寿司」(1,350円)※笹八
- 東京都 東海道新幹線 東京駅「からあげ弁当」(1,150円)※JR東海リテイリング・プラス
- 東京都 東海道新幹線 東京駅「東海道新幹線弁当60周年記念Ver.」(1,300円)※JR東海リテイリング・プラス
- 東京都 東海道新幹線 東京駅「東海道新幹線弁当60周年記念Ver.」(1,300円)※JR東海リテイリング・プラス
- 東京都 東海道新幹線 東京駅「東海道新幹線弁当60周年記念Ver.」(1,300円)※JR東海リテイリング・プラス
- 東京都 東海道新幹線 東京駅「東海道新幹線寿司の旅」(1,780円)※笹八
- 東京都 中央本線 新宿駅「和牛弁当両国」(1,398円)※升本フーズ
- 東京都 中央本線 新宿駅「香取弁当」(1,296円)※升本フーズ
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイ(神奈川県警察×崎陽軒昔ながらのシウマイ15個入)」(660円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 川崎駅「かわさき彩々弁当」(1,100円)※崎陽軒
- 福井県 北陸新幹線 福井駅「極旨ます寿し」(1,350円)※若廣
- 山梨県 中央本線 小淵沢駅「信州八ヶ岳山麓五目釜めし」(1,150円)※丸政
- 長野県 信越本線 長野駅「信州御肉三昧」(1,800円)※デリクックちくま
- 京都府 東海道新幹線 京都駅「京の錦秋弁当」(1,450円)※JR東海リテイリング・プラス
- 兵庫県 山陽本線 西明石駅「パンダコパンダひっぱりだこ飯」(1,680円)※淡路屋
- 岡山県 山陽本線 岡山駅「ファントムシンカリオン弁当」(1,680円)※三好野本店
- 香川県 予讃線 高松駅「げんき100ばいアンパンマン弁当」(1,700円)※JR四国ステーション開発
※次の駅弁は過去のものを収蔵
- 北海道 根室本線 釧路駅「かきべん」(900円)※釧祥館
- 北海道 函館本線 札幌駅「秋のご馳走御膳」(880円)※札幌駅立売商会
- 山形県 奥羽本線 米沢駅「牛肉どまん中みそ」(1,150円)※新杵屋
- 栃木県 東北本線 宇都宮駅「とちぎ和牛すき煮弁当」(1,620円)※丸治
- 埼玉県 鉄道博物館「1号機関車弁当」(1,200円)※松川弁当店
- 東京都 東海道本線 東京駅「利久のお弁当」(1,280円)※利久
- 東京都 中央本線 新宿駅「亀戸升本(すみだ川(あさり炊き込み飯)弁当)」(1,382円)※健康厨房
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイ」(510円)※崎陽軒
- 長野県 篠ノ井線 松本駅「安曇野釜めし」(820円)※イイダヤ軒
- 長野県 篠ノ井線 松本駅「月見五味めし」(820円)※イイダヤ軒
- 長野県 篠ノ井線 松本駅「安曇野ちらし」(820円)※イイダヤ軒
- 愛知県 東海道本線 名古屋駅「松浦の味噌ヒレカツ重」(980円)※松浦商店
※次の駅弁は写真を追加
- 秋田県 奥羽本線 大館駅「花善の鶏めし」(900円)※花善
- 秋田県 奥羽本線 大館駅「からあげ鶏めし」(650円)※花善
- 秋田県 奥羽本線 大館駅「鶏めし」(880円)※花善
- 秋田県 奥羽本線 大館駅「鶏めし」(850円)※花善
- 秋田県 奥羽本線 大館駅「鶏めし」(850円)※花善
- 秋田県 奥羽本線 大館駅「鶏めし」(850円)※花善
- 秋田県 奥羽本線 大館駅「鶏めし」(850円)※花善
- 秋田県 奥羽本線 大館駅「鶏めし」(850円)※花善
- 秋田県 奥羽本線 大館駅「鶏めし」(850円)※花善
- 山形県 奥羽本線 米沢駅「牛肉どまん中みそ」(1,100円)※新杵屋
- 栃木県 東北本線 宇都宮駅「とちぎ霧降高原牛めし」(1,200円)※松廼家
- 栃木県 東北本線 宇都宮駅「とちぎ霧降高原牛めし」(1,000円)※松廼家
- 東京都 東海道本線 東京駅「チキン弁当」(850円)※NRE大増
- 東京都 東海道本線 東京駅「チキン弁当」(850円)※NRE大増
- 東京都 東海道本線 東京駅「チキン弁当」(850円)※NRE大増
- 東京都 東海道本線 東京駅「チキン弁当」(780円)※日本レストラン調理センター
- 東京都 東海道本線 東京駅「チキン弁当」(780円)※日本レストラン調理センター
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイ(神奈川県警察×崎陽軒昔ながらのシウマイ15個入)」(660円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイ(横浜F・マリノス優勝記念昔ながらのシウマイ15個入)」(600円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイ」(620円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイ」(620円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイ(神奈川県警察×横浜ウォーカー×崎陽軒コラボ昔ながらのシウマイ15個入)」(620円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイ」(620円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイ」(590円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイ」(550円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイ」(550円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイ」(510円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイ(ポケットシウマイ)」(300円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイ(ポケットシウマイ)」(260円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイ(ポケットシウマイ)」(230円)※崎陽軒
- 長野県 篠ノ井線 松本駅「月見五味めし」(980円)※イイダヤ軒
- 香川県 予讃線 高松駅「げんき100ばいアンパンマン弁当」(1,200円)※高松駅弁
- 香川県 予讃線 高松駅「アンパンマン弁当」(1,050円)※高松駅弁
2024年12月20日新規収蔵 New Arrivals: Dec. 20, 2024
写真:長野県 篠ノ井線 松本駅「大糸線の旅」(1,350円)※イイダヤ軒
JR東日本の駅弁キャンペーン「駅弁味の陣2024」対象の駅弁など48種類と、過去の駅弁9種類を新たに収蔵しました。
- 北海道 根室本線 厚岸駅「道産帆立ホタテめし」(1,250円)※氏家待合所
- 北海道 函館本線 旭川駅「北海道函館本線味めぐり」(1,390円)※旭川駅立売商会
- 北海道 函館「元祖やきとり弁当」(560円)※ハセガワストア
- 北海道 函館「元祖やきとり弁当」(800円)※ハセガワストア
- 青森県 東北新幹線 新青森駅「津軽」(1,200円)※つがる惣菜
- 青森県 東北新幹線 八戸駅「秋の王様松茸と栗のせすき焼き弁当」(1,650円)※吉田屋
- 岩手県 東北本線 一ノ関駅「いわて満彩弁当あれもこれも」(1,600円)※斎藤松月堂
- 宮城県 東北本線 仙台駅「ネギ塩牛たんと牛たん角煮弁当」(1,580円)※こばやし
- 宮城県 東北本線 仙台駅「ネギ塩牛たんと牛たん角煮弁当」(1,580円)※こばやし
- 宮城県 東北本線 仙台駅「宮城の郷土料理はらこめし」(1,580円)※こばやし
- 宮城県 東北本線 仙台駅「みちのく多賀城美しもの弁当」(1,500円)※ウェルネス伯養軒
- 秋田県 奥羽本線 大館駅「とても硬い親鳥の鶏めし」(1,000円)※花善
- 山形県 奥羽本線 米沢駅「国産牛焼肉弁当」(1,580円)※松川弁当店
- 山形県 奥羽本線 米沢駅?「牛たん重」(1,380円)※松川弁当店
- 山形県 奥羽本線 山形駅「山形牛焼肉重極」(1,880円)※もりべん
- 福島県 常磐線 いわき駅「カジキづくし弁当」(1,180円)※アクアマリンパークウェアハウス
- 茨城県 常磐線 水戸駅「あったか牛・豚茨城ブランド食べくらべ」(1,680円)※しまだフーズ
- 茨城県 常磐線 水戸駅「茨城の名品栗めし」(1,280円)※しまだフーズ
- 茨城県 常磐線 水戸駅「茨城の芋ごはん弁当」(1,080円)※こうじや
- 栃木県 東北本線 宇都宮駅「GYOZA弁当」(1,500円)※丸治
- 栃木県 東北本線 宇都宮駅「とちぎゆめポークのポークソテー弁当」(1,200円)※松廼家
- 群馬県 高崎線 高崎駅「峠を攻める釜めし」(1,600円)※荻野屋
- 埼玉県 東北本線 大宮駅「幕ノ内弁当軌跡」(1,280円)※中谷本舗
- 千葉県 総武本線 千葉駅「千葉の秋」(1,500円)※リエイ
- 東京都 東海道本線 東京駅「チキン弁当デラックス」(1,380円)※JR東日本クロスステーション
- 東京都 東海道本線 東京駅「季節のおべんとう錦秋」(900円)※JR東日本クロスステーション
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「きのこシウマイ」(720円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「きのこシウマイ」(720円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「おべんとう秋」(860円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「秋のかながわ味わい弁当」(1,120円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 大船駅「押寿し詰合せ(小鯵・海老・小鯛・銀鮭)」(1,450円)※JR東日本クロスステーション
- 神奈川県 東海道本線 小田原駅「旬彩幕の内秋はればれ」(1,300円)※東華軒
- 神奈川県 東海道本線 小田原駅「銀だらの味噌ゆう庵焼弁当」(1,350円)※東華軒
- 新潟県 信越本線 新潟駅「村上牛しぐれとうなぎ弁当」(1,600円)※新潟三新軒
- 新潟県 信越本線 新潟駅「鮭の押寿司」(1,300円)※新潟三新軒
- 新潟県 信越本線 新潟駅「あわしまの島弁」(1,300円)※新潟三新軒
- 新潟県 信越本線 新潟駅「うなぎ弁当」(1,400円)※新潟三新軒
- 新潟県 信越本線 新潟駅「7種具材の野菜キンパ」(781円)※神尾商事
- 新潟県 信越本線 新潟駅「佐渡産あごだし漬鮭はらす弁当」(1,380円)※神尾商事
- 福井県 北陸新幹線 福井駅「越前かにめし四季めぐり」(1,600円)※番匠本店
- 山梨県 中央本線 小淵沢駅「小淵沢駅120周年記念弁当」(1,850円)※丸政
- 長野県 篠ノ井線 松本駅「信州アルプス牛牛すき重」(1,300円)※イイダヤ軒
- 長野県 篠ノ井線 松本駅「大糸線の旅」(1,350円)※イイダヤ軒
- 愛知県 東海道本線 名古屋駅「名古屋めしコラボ天下とり御飯あんかけスパゲッティVer」(980円)※松浦商店
- 兵庫県 山陽本線 姫路駅「姫路城五層あなごめし」(1,680円)※まねき食品
- 岡山県 山陽本線 岡山駅「3種おこわ弁当」(1,380円)※三好野本店
- 広島県 山陽本線 広島駅「松茸釜飯」(1,480円)※広島駅弁当
- 鹿児島県 九州新幹線 鹿児島中央駅「熊本あか牛と鹿児島黒牛牛づくし弁当」(1,480円)※松栄軒
※次の駅弁は過去のものを収蔵
- 青森県 東北新幹線 新青森駅「青森味紀行イカとホタテと鶏めしの弁当」(1,400円)※幸福の寿し本舗
- 山形県 奥羽本線 山形駅「秋のごっつぉ弁当」(1,180円)※もりべん
- 福島県 東北本線 郡山駅「海苔のり牛めし」(1,150円)※福豆屋
- 新潟県 信越本線 新潟駅「佐渡朱鷺めき弁当」(1,000円)※新発田三新軒
- 新潟県 信越本線 新潟駅「まさかいくらなんでも寿司」(1,150円)※新発田三新軒
- 新潟県 信越本線 新津駅「雪だるま弁当」(1,050円)※三新軒
- 新潟県 信越本線 新津駅「鮭の焼漬弁当 さけのやきつけデラックス」(990円)※三新軒
- 新潟県 信越本線 新津駅「新潟たれカツ重」(870円)※三新軒
- 長野県 信越本線 長野駅「ますの寿し」(1,100円)※あるぺん村
2024年12月10日新規収蔵 New Arrivals: Dec. 10, 2024
写真:北海道 函館本線 函館駅「天然岩海苔二段弁当」(1,480円)※JR北海道フレッシュキヨスク
主に6月の北海道や、8月の東京や静岡で買えた駅弁など45種類と、過去の駅弁8種類と駅弁写真20種類を新たに収蔵し、駅弁1種類を削除しました。
- 北海道 函館本線 札幌駅「ひぐまの笹寿司」(1,200円)※札幌駅立売商会
- 北海道 函館本線 札幌駅「夏のお祭り弁当」(1,150円)※札幌駅立売商会
- 北海道 函館本線 札幌駅「柳もち」(680円)※札幌駅立売商会
- 北海道「いかめし」(1,026円)※いかめし阿部商店
- 北海道 函館本線 函館駅「函館みかどのいかめし」(1,080円)※JR北海道フレッシュキヨスク
- 北海道 函館本線 函館駅「天然岩海苔二段弁当」(1,480円)※JR北海道フレッシュキヨスク
- 北海道 函館本線 函館駅「いか大漁めし北海道コーンバター醤油味」(1,259円)※成尚
- 北海道 函館本線 函館駅「いか大漁めしうに・帆立入」(1,179円)※成尚
- 北海道 函館本線 函館駅「函館名産エビスのいかめし」(702円)※ヱビスパック
- 北海道 函館本線 函館駅「函館名産エビスのいかめし」(2,052円)※ヱビスパック
- 北海道 函館本線 函館駅「弁慶いか飯」(1,620円)※マルモ食品
- 北海道 函館本線 函館駅「ひとくちいかめし」(864円)※マルモ食品
- 北海道 函館本線 函館駅「いかごはん」(980円)※マルモ食品
- 北海道 函館本線 函館駅「いか飯になれなかったいか」(810円)※マルモ食品
- 北海道 函館本線 函館駅「いかのふる里函館駅弁いかめし」(864円)※マルナマ食品
- 北海道 函館本線 函館駅「みがき鰊(にしん)の甘露煮」(750円)※JR北海道フレッシュキヨスク
- 宮城県 東北本線 仙台駅「炭火焼き牛たん弁当レーシングミク2024Ver.」(1,680円)※こばやし
- 栃木県 東北本線 宇都宮駅「うつのみや釜めし」(1,380円)※K&Nジャパンフード
- 東京都 東海道本線 東京駅「深天行李」(1,188円)※雅
- 東京都 東海道本線 東京駅「うな重」(2,850円)※JR東日本クロスステーション
- 東京都 東海道本線 東京駅「鮭といくら弁当」(1,580円)※JR東日本クロスステーション
- 東京都 東海道本線 東京駅「Suica’sPenguinのり弁2024」(1,300円)※JR東日本クロスステーション
- 東京都 東海道本線 東京駅「サンドウヰッチ(ミックスサンド)」(600円)※JR東日本クロスステーション
- 東京都 東海道新幹線 東京駅「旨辛牛めし」(1,250円)※JR東海リテイリング・プラス
- 東京都 東海道新幹線 東京駅「十勝名物炭火焼豚丼」(1,080円)※JR東海リテイリング・プラス
- 東京都 東海道新幹線 東京駅「まるっと鮎煮弁当」(980円)※JR東海リテイリング・プラス
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「ドリーミング筍シウマイ御弁當」(950円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「いかシウマイ」(740円)※崎陽軒
- 神奈川県 横浜スタジアム「しおからあげ弁当」(870円)※食彩工房
- 富山県 北陸新幹線 富山駅?「ますのすし小箱」(1,300円)※源
- 福井県 北陸新幹線 福井駅「焼き鯖すし」(1,296円)※若廣
- 山梨県 中央本線 小淵沢駅?「そば屋の天むすとり天」(800円)※丸政
- 長野県 信越本線 長野駅「信州鶏南蛮弁当」(900円)※デリクックちくま
- 静岡県 東海道本線 三島駅「富士宮涼風便り富士山夏景色」(1,180円)※桃中軒
- 静岡県 東海道本線 三島駅「静岡ヴィーガン弁当」(950円)※桃中軒
- 静岡県 東海道本線 静岡駅「金賞唐揚げ」(390円)※竹酔
- 静岡県 東海道本線 静岡駅「東海軒の静岡おでん」(950円)※東海軒
- 静岡県 東海道本線 静岡駅「焼津トロまぐろいなり」(1,280円)※福一漁業
- 静岡県 大井川鐵道 新金谷駅「きかんしゃトーマス弁当」(1,100円)※東海軒金谷工場
- 静岡県 大井川鐵道 新金谷駅「きかんしゃトーマスランチボックス」(1,200円)※東海軒金谷工場
- 静岡県 東海道本線 浜松駅「ISAN 一水庵(鰻まぶし重)」(1,500円)※鳥善
- 静岡県 東海道本線 浜松駅「ISAN 一水庵(焼鳥弁当)」(1,100円)※鳥善
- 静岡県 東海道本線 浜松駅「鶏料理屋さんの唐揚げ」(380円)※鳥善
- 兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「夏の旅路」(1,380円)※淡路屋
- 兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「夏のあじわい」(980円)※淡路屋
※次の駅弁は過去のものを収蔵
- 北海道 函館本線 函館駅「北の家族弁当」(1,050円)※みかど
- 宮城県 東北本線 仙台駅「笹巻きえんがわずし」(1,450円)※ウェルネス伯養軒
- 宮城県 東北本線 仙台駅「伯養軒の炙りえんがわずし」(1,250円)※ウェルネス伯養軒
- 栃木県 東北本線 宇都宮駅「とちぎ和牛すき煮弁当」(1,620円)※丸治
- 東京都 東海道本線 東京駅「刷毛じょうゆ海苔弁山登り海」(1,250円)※海苔弁山登り
- 新潟県 信越本線 新潟駅「えんがわ押し寿司」(1,380円)※神尾商事
- 長野県 信越本線 長野駅「信濃路幕の内弁当」(1,000円)※ちくま
- 静岡県 大井川鐵道 新金谷駅「川根路三色弁当」(1,200円)※東海軒金谷工場
※次の駅弁は写真を追加
- 北海道「いかめし」(777円)※いかめし阿部商店
- 北海道 函館本線 函館駅「北の駅弁屋さん」(1,300円)※北海道キヨスク
- 北海道 函館本線 函館駅「函館名産鰊(にしん)みがき弁当」(840円)※みかど
- 宮城県 東北本線 仙台駅「笹巻きえんがわずし」(1,000円)※ウェルネス伯養軒
- 宮城県 東北本線 仙台駅「網焼き牛たん弁当」(1,280円)※こばやし
- 宮城県 東北本線 仙台駅「網焼き牛たん弁当」(1,100円)※こばやし
- 宮城県 東北本線 仙台駅「極撰炭火焼き牛たん弁当」(1,450円)※こばやし
- 宮城県 東北本線 仙台駅「極撰炭火焼き牛たん弁当」(1,100円)※こばやし
- 宮城県 東北本線 仙台駅「笹巻きえんがわずし」(900円)※伯養軒
- 東京都 東海道本線 東京駅「刷毛じょうゆ海苔弁山登り海」(1,100円)※海苔弁山登り
- 東京都 東海道本線 東京駅「サンドウヰッチ(1/3日分の緑黄色野菜BOXサンド)」(600円)※日本レストランエンタプライズ
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「お赤飯シウマイ御弁當」(1,050円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「えびシウマイ御弁當」(920円)※崎陽軒
- 神奈川県 横浜スタジアム「ベイ餃子」(550円)※調製元の記載なし
- 神奈川県 横浜スタジアム「横浜名物からあげ弁当」(600円)※日本ランチ
- 神奈川県 横浜スタジアム「サノスのイベリコ豚弁当」(1,400円)※FTGフーズ
- 新潟県 信越本線 新潟駅「えんがわ押し寿司」(1,100円)※神尾商事
- 新潟県 信越本線 新潟駅「えんがわ押し寿司」(1,100円)※神尾商事
- 新潟県 信越本線 新潟駅「えんがわ押し寿司」(1,050円)※神尾商事
- 新潟県 信越本線 新潟駅「えんがわ押し寿司」(1,050円)※神尾商事
※次の駅弁は削除
- 北海道 函館本線 函館駅「いかのふる里函館駅弁いかめし」(価格不明)
2024年11月25日新規収蔵 New Arrivals: Nov. 25, 2024
写真:青森県 津軽鉄道 津軽五所川原駅「だざい弁当」(1,500円)※神家
主に6月の東北地方や東京や横浜や高松などで買えた駅弁など25種類と、過去の駅弁12種類と駅弁写真8種類を新たに収蔵しました。
- 青森県 東北新幹線 新青森駅「サーモンいくらめし」(1,404円)※幸福の寿し本舗
- 青森県 東北新幹線 八戸駅「国産牛スタミナ源たれ弁当」(1,380円)※吉田屋
- 青森県 東北新幹線 七戸十和田駅「TAMAGO SANDWITCH」(390円)※七戸通信工業
- 青森県 津軽鉄道 津軽五所川原駅「だざい弁当」(1,500円)※神家
- 岩手県 東北本線 一ノ関駅「平泉うにごはん」(1,850円)※斎藤松月堂
- 東京都 東海道本線 東京駅「国産黒毛和牛と博多やまや辛子明太子弁当」(1,300円)※日本エアポートデリカ
- 東京都 東海道新幹線 東京駅「わんぱく!刀剣乱舞駅弁」(1,580円)※JR東海リテイリング・プラス
- 東京都 東海道新幹線 東京駅「チキン南蛮」(310円)※JR東海リテイリング・プラス
- 東京都 東武鉄道 浅草駅「浅草今半(牛玉重)」(1,080円)※今半
- 東京都 東武鉄道 浅草駅「浅草今半(旬彩弁当)」(1,296円)※今半
- 東京都 東武鉄道 浅草駅「ロースカツサンド」(800円)※日本エアポートデリカ
- 東京都 東武鉄道 浅草駅「きよ仲松花堂弁当」(1,250円)※日本エアポートデリカ
- 東京都 東武鉄道 浅草駅「鶏てりやき弁当」(980円)※東武食品サービス
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「おべんとう夏」(860円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「夏のかながわ味わい弁当」(1,120円)※崎陽軒
- 静岡県 天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅「紅の助六弁当」(780円)※スシトヨ
- 静岡県 天竜浜名湖鉄道 新所原駅「うなぎ弁当」(3,500円)※やまよし
- 愛知県 東海道本線 名古屋駅「駅弁屋の焼き魚弁当さば」(580円)※だるま
- 滋賀県 東海道本線 米原駅「井筒屋の鶏めし」(1,230円)※井筒屋
- 兵庫県 山陽本線 西明石駅「ひっぱりだこ飯」(1,480円)※淡路屋
- 広島県 山陽本線 広島駅「夫婦あなごめし」(1,300円)※広島駅弁当
- 香川県 予讃線 高松駅「あなご飯」(1,200円)※JR四国ステーション開発
- 香川県 予讃線 高松駅「瀬戸内名物たこと牛しぐれ煮弁当」(1,180円)※三好野本店
- 香川県 予讃線 高松駅「夢鼓」(850円)※三好野本店
- 香川県 予讃線 高松駅「瀬戸の凪」(1,100円)※JR四国ステーション開発
※次の駅弁は過去のものを収蔵
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイまん」(510円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「父の日弁当」(1,350円)※崎陽軒
- 静岡県 天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅「舞茸弁当」(950円)※きよみ
- 静岡県 天竜浜名湖鉄道 新所原駅「うなぎ弁当」(1,260円)※やまよし
- 滋賀県 東海道本線 米原駅「牛肉弁当」(930円)※井筒屋
- 滋賀県 東海道本線 米原駅「湖北のおはなし」(1,150円)※井筒屋
- 滋賀県 東海道本線 米原駅「井筒屋のおかかごはん」(800円)※井筒屋
- 滋賀県 東海道本線 米原駅「(幕の内弁当)」(1,000円)※井筒屋
- 広島県 山陽本線 広島駅「活あなごめし」(1,260円)※広島駅弁当
- 広島県 山陽本線 広島駅「大関むすび」(670円)※広島駅弁当
- 広島県 山陽本線 広島駅「山のおべんとう」(700円)※広島駅弁当
- 広島県 山陽本線 広島駅「もみじ」(1,050円)※広島駅弁当
※次の駅弁は写真を追加
- 岩手県 東北本線 一ノ関駅「平泉うにごはん」(900円)※斎藤松月堂
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイまん&さくらまん」(550円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「母の日弁当」(1,250円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「父の日弁当」(1,350円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「父の日弁当」(1,350円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「父の日弁当」(1,350円)※崎陽軒
- 香川県 予讃線 高松駅「瀬戸の味たこ飯」(880円)※高松駅弁
- 香川県 予讃線 高松駅「丸亀名物あったか骨付鳥弁当」(1,350円)※ステーションクリエイト東四国
2024年9月25日新規収蔵 New Arrivals: Sep. 25, 2024
写真:埼玉県 秩父鉄道 秩父駅「復刻鳥新弁当」(770円)※こいずみ
主に5月の鳥取や秩父や小山や千葉などで買えた、駅弁など27種類と駅弁写真1種類と駅弁掛紙23種類を新たに収蔵し、駅弁掛紙1種類と駅弁1種類を削除しました。
- 栃木県 東北本線 宇都宮駅「玄氣いなり」(600円)※松廼家
- 栃木県 東北本線 宇都宮駅「幕の内弁当(春)」(1,300円)※松廼家
- 栃木県 東北本線 小山駅「開運おとん豚弁当」(1,000円)※松廼家
- 群馬県 高崎線 高崎駅「高崎駅140周年記念峠の釜めし」(1,500円)※荻野屋
- 群馬県 高崎線 高崎駅「復刻高崎観音弁当」(1,380円)※高崎弁当
- 埼玉県 西武鉄道 西武秩父駅「秩父おむすび」(655円)※CHICHIBU FOOD
- 埼玉県 西武鉄道 西武秩父駅「いなりのりまき」(400円)※武島家
- 埼玉県 秩父鉄道 秩父駅「復刻鳥新弁当」(770円)※こいずみ
- 埼玉県 秩父鉄道 秩父駅「鳥新から揚げ」(550円)※こいずみ
- 東京都 東海道本線 東京駅「さば棒寿司」(1,550円)※JR東日本クロスステーション
- 東京都 東海道本線 東京駅「リニューアル記念弁当」(1,580円)※崎陽軒東京工場
- 東京都 東海道新幹線 東京駅「おむすび弁当」(530円)※JR東海リテイリング・プラス
- 東京都 青梅線 青梅駅「アド弁」(1,000円)※わさび食堂
- 兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「キイロイトリ釜めし」(1,680円)※淡路屋
- 兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「元祖牛ちゃんこ弁当」(1,150円)※淡路屋
- 兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「元祖鶏ちゃんこ弁当」(1,150円)※淡路屋
- 兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「神戸名物春のすきやき弁当」(1,180円)※淡路屋
- 兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「春の神戸鉄板焼き弁当」(1,380円)※淡路屋
- 兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「あっちっち神戸中華焼売弁当」(1,350円)※淡路屋
- 兵庫県 山陽本線 西明石駅「ひっぱりだこ飯」(1,380円)※淡路屋
- 鳥取県 山陰本線 鳥取駅「鳥取大砂丘かに幕の内」(1,800円)※アベ鳥取堂
- 鳥取県 山陰本線 鳥取駅「山陰さば寿し」(1,200円)※アベ鳥取堂
- 鳥取県 山陰本線 米子駅「大山どりの鶏三昧弁当」(1,296円)※米吾
- 岡山県 山陽本線 岡山駅「御寿司(三好野上穴子巻き寿司)」(750円)※三好野本店
- 岡山県 山陽本線 岡山駅「味折小町」(1,000円)※三好野本店
- 岡山県 山陽本線 岡山駅「岡山名物大集合」(1,380円)※三好野本店
- 岡山県 山陽本線 岡山駅「お弁当(季節のご飯とにぎわい弁当(春))」(1,000円)※三好野本店
※次の駅弁は写真を追加
- 東京都 東海道本線 東京駅「東京弁当」(2,000円)※JR東日本クロスステーション
※次の駅弁は掛紙を掲載
- 群馬県 高崎線 高崎駅「上州D51」(900円)※高崎弁当
- 群馬県 高崎線 高崎駅「SLロクイチ物語」(900円)※高崎弁当
- 埼玉県 西武鉄道 西武秩父駅「祭の湯(炙り豚味噌弁当)」(950円)※西武鉄道
- 千葉県 総武本線 千葉駅「トンかつ弁当」(700円)※リエイ
- 千葉県 総武本線 千葉駅「トンかつ弁当」(700円)※リエイ
- 千葉県 総武本線 千葉駅「万葉弁当」(1,050円)※リエイ
- 千葉県 内房線 木更津駅「バーベキュー弁当」(772円)※泉屋
- 東京都 東海道本線 東京駅「東京弁当」(1,680円)※日本ばし大増
- 東京都 東海道本線 東京駅「東京弁当」(1,680円)※日本ばし大増
- 東京都 東海道本線 東京駅「東京弁当」(1,600円)※日本レストランエンタプライズ
- 東京都 東海道本線 東京駅「新幹線E7系弁当」(1,300円)※NRE大増
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイ御弁當」(950円)※崎陽軒
- 鳥取県 山陰本線 鳥取駅「城下町とっとり」(1,050円)※アベ鳥取堂
- 鳥取県 山陰本線 鳥取駅「砂丘鳥取味の弁当」(820円)※アベ鳥取堂
- 鳥取県 山陰本線 鳥取駅「鳥取大砂丘おこわ弁当」(820円)※アベ鳥取堂
- 鳥取県 山陰本線 鳥取駅「ほかほか駅弁鳥取牛弁当」(1,100円)※アベ鳥取堂
- 鳥取県 山陰本線 鳥取駅「いかすみ弁当黒めし」(1,100円)※アベ鳥取堂
- 鳥取県 山陰本線 鳥取駅「いかすみ弁当黒めし」(1,000円)※アベ鳥取堂
- 鳥取県 山陰本線 米子駅「大山おこわ弁当」(1,030円)※米吾
- 岡山県 山陽本線 岡山駅「桃太郎の祭ずし」(1,000円)※三好野本店
- 岡山県 山陽本線 岡山駅「三好野花壇お祭り弁当」(1,050円)※三好野本店
- 岡山県 山陽本線 岡山駅「下津井旅情」(1,050円)※三好野本店
- 岡山県 山陽本線 岡山駅「特製幕の内岡山」(1,000円)※浜吉
※次の駅弁は掛紙を削除
- 東京都 東海道本線 東京駅「東京弁当」(1,680円)※日本ばし大増
※次の駅弁は削除
- 東京都 東海道本線 東京駅「東京弁当」(1,680円)※日本ばし大増
2024年9月10日新規収蔵 New Arrivals: Sep. 10, 2024
写真:沖縄県 ゆいレール 小禄駅「ゆいレール小禄駅前うちなー弁当」(1,836円)※もみじ弁当
主に4月の東京駅や横浜で買えた駅弁など20種類と駅弁掛紙10種類を新たに収蔵し、駅弁写真1種類と駅弁掛紙1種類を削除しました。
- 北海道 北海道新幹線 新函館北斗駅「函館市場寿し」(1,680円)※吉田屋
- 青森県 東北新幹線 八戸駅「特選こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当」(1,680円)※吉田屋
- 岩手県 東北本線 一ノ関駅「いわての幕の内やまびこ弁当」(1,200円)※斎藤松月堂
- 群馬県 高崎線 高崎駅「特選銀鮭の玄米弁当」(1,200円)※荻野屋
- 東京都 東海道本線 東京駅「東北福興弁当」(1,680円)※JR東日本クロスステーション
- 東京都 東海道本線 東京駅「菜彩弁当」(1,350円)※JR東日本クロスステーション
- 東京都 東海道本線 東京駅「佐賀県産牛使用!ロールステーキ重」(1,890円)※カネ美食品
- 東京都 東海道本線 東京駅「焼き鳥弁当」(1,180円)※博多寿改良軒
- 東京都 東海道本線 東京駅「駅弁つばめグリル(ハンブルグステーキ弁当)」(1,296円)※つばめ
- 東京都 東海道新幹線 東京駅「からあげ弁当」(1,150円)※JR東海リテイリング・プラス
- 東京都 東海道新幹線 東京駅「厚切りロースとんかつ弁当」(1,180円)※JR東海リテイリング・プラス
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「あさりシウマイ」(740円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「おべんとう初夏」(860円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「初夏のかながわ味わい弁当」(1,120円)※崎陽軒
- 福井県 北陸新幹線 福井駅「竜のめぐみ」(1,680円)※番匠本店
- 福井県 北陸本線 敦賀駅「北陸彩り七味旅」(1,200円)※塩荘
- 兵庫県 山陽本線 西明石駅「ひっぱりだこ飯」(1,480円)※淡路屋
- 兵庫県 山陽本線 姫路駅「春の鯛めし幕の内辨當」(1,280円)※まねき食品
- 岡山県 山陽本線 岡山駅「岡山海苔弁「黒」」(1,480円)※三好野本店
- 沖縄県 ゆいレール 小禄駅「ゆいレール小禄駅前うちなー弁当」(1,836円)※もみじ弁当
※次の駅弁は掛紙を掲載
- 北海道 函館本線 函館駅「北の駅弁屋さん」(1,300円)※北海道キヨスク
- 青森県 東北新幹線 新青森駅「青森名品海鮮のっけ丼」(1,400円)※幸福の寿し本舗
- 秋田県 奥羽本線 大館駅「鶏めし」(880円)※花善
- 山形県 奥羽本線 米沢駅「牛肉どまん中カレー」(1,150円)※新杵屋
- 山形県 奥羽本線 米沢駅「牛肉どまん中」(1,250円)※新杵屋
- 東京都 東海道本線 東京駅「炒飯弁当」(800円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイ御弁當」(950円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「横濱ピラフ」(600円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「しょうが焼弁当」(650円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 大船駅「鯵の押寿し中鯵三貫入」(450円)※大船軒
※次の駅弁は写真を削除
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「しょうが焼弁当」(680円)※崎陽軒
※次の駅弁は掛紙を削除
- 静岡県 伊東線 伊東駅「のり巻入いなり」(620円)
2024年8月25日新規収蔵 New Arrivals: Aug. 25, 2024
写真:静岡県 東海道本線 沼津駅「沼津のめぐみ!いろどり弁当」(1,350円)※桃中軒
4月の東京、神奈川、静岡、愛知、岐阜の各都県で買えた、駅弁など19種類と駅弁掛紙14種類を新たに収蔵し、駅弁写真4種類と駅弁1種類を削除しました。
- 山形県 奥羽本線 山形駅「やまがた祝い膳」(1,600円)※もりべん
- 山形県 奥羽本線 山形駅「復刻加熱式山形牛すきやき弁当」(1,600円)※松川弁当店
- 東京都 東海道本線 東京駅「祝「4月10日は駅弁の日」記念日登録にぎわい幕の内」(1,200円)※JR東日本クロスステーション
- 東京都 中央本線 新宿駅「新宿弁当」(1,500円)※丸政
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「おにぎりシウマイ御弁當」(1,220円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 小田原駅「うなぎと金目鯛と銀鮭の味わいのっけ弁当」(1,480円)※東華軒
- 神奈川県 東海道本線 小田原駅「とりそぼろ」(300円)※東華軒
- 神奈川県 東海道本線 小田原駅「旬彩幕の内春はればれ」(1,300円)※東華軒
- 神奈川県 東海道本線 小田原駅「よりどりみどり鶏ざんまい」(1,150円)※東華軒
- 新潟県 信越本線 新潟駅「牛玉小判」(1,620円)※新発田三新軒
- 岐阜県 高山本線 高山駅「さるぼぼちゃんのおべんとう」(1,300円)※金亀館
- 岐阜県 高山本線 高山駅「味ごのみ」(1,300円)※金亀館
- 静岡県 東海道本線 沼津駅「抹茶めし弁当」(1,080円)※桃中軒
- 静岡県 東海道本線 沼津駅「沼津のめぐみ!いろどり弁当」(1,350円)※桃中軒
- 静岡県 東海道本線 静岡駅「こだわりの牛すき重」(1,200円)※東海軒
- 静岡県 東海道本線 浜松駅「はままつ浜名湖花べんとう「夢ポーク」」(1,000円)※自笑亭
- 愛知県 東海道本線 名古屋駅「名古屋名物みそかつサンド」(670円)※だるま
- 愛知県 東海道本線 名古屋駅「駅弁屋の焼き魚弁当さわら」(580円)※だるま
- 大阪府 東海道新幹線 新大阪駅「0系新幹線弁当」(1,480円)※笹八
※次の駅弁は掛紙を掲載
- 山形県 奥羽本線 山形駅「お弁当紅花乃里」(1,350円)※もりべん
- 東京都 東海道本線 東京駅「シウマイ御弁當」(950円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイ御弁當」(950円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「お赤飯シウマイ御弁當」(1,050円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 小田原駅「鯛めし」(710円)※東華軒
- 神奈川県 東海道本線 小田原駅「小田原名物鯛めし」(830円)※東華軒
- 神奈川県 東海道本線 小田原駅「炙り金目鯛と小鯵押寿司」(1,300円)※東華軒
- 神奈川県 東海道本線 小田原駅「相模デラックスこゆるぎ弁当」(950円)※東華軒
- 岐阜県 高山本線 高山駅「飛騨路わっぱ」(880円)※金亀館
- 岐阜県 高山本線 高山駅「味の合掌づくり」(1,000円)※金亀館
- 静岡県 東海道本線 沼津駅「富嶽あしたか牛すき弁当」(930円)※桃中軒
- 静岡県 東海道本線 沼津駅「桃中軒とり重」(700円)※桃中軒
- 静岡県 東海道本線 沼津駅「静岡風便り春めぐり」(1,000円)※桃中軒
- 愛知県 東海道本線 名古屋駅「名古屋名物コーチンわっぱめし」(850円)※松浦商店
※次の駅弁は写真を削除
- 東京都 中央本線 新宿駅「新宿弁当」(1,200円)※丸政
- 東京都 中央本線 新宿駅「新宿弁当」(1,000円)※NRE大増
- 東京都 中央本線 新宿駅「新宿弁当」(1,000円)※日本レストランエンタプライズ
- 神奈川県 東海道本線 小田原駅「小田原名物たいめし」(780円)※東華軒
※次の駅弁は削除
- 神奈川県 東海道本線 小田原駅「小田原名物鯛めし」(900円)※東華軒
2024年8月10日新規収蔵 New Arrivals: Aug. 10, 2024
写真:佐賀県 鹿児島本線 鳥栖駅「錦糸卵がコーンになった場合のかしわめし」(780円)※中央軒
3月の関西や九州で買えた駅弁など15種類と駅弁掛紙5種類を新たに収蔵しました。
- 滋賀県 東海道本線 草津駅「松阪牛炙りたれ焼弁当」(1,460円)※南洋軒
- 兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「春のあじわい」(980円)※淡路屋
- 兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「春の旅路」(1,380円)※淡路屋
- 兵庫県 山陽本線 姫路駅「純粋神戸牛すきやき重」(1,480円)※まねき食品
- 兵庫県 山陽本線 姫路駅「からあげ弁当」(1,000円)※まねき食品
- 兵庫県 山陽本線 姫路駅「旨い!たこめし」(1,180円)※まねき食品
- 兵庫県 山陽本線 姫路駅「大名巻」(960円)※まねき食品
- 兵庫県 山陽本線 姫路駅「花の彩」(780円)※まねき食品
- 兵庫県 山陽本線 姫路駅「春膳」(1,100円)※まねき食品
- 「まねきのえきそばきつね」(250円)※日清食品
- 「まねきのえきそば天ぷら」(250円)※日清食品
- 佐賀県 鹿児島本線 鳥栖駅「かしわのり巻」(560円)※中央軒
- 佐賀県 鹿児島本線 鳥栖駅「チキン南蛮巻」(600円)※中央軒
- 佐賀県 鹿児島本線 鳥栖駅「錦糸卵がコーンになった場合のかしわめし」(780円)※中央軒
- 長崎県 島原「いわしバーグBOX」(450円)※日清食品
※次の駅弁は掛紙を掲載
- 東京都 東海道新幹線 東京駅「プレミアムミックスサンド」(670円)※ジェイアール東海パッセンジャーズ
- 大阪府 東海道新幹線 新大阪駅「八角弁当」(1,100円)※デリカスイト
- 滋賀県 東海道本線 草津駅「近江牛すき焼き弁当」(1,260円)※南洋軒
- 兵庫県 山陽本線 姫路駅「あなごめし」(920円)※まねき食品
- 兵庫県 山陽本線 姫路駅「但馬牛牛めし」(1,100円)※まねき食品
2024年5月25日新規収蔵 New Arrivals: May 25, 2024
写真:福井県 北陸新幹線 福井駅「崎陽軒北陸シウマイ入り番匠本店北陸新幹線弁当」(1,500円)※番匠本店
主に3月の北陸地方で買えた、駅弁など18種類と駅弁掛紙7種類を新たに収蔵し、駅弁写真2種類を削除しました。
- 東京都 東海道本線 東京駅「にぎわい福弁当」(1,750円)※JR東日本クロスステーション
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「北陸新幹線福井・敦賀開業記念弁当」(1,480円)※崎陽軒
- 富山県 北陸新幹線 富山駅「特選ますのすし小丸」(1,600円)※源
- 富山県 北陸新幹線 富山駅「崎陽軒北陸シウマイ入り源北陸新幹線弁当」(1,500円)※源
- 石川県 北陸本線 金沢駅「おもてなし」(2,160円)※大友楼
- 石川県 北陸新幹線 金沢駅「崎陽軒北陸シウマイ入り北陸新幹線弁当」(1,500円)※大友楼
- 石川県 北陸本線 金沢駅「すし御膳」(810円)※大友楼
- 石川県 北陸新幹線 金沢駅「崎陽軒北陸シウマイ入り駅弁たかの北陸新幹線弁当」(1,500円)※高野商店
- 福井県 北陸本線 福井駅「越前頬福かにまみれかにめし」(1,680円)※番匠本店
- 福井県 北陸新幹線 福井駅「漁港直送昆布〆鯖姿寿し磯の香」(1,080円)※番匠本店
- 福井県 北陸新幹線 福井駅「永平寺ごま味噌焼き鯖寿し」(1,380円)※番匠本店
- 福井県 北陸新幹線 福井駅「オムバーグセット」(660円)※一乃松
- 福井県 北陸新幹線 福井駅「倖福の美か9」(1,700円)※番匠本店
- 福井県 北陸新幹線 福井駅「崎陽軒北陸シウマイ入り番匠本店北陸新幹線弁当」(1,500円)※番匠本店
- 京都府 京都丹後鉄道 天橋立駅「焼き鯖寿司」(1,050円)※エムユーカンパニー
- 京都府 京都丹後鉄道 天橋立駅「サラダ巻」(287円)※いととめ
- 徳島県 徳島線 貞光駅「鳴門うず芋」(756円)※栗尾商店
- ニューデイズ「おにぎりになった場合のかしわめし」(168円)※JR東日本クロスステーション
※次の駅弁は掛紙を掲載
- 宮城県 東北本線 仙台駅「東北福興弁当」(1,450円)※JR東日本クロスステーション
- 富山県 北陸本線 富山駅「ますのすし小丸」(800円)※源
- 富山県 北陸新幹線 富山駅「有磯海」(1,000円)※源
- 福井県 北陸本線 福井駅「越前かにめし」(1,000円)※番匠本店
- 福井県 北陸本線 福井駅「越前朝倉物語」(1,050円)※番匠本店
- 福井県 北陸本線 敦賀駅「日本海産小鯛かに寿し」(1,350円)※塩荘
- 福井県 北陸本線 敦賀駅「炙りのどぐろとふくいサーモン寿し」(1,100円)※塩荘
※次の駅弁は写真を削除
- 福井県 北陸本線 福井駅「越前かにめし」(1,180円)※番匠本店
- 福井県 北陸本線 福井駅「越前かにめし」(1,100円)※番匠本店
2024年5月10日新規収蔵 New Arrivals: May 10, 2024
写真:鹿児島県 指宿のたまて箱「指宿のたまて箱弁当」(1,600円)※城山ストアー
主に2月の阪神百貨店や博多阪急の駅弁大会で買えた、駅弁など16種類と駅弁写真2種類と駅弁掛紙7種類を新たに収蔵し、駅弁写真2種類を削除しました。
- 北海道 釧網本線 摩周駅「かつ&豚どん」(1,180円)※ぽっぽ亭
- 茨城県 常磐線 水戸駅「常陸牛至福のランプステーキ弁当」(2,200円)※しまだフーズ
- 茨城県 常磐線 水戸駅「至福のランプステーキローストビーフ贅沢盛り弁当」(1,750円)※しまだフーズ
- 茨城県 常磐線 水戸駅「常陸牛至福のランプステーキとすき焼き弁当」(2,000円)※しまだフーズ
- 東京都 東海道新幹線 東京駅「おとなこども幕の内弁当」(1,580円)※松栄軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「「もったいない」を見直そう弁当[3]」(920円)※崎陽軒
- 新潟県 信越本線 新潟駅「にいがたのおべんとう」(1,380円)※神尾商事
- 大阪府 阪神百貨店「関西シウマイ」(660円)※阪神梅田本店
- 兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「神戸のすきやきとしゃぶしゃぶ弁当」(1,280円)※淡路屋
- 兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「但馬どりのからあげ弁当」(1,200円)※淡路屋
- 兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「真だこと海老の天むす」(880円)※淡路屋
- 兵庫県 山陽本線 西明石駅「ひっぱりだこ飯」(1,380円)※淡路屋
- 兵庫県 山陽本線 西明石駅「ひっぱりだこ飯」(1,480円)※淡路屋
- 広島県 山陽本線 福山駅「広島釜めし」(1,250円)※浜吉
- 広島県 山陽本線 広島駅「廣島おにぎり」(850円)※広島駅弁当
- 鹿児島県 指宿のたまて箱「指宿のたまて箱弁当」(1,600円)※城山ストアー
※次の駅弁は写真を追加
- 岐阜県 高山本線 高山駅「飛騨牛しぐれ寿司」(1,650円)※金亀館
- 広島県 山陽本線 広島駅「とろ〜りあなご寿司」(1,300円)※広島駅弁当
※次の駅弁は掛紙を掲載
- 東京都 東海道新幹線 東京駅「にだんじゅうやま鶏とだし巻卵」(1,180円)※JR東海リテイリング・プラス
- 東京都 東海道新幹線 東京駅「にだんじゅううみ金目と鯖の煮魚」(1,380円)※JR東海リテイリング・プラス
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「シウマイ」(620円)※崎陽軒
- 新潟県 信越本線 新潟駅「新潟越後釜めし山の幸」(850円)※神尾商事
- 岐阜県 高山本線 高山駅「牛焼肉めし」(1,300円)※金亀館
- 岐阜県 高山本線 高山駅「飛騨牛しぐれ寿司」(1,050円)※金亀館
- 広島県 山陽本線 広島駅「とろ〜りあなご寿司」(1,000円)※広島駅弁当
※次の駅弁は写真を削除
- 岐阜県 高山本線 高山駅「飛騨牛しぐれ寿司」(1,200円)※金亀館
- 広島県 山陽本線 広島駅「とろ〜りあなご寿司」(1,000円)※広島駅弁当
2024年4月25日新規収蔵 New Arrivals: Apr. 25, 2024
写真:佐賀県 佐世保線 武雄温泉駅「佐賀牛海苔弁当」(2,160円)※カイロ堂
主に2月の博多駅や鶴屋百貨店で買えた、駅弁など19種類と駅弁写真1種類と駅弁掛紙4種類を新たに収蔵し、駅弁写真1種類を削除しました。
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「おべんとう春」(840円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「桜えびシウマイ」(770円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「春のかながわ味わい弁当」(1,090円)※崎陽軒
- 福井県 北陸本線 福井駅「関西出汁焼き鯖すし」(1,404円)※若廣
- 福井県 北陸本線 福井駅「めんたい焼き鯖寿し」(1,350円)※若廣
- 山梨県 中央本線 小淵沢駅「そば屋の天むす&親子サンド」(980円)※丸政
- 京都府 東海道本線 京都駅「京都やま六監修鰆西京焼弁当」(1,380円)※まねき食品
- 福岡県 鹿児島本線 博多駅「博多さば寿し海鮮丼」(1,180円)※博多松栄軒
- 福岡県 鹿児島本線 博多駅「炙り旬鯖寿司」(1,300円)※清広食品
- 福岡県 鹿児島本線 博多駅「旬鯖寿司」(1,300円)※清広食品
- 福岡県 鹿児島本線 博多駅「HOT!九州ぐるり肉弁当」(1,480円)※松栄軒
- 福岡県 鹿児島本線 博多駅「うなぎ牛焼肉弁当」(1,290円)※菜加川
- 福岡県 鹿児島本線 博多駅「牛肉三昧弁当」(1,380円)※博多松栄軒
- 福岡県 鹿児島本線 博多駅「鹿児島黒豚めんたい弁当」(1,180円)※博多松栄軒
- 福岡県 鹿児島本線 博多駅「博多幕の内弁当」(1,080円)※博多松栄軒
- 福岡県 鹿児島本線 博多駅「福岡柳川風鰻蒸し御膳」(1,380円)※博多松栄軒
- 佐賀県 佐世保線 武雄温泉駅「佐賀牛海苔弁当」(2,160円)※カイロ堂
- 鹿児島県 九州新幹線 鹿児島中央駅「鹿児島黒牛焼肉と黒豚角煮めし」(1,380円)※松栄軒
- 鹿児島県 九州新幹線 鹿児島中央駅「鹿児島黒牛リブロースステーキ弁当」(1,980円)※松栄軒
※次の駅弁は写真を追加
- 鳥取県 山陰本線 米子駅「吾左衛門鮓(ござえもんずし)鯖」(2,300円)※米吾
※次の駅弁は掛紙を掲載
- 鳥取県 山陰本線 米子駅「吾左衛門寿し 鯖」(1,774円)※米吾
- 鳥取県 山陰本線 米子駅「吾左衛門鮓穴子」(2,100円)※米吾
- 鳥取県 山陰本線 米子駅「吾左衛門寿し 蟹」(1,580円)※米吾
- 広島県 山陽本線 広島駅「広島牡蠣づくし」(1,380円)※広島駅弁当
※次の駅弁は写真を削除
- 鳥取県 山陰本線 米子駅「吾左衛門鮓(ござえもんずし)鯖」(1,850円)※米吾
2024年3月25日新規収蔵 New Arrivals: Mar. 25, 2024
写真:石川県 北陸本線 金沢駅「小松しし肉弁当」(1,280円)※高野商店
主に1月の京王百貨店の駅弁大会で買えた、駅弁など46種類と駅弁掛紙9種類を新たに収蔵しました。
- 北海道 宗谷本線 稚内駅「冬限定たらばかに海鮮御膳」(1,490円)※稚内駅立売
- 京王百貨店「日本縦断コラボ駅弁−北海道編−」(2,800円)
- 宮城県 東北本線 仙台駅「厚切り真たんとA5仙台牛しぐれ煮弁当」(1,980円)※こばやし
- 宮城県 東北本線 仙台駅「かきめし」(1,080円)※こばやし
- 山形県 米坂線 今泉駅「米沢牛&馬肉あい盛り弁当」(1,650円)※記載なし
- 福島県 東北本線 郡山駅「特製弁当幕の内」(900円)※福豆屋
- 福島県 常磐線 いわき駅「うに弁」(1,800円)※アクアマリンパークウェアハウス
- 京王百貨店「日本縦断コラボ駅弁−東北・関東編−」(2,600円)
- 「峠の牛めし」(1,500円)※荻野屋
- 東京都 小田急電鉄 町田駅「まちだの駅弁」(1,000円)※プラナス
- 神奈川県 江ノ島電鉄 鎌倉駅「江ノ電弁当チョコ電」(1,680円)※アクアマリンパークウェアハウス
- 新潟県 信越本線 新潟駅「特製御弁当(牛肉まいたけ弁当)」(1,280円)※新潟三新軒
- 新潟県 信越本線 新潟駅「焼きのどぐろと炙りサーモン丼」(1,600円)※神尾商事
- 新潟県 信越本線 長岡駅「越後花やぐ海鮮ちらし」(1,280円)※池田屋
- 新潟県 米坂線 坂町駅「秘伝ダレから揚げ弁当」(1,250円)※記載なし
- 石川県 北陸本線 金沢駅「日本海名産かにすし」(1,350円)※高野商店
- 石川県 北陸本線 金沢駅「バイ貝・牡蠣おにぎり弁当」(790円)※高野商店
- 石川県 北陸本線 金沢駅「小松しし肉弁当」(1,280円)※高野商店
- 京王百貨店「桃太郎電鉄ぶっとび丼」(1,600円)※高野商店
- 福井県 北陸本線 福井駅「越前かにめし三昧」(1,980円)※番匠本店
- 京王百貨店「日本縦断コラボ駅弁−北陸編−」(2,100円)
- 福井県 北陸本線 敦賀駅「越前若狭の味めぐり御膳」(1,600円)※塩荘
- 福井県 越美北線 九頭竜湖駅「越前大野まいたけ海苔弁」(1,350円)※記載なし
- 福井県 越美北線 九頭竜湖駅「越前いなり」(1,200円)※記載なし
- 山梨県 中央本線 小淵沢駅「甲州ワインステーキサンド」(2,400円)※丸政
- 静岡県 東海道本線 沼津駅「富士山雪化粧三島清流うなぎめし沼津香まだい寿司」(1,940円)※桃中軒
- 静岡県 東海道本線 沼津駅「抹茶あじ寿司」(1,380円)※桃中軒
- 京王百貨店「日本縦断コラボ駅弁−中部編−」(1,650円)
- 愛知県 東海道本線 名古屋駅「焼売弁当」(1,100円)※松浦商店
- 愛知県 東海道本線 名古屋駅「おむすびぴよりん」(680円)※松浦商店
- 東京都 京王百貨店「ぴよりん弁当」(1,350円)※松浦商店
- 滋賀県 東海道本線 草津駅「近江牛極」(2,300円)※南洋軒
- 京王百貨店「日本縦断コラボ駅弁−関西・中国編−」(2,600円)
- 大阪府 東海道新幹線 新大阪駅「肉の幕の内弁当鶴橋」(1,350円)※水了軒
- 兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「JR貨物コンテナ弁当京都の鶏めし編」(1,680円)※淡路屋
- 兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「Kuromi Lunch(クロミランチ)」(1,980円)※淡路屋
- 兵庫県 山陽新幹線 新神戸駅「神戸中華牛バラシチュー飯」(1,280円)※淡路屋
- 兵庫県 山陽本線 西明石駅「ひっぱりだこ飯」(1,380円)※淡路屋
- 兵庫県 山陽本線 姫路駅「瀬戸内産牡蠣めし増量しちゃいました」(2,300円)※まねき食品
- 東京都 京王百貨店「備後名物うずみいなり」(1,600円)※浜吉
- 広島県 山陽本線 広島駅「炙り煮あなごめし」(1,500円)※広島駅弁当
- 福岡県 鹿児島本線 博多駅「博多和牛辛子めんたい牛焼肉めし」(1,500円)※松栄軒
- 佐賀県 佐世保線 武雄温泉駅「佐賀牛ステーキ若楠三元豚のスペアリブ&ハンバーグ弁当」(1,998円)※カイロ堂
- 京王百貨店「日本縦断コラボ駅弁−九州編−」(2,100円)
- 鹿児島県 九州新幹線 鹿児島中央駅「鹿児島黒豚げんこつ黒豚角煮重」(1,500円)※松栄軒
- 東京都 京王百貨店「懐旧弁当」(3,200円)※淡路屋
※次の駅弁は掛紙を掲載
- 北海道 室蘭本線 母恋駅「母恋めし」(1,188円)※母恋めし本舗
- 茨城県 常磐線 水戸駅「あんこう三昧弁当」(1,100円)※しまだフーズ
- 千葉県 総武本線 千葉駅「万葉弁当」(1,050円)※リエイ
- 神奈川県 東海道本線 小田原駅「シュウマイ弁当」(980円)※東華軒
- 新潟県 信越本線 長岡駅「越後長岡花火寿し」(1,020円)※池田屋
- 三重県 紀勢本線 松阪駅「元祖特撰牛肉弁当」(1,700円)※新竹商店
- 兵庫県 山陽本線 姫路駅「四味但馬牛重」(1,580円)※まねき食品
- 広島県 山陽本線 福山駅「上等御辨當」(1,430円)※浜吉
- 熊本県 肥薩線 人吉駅「鮎ずし」(1,200円)※人吉駅弁やまぐち
2024年3月10日新規収蔵 New Arrivals: Mar. 10, 2024
写真:佐賀県 鹿児島本線 鳥栖駅「鶏焼麦ファイヤー」(600円)※中央軒
主に2023年12月の博多駅や鹿児島中央駅で買えた、駅弁など17種類と駅弁掛紙4種類を新たに収蔵しました。
- 北海道 北海道新幹線 新函館北斗駅「根ぼっけバッテラ棒鮨」(1,030円)※居酒屋根ぼっけ
- 北海道 北海道新幹線 新函館北斗駅「根ぼっけバッテラ棒鮨」(1,030円)※居酒屋根ぼっけ
- 福岡県 鹿児島本線 博多駅「やまや辛子明太子と二種だれ豚バラ弁当」(1,550円)※博多いもっ子屋
- 福岡県 鹿児島本線 博多駅「炙めんたいてりやき重」(1,200円)※菜加川
- 福岡県 鹿児島本線 博多駅「大相撲九州場所ぐるり九州お肉の旅」(1,300円)※博多松栄軒
- 福岡県 鹿児島本線 博多駅「鮭弁当」(1,300円)※グルメトラベラー
- 佐賀県 鹿児島本線 鳥栖駅「鶏焼麦ファイヤー」(600円)※中央軒
- 熊本県 鹿児島本線 熊本駅「メンメン」(630円)※F&P五車堂
- 鹿児島 九州新幹線 鹿児島中央駅「黒豚とんかつ御膳」(1,150円)※松栄軒
- 鹿児島 九州新幹線 鹿児島中央駅「西郷せんべいと黒豚めし」(1,280円)※松栄軒
- 鹿児島 九州新幹線 鹿児島中央駅「薩摩郷土料理元祖とんこつ弁当」(1,200円)※松栄軒
- 鹿児島 九州新幹線 鹿児島中央駅「駅弁屋の牛肉弁当」(1,380円)※松栄軒
- 鹿児島 九州新幹線 鹿児島中央駅「うなぎと鹿児島黒毛和牛弁当」(1,350円)※松栄軒
- 鹿児島 九州新幹線 鹿児島中央駅「昔ながらの鹿児島かしわめし」(980円)※松栄軒
- 鹿児島 九州新幹線 鹿児島中央駅「薩摩おごじょ弁当」(1,200円)※松栄軒
- 鹿児島 九州新幹線 鹿児島中央駅「九州巡り旅弁当」(1,580円)※松栄軒
- 鹿児島 九州新幹線 鹿児島中央駅「復刻えびめし」(1,200円)※松栄軒
※次の駅弁は掛紙を掲載
- 北海道 根室本線 池田駅「バナナ饅頭」(525円)※米倉屋
- 佐賀県 鹿児島本線 鳥栖駅「焼麦(しゃおまい)」(540円)※中央軒
- 鹿児島 九州新幹線 鹿児島中央駅「黒豚横丁」(1,080円)※松栄軒
- 鹿児島 九州新幹線 鹿児島中央駅「鹿児島弁当」(1,080円)※松栄軒
2024年2月25日新規収蔵 New Arrivals: Feb. 25, 2024
写真:北海道 根室本線 新得駅「十勝の焼肉弁当」(1,200円)※焼肉平成園
主に2023年12月に北海道で買えた、駅弁など16種類と駅弁掛紙9種類を新たに収蔵し、駅弁写真1種類を削除しました。
- 北海道 根室本線 池田駅「特製牛のワイン漬ステーキ辨當」(1,500円)※レストランよねくら
- 北海道 根室本線 帯広駅「帯広名物豚丼」(1,140円)※豚丼のぶたはげ本店
- 北海道 根室本線 帯広駅「帯広名物豚丼」(1,540円)※豚丼のぶたはげ本店
- 北海道 根室本線 新得駅「十勝の焼肉弁当」(1,200円)※焼肉平成園
- 北海道 千歳線 南千歳駅「ギュギュっと御膳」(1,800円)※ブルマンズ
- 北海道 千歳線 南千歳駅「北の鶏三昧弁当」(900円)※ブルマンズ
- 北海道 函館本線 大沼公園駅「元祖大沼だんご」(430円)※沼の家
- 北海道 函館本線 大沼公園駅「元祖大沼だんご」(710円)※沼の家
- 北海道 函館本線 函館駅「鮭いくらごはん」(1,200円)※JR北海道フレッシュキヨスク
- 北海道 函館本線 函館駅「貝の贔屓(ひいき)めし」(1,200円)※JR北海道フレッシュキヨスク
- 北海道 函館本線 函館駅「大沼べこ辨」(1,300円)※JR北海道フレッシュキヨスク
- 北海道 函館本線 函館駅「鰤の小函(こばこ)すし」(780円)※JR北海道フレッシュキヨスク
- 東京都 東海道本線 東京駅「冬あかね」(1,500円)※JR東日本クロスステーション
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「おべんとう冬」(810円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「冬のかながわ味わい弁当」(1,070円)※崎陽軒
- 神奈川県 東海道本線 横浜駅「金目鯛シウマイ」(780円)※崎陽軒
※次の駅弁は掛紙を掲載
- 北海道 根室本線 帯広駅「ぶた八の炭焼あったか豚どん」(1,100円)※アエラD
- 北海道 室蘭本線 苫小牧駅「ほっきめし」(1,000円)※まるい
- 北海道 室蘭本線 苫小牧駅「北海道汐彩弁当」(1,100円)※まるい
- 北海道 函館本線 森駅「いかめし」(780円)※いかめし阿部商店
- 北海道 函館本線 森駅「いかめし」(777円)※いかめし阿部商店
- 北海道 函館本線 大沼公園駅「元祖大沼だんご」(650円)※沼の家
- 北海道 函館本線 大沼公園駅「元祖大沼だんご」(390円)※沼の家
- 東京都 東海道本線 東京駅「国技館やきとり」(600円)※国技館サービス
- 宮城県 東北本線 仙台駅「笹巻きえんがわずし」(1,100円)※ウェルネス伯養軒
※次の駅弁は写真を削除
- 北海道 函館本線 森駅「いかめし」(500円)※いかめし阿部商店
2024年1月25日新規収蔵 New Arrivals: Jan. 25, 2024
写真:新潟県 磐越西線 津川駅「とりめし」(1,100円)※いとう屋
主に2023年12月の磐越西線で買えた、駅弁など14種類と駅弁掛紙3種類を新たに収蔵しました。
- 福島県 東北本線 郡山駅「福豆屋の牛めし」(1,300円)※福豆屋
- 福島県 東北本線 郡山駅「あぶくま山菜栗めし」(900円)※福豆屋
- 福島県 磐越西線 会津若松駅「田季野わっぱ只見線」(1,620円)※田季野
- 福島県 磐越西線 会津若松駅「元祖輪箱飯田季野」(1,620円)※田季野
- 福島県 会津バスターミナル「元祖輪箱飯田季野」(750円)※田季野
- 福島県 磐越西線 野沢駅「宿場の釜飯」(800円か)※西会津町温泉健康保養センターロータスイン
- 東京都 東海道本線 東京駅「茨城の幸」(2,700円)※海苔弁山登り
- 新潟県 信越本線 新潟駅「えんがわサーモンいくら」(1,450円)※神尾商事
- 新潟県 信越本線 新潟駅「雪だるま弁当」(1,250円)※三新軒
- 新潟県 信越本線 長岡駅「ながおか弁当」(1,000円)※青善
- 新潟県 上越線 越後湯沢駅「盛り込み寿司」(1,000円)※調製元の記載なし
- 新潟県 磐越西線 津川駅「とりめし」(1,100円)※いとう屋
- 新潟県 磐越西線 津川駅「ガパオライス」(300円)※調製元の記載なし
- 新潟県 SLばんえつ物語「オコジョのたからばこ」(1,400円)※神尾商事
※次の駅弁は掛紙を掲載
- 岩手県 東北本線 一ノ関駅「盛岡じゃじゃ麺と牛めし弁当」(1,500円)※斎藤松月堂
- 秋田県 奥羽本線 秋田駅「特製牛めし」(1,100円)※関根屋
- 新潟県 信越本線 長岡駅「越後の闘牛 牛めし」(800円)※池田屋
画面上部へ戻る Back to Top